その神経がわからん!その26
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1478855463/
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1478855463/
461: 名無しさん@おーぷん 2016/11/29(火)12:04:44 ID:Jcl
歩道を歩いてて地下鉄入口へ方向転換したら、
後ろから盛大に舌打ちされた
びっくりして振り返ると子供を乗せたチャリの母親が
思いきり眉間にシワを寄せてこっちをを睨み付けてた
前にも歩道を歩いてて似たようなシチュエーション(店に入ろうとした)で
後ろから舌打ちされた事があるけど、その時はチャリに乗った白人女性だった
後ろから盛大に舌打ちされた
びっくりして振り返ると子供を乗せたチャリの母親が
思いきり眉間にシワを寄せてこっちをを睨み付けてた
前にも歩道を歩いてて似たようなシチュエーション(店に入ろうとした)で
後ろから舌打ちされた事があるけど、その時はチャリに乗った白人女性だった
チャリで歩道を走っといて信じられない神経
こっちは悪くないのにムカつくわ
子持ちの女とか白人だと偉くなったような気になるんだろうか?
こっちは悪くないのにムカつくわ
子持ちの女とか白人だと偉くなったような気になるんだろうか?
463: 名無しさん@おーぷん 2016/11/29(火)14:56:22 ID:2dU
方向転換ってどの程度かわからないけど、いきなり後ろも確認しないで
流れをぶち切って方向転換する人もよくいるからなー
舌打ちは確かにムカつくけれどね。
流れをぶち切って方向転換する人もよくいるからなー
舌打ちは確かにムカつくけれどね。
464: 名無しさん@おーぷん 2016/11/29(火)15:04:00 ID:3OZ
>>463
同意。後ろぐらい確認してほしい
俺も頭悪そうなメスガキに方向転換されて追突したことあるわ
大袈裟に転んで注目集められて災難だった
後ろ見ろって叱って立ち去ろうとしたら
警察に止められてクソみたいな目に遭ったわ
「歩行者の後方確認は個人のマナーの範囲ですが
自転車の歩道での走行は法律で禁止されてますぅ~」って30分ぐらい叱られたわ
トロトロ歩く歩行者まとめて死ねばいいのに
いっそ一人ぐらい殺してやれば少しは危機感感じてくれるかね
同意。後ろぐらい確認してほしい
俺も頭悪そうなメスガキに方向転換されて追突したことあるわ
大袈裟に転んで注目集められて災難だった
後ろ見ろって叱って立ち去ろうとしたら
警察に止められてクソみたいな目に遭ったわ
「歩行者の後方確認は個人のマナーの範囲ですが
自転車の歩道での走行は法律で禁止されてますぅ~」って30分ぐらい叱られたわ
トロトロ歩く歩行者まとめて死ねばいいのに
いっそ一人ぐらい殺してやれば少しは危機感感じてくれるかね
470: 名無しさん@おーぷん 2016/11/29(火)16:28:03 ID:Jcl
>>463
急にバックするとか反復横飛びするとかじゃないんだから、普通の方向転換だよ
歩道を歩いてればお店にも入るし地下鉄にも下りるけど、
それを歩道上でチャリに文句言われるのはおかしい
と思ってたら、そういう人の脳内って>>464みたいな感じなのね
こういう思考回路で常に訳の分からない不平不満でいっぱいなんだなあ
なるほど
急にバックするとか反復横飛びするとかじゃないんだから、普通の方向転換だよ
歩道を歩いてればお店にも入るし地下鉄にも下りるけど、
それを歩道上でチャリに文句言われるのはおかしい
と思ってたら、そういう人の脳内って>>464みたいな感じなのね
こういう思考回路で常に訳の分からない不平不満でいっぱいなんだなあ
なるほど
473: 名無しさん@おーぷん 2016/11/29(火)17:00:09 ID:2dU
一応子供を乗せてる自転車も歩道を走って良いんだけどね。
まあ普通は徐行して、歩行者に舌打ちはしないからチャリの人が悪いのは承知だよ
でも私は歩いていて方向転換する時は後ろチラッて確認するから、
それが普通だと思ってた
まあ普通は徐行して、歩行者に舌打ちはしないからチャリの人が悪いのは承知だよ
でも私は歩いていて方向転換する時は後ろチラッて確認するから、
それが普通だと思ってた
475: 名無しさん@おーぷん 2016/11/29(火)17:09:10 ID:3OZ
>>470
この国の人間は平和ボケしすぎだわ
気を抜けば喰われる。強いものが生き残る。これが自然なこと。
歩道だから歩行者は保護される!なんておかしな話なんだよ
それ戦地でも同じこと言えるか?
>>473
そうそう。確認するのが普通。
油断すれば喰われる。それが自然な姿。
この国の人間は平和ボケしすぎだわ
気を抜けば喰われる。強いものが生き残る。これが自然なこと。
歩道だから歩行者は保護される!なんておかしな話なんだよ
それ戦地でも同じこと言えるか?
>>473
そうそう。確認するのが普通。
油断すれば喰われる。それが自然な姿。
477: 名無しさん@おーぷん 2016/11/29(火)17:35:10 ID:jeg
いや子供がどうとか関係なく本人が車道を走るのは危険!
って判断すれば歩道を自転車走っても問題ないよ
舌うちは別問題だけど
って判断すれば歩道を自転車走っても問題ないよ
舌うちは別問題だけど
478: 名無しさん@おーぷん 2016/11/29(火)17:51:55 ID:8JH
歩道を走るなとは言わんけど、普通に歩行者優先だろう
たまに歩行者蹴散らして当然みたいな自転車がいるが
というか、歩道を歩いてて脇に寄ったり建物に入るのに
歩行者がいちいち後ろを確認するのが「普通」はないわ
姑かよ
たまに歩行者蹴散らして当然みたいな自転車がいるが
というか、歩道を歩いてて脇に寄ったり建物に入るのに
歩行者がいちいち後ろを確認するのが「普通」はないわ
姑かよ
479: 名無しさん@おーぷん 2016/11/29(火)18:10:00 ID:2dU
おばさん世代の人は、自己中な歩き方や自転車の乗り方してる人多いと思う
みんなが歩いてる流れがあるのにいきなり止まってみたり、
歩道をベルを鳴らしながら爆速したり
これって総じて周りへの注意力が足りないのと、
全部自分が優先だと思ってるんだよね
普通はトラブルを避けるためにも歩いてる時でも
心のどこかで注意を払ってるんだよ
車は車線変更する時に後方確認が当たり前なのに、
歩行者はしないのが当たり前なの?変なの。
みんなが歩いてる流れがあるのにいきなり止まってみたり、
歩道をベルを鳴らしながら爆速したり
これって総じて周りへの注意力が足りないのと、
全部自分が優先だと思ってるんだよね
普通はトラブルを避けるためにも歩いてる時でも
心のどこかで注意を払ってるんだよ
車は車線変更する時に後方確認が当たり前なのに、
歩行者はしないのが当たり前なの?変なの。
480: 名無しさん@おーぷん 2016/11/29(火)18:23:05 ID:8JH
>>479
自分が歩道を歩いてる時にいちいち後方確認したいなら自由にしたらいい
それを「普通は」「普通は」と何レスも押し付けて来る事が
姑のようなねちっこさだって話
そもそも
>みんなが歩いてる流れがあるのにいきなり止まってみたり
とかいう話じゃなく、普通に歩いてる歩行者が
歩道でチャリに邪魔者扱いされたって話なのに、
何故かずっと違う架空のケースばっかり持ち出してるのもなあ
自分が歩道を歩いてる時にいちいち後方確認したいなら自由にしたらいい
それを「普通は」「普通は」と何レスも押し付けて来る事が
姑のようなねちっこさだって話
そもそも
>みんなが歩いてる流れがあるのにいきなり止まってみたり
とかいう話じゃなく、普通に歩いてる歩行者が
歩道でチャリに邪魔者扱いされたって話なのに、
何故かずっと違う架空のケースばっかり持ち出してるのもなあ
481: 名無しさん@おーぷん 2016/11/29(火)19:28:50 ID:3OZ
いや、俺は何があっても>>479が正しいと思う
歩道だからって安心して歩けると思うな
常に気を抜くな。さもなければ待っているのは死だ
歩道だからって安心して歩けると思うな
常に気を抜くな。さもなければ待っているのは死だ
484: 名無しさん@おーぷん 2016/11/29(火)20:27:53 ID:7EN
俺は「歩行者は後方を確認すべきだ」って意見に同意する
だけどこれはあくまで俺の意見。俺が勝手に守るマナー。
個人によって基準の異なるマナーの問題に過ぎないわけよ
・自転車は歩道を走ってはいけない
・例外として走行を認められている場合(子供や高齢者など)でも歩道の端っこを徐行
・自転車は歩道でベルを鳴らしてはいけない
これらは法律で決まっている
法律違反とマナー違反を同列に並べちゃアカンよ
>>479
歩行者と自動車を同列に扱うのはちょっと短絡的だと思うわ
車線変更の際には後方を確認する、
みたいな細々としたルールを車の運転手が課されているのは、
車が便利で快適な道具である反面、時には危険な乗り物に成り得るから
歩行者とは事情が全く違う
だけどこれはあくまで俺の意見。俺が勝手に守るマナー。
個人によって基準の異なるマナーの問題に過ぎないわけよ
・自転車は歩道を走ってはいけない
・例外として走行を認められている場合(子供や高齢者など)でも歩道の端っこを徐行
・自転車は歩道でベルを鳴らしてはいけない
これらは法律で決まっている
法律違反とマナー違反を同列に並べちゃアカンよ
>>479
歩行者と自動車を同列に扱うのはちょっと短絡的だと思うわ
車線変更の際には後方を確認する、
みたいな細々としたルールを車の運転手が課されているのは、
車が便利で快適な道具である反面、時には危険な乗り物に成り得るから
歩行者とは事情が全く違う
コメントする