スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part66
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1490328301/

244: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:01:14 ID:y2B
今日はどっと疲れた。
現在アラフィフの管理職です。少し長くなるかもしれません。
私が就職したのはバブルの真っただ中で、
ちょうど男女雇用機会均等法だったかな?
とにかく男女差をなく層みたいな感じで、
4大を出た女子は総合職でないとなかなか決まりにくかったのです。
当時は女子大、短大が人気で私のように普通に大学を出たものには結構大変な時代でした。
一緒に就職した同期も結婚では会社をやめませんが、出産となるとやはりハードルが高く
仕事をあきらめる人が多かったです。

私は海外での勤務や日本国内での転勤、本社勤めになるも
同期の男性社員と同じように国内海外を問わず出張があり、
結婚を考えていた人から仕事を辞めるか結婚をやめるかどちらかを選択してほしいと言われ
結局女性初の上級職の試験に受かったこともあり結婚をあきらめました。
このことを後悔したことはなかったです。
女性初ということもあったでしょうがそれなりに評価をされていたからです。

先月の頭から2年近く産休と育休を取っていた社員が復帰しました。
彼女は出産前はプロジェクトのリーダーを務めたりしておりました。
もちろん担当にしている取引先も抱えていましたが、
産休に入る前に引継ぎをしてもらいました。
以前彼女が担当していた取引先とのやり取りを引き続き引継ぎをした社員に
させ続けるのはなぜなのかと彼女から聞かれたので、
それなりの期間のブランクがあること、
まだお子さんが小さいので彼女に時間の融通を聞かせようと思うと
以前と同じような仕事を任せるのは難しいこと等私の方から伝えました。
そのことで私がハラスメントをしていると人事に訴えられてしまいました。

私は今までやめていった同期たちや仕事を辞めた友人たちから
産休育休をもっととりやすければという話をよく聞いていたので、
産休や育休を名目だけでなくできるだけ取りやすくなるように
会社に働きかけてきたつもりだったので、本当につらいです。
実際彼女は残業もできないし私にほかの選択肢があったのでしょうか。
私は彼女のお子さんがもう少し大きくなってからでないと
なかなか難しいのではないかと判断したのですが
正直今となっては独身で子供もいないので自分の判断に自信が持てなくなりました。
人事からはこういう訴えがある以上一応私からも事情を聴きたかっただけだと言われましたが
やはり私が悪かったんでしょうか。
明日会社いきたくない。

246: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:45:50 ID:qQm
>>244は全然悪くないし普通の考えだと思う
今まで仕事から離れてたのに急に出来るわけないよ
体調を崩しやすい小さい子供が居れば尚更

もう人事担当者に全部任せてお茶飲んでても問題無いくらい落ち度ゼロだよ

247: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:19:47 ID:uRr
>>244
2年間もブランクがあり、しかも現在残業ができず、
いつお子さんの急病などで突然休むかわからない不安定な状態。
会社も、彼女に対する危機感持ってると思う
「一応聞いた」とのアリバイ工作だから、心配いらないよ
明日は、胸はって出勤してね
ズーズーしいし、自分をわかっていない自信過剰な彼女さんですねー

248: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)02:15:20 ID:FXe
子どもに何かあったタイミングで、
取引先で自社絡みの事故や事件が発生したら、その人どうするんだろう…
社会に復帰したことで、出産前に背負っていたプライドだったり
責任感だったりがまた蘇って、変に気負ってるのかもしれないね

249: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)06:27:36 ID:XKK
貴方は基本的に悪くないと思うけど、戻ってきた人の不安を取り除いてあげる配慮を
その人に判り易く伝えることが不足してたんじゃないかなってちょっと感じます。
2年間現場を離れた人は、戻ってきて自分の居場所があるか、すごく不安だったと思う。
元の慣れた担当の仕事をバリバリこなしてみせて
「ちゃんと戦力です」ってアピールしたいんじゃないかな。
そんな焦る気持ちが噴出さないように
「私はあなた(戻ってきた人)の味方で、復帰を後押ししていくし、
育児や家庭とのバランスで無理のないことを確認しながら業務量・レベルを上げていくから」
と説明し納得させ、判断の基準を明確に示して
納得させることが不足していたのかもしれません。
焦ると客観的に自分を見れなくなって攻撃的になっているのだと思うから、
普通に冷静に考えればわかることを受け入れられない状態の相手と理解して、
ここは堪えて、「あなたの気持ちは判るけど、
今はリスクを取らない方がよい」と諭してあげて下さいね。

250: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)06:35:26 ID:Ecu
>>249
そんなことまでしなきゃいけないのか

251: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)06:58:00 ID:XKK
>>250
当然。
管理職の仕事はそういうこと。
俺はアラフィフの男だけど、
育休明けの女性は産休前の仕事内容と状況を十分チェックした上で
本人とのヒアリングを徹底して
当面の業務量や仕事内容、
将来的な本人の希望を考慮してギアを上げる段階の確認、
それらをアグリーするよ。
また、こまめにガイダンスして理想と現実のギャップをお互いに認識し
細かく修正する。周囲にもある程度オープンにして協力してもらう。
その上で注意しなくてはならないのは
その産休育休明けのしわ寄せが通常勤務の特に女性にいかないようにすること。
女性どおしのやっかみや嫌がらせが少しでも発生しないように配慮する。
まあ絶無にするのは無理でも、少しでも減らすように努力する。
「女性が輝く社会」は中間管理職が激務になる社会だよ。

253: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)07:33:34 ID:G6P
管理職は大変だよね、乙です
私は管理される側、かつ結婚も出産もしてない女性の立場だけど
>>251みたいに気を配ってくれる上司がいると本当にありがたい
男女問わず職場ごとにいろんな部下がいて、中には面倒なタイプもいると思うし
個人には問題がなくても、部下同士の相性とかがあったりして
なかなか理想的には物事が進まなかったりして苦労も多いんじゃないかと思うけど
それでも現状配属されているメンバーでベターな状況に持っていくのが
良い管理職なんだろうなと思ってる
>>244ももちろん職場のことを良く考えているいい上司だと思う
今回はタイミングとか復帰した部下の心理的とか、ちょっとしたズレみたいなものがきっかけで
話が大きくなってしまったけど、特におかしな対応はしてないんじゃないかと思う
今って子供のいる女性社員を全力で優遇しないとすぐハラスメントだ!ってなる風潮があるけど
それは違うだろ、と産休育休社員のしわ寄せを受けがちな独身社員としてはいつも思う

252: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)07:11:52 ID:9vo
復帰前にどの程度仕事がしたいのか、実際それができるのかって確認しない?
うちの会社は大概復帰前に上司と面談して希望を聞いてるよ
「会社としてはこうしたいんだけど」とか「私はこうしたいです」とか
人によっては親と同居になったのでお迎えも看病も気にしないで平気ですなんてこともあるし

勿論何でも復帰する人の希望通りになるわけじゃないし一見すると手間なんだけど
>>244みたいに後からトラブルになるとそれ以上に面倒だからね

254: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)07:59:53 ID:nDd
>>244って無意識だろうけど会社のために部下のために頑張ってます!って感じが強いな。
結婚を諦めないといけないほど会社に頑張らされたのは気の毒だと思うけど。
レスだけを見る限りは全く落ち度はないよ。
だけど実際はどんな口調だったのか、言葉の選び方はどうだったかか。
ここでは分かりようがないけど。

255: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)08:41:37 ID:imm
>>244
>>254
言い方は一応振り返った方が良いかもしれない

でも>>244の言ってることは全く当然だよ
自分も子持ちで何とか1年半で復帰
仕事の内容は分かるとはいえ実質無職期間1年以上で、
しかも子どもはすぐ病気になるから早退もして周りに迷惑かけた
バイトよりは仕事はできると自負があっても
結局は正社員並に働けないことに当時は苛立ってたよ
本当は戻れること自体が有難いのであって
出来ない事の多い中でどれだけ周囲の支援を受けつつ
自分の仕事とペースを取り戻すのかがその時期の課題なのだけど、
そこに気付けないのだろうね

256: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)10:22:04 ID:nDd
>>255
気持ちは育休前のままかもしれないね、244部下は。
まあ、災い転じてというか、人間何歳になっても勉強だから、
>>244は人としての懐がより深くなる材料ができたと思ってやっていけばいいと思うよ。

260: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)12:25:45 ID:imm
男性も、ここかどこだったかで
専業主婦は金の無駄だから妻にはフルタイムで働いて欲しい、
だけど家事育児は全てきちんとして欲しいからパートにして欲しいみたいなこと言ってたなー
いや時間は有限よ??フルタイム家事育児は無理無理と思ったわ
自分も含め分担的にはそういう家は多いのだろうけど
気持ちの面で、普通の男性で家庭を持ったにも関わらず
家族を養う気も家庭を担ってく気も無い人が一定数いることに驚いたよ

ある意味良くも悪くも価値観は変わるんだね
母が>>244の多少上の世代で4大卒から産休育休経て
管理職ではないにしろ今も働いてるんだけどさ
「今の男性の方が優しくないね」と言ってるの
結局当時は女性は稼げなかったから
(そこを>>244さんみたいな人が今も改善してくれている)
男性は妻含めて家族を養う大黒柱という意識もあったし
悪く言えば男性であれば仕事出来なくても優遇されたから
女性に対しては仕事は認めないけど優しかったらしい
でも今は認めて厳しい人ならいいけど
認めない厳しい、そもそもその意識も全くない人も多いとのこと
「別に優しくしてもメリット無いもんね」と母は身も蓋もないこと言ってたわ…

258: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)11:43:31 ID:o7c
時代が違うと意識が変わるからね
バブルのころは働いて得られる賃金が多いから働かないと損だし
主婦するより断然楽しかったからね
昭和父親世代の母への横暴を知ってる世代でもあるから女性は自立を求めた
今はブラック多いし若者は搾取されてる感あって仕事も楽しくない
ギリ夫の給与で生活できるなら専業指向の若い女性増えてるみたいよ

259: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)12:18:51 ID:AfD
今はっつーか、昔はもっとブラック多かったよ
今のほうが法も社会意識も整備されてる
ただ昔はひたすら景気が上向きだったから、誰も文句言わなかった
24時間働けますかとか無茶ぶり言うけど、その分報酬があったから
がんがん働いて、がんがん稼いで、がんがん消費した
(その頃のノリを未だに引きずってる老害が、若者に無茶苦茶言うわけだけど)

自立求める女性は日本では一部だけだと思う
バブル時代はそれこそ主婦してても問題なかったし、
その頃は主婦が勝ち組で共働きはpgrされていた
うちの親は共働きだったけど、かなり珍しい口だったし親族でもpgrされてたな
働いてもそれは結婚相手探しで、腰掛けと呼ばれる所以だったね
短大出てお勤めして、25までに社内で相手探して退職、というね

女性も自立してるのが普通の風潮が出てきたのって平成に入ってからじゃないかな
それだって建前だけで、専業希望の女性はまだまだ多い
なんで日本の女性はここまで家に篭もりたがるんだろうね

261: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)12:53:37 ID:UNU
>>259
9時出社17時退社で保育園まで30分と仮定すると
6時に起きて洗濯機回しながら朝ご飯作り、
洗濯物干して子供起こして用意させてご飯食べさせて
保育園まで送っていって出社
仕事終わって保育園お迎え、帰宅は18時、
そこから洗濯物取り込んで畳んでご飯作って子供のお風呂入れて
ひらがなとすうじのお勉強してを
寝る時間の21時までの3時間で終わらせなきゃいけなくて
どうしても子供とゆったりと過ごすのは難しくなるもんなぁ
更に習い事始める年齢になったら一緒にいられる時間もっと少なくなるし

土日はご飯の作り置きとか掃除もしないとだし、子供をどこかに連れて行ったりもしたい
スキルアップの為の勉強時間も取りたいなと思ったら子供が寝た後深夜まで勉強するし

フルタイムで働く身としては、もっと子供といる時間が沢山ほしい
仕事好きだし、だからフルタイムやってるけど、
子供の学費も老後の資金も心配ないならやっぱり専業で子供育てたいなぁと思う