スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part73
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1497605587/

319: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)21:33:15 ID:RDT
出来ない奴が嫌いな厳しい上司に対するメンタルって
どう保てばいいのでしょうか
中途入社してきたんですがそこの上司がスパルタです
自分はあまり物覚えが早い方ではないため、
なかなかスピードを上げることが出来ずにいますが
それが気に入らないらしく明らかに嫌悪感を持って接されます
ただ、他のできる社員には優しく、上司にも女子にも優しく接するので
好かれてはいないものの嫌われてはいない状況

明らかに嫌われており、揚げ足取りのような叱責をされます
坊主憎けりゃの精神で、他のスタッフはスルーされる許容範囲の事さえ
難癖つけられる状態です
これは過去のスタッフもやられているようで、
歴代で彼のお眼鏡に適わないスタッフには須らくこの態度のようです

そういう人って、まあどこにでもいると思うんですが
自分のためではなく単純にできない奴が
嫌いだから叱ってる人に対して感謝なんてできないし
かと言って自分が出来てないことは間違いなく、
言ってる事も正論だから悪者にもできず
誰でも、仕事覚え始めでできない時期はあると思うのですが、体育会系の人達は、
先輩からのしごきとかどういう心持ちで受け止めているのでしょうか
生理的嫌悪感とかどうしてますか?
事実できない自分とどう折り合いつけてますか?
仕事ができるようになるしかないのですが、
できるようになってもこの上司には関わりたくない気持ちしか残らなそうで
世の中の人が体育会系のシゴキやら厳しい上司やらに対し、
どういった素の感情持って接してるのか教えていただきたいです

叱られまくって、さらに自分のことを嫌ってることがわかる相手に対して、
どういう感情を持てばいいのでしょうか
仕事できるようになればいいという解決方法はわかってるので大丈夫です
相手に対する感情って皆さんどうなってるのかなと

320: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)21:42:51 ID:RDT
まとまりのない文章で申し訳有りません

自分が未熟な時期、単純に出来が悪いから気にくわないという気持ちでもって
厳しく叱られたり指導されたりスパルタしてきた体育会系上司・先輩に対して

①叱られてる当時どういう感情を持ち
②未熟さが解消されたあと、どういう気持ちに変わるのか
③その時の嫌な気持ちはどう昇華してるのか、或いは消えないのか

よろしくお願いします

321: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)22:01:51 ID:2vk
1、2 面従腹背、目をつけられないようにしながら弱味を探る
3 本人次第じゃないの

323: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)22:13:43 ID:pxd
>>321
面従腹背ってあんま好きな言葉ではないが
彼の場合そうも言ってられんしな
>>320
体育会系の厳しいシゴキが実際にあるなら
取れる証拠は全部とっておくことも必要
但し普通に許容されるレベルでも
お前自身が「イジメだシゴキだ」とやったらそこで信用を失うので注意
上の上、若しくは人事や総務に相談するのが筋だね
ただね、自分が出来ない事の言い訳にはならないからね
出来る人の真似から始めて本気で仕事の仕方考える時期に来てんじゃないの
その上司のやり方は馬鹿だと思うけど、
実際お荷物がいたらコイツ外してえって思うのが普通だもの

324: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)22:40:54 ID:RDT
ありがとうございます。
自分の中で大事にはしないし、
仕事出来るようになるしかないから頑張るという方向性は確定してるんです。
今後の身の振り方ではなくて、メンタルの方についてでして
多分、自分のような事はどこでもある事で
スポーツしてたら当たり前の日常だと思うんです
出来ない奴は疎まれるしシゴかれる
愛情ではなくイラつきの感情乗っけて叱る指導者や先輩なんてどこにでもいる
そういう人達に対する嫌悪感とかってどうしてるのかなと
その後できるようになって相手に認められたらなくなるものですか?

自分は、例え自分ができるようになって、
相手が自分を見直して良い感じに接してきても
当時相手からぶつけられた嫌悪感とか悪意って消せないし
嫌悪感や悪意を持った指導のお陰で自分が成長できたなんて感謝もできない
でも、それって自分のストレスにしかならないんですよね
気にしなくなったら一番楽じゃないですか
けどそんな簡単に忘れることも、
一回嫌いになった人間を好きになることもできそうにない
みなさんどうしてるのか気になったんです
相手が自分を認めてくれば相手に対する感情って変わりますか?
もちろんできない奴にイラつく気持ちはわかりますが
頭で分かることと、じゃあ自分に向けられたイラつきを
どう受け止めるかは別の話なので
自分が少しアスペ気味なのは自覚してます

325: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)22:48:38 ID:RDT
よく見る光景なんですが、バイト先でも職場でも
めちゃくちゃイラつかれて怒られてシゴかれてた後輩が、
その後その上司と仲良くやってたりするんですよね
よくそんな事ができるなって
自分に悪意向けてきた相手に対してすごいストレスじゃないかなって
でもそれが社会人の処世術というか、
大人としてベターなことなんだろうなって
そういう風にやってる人の本音が聞きたくて質問しました
(本人に質問しても、自分が悪かったからさーとか
当たり障りない答えしかもらえないもので)

自分ができるようになったら、
怒られまくってた時の感情ってなくなるから鬼上司とも仲良くなるんですか?
それとも忘れてなくて嫌いだけど、処世術として仲良く打ち解けてるのですか?
メンタル見習いたいです

327: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)23:34:24 ID:F9k
職場によりけりじゃないかな。
個人的なことを言わせてもらえば
悪意を向けて来るような相手に出会ったことがない。
そんなに皆暇じゃないだろうし、
忙しいからこそ突発的にイラッとする心情も分かる。

誰もアスペなんて言ってないのに
自分から言い出すところ見ると自己肯定感低かったりしない?
ある程度自分本来を出しても問題ないって思考が無い人は
負の感情を引きずりやすい気がする

330: 名無しさん@おーぷん 2017/06/22(木)00:08:16 ID:X4F
確かに自己肯定感は低いです
悪意を向けてくる人に会ったことがないとは、本当に羨ましいです
気をつけないと、むしろ気を付けていても
あっという間に周りは悪意だらけになるので
悪意のない世界とか夢のようです

328: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)23:35:44 ID:spu
> 自分ができるようになったら、怒られまくってた時の感情ってなくなるから

出来るようになったら出来なかった自分を客観視出来るようになるので
何故上司がそこまで怒っていたかが理解できると同時に
自分本位に「怒り方が悪い」と恨んでいた考え方そのものが覆るってことです
怒られていたときの感情というのは自己を中心としてそのほかには何もないため
「恨み」と似ていますが、できることが増えると周囲の人・職場・環境ひいては
社会までを考えの軸に入れられるようになるので「反省」が出来るようになるのです

それが「自分も悪かったからさー」という台詞に集約されているのだと思いますよ

もちろん、人間性が叱り方に表れる側面もあるので
「好きになれない上司」ではあるでしょうが
「好き」と「仕事上の連携」を別物として扱えるのが
「できた職業人」なのですよ
そして多くの人はその場で自分が出来ることを増やし
スキルを向上させようとするので
昇進するにつれ、上司との連携も密に円滑になってゆくものなのです

「怒られて自分が抱く感情」に一方的に囚われ続けている限り
理論としての処世術についてどれほど考えても
他の、反省することが出来ている同僚と同じ考えに至ることも
考えを読むことも、上司から同じように信頼を得ることも出来ないと思います

330: 名無しさん@おーぷん 2017/06/22(木)00:08:16 ID:X4F
メカニズムがとてもよくわかりました
ありがとうございます
自分は父親がスパルタな星一徹タイプの公務員で、
さんざんなシゴキをされて育ちました
大人になって自立して父親から叱られることも悪意を向けられることもなくなり
20代で家を買い父親が40代の時の年収を超えた事で
(時代もあるので単純比較できませんが)
立場逆転とまではいかないものの、お前はすごいなと認められて歩み寄られ、
父からの思い遣りや愛情も感じ、穏やかで良好な親子関係となってます

しかし、父親に向けられた悪意を自分は忘れられませんし、
好意を持つことは全くできないです
その頃の自分の幼さややってしまって
叱られた事の意味はわかるようになりましたし、
働き盛りかつ神経質な父が当時どれほど苦労していたのか、
また家族に敷いたルールも社会人であれば当然のことばかり
という見方もできるようになりました
父がしていた行いを自分もしている事などもあります
ただ、父から悪意を向けられた事実だけは消せないですし、
理解を昇華に繋げる事はできません

今の父がどんなに良くしてくれようとも、
父と接する時のストレスや嫌悪感は蓋をして
笑い穏やかにする事ができるだけで、当時より何一つ変わらないです
同じように、スパルタ上司や悪意ある行為をされた人と過ごすことは
ストレスでしかありません
どうやってみなさんこのストレスを乗り越えてるのかと思いましたが、
そもそも打ち解けている時にストレスや嫌悪感は感じていないのですね
自分への悪意や否定を怒りの形で向けてきた相手に、
理解以外でどう対処すればいいかわからないです
理解してもその時の悪意による行為が消えて無くなるわけではないので

331: 名無しさん@おーぷん 2017/06/22(木)00:20:04 ID:X4F
もう一つ、職場の殆どの人には好き嫌いなく接することはできます
好みや出来不出来で人に対して感情が動くことはないため、
仕事として切り離して考える事ができます
ただ、自分を、イラつきと悪意で叱ってきた上司は別です
自分を刺してきた犯罪者と共に仕事をしろと言われてる気持ちです
DV旦那と円満な結婚生活を続けろと言われたような絶望感です

仕事ができるようになって、その仕組みを理解したとして、
やはり悪意やイラつきを相手にぶつける人間への軽蔑は消えず
仕事ができるようになって理解ができても嫌悪感は消せないです
みなさんは嫌悪感が消えて、理解と共感だけになるから上手くやれてるのですね
嫌悪感を抱えて仲良くしてるわけではないのだと
であるならば、私も一般的で常識的な人間でありたいと思うならば、
嫌悪感を感じず、相手の感情に迎合するメカニズムを
体得しないといけないということですね
どうすれば理解しても消えない嫌悪感を消すことができるのでしょうか

332: 名無しさん@おーぷん 2017/06/22(木)00:53:41 ID:WSd
悪意とイラつきは別物だと思うんだけどな。
イラつくのは一過性のもんだから、原因を取り除けば普通に接したりできるわけだし。

333: 名無しさん@おーぷん 2017/06/22(木)01:36:02 ID:2dS
上司とお父さんを重ねてみていることはないかな?
今までの人生で嫌悪感を露に接してこられたのは、お父さんと上司だけ?
学校在籍中にクラスメート(女性)で露骨な人はいなかった?
いたらその子とはどう?
お父さんや上司のようにもう絶対仲良くは出来ない?

なんとなくお父さんに対する怒りを
上司にも同じように感じているのではないかと思ったよ
お父さんに怒るのは仕方ない、当然だと思う。
子供のあなたは愛情を求めていたのにお父さんは応えてくれなかった
(と子供の頃は感じていた)んだよね。それはわだかまりになるよ

でもお父さんと上司は別。
なのにお父さんと同じように怒りを向けてしまうということは、
上司を許すとお父さんを許したことになると思ってないかな?

勝手な勘違いだったらごめんね

334: 名無しさん@おーぷん 2017/06/22(木)02:35:21 ID:CQ2
突然横からで申し訳ない

それは必ずしも悪意では無く、
単にその人の性質と自分の「論点のずらし」かも知れないよ
相手がそれほどまでに『怒りを表すほど自分が出来ない』
という事実と正面から向かい合いたくない無意識が
相手の激しい怒りを「悪意がある=怒ったこと自体が過ちである」という方向に
論点をずらしてるのかも知れないんだ

また、悪意で為された事実は消せないし許せないとあるけど
許さなければならない訳でもないんだよ
親類縁者、知人友人、許せない許さないでも生きていけるからね
仕事は私情を挟まずに出来ているのならそれでいいし
親との関係も絶縁して生きている人も居る中で
330のように繕って付き合うのもひとつの方法でしょう
軽蔑する相手も嫌いな相手もいてもかまわないし

ただ、悪意を向けられたということへの執着が異常なレベルな上に
現在の接触に過去の悪意を引っ張り出してきて
自分で一秒一秒ストレスを作り出してる状態に見えるので
パラノイアチックだなーとは思います
カウンセリングが必要かもね

誰もがどの他人と接するときにも全然ストレスを感じてない訳じゃないしね
どうやって乗り越えたのか、と書いてあるけど330とそう変わらないと思うよ
当たり障り無い言動で平穏を保ちながら、
無駄な時間を長引かせないように無駄に関係が深くならないように
自分が引いた一線よりも近くに踏み込ませないように対処してるだけ
ストレスは気の置けない友人や趣味仲間や恋人(今は嫁)に
たまーーに愚痴ってほとんどは趣味や飲み食いで発散してるわ
ストレスを発散させずに乗り越えようとするのは難しいことだと思うよ

335: 名無しさん@おーぷん 2017/06/22(木)02:40:40 ID:CQ2
悪意を向けられたと称している相手が父であったり上司であったり
330を教育、叱責する立場の抗う余地の無い目上の男という
共通点があるところを見ると
「悪意」の認知が歪んでる恐れがあるんだよね
星一徹のスパルタシーンは愛する子供への愛情や優しさが表れる行動には見えないし
こんな父親は嫌だ、自分が作る家庭でもこんな父親は認めない、と思えるけれど
そこに悪意は無かった訳だから

上司の叱責や父親のしごきについて
まず「悪意」在りきで否定されたことや
怒りを見せたことを評価しているように見えるんだ
でも「悪意である」と判断した理由は何だろう?
自分が傷つく言い方、声の大きさ、表情で叱責したから?

そこらへんを紐解くのは、本当に専門家の助けが必要になるかも知れないな

337: 名無しさん@おーぷん 2017/06/22(木)07:53:37 ID:55v
レスありがとうございます。
今の上司だけではなく、バイト先の社員、ゼミの教授、
新卒の時の指導係の先輩、みな男性で、悪意というか
叱られる時に怒りの感情が乗ってること、良くしようと改善の意ではなく
ただ迷惑したから発散させたいことが目的であること、
その後何もしなくても非接触で避けられることなど
とにかく好かれていない、
むしろ嫌われてる状態での厳しい叱責を悪意と表してます

防衛本能として、自分も嫌われてるわけではないと
最初は思おうと頑張るんですよね。
でも心のつっかえや違和感が拭えない
周りからの情報で、私さんの事辞めればいいのにと
言っていたとかいう噂をトイレの個室の中で聞いたり、
周りの人が私はあんな言われ方して心壊したりしないし、
よく辞めないな、凄いよと言われたり
ああ、他人から見ても指導にかこつけた悪意をぶつけられてるだけなんだなと、
モヤモヤしたつっかえが取れる感じです

今の恋人にも、厳しいだけの人かと思っていたがそうではない、
私の事を考えた発言ではなく気に入らないから言ってるだけだとわかった
仕事の中で厳しさは必要と思ってるけど、
そんな悪意に晒され続けることはないから辞めてもいいんだよと、
良い環境ではないから心配だと
ああ、そこまで酷いのかと惨めな気持ちになったりします。
私の中では良くあることなので辞めるまでには至りませんが
認知の歪みは確かに多少あると思います。
怒鳴られればどんな状況でも怖いし嫌な思いしか感じません

ただ、本質的にそれが善意のものか悪意のものか一時的なものか
嫌悪感からくるものか、その辺って人間察知するんですよね…
自分を誤魔化してよく考えようとしても、結局色んなきっかけで
それが違っていて自分が感じた違和感が正しかったと思うことばかりです
むしろ、自分が思うよりも嫌われていて、
相手が抑えに抑えていたなんて事もあります
気持ちを慮られず、こいつにはこれくらい言ってもいいと蔑ろにされてる状況は
嫌でも感じ取ることができます
多分、犬猫が動物嫌いな相手に吠えたり噛み付いたり、
優しい人には懐きやすいのと同じレベルの基本的な本能かとw

許さなくてもいいというのはその通りで、
私は単にそのような自分の中の酷いストレスを無くして
当たり障りなくやりたい、普通になりたいだけなんです
厳しい人はある意味分け隔てなく自分にしてるような愛情のない叱責を
他人にしたりもしてますが、相手はいつの間にか仲良くなったりしていて、
それはどういう心境でやってるのかと、周りはどうなんだろうと思ったのです
好きにならなくても強烈なマイナスがなければ、
どうでもいい人に昇華できれば苦痛は無くなるのかと、
その方法が知りたかったのです

338: 名無しさん@おーぷん 2017/06/22(木)08:10:11 ID:55v
>>334さんの言う論点ずらしはあるかもしれません
原因は自分のできなさと理解しているので、
また相手と非接触になるのが一番の解決という事もわかっているので
つまりは仕事ができるようになることが一番の近道であるとわかってはおります
しかしどこかで(もう直ぐできるようになるのに、なぜ待ってくれないのか、
私は習得中の過渡期で悪くない)という感情はあるのかもしれないです
その辺は自己防衛かと思いますが、
いつかできると思わないと前に進めませんし、
今出来ない事を受け入れることは、
挫折や諦めや自己否定に繋がるので足が止まります
それを受け止めてるとパフォーマンスが悪いといいますか、
重石を乗せて走るような感覚で、
自己肯定する方が進みも早く上達の早道ではあります

人それぞれの状況があるので、なんとも言えないことはわかります
わかる中でも、ただ、自分が受けたものと同じように、
怒りまかせの叱責をする人に対し、
社会人はどのような内的変化を遂げて、あるいは遂げず
ムカつく上司厳しい上司と良好な関係を築いているのか知りたかったのです
論点ずらしをしないこと(ずらさず成長につなげること)、
相手に重大なストレスを感じず過ごすこと
どうすればいいのでしょうか

339: 名無しさん@おーぷん 2017/06/22(木)08:43:08 ID:2dS
まずは悪意を向けられる理由をきちんと把握することに努めてはどうだろう
単に仕事が出来ない・覚えが悪いだけなのだろうか。
他に貴女に、貴女自身がが気づいていない問題はないかな。
もしあれば、悪意を向けられるのも仕方のないことだと
割りきれて付き合えようになるんじゃないかな。>>328さんの言うように

私の上司としての経験から思い出すと
同じ「出来ない」にしても、指導したときの反応・態度
(言葉遣いや目線などの表情も含む)、
失敗の頻度、同じ過ちを繰り返すタイミング、
失敗された仕事内容の重要度などで、
逆に指導相手から「私に悪意でもあるの?」と感じることはある
たいていは杞憂なんだけど、あまりにも悪意を感じることを度々繰り返されると
指導側も相手に嫌悪感を持ってしまうよ。人間だもの

貴女のいまの上司ひとりではなく、過去にも教授など
貴女に指導する人がたいてい同じことになるなら
そこが共通項だから、貴女に指導する立場にしか分からない何かがあるのかも

生き辛いと心療内科や精神科のカウンセラーを訪ねてもいいと思う。
いまの貴女に気づかなかったことが分かるかも

長くなってごめんね。気持ちが楽になれるといいね