スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part127
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1594432485/
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1594432485/
604: 名無しさん@おーぷん 20/07/26(日)21:34:58 ID:hZ.ud.L1
コロナ禍の影響で好きだったブランドがどんどんなくなっていくのが切ない。
私は昔から個性的な服装が好きで、今でもパステルカラーや花柄や
レースなどを使った可愛らしい洋服や小物が好きなんだけど、
もう今の時代そういった可愛いものは売れないのかな。
街を歩いてもモノトーンやアースカラーで落ち着いた感じの人が多いし、
洋服や小物もプチプラでいかに安く済ませるかって風潮になっているし。
私は昔から個性的な服装が好きで、今でもパステルカラーや花柄や
レースなどを使った可愛らしい洋服や小物が好きなんだけど、
もう今の時代そういった可愛いものは売れないのかな。
街を歩いてもモノトーンやアースカラーで落ち着いた感じの人が多いし、
洋服や小物もプチプラでいかに安く済ませるかって風潮になっているし。
私の若い時はファッション誌もたくさんあったし、
ギャルブームの裏で個性的な洋服ブランドもたくさんあったんだよね。
リーズナブルなブランドもあったけど、びっくりするくらい高いブランドもあった。
どう見ても若い子向けのデザインなのに、
若い子の給料やお小遣いでは買えないような服もいっぱいあった。
それでもみんな頑張って節約したりバイトしたりして、
古着とかリメイクとかも流行ってたから精一杯おしゃれを楽しんでいたんだよね。
普通の高校生や大学生でもバイト代を全部洋服につぎ込んでる子もいたし、
セール時期に10万とか20万とか当たり前に遣う子もいた。
…と書いてて気付いたけど、その頃のブランドはもうほぼほぼ全滅しているんだよね。
そんな私もいい歳になり、通勤着はプチプラだし私服もすっかり落ち着いてしまった。
自分が歳をとったという事はそのブランドの顧客も歳を取るわけで、
大人になれば洋服代にすべてを注ぎ込むわけにはいかないし、
それも含めて時代の流れなのかな。
好きだったものがなくなるのは悲しいし、とても寂しい。
大人になると楽しい事もたくさんあるけど、
こんなお別れがこれから増えると思うととても気が滅入る。
コロナ禍で他に楽しみを見つけたり遊びに行く事もままならないから、余計に考えてしまうわ。
ギャルブームの裏で個性的な洋服ブランドもたくさんあったんだよね。
リーズナブルなブランドもあったけど、びっくりするくらい高いブランドもあった。
どう見ても若い子向けのデザインなのに、
若い子の給料やお小遣いでは買えないような服もいっぱいあった。
それでもみんな頑張って節約したりバイトしたりして、
古着とかリメイクとかも流行ってたから精一杯おしゃれを楽しんでいたんだよね。
普通の高校生や大学生でもバイト代を全部洋服につぎ込んでる子もいたし、
セール時期に10万とか20万とか当たり前に遣う子もいた。
…と書いてて気付いたけど、その頃のブランドはもうほぼほぼ全滅しているんだよね。
そんな私もいい歳になり、通勤着はプチプラだし私服もすっかり落ち着いてしまった。
自分が歳をとったという事はそのブランドの顧客も歳を取るわけで、
大人になれば洋服代にすべてを注ぎ込むわけにはいかないし、
それも含めて時代の流れなのかな。
好きだったものがなくなるのは悲しいし、とても寂しい。
大人になると楽しい事もたくさんあるけど、
こんなお別れがこれから増えると思うととても気が滅入る。
コロナ禍で他に楽しみを見つけたり遊びに行く事もままならないから、余計に考えてしまうわ。
605: 名無しさん@おーぷん 20/07/26(日)22:07:49 ID:Db.rl.L1
>>604
スイマーやクレアーズみたいなプチプラできゃぴきゃぴした小物、
買わないけど通りがかるとお店を覗いてたんだけど撤退してしまったし
大人のお姉さんになったら買おうと思ってたセシルマグビーは
気づけば対象年齢外だし店舗閉鎖してしまうし
時代の移り変わりで仕方がないけど切ないね
スイマーやクレアーズみたいなプチプラできゃぴきゃぴした小物、
買わないけど通りがかるとお店を覗いてたんだけど撤退してしまったし
大人のお姉さんになったら買おうと思ってたセシルマグビーは
気づけば対象年齢外だし店舗閉鎖してしまうし
時代の移り変わりで仕方がないけど切ないね
606: 604 20/07/26(日)22:20:08 ID:Fo.ud.L1
>>605
スイマーやクレアーズもなくなってしまいましたよね。
私も好きだったしお世話になっていたので寂しいです。
セシルマクビーも閉店するとは驚きました。系列のブランドはいくつか残るようですが。
私は雑貨のキャスキッドソンとローラアシュレイがなくなってしまったのがショックです。
洋服は年齢的に限界でも、雑貨や食器やリネン類なら
何歳になっても可愛いものを持ち続けられると思っていたんですけどね…。
若い頃室内をローラアシュレイで揃えているペンションに行ったのですがすごく素敵で、
大人になって余裕ができたらこんな部屋に住みたいと思っていたのですが、
まさかなくなってしまうとは。
モノトーンの花柄ならマリークワントなどがありますが、
パステルカラーの花柄ってなかなかないのでその2ブランドがなくなったのは痛いです…。
スイマーやクレアーズもなくなってしまいましたよね。
私も好きだったしお世話になっていたので寂しいです。
セシルマクビーも閉店するとは驚きました。系列のブランドはいくつか残るようですが。
私は雑貨のキャスキッドソンとローラアシュレイがなくなってしまったのがショックです。
洋服は年齢的に限界でも、雑貨や食器やリネン類なら
何歳になっても可愛いものを持ち続けられると思っていたんですけどね…。
若い頃室内をローラアシュレイで揃えているペンションに行ったのですがすごく素敵で、
大人になって余裕ができたらこんな部屋に住みたいと思っていたのですが、
まさかなくなってしまうとは。
モノトーンの花柄ならマリークワントなどがありますが、
パステルカラーの花柄ってなかなかないのでその2ブランドがなくなったのは痛いです…。
607: 名無しさん@おーぷん 20/07/26(日)22:26:01 ID:F5.yc.L13
>>606
ローラアシュレイ撤退は私もショックだった。
毎年扇子を購入するのが楽しみだったから。
あの色合いと花模様が大好きだったの。
ローラアシュレイ撤退は私もショックだった。
毎年扇子を購入するのが楽しみだったから。
あの色合いと花模様が大好きだったの。
608: 604 20/07/26(日)22:33:44 ID:Fo.ud.L1
>>607
ローラアシュレイはびっくりしましたよね…。
あの繊細な色合いとデザインの花柄ってなかなか他にはないですし、
ファンもたくさんいたと思うんですよね。
私もこれからどこで買い物しようかと途方に暮れています…。
ローラアシュレイはびっくりしましたよね…。
あの繊細な色合いとデザインの花柄ってなかなか他にはないですし、
ファンもたくさんいたと思うんですよね。
私もこれからどこで買い物しようかと途方に暮れています…。
609: 名無しさん@おーぷん 20/07/26(日)23:24:12 ID:Db.rl.L1
>>606
そうなの、ローラアシュレイもキャスもファンもいるし知名度もあったと思うんだけど、
やっぱり雑貨やインテリアもシンプルなのが時代の流れなのかなぁと思ってるわ
話の本筋から逸れるんだけど、
服や雑貨がどんどんシンプルになってプチプラ化していっていることが、
価格だけで差別化される世界になってしまっていってる気がして怖いなと思ってる
価格競争に陥った業界に未来はないと思ってるので
お金は大事なのでそれが選択の一つの要因であることは否定されるべきではないけど、
近頃はあまりにもその比重が上がってきてる感があってなんか怖いなぁと思ってる
ユニクロGUとハイブランド以外のアパレルがどんどん淘汰されていきそう
そうなの、ローラアシュレイもキャスもファンもいるし知名度もあったと思うんだけど、
やっぱり雑貨やインテリアもシンプルなのが時代の流れなのかなぁと思ってるわ
話の本筋から逸れるんだけど、
服や雑貨がどんどんシンプルになってプチプラ化していっていることが、
価格だけで差別化される世界になってしまっていってる気がして怖いなと思ってる
価格競争に陥った業界に未来はないと思ってるので
お金は大事なのでそれが選択の一つの要因であることは否定されるべきではないけど、
近頃はあまりにもその比重が上がってきてる感があってなんか怖いなぁと思ってる
ユニクロGUとハイブランド以外のアパレルがどんどん淘汰されていきそう
610: 名無しさん@おーぷん 20/07/26(日)23:28:15 ID:ZJ.rl.L2
田舎で育ったんで、そういうブランドものを地方都市に遊びに行って見るのが楽しみだったわ
今は首都圏の郊外に住んでるが、
確かに好みが分かれるブランドは次第になくなっている気がする
ショッピングモールとかも大体みんなが使えそうな物を置いてる店が多くなってる印象
個人的にはそっち系のユーザーだしありがたいことではあるけど、
買い物のときに自分のセンスとは違う店を巡るのも楽しいので若干寂しい
個人的にはチチカカが少なくなってるという情報に戦慄している
今は首都圏の郊外に住んでるが、
確かに好みが分かれるブランドは次第になくなっている気がする
ショッピングモールとかも大体みんなが使えそうな物を置いてる店が多くなってる印象
個人的にはそっち系のユーザーだしありがたいことではあるけど、
買い物のときに自分のセンスとは違う店を巡るのも楽しいので若干寂しい
個人的にはチチカカが少なくなってるという情報に戦慄している
611: 名無しさん@おーぷん 20/07/26(日)23:33:33 ID:kC.pj.L12
>>610
相模原市の橋本店が今日閉店だったのね……
相模原市の橋本店が今日閉店だったのね……
612: 名無しさん@おーぷん 20/07/27(月)04:52:50 ID:40.o5.L1
スイマーって昔は他のブランドにないファンシーさがあったけど、
”夢かわいい”が台頭してからは似たような系統が増えて特別さがなくなっちゃったよね
スイマー復活するみたいだけど元のデザイナーほとんど戻らないんだろうな…
どうなるんだろう
今は量産系のブランドが増えてるからリズリサの勢いもなくなったなと感じる
数年前にトゥララやリズリサドールも終了しちゃったし、リズリサもそろそろかな
昔好きだったブランドがなくなるって切ないね
”夢かわいい”が台頭してからは似たような系統が増えて特別さがなくなっちゃったよね
スイマー復活するみたいだけど元のデザイナーほとんど戻らないんだろうな…
どうなるんだろう
今は量産系のブランドが増えてるからリズリサの勢いもなくなったなと感じる
数年前にトゥララやリズリサドールも終了しちゃったし、リズリサもそろそろかな
昔好きだったブランドがなくなるって切ないね
613: 名無しさん@おーぷん 20/07/27(月)05:07:44 ID:QU.6o.L2
コロナ禍で、今まで普通にあったものが嘘みたいに次々消えてくの、気持ちがついていかない
消費が冷えて体力のもたない会社が倒産廃業していくって、理屈ではわかるけど
ここまでなすすべもなく、なくなっていくのかって
消費が冷えて体力のもたない会社が倒産廃業していくって、理屈ではわかるけど
ここまでなすすべもなく、なくなっていくのかって
614: 名無しさん@おーぷん 20/07/27(月)06:22:51 ID:wP.yj.L7
コロナで増えたもの→体重
減らないしなくならない
減らないしなくならない
コメント
コメント一覧 (1)
シンプルな雑貨系でプチプラばかりって言うけどシンプルな雑貨系にも高価格高品質商品って沢山あると思うしなんか好きだったのにぃってグチグチ言うばかりで自分からいいもの好きなものを探す気も無い人たちに思える
こういう金は出さないけど私の好きなものはいつまでも残して欲しいし無くなったら買わないけど好きだったのにぃどうしてドウシテ?って連中大っ嫌いだ
コメントする