その神経がわからん!その63
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1609878086/
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1609878086/
302: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)14:19:18 ID:l6.yj.L1
うちには小4娘と中1息子がいるけど、
2人とも好き好んでおやつにほうれん草かブロッコリー、もしくは芽キャベツを食べる。
ただ湯掻いただけで、マヨネーズもドレッシングも無し。
元々私がおやつに食べていたものを真似たのがきっかけ。
友人がいる時は合わせてスナック菓子を食べるけど、家にいる時は基本上記の野菜。
2人とも好き好んでおやつにほうれん草かブロッコリー、もしくは芽キャベツを食べる。
ただ湯掻いただけで、マヨネーズもドレッシングも無し。
元々私がおやつに食べていたものを真似たのがきっかけ。
友人がいる時は合わせてスナック菓子を食べるけど、家にいる時は基本上記の野菜。
それを旦那が快く思っていなくて、止めさせろとうるさい。
別に変なものを食べているのでは無いし、好きで食べているのだから止めさせないと言ったら、
俺が言い聞かせると無駄に張り切っている。
とにかく言い聞かせなくて良いと念を押したのに
私が仕事に行っている間に子供達に説教したらしく、
小4娘の方はボロ泣き、中1息子は反抗したらしく旦那と言い合いになった。
私は子供達にオヤツは夕飯に影響しなければ好きなのを食べれば良いと宥め、
旦那には何故そこまでして止めたいのか聞き出した。
子供達は母親(私)からの圧力で無理矢理食べさせられていると思っているらしく、
子供達自身がどんっっなに説明しても、
私が野菜に含まれる栄養に過剰に期待していると信じてしまってる。
更には野菜に味付けすらしないなんて、
いくら栄養があってもストレスだろ!効果は寧ろマイナスだ!とドヤ顔。
しかし息子から俺はほうれん草もブロッコリーも味はあるよ。
本来の味が口の中に広がって美味しいじゃん。
お父さんは普段から味付けの濃いものばかり食べてるからわからないんだよと言われ、
旦那は私をチラッと見て『調教』が行き届いてるんだなと言い残して寝てしまった。
それ以来、旦那とは一言も話していない。
別に変なものを食べているのでは無いし、好きで食べているのだから止めさせないと言ったら、
俺が言い聞かせると無駄に張り切っている。
とにかく言い聞かせなくて良いと念を押したのに
私が仕事に行っている間に子供達に説教したらしく、
小4娘の方はボロ泣き、中1息子は反抗したらしく旦那と言い合いになった。
私は子供達にオヤツは夕飯に影響しなければ好きなのを食べれば良いと宥め、
旦那には何故そこまでして止めたいのか聞き出した。
子供達は母親(私)からの圧力で無理矢理食べさせられていると思っているらしく、
子供達自身がどんっっなに説明しても、
私が野菜に含まれる栄養に過剰に期待していると信じてしまってる。
更には野菜に味付けすらしないなんて、
いくら栄養があってもストレスだろ!効果は寧ろマイナスだ!とドヤ顔。
しかし息子から俺はほうれん草もブロッコリーも味はあるよ。
本来の味が口の中に広がって美味しいじゃん。
お父さんは普段から味付けの濃いものばかり食べてるからわからないんだよと言われ、
旦那は私をチラッと見て『調教』が行き届いてるんだなと言い残して寝てしまった。
それ以来、旦那とは一言も話していない。
303: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)14:26:53 ID:l6.yj.L1
子供たちは決して圧力があってオヤツに野菜を選んでいる訳では無い。
初めはスナック菓子を食べていたんだよ。
土日私が家にいる時に、横で野菜を食べていたら子供達が
「そっちがいい」と言い出して次第にスナック菓子から野菜に移っていった。
このまま旦那と険悪だと小4娘が不安定になってしまい、
できれば会話ぐらいはしたいが旦那本人が拗ねてこちらから遠ざかる。
子供の食に意見する程「子供達の事を考えてる」と主張するなら、
今のこの状況が悪影響だと何故思わないのか。
結局は自分の気に入らない事を捻じ曲げたいだけだとわかって失望した。
でもこんなに自己中心的な感じになったのは初めてで驚いている。
初めはスナック菓子を食べていたんだよ。
土日私が家にいる時に、横で野菜を食べていたら子供達が
「そっちがいい」と言い出して次第にスナック菓子から野菜に移っていった。
このまま旦那と険悪だと小4娘が不安定になってしまい、
できれば会話ぐらいはしたいが旦那本人が拗ねてこちらから遠ざかる。
子供の食に意見する程「子供達の事を考えてる」と主張するなら、
今のこの状況が悪影響だと何故思わないのか。
結局は自分の気に入らない事を捻じ曲げたいだけだとわかって失望した。
でもこんなに自己中心的な感じになったのは初めてで驚いている。
304: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)14:32:28 ID:5g.bo.L1
健診でひっかっかってたりしないの?旦那さん
305: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)14:39:02 ID:l6.yj.L1
>>304
今の所は特に引っかかってないですね。
今の所は特に引っかかってないですね。
306: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)14:54:58 ID:0d.pr.L7
言いたく無いけど、夫は所謂馬鹿舌なの?
307: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)14:59:53 ID:2h.77.L1
自分がスナック菓子食べてる(食べたい)のに他の家族は野菜食べてるから疎外感あるとか、
1人だけスナック菓子食べてるから健康的な食生活してる3人に下に見られてると思われてるとかかな
1人だけスナック菓子食べてるから健康的な食生活してる3人に下に見られてると思われてるとかかな
308: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)15:17:39 ID:4o.dn.L1
子供を糖尿などにしたいんだろうか
309: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)15:20:00 ID:TA.d6.L6
>>303
ほうれん草やブロッコリーに芽キャベツ以外も食べているなら、私なら気にしません。
それ以外にも食べているならって書いたのはあまり同じ食材ばかりだと
食物アレルギーが出ないかな?ってのが気になったからです。
スナック菓子もたまにならいいけど塩分が気になるから
お子さん達は今のおやつに満足しているならむしろ健康的だし
野菜不足にもならないだろうから問題なさそうですが。
庭があるならその一角に野菜畑作っても良さそうですし、
プランター栽培でも何かしら作れますこら取れたてなら尚更美味しそう。
旦那の考え方がおかしいとしか言えません。
ほうれん草やブロッコリーに芽キャベツ以外も食べているなら、私なら気にしません。
それ以外にも食べているならって書いたのはあまり同じ食材ばかりだと
食物アレルギーが出ないかな?ってのが気になったからです。
スナック菓子もたまにならいいけど塩分が気になるから
お子さん達は今のおやつに満足しているならむしろ健康的だし
野菜不足にもならないだろうから問題なさそうですが。
庭があるならその一角に野菜畑作っても良さそうですし、
プランター栽培でも何かしら作れますこら取れたてなら尚更美味しそう。
旦那の考え方がおかしいとしか言えません。
310: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)15:22:27 ID:uB.td.L1
息子に正論言われたのがきいてるねえ、マウント取られたと思ったんだろうか
子どもたちが不安定になるから話し合いしたいってのがLINEとかでも聞き入れられないのなら
離婚とまではいかなくても、別居は視野に入れてもいいんじゃない?
普通の家なら、お父さんと子供がそれぞれスナックと野菜ボリボリ食べながら
子どもから「お父さんそんなに食べると太るよ」言われて
「時々だからいいんだ!(ドヤ顔)」って返せるくらいのことじゃん
それを食育とか訳わからない感じで意固地に険悪になる人なら距離を置いた方がいいよ
子どもたちが不安定になるから話し合いしたいってのがLINEとかでも聞き入れられないのなら
離婚とまではいかなくても、別居は視野に入れてもいいんじゃない?
普通の家なら、お父さんと子供がそれぞれスナックと野菜ボリボリ食べながら
子どもから「お父さんそんなに食べると太るよ」言われて
「時々だからいいんだ!(ドヤ顔)」って返せるくらいのことじゃん
それを食育とか訳わからない感じで意固地に険悪になる人なら距離を置いた方がいいよ
コメントする