何を書いても構いませんので@生活板110
1088: 名無しさん@おーぷん 21/08/20(金)08:43:08 ID:Fx.no.L1
義実家の話。
義実家は義父、義母、長義兄(36)と3人で住んでいます。
義父は定年後も会社に残り働いています。(出勤日数も給料も下がった)
義母は専業主婦、義兄は昨年に前職を辞め新しい職に就いたのですが
コロナの影響で倒産&無職数ヶ月目。
義実家が経済的にやばいらしい。
義実家は義父、義母、長義兄(36)と3人で住んでいます。
義父は定年後も会社に残り働いています。(出勤日数も給料も下がった)
義母は専業主婦、義兄は昨年に前職を辞め新しい職に就いたのですが
コロナの影響で倒産&無職数ヶ月目。
義実家が経済的にやばいらしい。
義父は夫(34)が子供の頃訳あって転職したので収入がガタ落ち。
家のローンボーナス払い月などもあり
消費者金融でお金を借りたりしながら結構一杯一杯だったみたいです。
そこでコロナの影響で長義兄が無職になり再就職を試みるも全滅でニートプチ引き篭もりに。
長義兄が家に入れていたお金が無くなり元々一杯一杯だった家計が
更に苦しくなっているみたいです。
そこで疑問に思うのが義母です。
家計がそんな状況なのに何故働かないのか?
義両親共に60を過ぎているので職探しをしても年齢のせいで見つからなかった、
なら分かるのですが探してもいないみたいです。
夫含める家族も
母は変わっているから仕事は無理。
コミュ障だから仕事しても合わなくて出来ない。仕方ない。
と言って働かない事を不思議に思っていない様子です。
家庭によって色んな考え方はあると思いますが
消費者金融で借金をしながら義父がずっと働き続けている中で
専業主婦でいられる気持ちやそれを良しとする義家族の考えが分かりません。
私達も色々あり家計が苦しいので仕送り出来る余裕はありませんし、
余裕があったとしても義母の事を考えると仕送りしたくありません。
それにわんちゃんを飼っているのですが
鹿肉や馬肉等の高級なペットフードを与えているみたいなのですがそこも疑問です。
人よりも短い命なので少しでも良い物を…という気持ちは全然理解出来るのですが
もう少しランクを落とすとか出来ないのかと思います。
今はこちらに何も被害は来ていないのですが仕送り要請等が来たら働かないのかとか
仕送りをしたくない事を夫に言ってみても大丈夫でしょうか?
消費者金融でお金を借りたりしながら結構一杯一杯だったみたいです。
そこでコロナの影響で長義兄が無職になり再就職を試みるも全滅でニートプチ引き篭もりに。
長義兄が家に入れていたお金が無くなり元々一杯一杯だった家計が
更に苦しくなっているみたいです。
そこで疑問に思うのが義母です。
家計がそんな状況なのに何故働かないのか?
義両親共に60を過ぎているので職探しをしても年齢のせいで見つからなかった、
なら分かるのですが探してもいないみたいです。
夫含める家族も
母は変わっているから仕事は無理。
コミュ障だから仕事しても合わなくて出来ない。仕方ない。
と言って働かない事を不思議に思っていない様子です。
家庭によって色んな考え方はあると思いますが
消費者金融で借金をしながら義父がずっと働き続けている中で
専業主婦でいられる気持ちやそれを良しとする義家族の考えが分かりません。
私達も色々あり家計が苦しいので仕送り出来る余裕はありませんし、
余裕があったとしても義母の事を考えると仕送りしたくありません。
それにわんちゃんを飼っているのですが
鹿肉や馬肉等の高級なペットフードを与えているみたいなのですがそこも疑問です。
人よりも短い命なので少しでも良い物を…という気持ちは全然理解出来るのですが
もう少しランクを落とすとか出来ないのかと思います。
今はこちらに何も被害は来ていないのですが仕送り要請等が来たら働かないのかとか
仕送りをしたくない事を夫に言ってみても大丈夫でしょうか?
1090: 名無しさん@おーぷん 21/08/20(金)09:56:39 ID:EY.m8.L1
>>1088
義母と会話してみて違和感はなかったとしても、
義母には仕事ができないと家族が確信するような出来事が
過去にあったのなら何のおかしな事もない。
要請が来た時に家計からは援助したくないという意思を伝えることは、
夫婦なら何の問題もないと思う。
共有財産の扱いは夫婦で話し合ってきめるべきだ。
ただし、ペットフードへの出費は義母がそうしているのだろうか。
義家族が止めないなら義実家全体の問題なのだから義母のせいにはしたらいけないし、
プー太郎の長兄ではなく義母だけにヘイトを向けるのは偏見。
もし援助できない理由を言う時に、
まず長男や義母が働いてやりくりすべきというのは正論だが、
うっかり義母への偏見の意思を伝えないように気を付けた方がいいと思う。
義母と会話してみて違和感はなかったとしても、
義母には仕事ができないと家族が確信するような出来事が
過去にあったのなら何のおかしな事もない。
要請が来た時に家計からは援助したくないという意思を伝えることは、
夫婦なら何の問題もないと思う。
共有財産の扱いは夫婦で話し合ってきめるべきだ。
ただし、ペットフードへの出費は義母がそうしているのだろうか。
義家族が止めないなら義実家全体の問題なのだから義母のせいにはしたらいけないし、
プー太郎の長兄ではなく義母だけにヘイトを向けるのは偏見。
もし援助できない理由を言う時に、
まず長男や義母が働いてやりくりすべきというのは正論だが、
うっかり義母への偏見の意思を伝えないように気を付けた方がいいと思う。
1094: 名無しさん@おーぷん 21/08/20(金)14:33:08 ID:Fx.no.L1
>>1090
義母にだけヘイトを当てている訳ではありません。
義兄も変わっているらしく何をするか分からない、と義家族全員が義兄に対して何も言わない
(言えない?)みたいなので「お義兄さんは追い出すしか無いんじゃない?」としか言えません。
義母、確かに変わってるけど良い人なんです。
けど昔から借金しながら住宅ローンを払っているなに専業主婦という事に
モヤモヤしてしまっているのは確かです。
義母にだけヘイトを当てている訳ではありません。
義兄も変わっているらしく何をするか分からない、と義家族全員が義兄に対して何も言わない
(言えない?)みたいなので「お義兄さんは追い出すしか無いんじゃない?」としか言えません。
義母、確かに変わってるけど良い人なんです。
けど昔から借金しながら住宅ローンを払っているなに専業主婦という事に
モヤモヤしてしまっているのは確かです。
1091: 名無しさん@おーぷん 21/08/20(金)12:46:24 ID:M5.xs.L1
>>1088
そこまで経済的に逼迫しているのに、
専業をつらぬいて全く腰を上げない義母さんは確かにおかしいと思うわ
「コミュ障だから」というなら、
コミュニケーションの必要無い内職だって探せば色々あるのにね
現在の義父さんの収入内で効率よくやりくりするなど
専業主婦としてしっかりやってるなら文句無いけど、
ペット飼ってる上に嗜好品レベルの高級フードをやり続けてる時点で節約とは程遠いし、
まともなやりくりが出来てないって事だよね
経済的に苦しい時に義母さんが一人で経済的に義家族の足を引っ張ってる状態は
明らかにアンバランス
義実家から仕送り要請がくる前に、
>>1088が懸念している事を旦那さんに相談しておくといいと思うよ
そこまで経済的に逼迫しているのに、
専業をつらぬいて全く腰を上げない義母さんは確かにおかしいと思うわ
「コミュ障だから」というなら、
コミュニケーションの必要無い内職だって探せば色々あるのにね
現在の義父さんの収入内で効率よくやりくりするなど
専業主婦としてしっかりやってるなら文句無いけど、
ペット飼ってる上に嗜好品レベルの高級フードをやり続けてる時点で節約とは程遠いし、
まともなやりくりが出来てないって事だよね
経済的に苦しい時に義母さんが一人で経済的に義家族の足を引っ張ってる状態は
明らかにアンバランス
義実家から仕送り要請がくる前に、
>>1088が懸念している事を旦那さんに相談しておくといいと思うよ
1093: 名無しさん@おーぷん 21/08/20(金)13:24:05 ID:uu.3d.L1
>>1088
実家の母も家族全員がパートでも働かせたがらない
若い頃は正社員で資格職で働いてたんだけど、
仕事ができる代わりに元々のプライドが高くて、
仕事できなかったりやる気の足りない社員や上司としょっちゅうトラブルを起こす
もうおばさんだし離職歴も長いので今後もし働くとしても
コンビニパートとかだと思うんだけど、
確実に店舗の体制とか接客態度とかで他の人と対立するのが目に見えてる
本人は仕事できるし真っ当な主張(ただし世の中的にはやってられない)なので、
悪びれることはなく、仕事のストレスとして家庭に持ち込む
こういう、普通に仕事できそうな人でも家族からすると稼ぐ以上に面倒だから
やめてくれってパターンもある
ただ、そちらの家庭とは何も関係のない話なので、援助を拒否ることは悪いことじゃないと思う
実家の母も家族全員がパートでも働かせたがらない
若い頃は正社員で資格職で働いてたんだけど、
仕事ができる代わりに元々のプライドが高くて、
仕事できなかったりやる気の足りない社員や上司としょっちゅうトラブルを起こす
もうおばさんだし離職歴も長いので今後もし働くとしても
コンビニパートとかだと思うんだけど、
確実に店舗の体制とか接客態度とかで他の人と対立するのが目に見えてる
本人は仕事できるし真っ当な主張(ただし世の中的にはやってられない)なので、
悪びれることはなく、仕事のストレスとして家庭に持ち込む
こういう、普通に仕事できそうな人でも家族からすると稼ぐ以上に面倒だから
やめてくれってパターンもある
ただ、そちらの家庭とは何も関係のない話なので、援助を拒否ることは悪いことじゃないと思う
1094: 名無しさん@おーぷん 21/08/20(金)14:33:08 ID:Fx.no.L1
>>1093
義母は超箱入り娘でほぼ駆け落ちで義父と結婚したらしく
仕事履歴は結婚後にした数件のアルバイトのみです。(夫談)
それも合わない、とすぐ辞めてしまったらしいのでそういう事は無いと思います。
義母は超箱入り娘でほぼ駆け落ちで義父と結婚したらしく
仕事履歴は結婚後にした数件のアルバイトのみです。(夫談)
それも合わない、とすぐ辞めてしまったらしいのでそういう事は無いと思います。
コメントする