何を書いても構いませんので@生活板118
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1643606575/
59: 名無しさん@おーぷん 22/02/02(水)00:02:13 ID:kq.y8.L1
某フリマアプリで期間限定のマグカップ(未使用品)を出品した。
大手通販サイトでも同じ商品の取り扱いがあるのだが、
販売期間が終了しているので定価(2000円弱)の2倍以上の値段
(5000円~8000円)が付けられている。
大手通販サイトでも同じ商品の取り扱いがあるのだが、
販売期間が終了しているので定価(2000円弱)の2倍以上の値段
(5000円~8000円)が付けられている。
この事を知っていたので、商品紹介の欄に通販サイトの価格を添えて、
値段を定価+出品手数料+送料の3000円にした。
元々は自分のコレクション用で簡易包装だったので、梱包資材は持ち出しの計算。
なので割と適切な値段だと思っていたのだが、
それでも値下げ交渉を持ちかけてくる人がいて驚いた。
値段交渉をして値引きさせる事に意義あるようで、
商品の状態を確認する事もなく何か理由を述べる事なく数百円の値引きを持ちかけてくる。
値下げの論拠を添えて値引きする人はいなかった。
更に驚いたのが、値下げ交渉を断った時に
「友達の誕生日プレゼントにしたかったけれど、
専用の箱もないみたいだしやめておきます。」と返信がきたこと。
まず友達のプレゼントなのに、値切るの!?という部分に驚いた。
赤札商品をプレゼントにするなとは思わない。
しかし、初めから安く値段がついているものを選ぶのと、
値段交渉して値引きさせるのでは意味が違うと思う。
値段交渉になんの理由も付けず値切りから入ってたのに、
「友達の誕生日プレゼント」を購入断念の理由に持ち出す意味の理解出来なかった。
これは値引き交渉を断った事を「友達に喜んで欲しかった私の気持ちを踏みにじった」
という当て擦りなのか?
というか専用の箱がないというが、ショップの箱は店頭で買えるし、
100均なりホームセンターで梱包資材買って自分で可愛くラッピングして渡せば良いのに・・・
フリマ自体参加した事ないが、こういうのが普通なのだろうか?
元々は自分のコレクション用で簡易包装だったので、梱包資材は持ち出しの計算。
なので割と適切な値段だと思っていたのだが、
それでも値下げ交渉を持ちかけてくる人がいて驚いた。
値段交渉をして値引きさせる事に意義あるようで、
商品の状態を確認する事もなく何か理由を述べる事なく数百円の値引きを持ちかけてくる。
値下げの論拠を添えて値引きする人はいなかった。
更に驚いたのが、値下げ交渉を断った時に
「友達の誕生日プレゼントにしたかったけれど、
専用の箱もないみたいだしやめておきます。」と返信がきたこと。
まず友達のプレゼントなのに、値切るの!?という部分に驚いた。
赤札商品をプレゼントにするなとは思わない。
しかし、初めから安く値段がついているものを選ぶのと、
値段交渉して値引きさせるのでは意味が違うと思う。
値段交渉になんの理由も付けず値切りから入ってたのに、
「友達の誕生日プレゼント」を購入断念の理由に持ち出す意味の理解出来なかった。
これは値引き交渉を断った事を「友達に喜んで欲しかった私の気持ちを踏みにじった」
という当て擦りなのか?
というか専用の箱がないというが、ショップの箱は店頭で買えるし、
100均なりホームセンターで梱包資材買って自分で可愛くラッピングして渡せば良いのに・・・
フリマ自体参加した事ないが、こういうのが普通なのだろうか?
60: 名無しさん@おーぷん 22/02/02(水)00:49:55 ID:nP.fh.L13
>>59
「あなたが値切りを失敗したから買うのをやめたのだとは
思っていませんから言い訳なさらなくても結構ですよ」と言ってしまいたい
「あなたが値切りを失敗したから買うのをやめたのだとは
思っていませんから言い訳なさらなくても結構ですよ」と言ってしまいたい
66: 名無しさん@おーぷん 22/02/02(水)08:21:42 ID:kq.y8.L1
>>60
それいいですね
言ってやれば良かったかもです。
それいいですね
言ってやれば良かったかもです。
コメントする