2020年11月

    このエントリーをはてなブックマークに追加
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part124
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1586995160/

597: 名無しさん@おーぷん 20/05/03(日)11:15:11 ID:PJ.de.L5
ゴチである芸人が「在宅中で暇だから皿洗いしたけど嫁さんに怒られた、
褒められると思ったのに…」って言ってたのを見たんだけどさ

コップ割って何故褒めてもらえると思った?

        【この記事の続きを読む】

    このエントリーをはてなブックマークに追加
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part124
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1586995160/

589: 名無しさん@おーぷん 20/05/02(土)18:59:01 ID:fY.bw.L2
愚痴です
近距離で会話をしなくてはいけない仕事なんですが、
特に互いの間を覆うものがないのに、
職場でマスクをしない人たちがいます

        【この記事の続きを読む】

    このエントリーをはてなブックマークに追加
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part124
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1586995160/

568: 名無しさん@おーぷん 20/05/02(土)14:44:59 ID:2w.jk.L2
変なおばさんが近所にいる。

3軒隣の昔からよく知るおばさん。A
金持ち自慢をする人なので周りから距離を置かれているが、
うちの母とは大学の同級生でもあるのでつかず、離れずの関係を保っている。
最近、大好きなランチやヨガやお花の教室に行けなくて暇なのか、
母にこんなラインがきた

        【この記事の続きを読む】

    このエントリーをはてなブックマークに追加
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part124
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1586995160/

471: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)19:47:04 ID:Nd.vc.L1
私は休めない業種で、夫はリモートワーク中。子供二人。
普段「家事なんて簡単でしょ?家電が発達してるんだから。
甘えないで。俺は帰りが遅いんだよ。
こんなに遅くまで家族のために働いてるんだよ」だった夫が
「働きながら家事なんでできるわけない!
俺を鬱にしたいのか!俺ばかり苦労してる!」とヒスってる。

        【この記事の続きを読む】

    このエントリーをはてなブックマークに追加
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part124
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1586995160/

432: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)08:19:50 ID:iI.vu.L1

岡村の発言を擁護する人間の神経がわからないって愚痴。

この擁護する人間ってのは義兄なんだけどさ。
自分はめちゃイケ見てなかったし岡村のことはよく知らないんだけど、
義兄は岡村が好きだったらしい。
たまたまコロナの話から岡村に幻滅したという話になったら、
義兄が無理やり擁護しだした。

        【この記事の続きを読む】

    このエントリーをはてなブックマークに追加
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part124
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1586995160/

526: 名無しさん@おーぷん 20/05/01(金)14:06:50 ID:Aj.tg.L4
相談
明らかにアプローチされてる男性から誕生日プレゼントをもらった
家で開けてみて!といわれたから開けたらカルティエのネックレスだった

        【この記事の続きを読む】

    このエントリーをはてなブックマークに追加
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part124
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1586995160/

555: 名無しさん@おーぷん 20/05/02(土)09:02:36 ID:FH.po.L5
夫が在宅勤務になり、 毎日家にいるのに育児を何もしません。
現在1歳の子供がいますが、 保育園にも通わせられないので自宅で育児と家事をしています。
私は在宅勤務ではなく通常通り職場での勤務(正社員)なので、 子供を見ていられません。

        【この記事の続きを読む】

    このエントリーをはてなブックマークに追加
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part124
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1586995160/

498: 名無しさん@おーぷん 20/04/30(木)12:02:32 ID:us.ht.L1
我が家では出汁は顆粒は使わずちゃんととってる。
とは言っても仰々しいちゃんとしたやつではなく
昆布とお茶パックに入れた鰹節ぶち込んで一緒に煮込むとかそんなもんなんだけど。
それでも顆粒よりずっと美味しいし、
そもそも顆粒は塩っぱいだけで好きでは無いので買い置いてもいない。

        【この記事の続きを読む】

    このエントリーをはてなブックマークに追加
百年の恋も冷めた瞬間 Open 10年目
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1594041424/

553: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)16:53:36 ID:Ay.mr.L1
彼に手料理を食べたいとリクエストされてハンバーグを作った。
食べられないものは事前に聞いたし、
買い出しも一緒に言ったのに「食べない」と言われた。

        【この記事の続きを読む】

    このエントリーをはてなブックマークに追加
百年の恋も冷めた瞬間 Open 10年目
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1594041424/

546: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)02:11:39 ID:Zy.yz.L7
元カレは中卒だった
家庭の事情があってのことだし、ちゃんと手に職持ってバリバリ働いてるし
コンプとかも出さないようにしてくれてるから全然気にしてなかった

        【この記事の続きを読む】

    このエントリーをはてなブックマークに追加
その神経がわからん!その62
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1605587269/

164: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)15:47:33 ID:5U.bg.L1
もしかしたら人によって意見が分かれるかもしれないんだけど
2つ隣の市からよくアポなし訪問してくる義母が、
すごく仏頂面で怒りながら我が家に凸
お茶を出しつつ話を聞いてみると、
今日来る前に寄ったお店ですごく失礼な対応をされたと言う
そこはテイクアウトでケーキやパンも置いているカフェで、
うちから近所なので我が家もよく利用しているところ
通常10時オープンだけど、今はコロナの影響もあって短縮営業11時オープンになっている

        【この記事の続きを読む】

    このエントリーをはてなブックマークに追加
156: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)11:43:24 ID:H5.z3.L1
俺は珍姓で、しかもカッコイイ系じゃなく恥ずかしい系の姓。
鼻毛とか尻毛とかそっち系。多少下ネタ寄り。
当然クラス替えのたび笑われてきたし変な渾名もついた。

成人して彼女ができても「あなたの苗字になるのは勇気がいる」と言われてきたし
実際それでフラれたこともある。
だから選択制夫婦別姓には賛成。
俺はもう慣れたし覚えてもらいやすいからいいやって心境だが
女性がこの苗字にしたくないって気持ちはよくわかるし
(姉は独身の時、姓のせいでめちゃセクハラされた)
将来できるかもしれない娘にこの姓を背負わせるのは可哀想だと思う。

上記のことを言い「選択制夫婦別姓には賛成だ」と言うと99%の人が納得してくれるのだが
ただ一人「理解できない」と言い噛みついてくる同僚がいる。
「選択制なんだから、おまえは自分の姓になってくれる女性と結婚すりゃいいじゃん。
選べるんだから」と言っても
「選べるのがよけいよくない」と言い張る。
そいつの主張では「結婚とは夫色に染まることであり、それに全面同意したという表明」だそうで
「結婚したのに選択肢があるっておかしくね?」と言う。
なんで結婚したら選択肢がなくなるのか、その方が意味わからんのだが。
「だからおまえは姓を変えておまえ色に染まってくれる女性と結婚しろよ」と言ってるのに
「そうじゃねーだろー!!」とイライラされる。
いつもおれが「論点わからない、理解力低いやつ」みたいに扱われるからウザい。

157: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)11:54:36 ID:tN.dd.L17
>>156
バカの相手をまともにするのは時間と神経のムダ

158: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)12:36:13 ID:Ug.gr.L1
>>156
私もちょっと変わった系の苗字だった
あだ名やからかいに使われていてうんざりだし、普通はこっちだよねって
電話や書類も時々間違えられたりした
姉妹もいるが「結婚して嬉しかったのは苗字が変わった事だ」と言っている
私もたとえ離婚しても旧姓に戻す気はない
男性は結婚で苗字変えにくいが好みによっては配偶者の苗字名乗るのも手だと思う
でもそれを他人がとやかく言う事じゃない「夫色に染まれ」と言われたらそれだけで結婚やめだな
そういう同僚結婚してるのかしら、独身ならお相手難しいだろうしいるなら離婚危機かもね

159: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)13:04:14 ID:Vy.z3.L18
結婚届提出する際に新しい世帯名として新しい姓クリエイトする権利が欲しかったなあ
お互い実家に縛られずに二人で新しい家庭作るぞ感出るからね
選択的夫婦別姓制度にするなら夫婦二人とも改姓希望も取り入れてw

160: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)13:37:55 ID:H5.z3.L1
>>159
お互いの姓から一字ずつ取るとかアリよな

161: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)14:07:08 ID:jF.6p.L1
>>156
女は結婚したら生家の家族とは他人になるわけだから旧姓を名乗るなんてありえないな。
女が名字を変えることは夫の親兄弟やご先祖様と家族になったという証明なのだから
むしろ嬉しいことだと思うよ。
私も名字が変わった時は夫の家の一員になれたと感じて嬉しかったよ。

169: 名無しさん@おーぷん 20/11/26(木)02:28:11 ID:Q4.gc.L1
>>161
星空サラ乙

162: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)14:18:12 ID:6l.rr.L1
>>159
家裁に訴えたら改姓出来るんじゃね?
気力と時間は掛かるけど浮気さんとか鼻毛さんが
自身や子供がいじめられたことを理由に改姓したって聞いたことがある

163: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)14:57:08 ID:ZO.yz.L7
>>159 >>162
うん、最近他の投稿でも読んだけど改名へアプローチも良いと思う

結婚での改名は、人それぞれであるしいろいろな事情があるケースもあるからな
世間を見て来て一概には言えない難しさがあると思う
姓が変わらないままが良い人もいれば、変わって良かった人もいるし
159さんの場合は改名をチャレンジの価値はあると思うよ




        【この記事の続きを読む】

    このエントリーをはてなブックマークに追加
その神経がわからん!その62
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1605587269/

131: 名無しさん@おーぷん 20/11/24(火)16:51:12 ID:Vw.9q.L3
弟が15年間ほどで4度の離婚かつ、まだ結婚する意志がある。
一人目、結婚4年で奥さんの不倫で離婚。
二人目、2年半で奥さんの不倫で離婚
三人目、1半年で弟が不倫したので離婚。
四人目、その不倫相手と結婚するが3年目で奥さん不倫で離婚。

        【この記事の続きを読む】

    このエントリーをはてなブックマークに追加
その神経がわからん!その62
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1605587269/

116: 名無しさん@おーぷん 20/11/23(月)09:53:25 ID:pj.4u.L1
スッキリしないお話ではあります。
保育園のママ友の中に女医さんが居た。
「女医さん」という事で周りから一目置かれ特別な存在だった。
女医さんが「忙しい」と言えば、誰かしらが女医さんの子どもを預かって
夕食・お風呂までお世話して、夜に女医さん宅に送っていったりした。
女医さんのお子さんは礼儀正しく良い子達なので、手も掛からない。
女医さんからは「ありがとう」という言葉だけ頂いていた。

        【この記事の続きを読む】

    このエントリーをはてなブックマークに追加
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part124
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1586995160/

449: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:28:38 ID:wW.uh.L1
ただの愚痴
出かけついでに昼飯を買ってくると母親が言った
冷やし中華って言っていたので
コンビニかスーパーでよく売っている具までセットの出来合いものを買うものだと思った
実際に出てきたのは流水で流した冷やし中華の麺タイプの麺のみ
具は面倒だったから買わなかったとさ

        【この記事の続きを読む】

このページのトップヘ