何を書いても構いませんので@生活版
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1339062156/
1624: 名無しさん@おーぷん 2014/09/25(木)14:02:43 ID:Ra5QOmJ48
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1339062156/
1624: 名無しさん@おーぷん 2014/09/25(木)14:02:43 ID:Ra5QOmJ48
家庭版のまとめ観てたら昔の私のような人がいた。
中学生の息子が専業主婦の母親をバカにするようになって、
この人の場合は油絵の趣味を持つようになって、
息子との関係が修復できてきてるってことだったんだけど、
私のようなこともあるってことで。
中学生の息子が専業主婦の母親をバカにするようになって、
この人の場合は油絵の趣味を持つようになって、
息子との関係が修復できてきてるってことだったんだけど、
私のようなこともあるってことで。
もう会ってもいないし会うこともないだろうけど私の息子は
今はもう大学を卒業して社会人になっている。
この息子が中学の1年生の終わりごろから、
私のことをバカにするようになった。理由はよくわかりません。
専業主婦って楽でいいねとか、
おやじに食わせてもらってんだからもっと感謝しろよ。とか、
ぶらぶらしてないで仕事しろよ。とか、
こんな感じで、四六時中私に悪態をつくようになった。
元は共稼ぎだったんだけど、旦那の両親の介護をする人間が
必要になって、仕事をやめ、息子が4年生の時に
義父が亡くなってから専業になって家でいるようになった。
旦那も最初のころは息子を叱ってくれていたんだけど、
毎日、毎日、息子の悪態を聞くうちに、洗脳というか、
感化されたのか、私のことをかばってくれなくなり、
たまに私が出かけたりすると、私が夕飯の準備をしていっても、
わざと手を付けずに息子と外食をして、次の日に温めなおしてだすと
いやみを言ったりというようなことが増えてきた。
私にとって決定的だったことは、
私が子宮筋腫で入院することになった時に、
息子も旦那も何も言葉をかけてくれることもなく
見舞いにすら来なかったことだった。
退院してからは、息子と夫の顔を見ると動悸が激しくなって、
息が苦しくなったりするようになり、結局離婚することになった。
離婚する時も息子はむしろ私の顔を見ないで済む
といった様な事を言って喜んでいるようだった。
旦那はといえば、そんなつもりはなかったというようなことを
言っていたが、最終的には、私の身体的症状や、
今までのことなどで離婚やむなしということになり、
私は一人で実家に帰った。
実家には私の母がまだいて、帰るところがあったのは幸いだった。
母は、私にもっと早く帰ってくればよかったのに、と言ってくれ、
息子とはもう会えないかもしれないと言って私が母に謝ると、
母は、「こんなにかわいい娘が帰ってきたのに孫なんていなくてもいい。
娘の子供だと思うからかわいいのであって
娘に意地悪をする孫なんていない方がいい」
と言ってくれた。さすがにその時は泣いた。
私のことを大切に思ってくれてる人がいると思うだけで
うれしかった。私には姉が2人いるのですが、
母とこの姉2人に支えられて今は元気にやっています。
息子が大学に入学した時に一度、
私の母に電話があって私に会いたいと言われたのですが、
私は息子の名前を聞くだけで、いまだに過呼吸のような症状が出て、
正直息子が怖いし、もう愛情を感じません。
その後も姉のところや母のところに連絡があるようですが、
私からは一切連絡をしていません。
夫からももう一度やり直したいと言われましたが、
声を聴くだけでも気持ちが悪くなるので連絡をしないでほしい。
と弁護士を通して返事をしました。
それからは夫からの接触はありません。
息子にも弁護士から手紙をわたしてもらいました。
私のことは死んだものと思ってほしい。
死んでも連絡はしない。葬式にも来てもらう必要はない。
元旦那に何かあっても連絡はしてほしくない。
等のことを書いた手紙です。
その手紙を読んで息子は泣いていたそうですが、
そうか、ぐらいにしか思いませんでした。
まだたまに姉のところには連絡があるようですが、
姉から私に何か言ってくることはないです。
私のように自分の子供に対しての愛情がなくなってしまう
ケースもあるよということで。
今はもう大学を卒業して社会人になっている。
この息子が中学の1年生の終わりごろから、
私のことをバカにするようになった。理由はよくわかりません。
専業主婦って楽でいいねとか、
おやじに食わせてもらってんだからもっと感謝しろよ。とか、
ぶらぶらしてないで仕事しろよ。とか、
こんな感じで、四六時中私に悪態をつくようになった。
元は共稼ぎだったんだけど、旦那の両親の介護をする人間が
必要になって、仕事をやめ、息子が4年生の時に
義父が亡くなってから専業になって家でいるようになった。
旦那も最初のころは息子を叱ってくれていたんだけど、
毎日、毎日、息子の悪態を聞くうちに、洗脳というか、
感化されたのか、私のことをかばってくれなくなり、
たまに私が出かけたりすると、私が夕飯の準備をしていっても、
わざと手を付けずに息子と外食をして、次の日に温めなおしてだすと
いやみを言ったりというようなことが増えてきた。
私にとって決定的だったことは、
私が子宮筋腫で入院することになった時に、
息子も旦那も何も言葉をかけてくれることもなく
見舞いにすら来なかったことだった。
退院してからは、息子と夫の顔を見ると動悸が激しくなって、
息が苦しくなったりするようになり、結局離婚することになった。
離婚する時も息子はむしろ私の顔を見ないで済む
といった様な事を言って喜んでいるようだった。
旦那はといえば、そんなつもりはなかったというようなことを
言っていたが、最終的には、私の身体的症状や、
今までのことなどで離婚やむなしということになり、
私は一人で実家に帰った。
実家には私の母がまだいて、帰るところがあったのは幸いだった。
母は、私にもっと早く帰ってくればよかったのに、と言ってくれ、
息子とはもう会えないかもしれないと言って私が母に謝ると、
母は、「こんなにかわいい娘が帰ってきたのに孫なんていなくてもいい。
娘の子供だと思うからかわいいのであって
娘に意地悪をする孫なんていない方がいい」
と言ってくれた。さすがにその時は泣いた。
私のことを大切に思ってくれてる人がいると思うだけで
うれしかった。私には姉が2人いるのですが、
母とこの姉2人に支えられて今は元気にやっています。
息子が大学に入学した時に一度、
私の母に電話があって私に会いたいと言われたのですが、
私は息子の名前を聞くだけで、いまだに過呼吸のような症状が出て、
正直息子が怖いし、もう愛情を感じません。
その後も姉のところや母のところに連絡があるようですが、
私からは一切連絡をしていません。
夫からももう一度やり直したいと言われましたが、
声を聴くだけでも気持ちが悪くなるので連絡をしないでほしい。
と弁護士を通して返事をしました。
それからは夫からの接触はありません。
息子にも弁護士から手紙をわたしてもらいました。
私のことは死んだものと思ってほしい。
死んでも連絡はしない。葬式にも来てもらう必要はない。
元旦那に何かあっても連絡はしてほしくない。
等のことを書いた手紙です。
その手紙を読んで息子は泣いていたそうですが、
そうか、ぐらいにしか思いませんでした。
まだたまに姉のところには連絡があるようですが、
姉から私に何か言ってくることはないです。
私のように自分の子供に対しての愛情がなくなってしまう
ケースもあるよということで。
1627: 名無しさん@おーぷん 2014/09/25(木)20:31:17 ID:KMVVQLB5m
愛情の裏返しは無関心だからな、感心もてないのは仕方ない
今頃あなたの息子さんと元旦那さんは自分たちの愚かさを
噛みしめているだろう
謝りたくても謝れない苦しさを
彼らは一生抱えて生きていくことになるだろう
それで良い、最強の報復だと思うよ
寧ろあなたにはそんな気持ち欠片もないんだろうけどね
因果応報とはこのことだな
今頃あなたの息子さんと元旦那さんは自分たちの愚かさを
噛みしめているだろう
謝りたくても謝れない苦しさを
彼らは一生抱えて生きていくことになるだろう
それで良い、最強の報復だと思うよ
寧ろあなたにはそんな気持ち欠片もないんだろうけどね
因果応報とはこのことだな
1629: 名無しさん@おーぷん 2014/09/25(木)20:59:45 ID:xCIkNZYWv
いずれ息子さんも、誰かと恋愛して結婚するんだろうけど、
その時母親のことをどう話すのかな?
真っ当なお家なら、そういう真似する奴に娘はやれない!
と警戒すると思うしね。
でも貴女が気に病む必要は、全然100%ありませんから!
新しい人生をゆっくり過ごしてください。
その時母親のことをどう話すのかな?
真っ当なお家なら、そういう真似する奴に娘はやれない!
と警戒すると思うしね。
でも貴女が気に病む必要は、全然100%ありませんから!
新しい人生をゆっくり過ごしてください。
1644: 名無しさん@おーぷん 2014/09/27(土)07:05:43 ID:ALRVELtT9
>>1624
なんといっていいのかわかりませんが、
これからは幸せになってください。
でも私のように共稼ぎでも同じようなことを言う子はできますよ。
私は共稼ぎで専門職だったので
主人より稼ぎはよかったですけど、
それでも一時は頭がおかしくなるのかと思うほど暴言のあらしでしたよ。
私としては精一杯頑張ってましたけど、
息子の仲のいいこの家庭が専業主婦のお母さんがいて
うらやましかったのかなと今では思いますけど、
家事を元旦那は手伝ってくれなかったし、息子からは
「働かせてもらってるのにおやじに感謝してない。
金を稼いでくるからってでかい顔してんじゃね~ぞ。」
等共稼ぎでも言われるときは言われます。
結局、私は娘だけ連れて家を出ましたけどね。
養育費は息子と娘で相殺です。
慰謝料は少しでしたけどもらいましたよ。
娘の方は父親があまりにも何もしないせいで、
私が四六時中動きっぱなしなのを見てなにがしか
お手伝いをしてくれてましたけどね。息子の方はダメでしたね。
まあ舅と同居で何か余計なことを吹き込まれてたんですかね。
娘を連れて出るときは娘を置いて行けと言われましたよ。
でも私は、娘が家政婦みたいに扱われるんだろうことは
想像がついたので、娘は連れて出ました。
息子は自分を私がおいていくと知ってもその時は
むしろ清々するといった態度でしたけどね。
半年もしないうちに私のところに来たいって言ってましたよ。
かりにお金があっても来させる気はなかったですけど、
泣いて私に謝ってきたときは一瞬可哀想に思いましたけど、
離婚調停の時に泣いて謝ってきた時の元旦那にそっくりで
空涙にしか見えませんでした。
結局娘がお兄ちゃんとは一緒に住みたくない。
と言って息子を追い返したんですけどね。
まさか妹にそこまで嫌われてると思っていなかったんでしょうね、
肩を落として帰っていきました。
離婚してから10年以上たちますけど、
息子とはあまり連絡も取りません。
息子の方からは年に一度必ず連絡が来るんですけど、
もう生理的に無理っていうか自分の子の気がしません。
たたかれ覚悟で書きましたけど、一日一日は大したことがなくても、
積み重なれば愛情なんて枯渇してしまうもんだと思いますよ。
それがわが子に対する愛情であっても同じことです。
娘と息子は顔がよく似ているんですけど、
娘には父親の面影を見ませんけど、
息子には父親がダブるんですよね。
正直なところ男の方が母親の愛情を無限だと
思いやすいんじゃないかと思います。
そんな母親もいるでしょうけど、
そうでない母親も結構いると思いますよ。
なんといっていいのかわかりませんが、
これからは幸せになってください。
でも私のように共稼ぎでも同じようなことを言う子はできますよ。
私は共稼ぎで専門職だったので
主人より稼ぎはよかったですけど、
それでも一時は頭がおかしくなるのかと思うほど暴言のあらしでしたよ。
私としては精一杯頑張ってましたけど、
息子の仲のいいこの家庭が専業主婦のお母さんがいて
うらやましかったのかなと今では思いますけど、
家事を元旦那は手伝ってくれなかったし、息子からは
「働かせてもらってるのにおやじに感謝してない。
金を稼いでくるからってでかい顔してんじゃね~ぞ。」
等共稼ぎでも言われるときは言われます。
結局、私は娘だけ連れて家を出ましたけどね。
養育費は息子と娘で相殺です。
慰謝料は少しでしたけどもらいましたよ。
娘の方は父親があまりにも何もしないせいで、
私が四六時中動きっぱなしなのを見てなにがしか
お手伝いをしてくれてましたけどね。息子の方はダメでしたね。
まあ舅と同居で何か余計なことを吹き込まれてたんですかね。
娘を連れて出るときは娘を置いて行けと言われましたよ。
でも私は、娘が家政婦みたいに扱われるんだろうことは
想像がついたので、娘は連れて出ました。
息子は自分を私がおいていくと知ってもその時は
むしろ清々するといった態度でしたけどね。
半年もしないうちに私のところに来たいって言ってましたよ。
かりにお金があっても来させる気はなかったですけど、
泣いて私に謝ってきたときは一瞬可哀想に思いましたけど、
離婚調停の時に泣いて謝ってきた時の元旦那にそっくりで
空涙にしか見えませんでした。
結局娘がお兄ちゃんとは一緒に住みたくない。
と言って息子を追い返したんですけどね。
まさか妹にそこまで嫌われてると思っていなかったんでしょうね、
肩を落として帰っていきました。
離婚してから10年以上たちますけど、
息子とはあまり連絡も取りません。
息子の方からは年に一度必ず連絡が来るんですけど、
もう生理的に無理っていうか自分の子の気がしません。
たたかれ覚悟で書きましたけど、一日一日は大したことがなくても、
積み重なれば愛情なんて枯渇してしまうもんだと思いますよ。
それがわが子に対する愛情であっても同じことです。
娘と息子は顔がよく似ているんですけど、
娘には父親の面影を見ませんけど、
息子には父親がダブるんですよね。
正直なところ男の方が母親の愛情を無限だと
思いやすいんじゃないかと思います。
そんな母親もいるでしょうけど、
そうでない母親も結構いると思いますよ。
1646: 名無しさん@おーぷん 2014/09/27(土)17:53:12 ID:aN9LvzJzX
>>1644
そろそろ「母性神話」を信じるのは止める時期に来てると思う
腹を痛めて産んだ子供だからこそ、その傷は深いし癒えにくいものだ
息子さんはおそらく、共働きだったことで寂しい思いを
していたのかもしれないが、だからといって数々の暴言は
許される事じゃないし、許せなくても仕方ない
子が親を見捨てる事があるように、
親が子を見捨てる事だってあるだろう
それにあなたの元旦那さんが息子をいさめなかった、
それが大きな過ち共働きでありながら家事を何もしなかったのも
元旦那の責任ですよね
娘さんと幸せになってください
親子の情とか母性神話とかで文句を言ってくる人も
いるかもしれないけどそれはただの雑音です
そろそろ「母性神話」を信じるのは止める時期に来てると思う
腹を痛めて産んだ子供だからこそ、その傷は深いし癒えにくいものだ
息子さんはおそらく、共働きだったことで寂しい思いを
していたのかもしれないが、だからといって数々の暴言は
許される事じゃないし、許せなくても仕方ない
子が親を見捨てる事があるように、
親が子を見捨てる事だってあるだろう
それにあなたの元旦那さんが息子をいさめなかった、
それが大きな過ち共働きでありながら家事を何もしなかったのも
元旦那の責任ですよね
娘さんと幸せになってください
親子の情とか母性神話とかで文句を言ってくる人も
いるかもしれないけどそれはただの雑音です
1657: 名無しさん@おーぷん 2014/09/29(月)18:02:08 ID:FfoAWoTrz
>>1644
同じような話って世の中に複数あるんだなー。
うちは専業主婦とか共働きじゃなくて、家柄がどうのこうのだった。
祖父母と父が、母のことを
「一段劣る生まれの女を拾ってやって云々」
と日頃から言っていて、それを長男の兄が真に受けて
育ってしまったという流れ。
もともとは両親は恋愛結婚で、祖父母のすすめる女を断って
母と結婚したはいいけど、結婚して数年経ったら
母に興味をなくした&若い女が良くなった&祖父母に
同調してた方が楽ってことで、
父はみるみる祖父母といっしょに母を見下すようになった。
長男で祖父母に溺愛されてた兄は、
すっかり祖父母の言うことを信じて成長し、母を指さして
「あいつは女中だ」
と言い放つ少年に育ちました。
私は女なので祖父母には見向きもされず、「ホ」のつく名前なので
「ほいと(方言でこじきのこと)のホだな」
と祖母に言われ、兄にはそのまんま「ほいと」って呼ばれてた。
そのほいと云々を母方祖母の前で口にしたことから
母方親戚にいろいろ祖父母+父の所業がばれ、
エネmeというより鬱病だった母は実家に連れ戻され
とんとん拍子で離婚になった。
私は母にひきとられ、兄は本人の希望で父方に。
それで一件落着かと思ったら5~6年後に
兄が「母に会いたい」と母方祖父を通して連絡してきた。
父が再婚して後妻との間に子供ができて、
兄と祖父母を残して父たち三人が別居。
祖父は要介護で、祖母はボケかけてきて家事もあやうい。
父はお金はたっぷり兄と祖父母に送ってるらしく、
それでいいだろって考えみたい。私の養育費はばっくれたのに。
上記のような理由で兄は
「助けてくれ。謝る。会いたい。またみんなでいっしょに暮らそう」
とヘルプコールしてきた。
で、結局どうなったかというと母は
「自分の育てた子でないし今更愛情も持てない。
前の家を思い出すだけで動悸がひどくなる」
母方祖父母も「一度もうちの孫だと思えなかった。
それにきみから見たらうちの家はほいとの家なんだろ?」
と拒否。
兄は学校でいじめられてるらしい。
祖父母が甘やかしまくったせいで
「ごめん」も「ありがとう」も言えない人だったからなー。
その後手紙が届いた。
母は読みたくないと言ったので私が読んだ。
「お母さんと海水浴に行ったよね」とか
「肩たたきしてあげた」
とか嘘八百だらけでワロタ。手紙っていうか作文だった。
いや妄想文か。脳内親孝行がだらだら書いてあった。
ちなみに私のことは一行も書いてなかった(笑)
同じような話って世の中に複数あるんだなー。
うちは専業主婦とか共働きじゃなくて、家柄がどうのこうのだった。
祖父母と父が、母のことを
「一段劣る生まれの女を拾ってやって云々」
と日頃から言っていて、それを長男の兄が真に受けて
育ってしまったという流れ。
もともとは両親は恋愛結婚で、祖父母のすすめる女を断って
母と結婚したはいいけど、結婚して数年経ったら
母に興味をなくした&若い女が良くなった&祖父母に
同調してた方が楽ってことで、
父はみるみる祖父母といっしょに母を見下すようになった。
長男で祖父母に溺愛されてた兄は、
すっかり祖父母の言うことを信じて成長し、母を指さして
「あいつは女中だ」
と言い放つ少年に育ちました。
私は女なので祖父母には見向きもされず、「ホ」のつく名前なので
「ほいと(方言でこじきのこと)のホだな」
と祖母に言われ、兄にはそのまんま「ほいと」って呼ばれてた。
そのほいと云々を母方祖母の前で口にしたことから
母方親戚にいろいろ祖父母+父の所業がばれ、
エネmeというより鬱病だった母は実家に連れ戻され
とんとん拍子で離婚になった。
私は母にひきとられ、兄は本人の希望で父方に。
それで一件落着かと思ったら5~6年後に
兄が「母に会いたい」と母方祖父を通して連絡してきた。
父が再婚して後妻との間に子供ができて、
兄と祖父母を残して父たち三人が別居。
祖父は要介護で、祖母はボケかけてきて家事もあやうい。
父はお金はたっぷり兄と祖父母に送ってるらしく、
それでいいだろって考えみたい。私の養育費はばっくれたのに。
上記のような理由で兄は
「助けてくれ。謝る。会いたい。またみんなでいっしょに暮らそう」
とヘルプコールしてきた。
で、結局どうなったかというと母は
「自分の育てた子でないし今更愛情も持てない。
前の家を思い出すだけで動悸がひどくなる」
母方祖父母も「一度もうちの孫だと思えなかった。
それにきみから見たらうちの家はほいとの家なんだろ?」
と拒否。
兄は学校でいじめられてるらしい。
祖父母が甘やかしまくったせいで
「ごめん」も「ありがとう」も言えない人だったからなー。
その後手紙が届いた。
母は読みたくないと言ったので私が読んだ。
「お母さんと海水浴に行ったよね」とか
「肩たたきしてあげた」
とか嘘八百だらけでワロタ。手紙っていうか作文だった。
いや妄想文か。脳内親孝行がだらだら書いてあった。
ちなみに私のことは一行も書いてなかった(笑)
1748: 名無しさん@おーぷん 2014/10/09(木)11:51:08 ID:ZjBZimota
>>1644
>>1657
あまりに遅い便乗書き込みだけど…
うちの母の、最初の夫との間にできた息子さん
(つまり私の異父兄)がそういう人だったみたい。
その最初の夫が死んだとき母に電話がかかってきて、
初めて異父兄がいるということを知った。
私は当時まだ子供で、漫画等で生き別れの兄弟に憧れてたから
「会いたい、なんでお母さん会わないの」
って聞いたら言葉を濁された。
ちゃんとした事情を聞いたのはつい最近。
母は田舎の生まれで、女は早く結婚するものだと言われて育ち、
親のすすめで10代で見合い結婚。
しかし相手は今で言うモラハラと経済DV夫で、
母を見下し浮気ざんまい。子供ができたが、
父を見習って母を下に見て馬鹿にする息子に育ってしまった。
それでも母は
「女の人生なんてこんなもんだ」
と思って生活していたが夫の仕事の関係で、
ちょこっとだけ都会に引っ越した。
そしたら周囲は共働きのイキイキした奥さんばかりで、
一番若いのに一番みすぼらしい自分に母はだんだん
疑問が湧いてきた。でも夫はあいかわらずで、
家にお金をろくに入れないのでどうしようもない。
夫は息子のことは溺愛してなんでも買ってやるから
「子供にはいいお父さんだし」と母は我慢していた。
生活費その他は内職とパートでなんとかした。
でもたいした稼ぎじゃないから食費もかけられず、
息子は母の作ったごはん<<<父がつれていく外食で
母を「飯炊き女のくせに飯もろくに作れない」と馬鹿にしていた。
息子が小学高学年になったとき、
家庭用ゲーム(ファミコン)が流行りだした。
本体は父が買ってやったが、息子はソフトをあまり持ってなかった。
「誕生日にファミコンソフトがほしい」
と言う息子に、母は内職を増やしたがお金が足りず
結局つてをたどってあちこち頭をさげて、誰かのクリア済
(って当時も言ったのかな?よくわからない)
のソフトを譲ってもらって来た。
そしたら息子
「他人の使ったのとかキタネー、ふざけんな」
と即ゴミ箱へポイ。母をビンタして不貞寝してしまった。
これで母は心がポッキリ折れてしまい、
鬱→家事できない→役立たず→離婚だ!と実家へ帰された。
母はもう結婚したくなかったそうだが、三年後、
また親の意向で見合いして結婚。そして産まれたのが私。
ただし今度の夫(うちの父)は穏やかな性格で、
多少嫁姑問題がある他は問題ない暮らしだった。
鬱は完治こそしなかったがほとんど普通の生活ができるようになった…
が私が11、12歳のとき鬱の症状が出てまた通院。
今思えば異父兄から電話がかかってきた頃からでした。
異父兄はそのときもう20歳をとっくに過ぎてたけど電話口で
「会いたい」
と泣いてた声が近くにいた私にも洩れて聞こえた。
母は動揺して、鬱がぶりかえし通院。
よくなるまでまた数年かかった。
あとになって母が
「息子の声を聞いた時がまず衝撃で、
次に、息子が泣いてるのにフーンとしか思えない自分が衝撃だった」
と言ってた。
自分が産んだ子が泣いてるのに、
かわいそうともなんとも思えなくてショックだったらしい。
私や孫や犬のことは溺愛してる情の深い母なんだけどね。
それでも情が枯れる時ってあるんだろうね。
>>1657
あまりに遅い便乗書き込みだけど…
うちの母の、最初の夫との間にできた息子さん
(つまり私の異父兄)がそういう人だったみたい。
その最初の夫が死んだとき母に電話がかかってきて、
初めて異父兄がいるということを知った。
私は当時まだ子供で、漫画等で生き別れの兄弟に憧れてたから
「会いたい、なんでお母さん会わないの」
って聞いたら言葉を濁された。
ちゃんとした事情を聞いたのはつい最近。
母は田舎の生まれで、女は早く結婚するものだと言われて育ち、
親のすすめで10代で見合い結婚。
しかし相手は今で言うモラハラと経済DV夫で、
母を見下し浮気ざんまい。子供ができたが、
父を見習って母を下に見て馬鹿にする息子に育ってしまった。
それでも母は
「女の人生なんてこんなもんだ」
と思って生活していたが夫の仕事の関係で、
ちょこっとだけ都会に引っ越した。
そしたら周囲は共働きのイキイキした奥さんばかりで、
一番若いのに一番みすぼらしい自分に母はだんだん
疑問が湧いてきた。でも夫はあいかわらずで、
家にお金をろくに入れないのでどうしようもない。
夫は息子のことは溺愛してなんでも買ってやるから
「子供にはいいお父さんだし」と母は我慢していた。
生活費その他は内職とパートでなんとかした。
でもたいした稼ぎじゃないから食費もかけられず、
息子は母の作ったごはん<<<父がつれていく外食で
母を「飯炊き女のくせに飯もろくに作れない」と馬鹿にしていた。
息子が小学高学年になったとき、
家庭用ゲーム(ファミコン)が流行りだした。
本体は父が買ってやったが、息子はソフトをあまり持ってなかった。
「誕生日にファミコンソフトがほしい」
と言う息子に、母は内職を増やしたがお金が足りず
結局つてをたどってあちこち頭をさげて、誰かのクリア済
(って当時も言ったのかな?よくわからない)
のソフトを譲ってもらって来た。
そしたら息子
「他人の使ったのとかキタネー、ふざけんな」
と即ゴミ箱へポイ。母をビンタして不貞寝してしまった。
これで母は心がポッキリ折れてしまい、
鬱→家事できない→役立たず→離婚だ!と実家へ帰された。
母はもう結婚したくなかったそうだが、三年後、
また親の意向で見合いして結婚。そして産まれたのが私。
ただし今度の夫(うちの父)は穏やかな性格で、
多少嫁姑問題がある他は問題ない暮らしだった。
鬱は完治こそしなかったがほとんど普通の生活ができるようになった…
が私が11、12歳のとき鬱の症状が出てまた通院。
今思えば異父兄から電話がかかってきた頃からでした。
異父兄はそのときもう20歳をとっくに過ぎてたけど電話口で
「会いたい」
と泣いてた声が近くにいた私にも洩れて聞こえた。
母は動揺して、鬱がぶりかえし通院。
よくなるまでまた数年かかった。
あとになって母が
「息子の声を聞いた時がまず衝撃で、
次に、息子が泣いてるのにフーンとしか思えない自分が衝撃だった」
と言ってた。
自分が産んだ子が泣いてるのに、
かわいそうともなんとも思えなくてショックだったらしい。
私や孫や犬のことは溺愛してる情の深い母なんだけどね。
それでも情が枯れる時ってあるんだろうね。
コメント
コメント一覧 (11)
人間同士だからだめになったら親子親戚友人恋人すべて同じくダメですな。
血縁を理由にしがみつくのは国家も同じ。
ほれ、どこかでしつこく兄だの弟だのたわごと言ってる国があるだろ。
所詮、魂はその人その人の格があり、相容れないのは格差あり。
認めたくなくても天地の差あり。
この世で縁があったのは一時期であり縁がなくなれば仕方ないさ。
ふつうこれほどの魂の格差はないがね。
息子として育てて頂いたのだから感謝すればこそ、連絡などしないで身を引くのが相応だろう。
男女逆だと男親が批判されるんだぞ
日本の女は終わってるよ
お前のようなノータリンは喋んな。
単純な反抗期だったら、「ばばぁ」「気持ち悪い」呼ばわりされても受け流しているかーちゃんは大勢居る。
ただの反抗期と、こんな風によってたかって10年以上もやられているのとは訳が違うのが分からない馬鹿が意見など100年早い。
【母の愛が終わる瞬間】かーちゃんの愛を信じ、何しても許されると思っていた俺。毎日かーちゃんを蹴って血尿を出させたり、暴言を吐いていた>
当時はやったのに血尿ゲームってのがあって、人間の脇腹を背中からおもっきりケリ入れると
尿に血が混じるのね。
それをかーちゃんでやってた かーちゃんあの頃毎日血尿出てたはず。
でも俺はヘラヘラ笑ってた。
金くれって言えばくれたし、メシ作れって言えば夜中でも作った
俺はかーちゃんの愛を信じてた。なにしても許されると思っていた。
しかしある日、俺が何か言って、泣いてたかーちゃんが急に無表情になった。
すーっとなんかが引いた感じ。消えた感じ?
とにかく一瞬で涙がひっこんで、表情がなくなった。
なんでかわからんが俺はその顔にびびって「ババアへんな顔すんなや!」って怒鳴った。
そしたらいつもなら泣くのに、「ヘッ」みたいな顔をして、すーっと部屋から出ていった。
その日からかーちゃんは俺のメシを作らなくなった
俺の帰りを待つのやめて、勝手に寝るようになった
俺も血尿ゲームとか、殴ったりけったりはなんとなくやらなくなっていた。
四日目だか五日目にかーちゃんはいなくなった
残されたのは俺と糖尿片足親父。
うすうす「あ、俺やばい一戦を越えた」と気づいていた俺は捨てられたとすぐ気づき
追いかけたがつかまらず、その後一度も会っていない
俺は反省し、学校は夜間だが行って、働いて結婚し子どももできて
離婚したが子どもとはたまに会っている。仕事はちゃんとしてる。
かーちゃんとはあれっきり。
あの時の「すーっ」ってなった顔は今でも忘れられない。
でもいまだに俺がなんて言ったせいで、あの顔になったかまったく思い当たらない。
俺何言ったんだろうって未だに思う。
もう30年くらい前の話。 >>だってさ。
軽蔑されて当然だろ、こいつらは
根本的に心理の仕組みとか理解してなくて、ワードだけ知って理解した気になってる典型やんこいつ。
愛情の裏返しは憎しみで、愛情と逆なのが無関心やぞ。
裏返しはいつでも逆になるから裏返しなんや。
本当に1ミクロンも理解してないんやなあ。。。。
というのは自分で愛とは何か、憎しみとは何か、関心とは何かを実験していないからだろう。ただのほほんと普通に生きてきて、自分の心理のアルゴリズムを理解しようとか、実験しようとかそういう当たり前にする事を一切やって来なかったんだろうな
だから男は結婚しなくなってる
そして、売れ残り婆が寄生できずに苦しむw
私の場合は結婚前は主人から、子どもが中学生になってからは子どもから、家に入ってほしいと再三言われるようになった
わざわざ女が働くのは夫が甲斐性なしのようでみっともないんだってさ
実家の母も女は家事、男は外で仕事、男にはゴミ出し一つさせてはいけないといってたしどんな価値観を持つかなんて周りの環境によるんだなぁと思うね
特にこういう専業主婦でも働いても叩かれるっていう記事に
結局楽したいだけじゃん
自分で改善しようとしないバカ
コメントする