友達をやめる時 inOpen 3
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1455248113/
147: 名無しさん@おーぷん 2016/06/08(水)05:45:59 ID:fKh
152: 146 2016/06/08(水)11:55:31 ID:slE
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part40
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1465347735/
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1455248113/
146: 名無しさん@おーぷん 2016/06/08(水)01:20:06 ID:slE
友やめかは確定してないけどかなり止めたいとこに傾いている、
共通の知人伝いで仲良くなった元(仮)友人。
初めて行くストレッチ教室に、日頃激しい運動はしてなくて
軽い体操くらいだと言っていたその子を誘った。
行ってみたら、トレーナーさんは優しくて、
付いていけるかは別だけど、続けていけそうだと思った。
だけどだんだん、トレーナーさんが元友人にだけ力を入れるようになってきた。
共通の知人伝いで仲良くなった元(仮)友人。
初めて行くストレッチ教室に、日頃激しい運動はしてなくて
軽い体操くらいだと言っていたその子を誘った。
行ってみたら、トレーナーさんは優しくて、
付いていけるかは別だけど、続けていけそうだと思った。
だけどだんだん、トレーナーさんが元友人にだけ力を入れるようになってきた。
動きを教わってからトレーナーさんが1人1人個別に回ってくるんだけど、
この時元友人は「骨盤の傾きはこれで合ってますか?」
「ここが突っ張るんですけど良いんでしょうか」などと質問しまくる。
言われる前に欠点に気付いてて自分で言うし身体も私よりずっと柔らかい。
打ったら響くタイプだからか、教え甲斐があるんだろう。
よく前に呼ばれてお手本に使われるし、3回目くらいには
勘が良いからトレーナーになる勉強してみないかと冗談で言われていた。
ちょっと意外だったのもあって、
思い切ってなんでそんなにできるの、と聞いてみた。
すると渋りながらも「運動の解剖学が好き」と返ってきた。
大学時代に受けた授業がきっかけだって。
大学は美大、大卒なのは聞いてたけどそこは初耳だった。
彼女は子供の頃ジャズダンスを習っていたけど
脳筋の先生に見て覚えろばかりで徐々に置いてきぼりになり、
高校受験で辞めた。
しかし大学でたまたまとった解剖学と運動映像?の授業をきっかけに、
解剖学的説明さえちゃんとすれば当時よりはできたんじゃないかと思い
(実際苦手な動きが少しできたらしい)、
それから運動と人体の関係を調べるのが面白くなった
…とのこと。
それから、ポーズをとった自分の左腕を見ながら
正面から見た状態のをササっと描いて見せてくれた。鏡も見ずに。
「見たアングルが違っても頭の中でカメラ回転させて想像して補う感じ。
教室の時も回転させてると思う。」
さらに普通に立ってる人と脚を横に上げた人の絵を並べて描いて、
直立と脚上げポーズでいかに腰や胸の傾きが違うか力説、
それを自分が動く時にも当てはめるんだとか色々説明してきた。
要は絵と解剖学でわかるから自分の体にリンクできると。
でもトレーナーさんとか運動選手やお医者さんが絵を描けるとは限らないし、
彼女は異質なんだと思う。
こんなのを聞いてもそうですかじゃあって私にはできない。
言ってることはわかるけどもピンとはこなかった。
ストレッチのレベルだけでも友人のレベルに行き着けるのか
考えたら気が遠くなってきたのと、驚いたのとでぼんやり聞いてたら、
「あのトレーナーさん、受講者に質問されるまで触れない部分が多いよね。
自分のダンスの先生程ではないし例えるのは失礼だけど、
素人にちゃんと理解されるまで目が行ってないと思う。
思い通りになる受講者がいるからって
喜んでそっちばっかりになる先生って嫌いだわ。
付いていけなくても私子ちゃんが悪いわけじゃないからね。」
なんて言い放った。
それすら気付かず満足していた自分が馬鹿にされた気がして
さすがにムカッとした。
で、いや元友人ちゃんだって説明が満足じゃなくない?
聞いてもピンと来ないよって言ったら
「え? 私(元友人)がどうしてストレッチ理解しやすいかって話をしてるんだよね?
私子ちゃんができるかできないかじゃないじゃん。
あ ごめん そもそも私子ちゃんが上達する方法を聞いてたの?」
って飄々と答えられてもう…
そんな言い方ないじゃん。なんか違うんだよ。そういうんじゃないだよ。
明々後日またレッスンあるけど、もう辞めようかな教室も友達も。
この時元友人は「骨盤の傾きはこれで合ってますか?」
「ここが突っ張るんですけど良いんでしょうか」などと質問しまくる。
言われる前に欠点に気付いてて自分で言うし身体も私よりずっと柔らかい。
打ったら響くタイプだからか、教え甲斐があるんだろう。
よく前に呼ばれてお手本に使われるし、3回目くらいには
勘が良いからトレーナーになる勉強してみないかと冗談で言われていた。
ちょっと意外だったのもあって、
思い切ってなんでそんなにできるの、と聞いてみた。
すると渋りながらも「運動の解剖学が好き」と返ってきた。
大学時代に受けた授業がきっかけだって。
大学は美大、大卒なのは聞いてたけどそこは初耳だった。
彼女は子供の頃ジャズダンスを習っていたけど
脳筋の先生に見て覚えろばかりで徐々に置いてきぼりになり、
高校受験で辞めた。
しかし大学でたまたまとった解剖学と運動映像?の授業をきっかけに、
解剖学的説明さえちゃんとすれば当時よりはできたんじゃないかと思い
(実際苦手な動きが少しできたらしい)、
それから運動と人体の関係を調べるのが面白くなった
…とのこと。
それから、ポーズをとった自分の左腕を見ながら
正面から見た状態のをササっと描いて見せてくれた。鏡も見ずに。
「見たアングルが違っても頭の中でカメラ回転させて想像して補う感じ。
教室の時も回転させてると思う。」
さらに普通に立ってる人と脚を横に上げた人の絵を並べて描いて、
直立と脚上げポーズでいかに腰や胸の傾きが違うか力説、
それを自分が動く時にも当てはめるんだとか色々説明してきた。
要は絵と解剖学でわかるから自分の体にリンクできると。
でもトレーナーさんとか運動選手やお医者さんが絵を描けるとは限らないし、
彼女は異質なんだと思う。
こんなのを聞いてもそうですかじゃあって私にはできない。
言ってることはわかるけどもピンとはこなかった。
ストレッチのレベルだけでも友人のレベルに行き着けるのか
考えたら気が遠くなってきたのと、驚いたのとでぼんやり聞いてたら、
「あのトレーナーさん、受講者に質問されるまで触れない部分が多いよね。
自分のダンスの先生程ではないし例えるのは失礼だけど、
素人にちゃんと理解されるまで目が行ってないと思う。
思い通りになる受講者がいるからって
喜んでそっちばっかりになる先生って嫌いだわ。
付いていけなくても私子ちゃんが悪いわけじゃないからね。」
なんて言い放った。
それすら気付かず満足していた自分が馬鹿にされた気がして
さすがにムカッとした。
で、いや元友人ちゃんだって説明が満足じゃなくない?
聞いてもピンと来ないよって言ったら
「え? 私(元友人)がどうしてストレッチ理解しやすいかって話をしてるんだよね?
私子ちゃんができるかできないかじゃないじゃん。
あ ごめん そもそも私子ちゃんが上達する方法を聞いてたの?」
って飄々と答えられてもう…
そんな言い方ないじゃん。なんか違うんだよ。そういうんじゃないだよ。
明々後日またレッスンあるけど、もう辞めようかな教室も友達も。
147: 名無しさん@おーぷん 2016/06/08(水)05:45:59 ID:fKh
なぜあなたがイライラしてるのかよくわからない
美大子ちゃん、すごい特技をもってて説明もわかりやすくて
(あなたがストレッチうまくなるための説明じゃないけどね)、
友達にこんな人いたら楽しいと思うけどな
女性は頭の中で3Dで考えるの苦手らしいけど、
美大子ちゃんはそれができるんでしょ?
美大子ちゃんはインストラクターじゃないんだから、
あなたがストレッチうまくなるようなアドバイスできなくて当然だし
もともと、あなたが「なんでそんなにできるの?」みたいに
「ぼんやり」聞いたんでしょ?
その質問に一生懸命答えただけでCOされたら、
美大子ちゃんポッカーンだろうなぁ
要は自分のできないことを色々できちゃう美大子ちゃんに嫉妬してるだけなのかな?
美大子ちゃん、すごい特技をもってて説明もわかりやすくて
(あなたがストレッチうまくなるための説明じゃないけどね)、
友達にこんな人いたら楽しいと思うけどな
女性は頭の中で3Dで考えるの苦手らしいけど、
美大子ちゃんはそれができるんでしょ?
美大子ちゃんはインストラクターじゃないんだから、
あなたがストレッチうまくなるようなアドバイスできなくて当然だし
もともと、あなたが「なんでそんなにできるの?」みたいに
「ぼんやり」聞いたんでしょ?
その質問に一生懸命答えただけでCOされたら、
美大子ちゃんポッカーンだろうなぁ
要は自分のできないことを色々できちゃう美大子ちゃんに嫉妬してるだけなのかな?
148: 名無しさん@おーぷん 2016/06/08(水)07:05:18 ID:WCf
>>147
嫉妬だと思う。
自分より下だと思ってた人が、遥か上にいると知ったら、
嫌な気分になるのも分からなくもない。
嫉妬だと思う。
自分より下だと思ってた人が、遥か上にいると知ったら、
嫌な気分になるのも分からなくもない。
149: 名無しさん@おーぷん 2016/06/08(水)10:31:33 ID:QZO
うん、もう友達辞めてあげなよ…その方がいい
150: 名無しさん@おーぷん 2016/06/08(水)10:46:20 ID:kiU
最初に「なんでそんなにできるの?」と質問したって書いてるのに
最後は「説明満足じゃないよ、あなたの説明にピンと来ないよ」だってw
そもそも友達()だったの?って印象だけど、友達も教室も辞めれwww
最後は「説明満足じゃないよ、あなたの説明にピンと来ないよ」だってw
そもそも友達()だったの?って印象だけど、友達も教室も辞めれwww
151: 名無しさん@おーぷん 2016/06/08(水)11:14:37 ID:MiV
人が褒められると自分が下げられたと思い込む人いるよね
152: 146 2016/06/08(水)11:55:31 ID:slE
うーーんニュアンスが伝わってない。
ぼんやり「聞いてた」のであってぼんやり「訊ねた」んじゃないですよ。
嫉妬と言われたら身も蓋もないけど、
単にストレッチ出来ることは普通に関心してるよ。
ただたとえ「どうしてそんなにわかるの」って聞かれても、
解剖学少し勉強したんだ~って言ってあとは
謙遜も含めてこっちのフォローに回るものでしょ?
私が元友人ならそうするよ。
聞き手が理解しにくい次元のことを淡々と話すだけなら自慢にすぎない。
それにできる側の人間が「あの先生ダメだよ。あなたは悪くない」
って言うのは嫌味っぽく聞こえたんだ。
「あなたは気付いてないみたいだけど
トレーナーもあなた含めた他受講者も下手だよ、
私にはそれがわかるけどね」
って言われてるような気がした。やっぱり嫌味だと思う。
あと説明の趣旨がどうあれ、聞いてる側がピンと来なければ
ストレッチ指導も元友人の説明も同じく下手ってことだと思う。
元友人の説明は私がここでまとめたから伝わるかもだけど、
実際はもっと抽象的な例えも多かったんだよ。
こっちがそれで首をかしげてたから絵を描いて説明してきたんだし。
それを今は何を話してるかとかでかわすなんて詭弁っぽい。
「あ わかりにくかった?ごめん」でいいじゃん。
理屈っぽい男と話してるみたいだったんだよ。
ぼんやり「聞いてた」のであってぼんやり「訊ねた」んじゃないですよ。
嫉妬と言われたら身も蓋もないけど、
単にストレッチ出来ることは普通に関心してるよ。
ただたとえ「どうしてそんなにわかるの」って聞かれても、
解剖学少し勉強したんだ~って言ってあとは
謙遜も含めてこっちのフォローに回るものでしょ?
私が元友人ならそうするよ。
聞き手が理解しにくい次元のことを淡々と話すだけなら自慢にすぎない。
それにできる側の人間が「あの先生ダメだよ。あなたは悪くない」
って言うのは嫌味っぽく聞こえたんだ。
「あなたは気付いてないみたいだけど
トレーナーもあなた含めた他受講者も下手だよ、
私にはそれがわかるけどね」
って言われてるような気がした。やっぱり嫌味だと思う。
あと説明の趣旨がどうあれ、聞いてる側がピンと来なければ
ストレッチ指導も元友人の説明も同じく下手ってことだと思う。
元友人の説明は私がここでまとめたから伝わるかもだけど、
実際はもっと抽象的な例えも多かったんだよ。
こっちがそれで首をかしげてたから絵を描いて説明してきたんだし。
それを今は何を話してるかとかでかわすなんて詭弁っぽい。
「あ わかりにくかった?ごめん」でいいじゃん。
理屈っぽい男と話してるみたいだったんだよ。
153: 名無しさん@おーぷん 2016/06/08(水)12:01:02 ID:MiV
何だ、自分で美人なの分かってる?って尋ねて謙遜しなかったら
憤慨してた人か
憤慨してた人か
154: 名無しさん@おーぷん 2016/06/08(水)13:03:22 ID:JUr
>>153
すごく納得した
すごく納得した
155: 146 2016/06/08(水)13:19:18 ID:slE
>>153
なにそれ 知りませんよ
なにそれ 知りませんよ
156: 名無しさん@おーぷん 2016/06/08(水)16:58:31 ID:5aD
うんだから友達辞めてあげたらいいじゃない
(仮)外してあげなよ
(仮)外してあげなよ
157: 名無しさん@おーぷん 2016/06/08(水)17:06:19 ID:RxQ
152じゃ(仮)ついてないし、もう友やめしたんじゃね?
めでたしめでたしだ
めでたしめでたしだ
159: 146 2016/06/08(水)20:50:09 ID:slE
もういいです。でも絶対に面と向かったらムカッとくるから。
文章で読むから皆理性的だけど
実際はそうはいかないもんなんですよ。絶対ムカつくから。
考えたけど教室はまだ辞めない。
もしかしたらあっちが辞めるかもと思ったので。
ケチつけといて辞めないなら
なんだかんだ言ってチヤホヤされるのが気持ちいいってことになるわけで。
そしたらさらにはっきり友やめできそう。
文章で読むから皆理性的だけど
実際はそうはいかないもんなんですよ。絶対ムカつくから。
考えたけど教室はまだ辞めない。
もしかしたらあっちが辞めるかもと思ったので。
ケチつけといて辞めないなら
なんだかんだ言ってチヤホヤされるのが気持ちいいってことになるわけで。
そしたらさらにはっきり友やめできそう。
160: 名無しさん@おーぷん 2016/06/08(水)21:01:41 ID:1rW
トレーナーが自主的に指導しない事にケチつけてるんであって
聞けば答えてくれるから、
元お友達的には辞める理由にはならないと思うけどねー
貴女にはわからんだろうが
聞けば答えてくれるから、
元お友達的には辞める理由にはならないと思うけどねー
貴女にはわからんだろうが
161: 名無しさん@おーぷん 2016/06/08(水)22:02:52 ID:kP3
元友達が辞める理由なんかじゃないじゃん
あなたが勝手に元友達に嫉妬してトレーナーがあの子ばかり構う!って喚いて
面白くないから辞めたいって言い出しただけでしょ?
自分がチヤホヤされて優越感に浸りたいだけなの丸出しでみっともないわ
あなたが勝手に元友達に嫉妬してトレーナーがあの子ばかり構う!って喚いて
面白くないから辞めたいって言い出しただけでしょ?
自分がチヤホヤされて優越感に浸りたいだけなの丸出しでみっともないわ
162: 名無しさん@おーぷん 2016/06/09(木)09:04:16 ID:7hR
女の嫉妬ほど醜いものはないっていうわかりやすい例だな。
163: 名無しさん@おーぷん 2016/06/09(木)09:13:02 ID:8dq
友やめして頂けるようでなによりw
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part40
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1465347735/
343: 名無しさん@おーぷん 2016/06/10(金)23:37:39 ID:iFQ
ちょっと流れ的にふさわしくないかもしれないのですが、
非常に気分が悪く悶々としてるので、書き込ませて頂きます。
友達をやめる時スレに自分のことが歪曲されて書かれていたのを
まとめサイトで見つけました。
「ストレッチ教室を一緒に受けている友達が社交辞令の
『なんでそんなにできるの?』を真に受けて、
謙遜もせず長々と理屈を語り挙句嫌味を言ってきた」という内容です。
まるで私が空気も読まず自分のことをまくし立てたようになっていました。
正直「なにそれ!?」です。
実際はしつこく話を促されたからです。
友人(Kさんとします)が
「気になってたんだけど昔何かやってた?身体柔らかいよね」
と切り出し、はぐらかしてはいたのですが
押しが強く「昔の習い事の名残り」くらいは言わされ、
そこからあれよあれよと美大の解剖学の授業がきっかけになったことまで
暴かれてしまいました。
美大出と言うとたいてい色々言われることが多いので伏せていたのですが、
解剖学ってリケジョかリケジョかうるさいのでつい言ってしまいました。
言ったが最後、そこそこに切り上げたくても許されず、
半ばヤケになって聞かれるまま答えました。
ちなみに美術解剖学はきっかけにすぎず、
私が趣味で掘り下げているのは主にバレエ・アナトミーやピラティスなどです。
過去の習い事はジャズダンスではなくモダンバレエです。下手くそでした。
とにかくKさんは会話の相槌や促しが巧みなのですが、
それがあの文では一切書かれていないのです。
説明時に絵を描いた時も、紙とペンを差し出してきたのはKさんです。
私なりのストレッチのコツの掴み方は絵を描くことに絡めていたので
たしかに実感は難しいでしょうが、
擬音語・擬態語だらけの主語無し系や宇宙系の例えで話したわけではありません。
というかあんなにちゃんと要約できているのに?
一番腹が立ったのは、Kさんが「私なんかがここに来る意味ないのかなぁ…」
と言い出したので慌てて先生を非難するような言葉が出てしまったのですが、
この「私なんか」がまるっと抜けていることです。
たしかにあれは卑下ではなく謙遜であっただろうし、
それに対して先生を下げる発言をしたのはフォローとして適切ではなかったです。
自分は過去の苦い経験からつい指導者を疑うという
捻くれた見方をする癖があります。
でも下げるべきは先生ではなく自分あるべきでした。そこは反省しています。
話していた場所がスタジオの更衣室→隣のカフェだったので、
私達を見て面白がって書いた人がいたかもですが、定かではありません。
他の人なら私とKさんとの関係性や
私の描いた絵まで知っているのが引っかかります。
まだKさんに聞く勇気もなくて。聞かないほうが良いでしょうか。
もしKさんだとしたら、あんな風に変えに変えて書けるものなんでしょうか。
明日レッスンがありますが、ちょっと、いやかなり行きたくありません。
チケットは余ってますが。
あの空間自体なんとも得体が知れなくて嫌です。
これを読まれたらどの道もう無理ですけど。モヤモヤします。
非常に気分が悪く悶々としてるので、書き込ませて頂きます。
友達をやめる時スレに自分のことが歪曲されて書かれていたのを
まとめサイトで見つけました。
「ストレッチ教室を一緒に受けている友達が社交辞令の
『なんでそんなにできるの?』を真に受けて、
謙遜もせず長々と理屈を語り挙句嫌味を言ってきた」という内容です。
まるで私が空気も読まず自分のことをまくし立てたようになっていました。
正直「なにそれ!?」です。
実際はしつこく話を促されたからです。
友人(Kさんとします)が
「気になってたんだけど昔何かやってた?身体柔らかいよね」
と切り出し、はぐらかしてはいたのですが
押しが強く「昔の習い事の名残り」くらいは言わされ、
そこからあれよあれよと美大の解剖学の授業がきっかけになったことまで
暴かれてしまいました。
美大出と言うとたいてい色々言われることが多いので伏せていたのですが、
解剖学ってリケジョかリケジョかうるさいのでつい言ってしまいました。
言ったが最後、そこそこに切り上げたくても許されず、
半ばヤケになって聞かれるまま答えました。
ちなみに美術解剖学はきっかけにすぎず、
私が趣味で掘り下げているのは主にバレエ・アナトミーやピラティスなどです。
過去の習い事はジャズダンスではなくモダンバレエです。下手くそでした。
とにかくKさんは会話の相槌や促しが巧みなのですが、
それがあの文では一切書かれていないのです。
説明時に絵を描いた時も、紙とペンを差し出してきたのはKさんです。
私なりのストレッチのコツの掴み方は絵を描くことに絡めていたので
たしかに実感は難しいでしょうが、
擬音語・擬態語だらけの主語無し系や宇宙系の例えで話したわけではありません。
というかあんなにちゃんと要約できているのに?
一番腹が立ったのは、Kさんが「私なんかがここに来る意味ないのかなぁ…」
と言い出したので慌てて先生を非難するような言葉が出てしまったのですが、
この「私なんか」がまるっと抜けていることです。
たしかにあれは卑下ではなく謙遜であっただろうし、
それに対して先生を下げる発言をしたのはフォローとして適切ではなかったです。
自分は過去の苦い経験からつい指導者を疑うという
捻くれた見方をする癖があります。
でも下げるべきは先生ではなく自分あるべきでした。そこは反省しています。
話していた場所がスタジオの更衣室→隣のカフェだったので、
私達を見て面白がって書いた人がいたかもですが、定かではありません。
他の人なら私とKさんとの関係性や
私の描いた絵まで知っているのが引っかかります。
まだKさんに聞く勇気もなくて。聞かないほうが良いでしょうか。
もしKさんだとしたら、あんな風に変えに変えて書けるものなんでしょうか。
明日レッスンがありますが、ちょっと、いやかなり行きたくありません。
チケットは余ってますが。
あの空間自体なんとも得体が知れなくて嫌です。
これを読まれたらどの道もう無理ですけど。モヤモヤします。
345: 名無しさん@おーぷん 2016/06/10(金)23:43:34 ID:ChH
長い
349: 名無しさん@おーぷん 2016/06/10(金)23:51:05 ID:iFQ
すみません 推敲が足りませんでした。
361: 名無しさん@おーぷん 2016/06/11(土)08:25:49 ID:Q7i
こんなところで書かないで共通の友達に相談しなよ。
あと根回しした上で本人に
「書き込みまとめられて拡散されてたよ。もう話してくれなくていいよ」
て言えば終わりだよ。
あと根回しした上で本人に
「書き込みまとめられて拡散されてたよ。もう話してくれなくていいよ」
て言えば終わりだよ。
363: 名無しさん@おーぷん 2016/06/11(土)11:40:08 ID:wrb
343です
そうですね。共通の知人は私よりKさんの方と仲が良い方なので、
(書き込んだのがKさんなら)
Kさんに言い含められたらどうしようとか考えてしまっていました。
でもどちらにせよKさんに直接聞いて否定されたらさらにモヤモヤして
終わっていただろうし、人を挟んで終わった方がまだマシなんですね。
どちらかというと気味が悪い気持ちをとにかく吐き出したくて
長々と書いてしまいました。
要領悪くスレを消費してしまい申し訳ありません。
ありがとうございました。
そうですね。共通の知人は私よりKさんの方と仲が良い方なので、
(書き込んだのがKさんなら)
Kさんに言い含められたらどうしようとか考えてしまっていました。
でもどちらにせよKさんに直接聞いて否定されたらさらにモヤモヤして
終わっていただろうし、人を挟んで終わった方がまだマシなんですね。
どちらかというと気味が悪い気持ちをとにかく吐き出したくて
長々と書いてしまいました。
要領悪くスレを消費してしまい申し訳ありません。
ありがとうございました。
364: 名無しさん@おーぷん 2016/06/11(土)12:58:31 ID:Wfb
これもまとめられるから大丈夫だよ
あなたの主張はあなたの主張でここに書いて、
習い事は習い事でチケットぶん消化して終われば良いんじゃないの?
2chに書くからあなたの目に留まったけど、
そんな人は山ほど居るんだからいちいち気にしてもしょうがないと思う。
あなたの主張はあなたの主張でここに書いて、
習い事は習い事でチケットぶん消化して終われば良いんじゃないの?
2chに書くからあなたの目に留まったけど、
そんな人は山ほど居るんだからいちいち気にしてもしょうがないと思う。
365: 名無しさん@おーぷん 2016/06/11(土)13:36:55 ID:wrb
>そんな人は山ほど居るんだから
たしかに冷静に考えて見れば、
身近に起きたことを脚色して2ちゃんに書いてまとめられていた、
というただそれだけのことですよね。
まとめサイトというものがアプリなどで一般的になってきている今、
本人にバレても笑いで済まされる内容でもなくこういうことを書き込むあたり
「???何故??」となってしまいました。
不可解さが気持ち悪くて。
361さんが仰ってたように同じ土俵に立つより現実で処理すべきだったかもです。
あえてここで何か主張するなら、
美大生=フワフワ不思議子ちゃんという偏見にうんざりしていることと、
それを読む人に誘発させるような書き方をされてるところに
腹が立つことくらいですね。
冷静さを失ってこんな書き込みする私は幼いですけど。
とりあえずチケットは消費するにしてもしなくても、
少し落ち着いてからにしようと思います。
ありがとうございます。
たしかに冷静に考えて見れば、
身近に起きたことを脚色して2ちゃんに書いてまとめられていた、
というただそれだけのことですよね。
まとめサイトというものがアプリなどで一般的になってきている今、
本人にバレても笑いで済まされる内容でもなくこういうことを書き込むあたり
「???何故??」となってしまいました。
不可解さが気持ち悪くて。
361さんが仰ってたように同じ土俵に立つより現実で処理すべきだったかもです。
あえてここで何か主張するなら、
美大生=フワフワ不思議子ちゃんという偏見にうんざりしていることと、
それを読む人に誘発させるような書き方をされてるところに
腹が立つことくらいですね。
冷静さを失ってこんな書き込みする私は幼いですけど。
とりあえずチケットは消費するにしてもしなくても、
少し落ち着いてからにしようと思います。
ありがとうございます。
コメント
コメント一覧 (1)
コメントする