その神経がわからん!その21
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1465140047/
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1465140047/
755: 名無しさん@おーぷん 2016/06/29(水)13:42:40 ID:sZS
人の食べ物をねだる子供は育ちが悪いって言ったら好き勝手言われたワロタ
とある芸事に携わってるからGWに行事のボランティアで
子供に教えて欲しいみたいな依頼があった
だから体験教室開いて子供に教えてたんだけど、
休憩時間に自販機で買ったココアや
軽食に持っていったおにぎりやこんにゃくゼリーを口にしてるとき
子どもたちにみつかるとワラワラよってきて
「ちょうだいちょうだいちょうだい」とテンション上がる
とある芸事に携わってるからGWに行事のボランティアで
子供に教えて欲しいみたいな依頼があった
だから体験教室開いて子供に教えてたんだけど、
休憩時間に自販機で買ったココアや
軽食に持っていったおにぎりやこんにゃくゼリーを口にしてるとき
子どもたちにみつかるとワラワラよってきて
「ちょうだいちょうだいちょうだい」とテンション上がる
当然断るが、子供は「ケチ」「大人のくせに」
「俺達がいるから仕事あるんたろ」と神経逆撫ですることを喚く
対象の子供は小5から中3までいるのに誰も止めないし、
他のスタッフに子供が愚痴ると止めるではなく
「頼み方が悪いんだよ、ちゃんと頼んでみ」と煽る
二十数年生きてきた知恵で顔と口では笑って宥めてやり過ごすが、
受け入れるだけの器があるほど大人にもなりきれない
好評だったから夏休みにまた教室を開いてほしいと頼まれ、断った
ボランティアだからか?お金を払えばやってくれるのか?と言われ、
「お金の問題ではない。人の食べかけの食べ物や飲み物を貰えるまで
ねだり続けるような卑しい子供がいるから嫌なのだ
芸事は礼儀を重んじる。児童であれ身についているべき礼儀すら
わきまえていない子供に教えることなどない」
ともう少しオブラートに包んで企画責任者に文書で回答したら、
それを保護者にまで回したらしく
「大学生という社会にすら出たことのない立場で
人様の子を預かりながら卑しいと評するそちらの品位の方が疑われる」
と保護者の連名で抗議が届いた
企画責任者をすっ飛ばして届いたから
保護者たちが勝手に送ってきたんだろうが、
さすがあんな卑しい子供が育つだけあると思ったわ
「俺達がいるから仕事あるんたろ」と神経逆撫ですることを喚く
対象の子供は小5から中3までいるのに誰も止めないし、
他のスタッフに子供が愚痴ると止めるではなく
「頼み方が悪いんだよ、ちゃんと頼んでみ」と煽る
二十数年生きてきた知恵で顔と口では笑って宥めてやり過ごすが、
受け入れるだけの器があるほど大人にもなりきれない
好評だったから夏休みにまた教室を開いてほしいと頼まれ、断った
ボランティアだからか?お金を払えばやってくれるのか?と言われ、
「お金の問題ではない。人の食べかけの食べ物や飲み物を貰えるまで
ねだり続けるような卑しい子供がいるから嫌なのだ
芸事は礼儀を重んじる。児童であれ身についているべき礼儀すら
わきまえていない子供に教えることなどない」
ともう少しオブラートに包んで企画責任者に文書で回答したら、
それを保護者にまで回したらしく
「大学生という社会にすら出たことのない立場で
人様の子を預かりながら卑しいと評するそちらの品位の方が疑われる」
と保護者の連名で抗議が届いた
企画責任者をすっ飛ばして届いたから
保護者たちが勝手に送ってきたんだろうが、
さすがあんな卑しい子供が育つだけあると思ったわ
756: 名無しさん@おーぷん 2016/06/29(水)13:46:01 ID:mJ9
>>755
親子揃ってタダで教えてクレクレ、タダで食べ物飲み物クレクレなのね
蛙の子は蛙だね…乙でした
親子揃ってタダで教えてクレクレ、タダで食べ物飲み物クレクレなのね
蛙の子は蛙だね…乙でした
757: 名無しさん@おーぷん 2016/06/29(水)14:15:41 ID:sZS
>>756
教えてくれと言ってきたのは企画責任者なので
タダで教えてクレと直接言われたわけではないんですが
子供に「俺らがいるから金貰えるくせに」
「俺らの親から金貰ってるんだからその一部を私によこせ
(焼き肉連れて行けとねだられた)」
と言わせるような親なのでよりタチが悪いかもしれませんね
私が小中学校のころは間違ってもお稽古の先生にそんな口を利いたことはなかったし、
そんなことを言おうものなら親に口を切り落とされんばかりの勢いで叱られましたから
どんな教育をしたらこんな言葉を口にするようになるのか理解が及びません
何より食べ物をねだり、こんな発言をしてくる子供の家庭が、
お金持ちや親が有名人なことが多くて、
お金や知名度があると心が卑しくなるのか?とそのこともショックでした
子供に十分な教育を施せるだけの余裕があるからこそ、心の教育に力を入れて欲しいです
野○村や舛○のような大人になる未来しか見えない
教えてくれと言ってきたのは企画責任者なので
タダで教えてクレと直接言われたわけではないんですが
子供に「俺らがいるから金貰えるくせに」
「俺らの親から金貰ってるんだからその一部を私によこせ
(焼き肉連れて行けとねだられた)」
と言わせるような親なのでよりタチが悪いかもしれませんね
私が小中学校のころは間違ってもお稽古の先生にそんな口を利いたことはなかったし、
そんなことを言おうものなら親に口を切り落とされんばかりの勢いで叱られましたから
どんな教育をしたらこんな言葉を口にするようになるのか理解が及びません
何より食べ物をねだり、こんな発言をしてくる子供の家庭が、
お金持ちや親が有名人なことが多くて、
お金や知名度があると心が卑しくなるのか?とそのこともショックでした
子供に十分な教育を施せるだけの余裕があるからこそ、心の教育に力を入れて欲しいです
野○村や舛○のような大人になる未来しか見えない
758: 名無しさん@おーぷん 2016/06/29(水)14:23:19 ID:UMH
>>757
普段から家庭内でお金のをしてると
子供も小さいうちからお金に執着するようになる
稼ぐばかりで品位を磨く事を怠っているご家庭が多かったのでしょう
普段から家庭内でお金のをしてると
子供も小さいうちからお金に執着するようになる
稼ぐばかりで品位を磨く事を怠っているご家庭が多かったのでしょう
759: 名無しさん@おーぷん 2016/06/29(水)14:27:26 ID:x86
>>757
そうだよね、先生には「教えてもらっている」って子供ながらにわかっていたし
大体目上の大人の人にそんな生意気な口も態度もしないようてたよね
勿論特別私がいい子であったわけではないけどなんだかね
品性はお金では買えないってのを地で行っててなんだか物悲しいわ
そうだよね、先生には「教えてもらっている」って子供ながらにわかっていたし
大体目上の大人の人にそんな生意気な口も態度もしないようてたよね
勿論特別私がいい子であったわけではないけどなんだかね
品性はお金では買えないってのを地で行っててなんだか物悲しいわ
763: 名無しさん@おーぷん 2016/06/29(水)15:35:07 ID:Wsv
>>757
連名の抗議は企画責任者に送り返したらいかがでしょう。
連名の抗議は企画責任者に送り返したらいかがでしょう。
コメント
コメント一覧 (4)
ご迷惑をかけてすみませんでしたー!
ピザ、普通に歩いてて飲食店を見つけると、そこの店に入ろうとしたり、クレープをたべているカップルにいちゃもんつけたり(小学生時代だけど)、同級生の家おやつ(プッチンプリンひとつ)に文句を言ったり、目が埋もれてるせいか回りが見えてないのかも。
体格が良いとか言われて意味もわからず得意になってたが、思春期になったらピザ→100キロ越えのただのピザデブになり、そこからはワイのターンきたぞ。
モンペとその乞食ガキには関わらないのが一番
コメントする