引用元:その神経がわからん!その36
78: 名無しさん@おーぷん 2017/09/28(木)01:29:26 ID:Dev
「運が良かったね」
↑これを褒め言葉として使う人、マジでスレタイ
宝くじ当たったとかならわかるよ?
だけどさ、
絶望的だった志望校に受験受かったとき、
長年やってきた習い事でついに優勝したとき、
ずっと片思いだった相手と結婚できたとき
これを「運がよかったね」という人
どういう頭の作りしてんのかと思う
↑これを褒め言葉として使う人、マジでスレタイ
宝くじ当たったとかならわかるよ?
だけどさ、
絶望的だった志望校に受験受かったとき、
長年やってきた習い事でついに優勝したとき、
ずっと片思いだった相手と結婚できたとき
これを「運がよかったね」という人
どういう頭の作りしてんのかと思う
さらには数年前被災して家がなくなったけど、
家族2人助かってもう一回家立て直して、
またもや「2人は幸運に恵まれてる」
そして続く言葉が「私はそうじゃないから無理」
マジで幸運だと思ってんの?努力の賜物に決まってんじゃん
ただ息してれば職が見つかって金溜まって家が建つと思ってんの?
苦労してないと思ってんの?
こちとら4歳の頃の阪神大震災の被災し思い出して
トラウマ刺激されたせいで暫く薬漬けだったわ
母が私を抱きかかえて守ってくれた記憶、
父が死んで母が1人で育ててくれた背中を見てたから、
強く生きようとがんばれたんであって
運がよかったからじゃないわ
私が幸運だったと他人が判断できるのは
母と2人生き残れたこと
最愛の夫と再開できたこと
この2つだけだわ
謙虚に「運が良かっただけです」って当人が言うのは構わない
だが第三者が言うな
侮辱されてるようにしか感じないわ
家族2人助かってもう一回家立て直して、
またもや「2人は幸運に恵まれてる」
そして続く言葉が「私はそうじゃないから無理」
マジで幸運だと思ってんの?努力の賜物に決まってんじゃん
ただ息してれば職が見つかって金溜まって家が建つと思ってんの?
苦労してないと思ってんの?
こちとら4歳の頃の阪神大震災の被災し思い出して
トラウマ刺激されたせいで暫く薬漬けだったわ
母が私を抱きかかえて守ってくれた記憶、
父が死んで母が1人で育ててくれた背中を見てたから、
強く生きようとがんばれたんであって
運がよかったからじゃないわ
私が幸運だったと他人が判断できるのは
母と2人生き残れたこと
最愛の夫と再開できたこと
この2つだけだわ
謙虚に「運が良かっただけです」って当人が言うのは構わない
だが第三者が言うな
侮辱されてるようにしか感じないわ
175: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)10:25:13 ID:NyW
>>78
人智でどうにもできない部分で、
それこそ九死に一生をえたなら、それは、『幸運』だと思う。
人智でどうにかできる部分で、ギリギリの線で手にできたのなら、
幸運もあるかもしれないけれど、それは本人の努力が呼び入れたモノ。
すなわち、どちらにしても、努力の賜物だと思う。
大変だったね。
人智でどうにもできない部分で、
それこそ九死に一生をえたなら、それは、『幸運』だと思う。
人智でどうにかできる部分で、ギリギリの線で手にできたのなら、
幸運もあるかもしれないけれど、それは本人の努力が呼び入れたモノ。
すなわち、どちらにしても、努力の賜物だと思う。
大変だったね。
コメントする