スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part89
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1515352160/

466: 名無しさん@おーぷん 2018/01/16(火)07:26:29 ID:8q0
すみません。
長くなりますが、家内のことで相談させてください。

叩かれるかもしれませんが、家内は私と知り合う前、今から6年ほど前に
某繁華街のいわゆる高級クラブでホステスをしていました。
その頃、出勤前に街を歩いているとき、とあるクラブの黒服(Aとします)に
スカウトされ、名刺を渡されたそうです。
ちょうど移籍を考えていた家内は名刺を受け取り、
後日Aに連絡し、話を聞きに行きました。

するとAはなぜか自分の働いているクラブではなく、
他の店をいくつか紹介してきたそうです。
変に思いつつ紹介された店に行ってみると、その中の1つの店で
「あなたのことはAさんから、結婚を考えている交際相手だと聞いている」
と言われ、家内は驚愕してAの紹介先はすべて断ったとのこと。
Aには仕事の話を聞くために2度(しかもごく短い時間)会っただけなのに、
勝手に彼女だと吹聴されていた訳です。
その後、家内は体を壊して水商売から足を洗い、私と縁あって結婚します。

しかし未だに家内に時折Aから連絡が来るのです。

最初は水商売を辞めたばかりの頃(6年前)
ときどき電話やメールが来ていたそうです。
勝手に恋人に仕立て上げられていたことが怖かった家内は、
着信には出ずメールにも返信せず
しばらく経った頃にAの電話番号とアドレスを拒否設定に登録しました。
しばらく平和に過ごしていたそうですが、そこから2年ほど経った頃(今から約4年前)、
Aからショートメールが届いたそうです。
着信とメールは拒否していたがショートメールはほとんど使わないため、
拒否設定をし忘れていたそうです。
家内は当然ショートメールも拒否したうえで電話番号を変えました。
これでもう安心とさらに2年ほど経ち(今から2年ほど前)、
Aの存在を忘れかけていた頃に、
今度はAから顔本に友達申請が来たのだとか。
慌ててAをブロックし、「もともと全然更新していなかったから」と顔本を退会していました。

しかし今年の正月、家内のLINEにAから新年の挨拶が届きました。

Aと知り合った頃は今ほどLINEが普及していなかったため、
ブロックし忘れていたそうです。
しかし4年前に携帯を変えた時にLINEアカウントも作り変えており、
なぜ今のアカウントにAから連絡が来たのかは不明です。
家内はすっかり怯えてしまい、精神的不安定から数日間体調を崩していました。
そこで2点相談です。

1.Aに家内のLINEから私が連絡し、迷惑であること、
今後連絡があれば然るべき機関を介する意志があることを警告しても大丈夫でしょうか?
なぜか今のLINEを知られていることもあり、逆上してしまわないかが心配です。

2.2年に一度程度のサイクルで他愛ない連絡が来るだけの場合でも、
警察は相談に乗ってくれるでしょうか?
最初から弁護士に依頼し接近禁止等を言い渡すほうが得策ですか?
今回の家内の体調不良については診断書を取ってあります。

ケースバイケースかとは思いますが宜しくお願いします。

472: 名無しさん@おーぷん 2018/01/16(火)10:16:51 ID:Pcz
>>466
本気で動くつもりなら、興信所(探偵)使って、
相手のことを調べた方が良い気がします
うらぶれた個人なのか、それなりに地位を得ているのか、
反社会的な勢力と関係が有るのか
既婚や離婚などの過去など

それによって戦い方が変わってくると思います

あと、変えた電話番号がバレた経緯が気になりますね
友人の中に、件の男に電話番号 or LINEアカウントを教え、
男をけしかけている人物がいそう

473: 名無しさん@おーぷん 2018/01/16(火)10:20:53 ID:tVw
>>466
奥さんの携帯一度解約して新しいのにする
なんでその手間を省こうとするのか不明

お金があるなら逆にAの事情を調査してもらう
倒したい敵がいるならまず敵を知らないと無理

1 いいんじゃない?ただしあなたが強気な態度で
相手に手強い、ダメだと思わせるだけの風格と知能があること前提。
ないなら代理人でも雇う

2 無理じゃない?相談実績は作っておくべきだけど
もっと直接的な被害にあってる子がどういう対応されてるか思い出してみ?
懐かしくて連絡とろうとしたって言われたら奥さんとあなたの過剰反応で終るし

467: 名無しさん@おーぷん 2018/01/16(火)08:49:57 ID:m21
>>466
奥さんが早く体調を元に戻られる事を願います。

この件に関して2年に一度程度なら警察は動かない可能性が高いと思いますが
相談実績として警察に行くのは良いかと思います。

後は、とりあえずLINEのタイムラインは公開になっていないかなど
勝手に近況が見れたり通知されたりしてないか確認して放置

それでもしつこく連絡が来るようならLINEをつくりなおして
勝手に登録されないように設定するのはどうですか?

数年に一度なら多分ずーっと奥さんを追っかけてる訳じゃなく
思い出した時に昔の女(と勝手に思ってる奥さん)に
連絡してきてるだけな気がします。

ただ、そこに旦那と言う奥さんの身近な男から連絡があれば
逆上or諦めるの二択いずれも刺激になる気がしてますがどうでしょうか。

諦める前に旦那を見てやるともなりかねない気がするので、
とりあえず消極的な方法からされてみませんか?

505: 466 2018/01/16(火)15:53:26 ID:8q0
家内のストーカーもどきの相談をした>>466です。
レスくださったかた有難うございました。

家内のLINEはタイムラインの投稿は一切しておらず、
アイコンも顔写真ではありません。
名前も下の名前のイニシャル一文字で登録しています。
またAとは6年前に2度、合計1時間足らず顔を合わせただけなので、
共通の友人知人は一切存在しないそうです。

こちらが興信所を使うという発想は全くありませんでした。
早速次の休みに何軒か相談へ行けるよう調べてみます。
ありがとうございます。

私から連絡するのは得策ではなさそうですね。
私からAに連絡をする場合のためにとりあえず携帯は変更せずに
ブロックのみにしてましたが、番号変更させます。

もし興信所に依頼して何か動きがあればまた相談・報告したいと思いますが、
できれば何もないことを祈ってます。

>>467さん
お陰様で今はほとんど元気です。
あたたかいお心遣いを有難うございます。

517: 名無しさん@おーぷん 2018/01/16(火)17:57:15 ID:6i1
>>505
LINEはイニシャルもやめる。
「知り合いかも」に表示されたんじゃないの?
電話帳も家族や信用できる友達数人にする
(水商売関係で知り合った人は全部削除)
一度すべてリセットしたら?

518: 名無しさん@おーぷん 2018/01/16(火)18:26:38 ID:C86
2年に一度とはいえ、変な人から連絡来て困ってるのに
防衛意識ユルユルだなぁ
なんで余計なSNSに手を出すんだろう