スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part92
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1519797012/
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1519797012/
175: 名無しさん@おーぷん 2018/03/06(火)02:04:35 ID:Ew1
職場の男性先輩が嫌というか怖い。
外見は某イケメン俳優に似ていて
入ったばかりの私にも丁寧かつ親切に教えてくれた。
最初は好意すら抱いていたのだが最近の飲み会で彼の話題になった時、
「あんたも社会復帰できて立派になったね」って同僚のおばちゃんが話した。
私がもしかして不良だったとか引きこもりだったとかですかと
尋ねたところとんでもない答えが帰ってきた。
外見は某イケメン俳優に似ていて
入ったばかりの私にも丁寧かつ親切に教えてくれた。
最初は好意すら抱いていたのだが最近の飲み会で彼の話題になった時、
「あんたも社会復帰できて立派になったね」って同僚のおばちゃんが話した。
私がもしかして不良だったとか引きこもりだったとかですかと
尋ねたところとんでもない答えが帰ってきた。
男性先輩は未成年だった頃、
幼児(男の子)にいたずらをして挙句の果てに殺していた。
これを聞いた私は戦慄した。
私の職場は彼が殺したような幼い子とも関わることがあるからだ。
それ以来、私は男性先輩には極力近づいていない。
彼を辞めさせるのが一番だが自ら採用決めた社長含めて
職場の人達全員お花畑思考な感じで頑張っている彼は偉いという風潮、
というか彼が子供に関わることもある仕事に入れるとか法律とか
手続き上どうなっているのだろうか?
やりがいのある職場だったけど転職しようかと思っている。
ちなみに男性先輩仕事ぶりは極めて真面目だった。
幼児(男の子)にいたずらをして挙句の果てに殺していた。
これを聞いた私は戦慄した。
私の職場は彼が殺したような幼い子とも関わることがあるからだ。
それ以来、私は男性先輩には極力近づいていない。
彼を辞めさせるのが一番だが自ら採用決めた社長含めて
職場の人達全員お花畑思考な感じで頑張っている彼は偉いという風潮、
というか彼が子供に関わることもある仕事に入れるとか法律とか
手続き上どうなっているのだろうか?
やりがいのある職場だったけど転職しようかと思っている。
ちなみに男性先輩仕事ぶりは極めて真面目だった。
176: 名無しさん@おーぷん 2018/03/06(火)03:25:14 ID:Nuc
>>175
日本の現行法で言えば刑期を終えて出所したら基本的には国はノータッチ
アメリカとかだと性犯罪やそれに類する法を犯したら
GPS付けられたりして監視されるけど日本はない
なので性犯罪、薬関係の再犯が多いのが現状
犯罪を犯したものすべてが終生悪かどうかは疑問が残るけど、
正直犯した罪の関係にはいて欲しくない存在だよね
そしてその会社の面子
確かに会社には地域貢献、社会貢献はメリットだし、企業として必要な事由
でもそれを他の社員のいる場所で暴露するのは会社員として民度がかなり低いよね
そしてそんな中にあなたも居る
あなたがそういう人間かどうかはさておき、
外から見たらあなたもその一員と見られるわけだ
もし、そういう環境に馴染めないと思ったら、
悪いことは言わないから転職考えたほうがいいと思うよ
日本の現行法で言えば刑期を終えて出所したら基本的には国はノータッチ
アメリカとかだと性犯罪やそれに類する法を犯したら
GPS付けられたりして監視されるけど日本はない
なので性犯罪、薬関係の再犯が多いのが現状
犯罪を犯したものすべてが終生悪かどうかは疑問が残るけど、
正直犯した罪の関係にはいて欲しくない存在だよね
そしてその会社の面子
確かに会社には地域貢献、社会貢献はメリットだし、企業として必要な事由
でもそれを他の社員のいる場所で暴露するのは会社員として民度がかなり低いよね
そしてそんな中にあなたも居る
あなたがそういう人間かどうかはさておき、
外から見たらあなたもその一員と見られるわけだ
もし、そういう環境に馴染めないと思ったら、
悪いことは言わないから転職考えたほうがいいと思うよ
178: 名無しさん@おーぷん 2018/03/06(火)07:31:32 ID:6NJ
>>175
顧客にチクれば終わると思うがね
個人的には罪をおかせばペナルティが一生ついて回って当然
(逆に言えばそれを覚悟して犯罪に望むべき)
罪をおかしてない人より上に扱われることなんかなくてよろしいと思ってるわ
常人凌駕する功績でもあげない限り
顧客にチクれば終わると思うがね
個人的には罪をおかせばペナルティが一生ついて回って当然
(逆に言えばそれを覚悟して犯罪に望むべき)
罪をおかしてない人より上に扱われることなんかなくてよろしいと思ってるわ
常人凌駕する功績でもあげない限り
181: 名無しさん@おーぷん 2018/03/06(火)10:51:31 ID:NP7
>>175
同僚の情報は正しいのかな
先輩への評価は名前でググる等して
本当かどうか確かめてからでも遅くはない気がする
周囲が受け入れているなら理由もありそうだし
同僚の情報は正しいのかな
先輩への評価は名前でググる等して
本当かどうか確かめてからでも遅くはない気がする
周囲が受け入れているなら理由もありそうだし
コメントする