スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part92
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1519797012/
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1519797012/
180: 名無しさん@おーぷん 2018/03/06(火)10:42:57 ID:Aud
ピアノの話とか最近よくまとめで出ていたけど私もちょっと困ってる。
私は母、姉、私でずっとヴァイオリンをしてきていた。
母も姉も私も音大出身で今も演奏活動をしている。
ヴァイオリンって、すごく高くて、車の新車は余裕で買えるくらいの値段。
母が高齢で亡くなる前に
「私のヴァイオリン、姉妹で1梃ずつ分けなさい」と言ってくれた。
その時、母は兄夫婦と同居、私と姉は別暮らし。
私は母、姉、私でずっとヴァイオリンをしてきていた。
母も姉も私も音大出身で今も演奏活動をしている。
ヴァイオリンって、すごく高くて、車の新車は余裕で買えるくらいの値段。
母が高齢で亡くなる前に
「私のヴァイオリン、姉妹で1梃ずつ分けなさい」と言ってくれた。
その時、母は兄夫婦と同居、私と姉は別暮らし。
母が亡くなった後、形見としてヴァイオリンを姉と私で持って帰ろうとしたら、
兄夫婦の娘である姪っ子2人(高校生)が
「私のヴァイオリン持って帰らないでよ!」と怒ってきた。
姪っ子と兄嫁曰く「祖母(母)が亡くなったら、
ヴァイオリンを譲り受ける約束をしている」とのこと。
でも、私達は母から直接「譲る」と約束している。
兄は「え、そんな約束知らない」と逃げ腰だが、
「俺らが同居してたんだから、ヴァイオリン譲るべき、
お前らは自分のがあるだろう?」と言われた。
確かに兄夫婦は同居していたけど、
それは兄嫁が母のところで姪っ子にヴァイオリンを習わせたくて、
頼み込んで同居したという過去がある。
それに、姪っ子にも1人ずつヴァイオリンがある。(安いやつらしいけど)
今、すごく揉めていて、母の妹である叔母にヴァイオリンを預かってもらっている。
弁護士を挟むと、どうしても同居していた兄夫婦側が有利なんだろうなあ…
兄夫婦の娘である姪っ子2人(高校生)が
「私のヴァイオリン持って帰らないでよ!」と怒ってきた。
姪っ子と兄嫁曰く「祖母(母)が亡くなったら、
ヴァイオリンを譲り受ける約束をしている」とのこと。
でも、私達は母から直接「譲る」と約束している。
兄は「え、そんな約束知らない」と逃げ腰だが、
「俺らが同居してたんだから、ヴァイオリン譲るべき、
お前らは自分のがあるだろう?」と言われた。
確かに兄夫婦は同居していたけど、
それは兄嫁が母のところで姪っ子にヴァイオリンを習わせたくて、
頼み込んで同居したという過去がある。
それに、姪っ子にも1人ずつヴァイオリンがある。(安いやつらしいけど)
今、すごく揉めていて、母の妹である叔母にヴァイオリンを預かってもらっている。
弁護士を挟むと、どうしても同居していた兄夫婦側が有利なんだろうなあ…
182: 名無しさん@おーぷん 2018/03/06(火)11:12:42 ID:Cvy
>>180
素人でも高いって分かるもの口約束で譲る譲らないしてたらそりゃあ揉める
しかも楽器ってその人の相棒みたいなかけがえのないものじゃん
そこをきちんとしないで揉めて困ってるといったも
自業自得みたいなものって思ってしまうよ
素人でも高いって分かるもの口約束で譲る譲らないしてたらそりゃあ揉める
しかも楽器ってその人の相棒みたいなかけがえのないものじゃん
そこをきちんとしないで揉めて困ってるといったも
自業自得みたいなものって思ってしまうよ
183: 182 2018/03/06(火)11:15:12 ID:Cvy
ちなみに兄嫁を擁護するつもりはない
バイオリンのためにわざわざ同居って図々しいと思うし
バイオリンのためにわざわざ同居って図々しいと思うし
185: 名無しさん@おーぷん 2018/03/06(火)11:15:31 ID:E3J
>>180
遺言書でもなければ孫に直接財産を分与なんて出来ないしなぁ
逆に言えば遺言書が無い口約束だけなら姉妹「だけ」で分ける事は出来ないんだよね
3人兄弟で2挺しかないなら1挺を現金遺産で購入して3挺にして分けるとか
2挺とも現金に換えて3等分するとかになってしまうんじゃないかと…
遺言書でもなければ孫に直接財産を分与なんて出来ないしなぁ
逆に言えば遺言書が無い口約束だけなら姉妹「だけ」で分ける事は出来ないんだよね
3人兄弟で2挺しかないなら1挺を現金遺産で購入して3挺にして分けるとか
2挺とも現金に換えて3等分するとかになってしまうんじゃないかと…
186: 名無しさん@おーぷん 2018/03/06(火)11:23:41 ID:fpX
土地と建物を相続したらヴァイオリン2艇より多くなるのでは
兄嫁と姪は相続に関係ないんだから無視して兄と交渉して
相続後は絶縁すりゃいいと思うわ
兄嫁と姪は相続に関係ないんだから無視して兄と交渉して
相続後は絶縁すりゃいいと思うわ
187: 名無しさん@おーぷん 2018/03/06(火)11:27:01 ID:2Uz
>>180
口約束はあったと言った側に立証責任があるから
録音なり何なりで立証できないと厳しいね
注意すべきは「兄嫁」「姪」にはそもそも相続権がないこと
兄嫁や姪が何と言っても無視していいし争うなら兄
法律通りなら>>185になるけどどうしても思い入れあるなら弁護士だね
ちなみに兄家族が同居してたからといって有利になることはないです
口約束はあったと言った側に立証責任があるから
録音なり何なりで立証できないと厳しいね
注意すべきは「兄嫁」「姪」にはそもそも相続権がないこと
兄嫁や姪が何と言っても無視していいし争うなら兄
法律通りなら>>185になるけどどうしても思い入れあるなら弁護士だね
ちなみに兄家族が同居してたからといって有利になることはないです
198: 名無しさん@おーぷん 2018/03/06(火)12:44:42 ID:Aud
>>180 です。
他の相談者さんもいるから、見にくくてごめんなさい。
口約束なのは本当に私たちの自業自得です。
あと書き方が悪かったです。
兄は兄嫁と姪が母のヴァイオリンを譲り受けるという約束は聞いていませんが
母が亡くなる前に兄に「ヴァイオリンは娘2人にあげて、
家はあなたの好きにしたらいい」と言われていた。と言ってくれましたが
兄嫁と姪が「ヴァイオリンは私たちが貰う約束した!」と兄を責めたところ、
兄は手のひら返しで「お前ら持ってるから娘達に譲れ!」と言ってきました。
>>187
同居うんぬんは理由にならないんですね。
先ほども、ヴァイオリンを預かっていただいている叔母に
「弁護士挟んだ方が早く決まるんじゃない?どちらのものになるにでも」と言われたので
思い切って弁護士に相談してみようと思います。
他の相談者さんもいるから、見にくくてごめんなさい。
口約束なのは本当に私たちの自業自得です。
あと書き方が悪かったです。
兄は兄嫁と姪が母のヴァイオリンを譲り受けるという約束は聞いていませんが
母が亡くなる前に兄に「ヴァイオリンは娘2人にあげて、
家はあなたの好きにしたらいい」と言われていた。と言ってくれましたが
兄嫁と姪が「ヴァイオリンは私たちが貰う約束した!」と兄を責めたところ、
兄は手のひら返しで「お前ら持ってるから娘達に譲れ!」と言ってきました。
>>187
同居うんぬんは理由にならないんですね。
先ほども、ヴァイオリンを預かっていただいている叔母に
「弁護士挟んだ方が早く決まるんじゃない?どちらのものになるにでも」と言われたので
思い切って弁護士に相談してみようと思います。
203: 名無しさん@おーぷん 2018/03/06(火)13:22:12 ID:y5j
>>198
> 他の相談者さんもいるから、見にくくてごめんなさい。
すごい言葉だね。もしかして自分専用スレと勘違いしてる?
口約束という事はその時の気分で両方に言ってるとも考えられるんだよ。
叔母さんが言うように弁護士を挟むのがベストだと思う。
お節介だけど弁護士に依頼したらここには書けないよ。
結果の報告は「その後いかがですか」スレがあるし、一旦〆た方がいいと思う。
> 他の相談者さんもいるから、見にくくてごめんなさい。
すごい言葉だね。もしかして自分専用スレと勘違いしてる?
口約束という事はその時の気分で両方に言ってるとも考えられるんだよ。
叔母さんが言うように弁護士を挟むのがベストだと思う。
お節介だけど弁護士に依頼したらここには書けないよ。
結果の報告は「その後いかがですか」スレがあるし、一旦〆た方がいいと思う。
204: 名無しさん@おーぷん 2018/03/06(火)14:32:43 ID:Aud
>>203
書き方が悪かったです。すみません。
私は私の書き込みで、ほかの人の相談が読みにくくなっていてすみません
と言ったつもりでした。
これから弁護士に相談しようと思うのでご指摘通り締めさせていただきます
書き方が悪かったです。すみません。
私は私の書き込みで、ほかの人の相談が読みにくくなっていてすみません
と言ったつもりでした。
これから弁護士に相談しようと思うのでご指摘通り締めさせていただきます
コメントする