スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part92
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1519797012/
168: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)21:45:15 ID:8RP
その後いかがですか?5
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1514195372/
284: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)18:28:03 ID:XAk
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1519797012/
156: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)20:10:17 ID:emZ
愚痴というか相談というか素朴な疑問なんだけども、
宗教関係ってここで大丈夫なんだろうか。
ダメなら別スレに誘導して欲しい
宗教関係ってここで大丈夫なんだろうか。
ダメなら別スレに誘導して欲しい
157: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)20:17:42 ID:oaN
>>156
悪いけどそういう気遣いはここでは不要なんだよ。
レスを読んだ人がスレチだと思ったら誘導してくれるから。
悪いけどそういう気遣いはここでは不要なんだよ。
レスを読んだ人がスレチだと思ったら誘導してくれるから。
158: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)20:30:24 ID:emZ
>>157
あ、そうなんですね。了解です。
じゃあチマチマ書いていきます。
簡潔にまとめると、友人から指摘されたけど
うちの家の宗教への関わり方はおかしいんだろうか?って疑問。
宗派は真言宗。
・法事とかがなくても大体月に1,2回はお寺でのお唱えに行ってる
・祖母は週一くらいで行ってる
・法事とか顔も見たことないような親戚でも参加
例:私が生まれる前に亡くなった祖母の姉の33回忌とか
・月1,2回はあるお唱えは家族全員参加だから
その日に外せない用事(学校の試験とか)あっても強制的に休ませられる。
・お経を覚えてお唱えのときに小さい声でも一緒にブツブツ唱えられないとだめ
友達に遊びに誘われたときに、寺でのお唱えがあるからって
誘われたのを何回か断ったときに「えっ?」みたいな顔をされたりしてた。
この前断ったときに「聞きにくいんだけど
私ちゃんの家ってなんか変な宗教にでも入ってるの…?
普通そんなにしょっちゅうお寺行ったり
顔も見たことない人の33回忌とか行かないと思うよ」って言われた。
私としては小さい頃からそれが普通に生活の中に組み込まれてたから
なんの疑問も持たなかったんだけど
もしかしておかしいのか?ってその時に疑問に思った。
そう言われて気づいたけどお寺でのお唱えとか、
法事とかで誘われても断りまくってたからか
その指摘をしてきた友達以外からは全く連絡来なくなってて
たぶんFOされたんだろうなって思ってそれもショック。
そんなにうちの宗教関係おかしいんだろうか。
あ、そうなんですね。了解です。
じゃあチマチマ書いていきます。
簡潔にまとめると、友人から指摘されたけど
うちの家の宗教への関わり方はおかしいんだろうか?って疑問。
宗派は真言宗。
・法事とかがなくても大体月に1,2回はお寺でのお唱えに行ってる
・祖母は週一くらいで行ってる
・法事とか顔も見たことないような親戚でも参加
例:私が生まれる前に亡くなった祖母の姉の33回忌とか
・月1,2回はあるお唱えは家族全員参加だから
その日に外せない用事(学校の試験とか)あっても強制的に休ませられる。
・お経を覚えてお唱えのときに小さい声でも一緒にブツブツ唱えられないとだめ
友達に遊びに誘われたときに、寺でのお唱えがあるからって
誘われたのを何回か断ったときに「えっ?」みたいな顔をされたりしてた。
この前断ったときに「聞きにくいんだけど
私ちゃんの家ってなんか変な宗教にでも入ってるの…?
普通そんなにしょっちゅうお寺行ったり
顔も見たことない人の33回忌とか行かないと思うよ」って言われた。
私としては小さい頃からそれが普通に生活の中に組み込まれてたから
なんの疑問も持たなかったんだけど
もしかしておかしいのか?ってその時に疑問に思った。
そう言われて気づいたけどお寺でのお唱えとか、
法事とかで誘われても断りまくってたからか
その指摘をしてきた友達以外からは全く連絡来なくなってて
たぶんFOされたんだろうなって思ってそれもショック。
そんなにうちの宗教関係おかしいんだろうか。
159: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)20:39:36 ID:emR
>>158
おかしくはないけど、珍しいことは確か
真言宗だろうがキリスト教だろうが
敬虔な信者や檀家はこと日本に限って言えば減ってるのは確か
そして敬虔な信者やきっちりとした檀家ならそういう行事というか
お祈りは欠かせないだろうねぇ
日本人は右に倣えって精神が根付いてるので、
大多数かどうかで普通かどうかを決める傾向がある
ぶっちゃけどっちも間違いではないので自分がいいと思う方向に進めばいいんじゃ内?
ただ、一つ言えるのはそういう宗教系の付き合いを毛嫌いしてる人も一定数いるし
自分の行動範囲を狭めるのは確かだと思うよ
おかしくはないけど、珍しいことは確か
真言宗だろうがキリスト教だろうが
敬虔な信者や檀家はこと日本に限って言えば減ってるのは確か
そして敬虔な信者やきっちりとした檀家ならそういう行事というか
お祈りは欠かせないだろうねぇ
日本人は右に倣えって精神が根付いてるので、
大多数かどうかで普通かどうかを決める傾向がある
ぶっちゃけどっちも間違いではないので自分がいいと思う方向に進めばいいんじゃ内?
ただ、一つ言えるのはそういう宗教系の付き合いを毛嫌いしてる人も一定数いるし
自分の行動範囲を狭めるのは確かだと思うよ
161: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)20:54:15 ID:8RP
>>158
>>159でFA
>外せない用事(学校の試験とか)あっても強制的に休ませられる。
これだけは大変そう。修学旅行とか部活大丈夫だったの?
あとFOはあなたが怪しい新興宗教じゃないし勧誘もしないよ、
て説明しなかったせいでもある
子供の頃からそういう環境だったんだから出来ないのも無理はないけど
オープンな性格や家庭環境だったらFOも違う結果になっていただろうね
自分がマイノリティなりの生き方っていうのかな、
社会に合わせる一手間が必要なのは判った方がいい
ココの例だといちいち説明するかひた隠すかとかそういう事ね
気をつける必要はあれど気に病む必要なし
>>159でFA
>外せない用事(学校の試験とか)あっても強制的に休ませられる。
これだけは大変そう。修学旅行とか部活大丈夫だったの?
あとFOはあなたが怪しい新興宗教じゃないし勧誘もしないよ、
て説明しなかったせいでもある
子供の頃からそういう環境だったんだから出来ないのも無理はないけど
オープンな性格や家庭環境だったらFOも違う結果になっていただろうね
自分がマイノリティなりの生き方っていうのかな、
社会に合わせる一手間が必要なのは判った方がいい
ココの例だといちいち説明するかひた隠すかとかそういう事ね
気をつける必要はあれど気に病む必要なし
162: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)21:00:40 ID:emZ
>>159
>>161
なるほど…おかしくはないけど今の日本だと少数派ってことですね。
本当に友達に言われるまで自覚がなくてびっくりしたんです。
友達からはどうも草加とかカルトの新興宗教を疑われてたみたいです。
普通に真言宗だよ?って返したらびっくりされたので。
部活はずっと文化部でしたし休みも月に2回程度(多いときで3,4回)だったので
直接何か言われたりしたことはなかったです。
影では何か言われてたのかも。
大会とかはお唱えとかと被ったらそっち優先だったので
参加できないことも度々ありました。
テストも後日受験したり、修学旅行は一回被って休んだかな。
とりあえず、周囲から見たらカルトと誤解されかねないんだなと思ったので
これからは説明をしっかりしようと思います。
4月から大学生なので、友達に引かれないように気をつけようと思います。
高校までは後日受験とか対応してもらえたけど
大学では無理だろうからテスト優先するよって言ったら
祖母が激怒してるのでそっちをどう説得しようかも悩みどころ…。
>>161
なるほど…おかしくはないけど今の日本だと少数派ってことですね。
本当に友達に言われるまで自覚がなくてびっくりしたんです。
友達からはどうも草加とかカルトの新興宗教を疑われてたみたいです。
普通に真言宗だよ?って返したらびっくりされたので。
部活はずっと文化部でしたし休みも月に2回程度(多いときで3,4回)だったので
直接何か言われたりしたことはなかったです。
影では何か言われてたのかも。
大会とかはお唱えとかと被ったらそっち優先だったので
参加できないことも度々ありました。
テストも後日受験したり、修学旅行は一回被って休んだかな。
とりあえず、周囲から見たらカルトと誤解されかねないんだなと思ったので
これからは説明をしっかりしようと思います。
4月から大学生なので、友達に引かれないように気をつけようと思います。
高校までは後日受験とか対応してもらえたけど
大学では無理だろうからテスト優先するよって言ったら
祖母が激怒してるのでそっちをどう説得しようかも悩みどころ…。
164: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)21:21:39 ID:8RP
>>162
あらら、やっぱ修学旅行とか大会休んじゃったのね
学校行事大事に思う人(つうか自分の価値観しか認められない人)からしたら凄い事だね
大学はヤバいよ
俺は卒業制作だけだったけど、
提出日の時間に1秒でも遅れたら不可で即留年って散々脅されて
提出移動中にすっころんで流血しながら手当もせずに
這いずって提出した人のエピソードとかあった
学校それぞれだけど絶対厳守例外不可なことあったりするからね
おばあさんの件は菩提寺?の住職さんに相談して免除&おばあさんの説得とか
住職さんは理解があって心が広い、という世間一般のイメージで
勝手に言ってるだけですが・・・
世間一般といえばこういうとき母親に相談したらココは私に任せておき!
って体張ったりする事多いですけどね・・・
特殊過ぎて妄想でしかお助け出来ない・・・
あらら、やっぱ修学旅行とか大会休んじゃったのね
学校行事大事に思う人(つうか自分の価値観しか認められない人)からしたら凄い事だね
大学はヤバいよ
俺は卒業制作だけだったけど、
提出日の時間に1秒でも遅れたら不可で即留年って散々脅されて
提出移動中にすっころんで流血しながら手当もせずに
這いずって提出した人のエピソードとかあった
学校それぞれだけど絶対厳守例外不可なことあったりするからね
おばあさんの件は菩提寺?の住職さんに相談して免除&おばあさんの説得とか
住職さんは理解があって心が広い、という世間一般のイメージで
勝手に言ってるだけですが・・・
世間一般といえばこういうとき母親に相談したらココは私に任せておき!
って体張ったりする事多いですけどね・・・
特殊過ぎて妄想でしかお助け出来ない・・・
165: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)21:33:00 ID:emZ
>>164
多分学校行事大事にする派の人からしたら頭おかしいと思われてたと思うw
高校までは家から通える距離のとこだったし、融通が聞く範囲だったんだけどね。
大学からひとり暮らし(実家九州→大学は東京)だから
そもそもそんな月に何回も帰れないwお金ももたないし単位落とすわwww
って言ってるんだけど聞き入れることはなさそう。
親も防波堤にはあんまりならないな…
そもそも大学進学が我が家では私が初なもんだから
いまいち仕組みがわかってないみたい。
祖母は、「仏様もご先祖様も大事にできないなら大学進学なんてやめろ!」
って激おこだし父は空気だし母は「おばあちゃんも怒ってるし…
なんとか融通聞かせられないの?」って言ってくるw
まあ、学費とかひとり暮らし費用とか親に頼らないし
なんでもかんでも言う事聞く必要もないかなって思ってるけどね。
あと一週間で向こう行って、ひとり暮らしスタートだから
説得できなそうなら潔く説得は諦めるよw
多分学校行事大事にする派の人からしたら頭おかしいと思われてたと思うw
高校までは家から通える距離のとこだったし、融通が聞く範囲だったんだけどね。
大学からひとり暮らし(実家九州→大学は東京)だから
そもそもそんな月に何回も帰れないwお金ももたないし単位落とすわwww
って言ってるんだけど聞き入れることはなさそう。
親も防波堤にはあんまりならないな…
そもそも大学進学が我が家では私が初なもんだから
いまいち仕組みがわかってないみたい。
祖母は、「仏様もご先祖様も大事にできないなら大学進学なんてやめろ!」
って激おこだし父は空気だし母は「おばあちゃんも怒ってるし…
なんとか融通聞かせられないの?」って言ってくるw
まあ、学費とかひとり暮らし費用とか親に頼らないし
なんでもかんでも言う事聞く必要もないかなって思ってるけどね。
あと一週間で向こう行って、ひとり暮らしスタートだから
説得できなそうなら潔く説得は諦めるよw
166: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)21:40:13 ID:IDN
就職や結婚も東京ですることになったら大騒ぎになりそうな実家だね
169: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)21:49:25 ID:emZ
>>166
あー、どうでしょう。
今のとこ卒業後は地元で就職するつもりではいるんですけど
もし東京でとなると今回の騒動再びになりそうですね
あー、どうでしょう。
今のとこ卒業後は地元で就職するつもりではいるんですけど
もし東京でとなると今回の騒動再びになりそうですね
168: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)21:45:15 ID:8RP
>>165
思ったよりしっかりしたお人の様で何よりですw
月二回のお経あげる事が大事にしている事の現れじゃないんだけどね
お経あげてる間頭の中で別の事考えてるパターンもある訳だし
外国に滞在してる宗派の方とか現実に即した変則で対応してるのに
なんにせよ新生活頑張ってください!
思ったよりしっかりしたお人の様で何よりですw
月二回のお経あげる事が大事にしている事の現れじゃないんだけどね
お経あげてる間頭の中で別の事考えてるパターンもある訳だし
外国に滞在してる宗派の方とか現実に即した変則で対応してるのに
なんにせよ新生活頑張ってください!
169: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)21:49:25 ID:emZ
>>168
祖母は何年もその価値観で生きてるし
ぶっちゃけものすごく頭が固いので
そこを崩して考えを変えるのは難しいのかなとも思ってるので
1週間後に引っ越したらあとは実家で好きにやってもらおうと思いますw
東京で頑張ります!ありがとうございますm(_ _)m
祖母は何年もその価値観で生きてるし
ぶっちゃけものすごく頭が固いので
そこを崩して考えを変えるのは難しいのかなとも思ってるので
1週間後に引っ越したらあとは実家で好きにやってもらおうと思いますw
東京で頑張ります!ありがとうございますm(_ _)m
171: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)22:29:16 ID:emR
>>169
価値観とか優先順位とか人それぞれだから、どっちがいいというのはないと思う
ただ、自分で変える事が出来ない重要事項(テスとか修学旅行など)を
臨機応変に対応できるようにしたほうが色々楽しめるんじゃないかな?
あとあなたの祖母のような人は世の中に腐るほどいる
自分の価値観を人に強要する、人の価値観を否定するそういう人
他人ならそれこそ付き合わないとか色々対策出来るけど、
身内だとちょっと面倒だねぇ
うまく付き合っていけるコツ掴めるといいね
価値観とか優先順位とか人それぞれだから、どっちがいいというのはないと思う
ただ、自分で変える事が出来ない重要事項(テスとか修学旅行など)を
臨機応変に対応できるようにしたほうが色々楽しめるんじゃないかな?
あとあなたの祖母のような人は世の中に腐るほどいる
自分の価値観を人に強要する、人の価値観を否定するそういう人
他人ならそれこそ付き合わないとか色々対策出来るけど、
身内だとちょっと面倒だねぇ
うまく付き合っていけるコツ掴めるといいね
172: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)22:55:53 ID:ryc
>>169
今はまだ高校生だからいいけども、今後色んなことで困りそうではあるね
自分の仕事や知人のお祝いとか、あなた自身がもし結婚する時
その時に結納の日をお経の日だからこの日は無理だ変えろとか
相手の事情も考えず言いそうなおばあちゃん…ではある
他の人のアドバイスにもあるけど、
餅は餅屋ということで菩提寺の住職に相談するのも一つの手だよ
自分は寺が実家だから信仰心も大事だとは思ってるけど
一番大事なのはあなた自身が自分の人生を判断して歩む力を付けていくこと
あくまで宗教の教えは生き方の一つの指針であって強制されてやるもんではないしね
大学生活楽しんでください
今はまだ高校生だからいいけども、今後色んなことで困りそうではあるね
自分の仕事や知人のお祝いとか、あなた自身がもし結婚する時
その時に結納の日をお経の日だからこの日は無理だ変えろとか
相手の事情も考えず言いそうなおばあちゃん…ではある
他の人のアドバイスにもあるけど、
餅は餅屋ということで菩提寺の住職に相談するのも一つの手だよ
自分は寺が実家だから信仰心も大事だとは思ってるけど
一番大事なのはあなた自身が自分の人生を判断して歩む力を付けていくこと
あくまで宗教の教えは生き方の一つの指針であって強制されてやるもんではないしね
大学生活楽しんでください
その後いかがですか?5
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1514195372/
279: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)16:28:46 ID:NcB
スレを立てるまでに至らない~の156から相談させてもらってた宗教女です
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1519797012/?id=emZ
無事引っ越し完了しました!それとともに実家から勘当されたwww
勘当っていってもお唱えに関して譲らなかったおばあちゃんがブチ切れて
「二度と顔を見せるな!お前なんぞ孫じゃない!!!」
って言ってただけなんだけどwww
お父さんとかお母さんもおばあちゃんに逆らえずに同調してるから
事実上の絶縁かなwww
でもこれで帰らなくて良くなったからせいせいしたーw
あのとき意見くれてた皆さんありがとうございました!
寺でのお唱えさえなければやりたかったことたっくさんあるから
大学でのひとり暮らしでは思う存分楽しみます!!!
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1519797012/?id=emZ
無事引っ越し完了しました!それとともに実家から勘当されたwww
勘当っていってもお唱えに関して譲らなかったおばあちゃんがブチ切れて
「二度と顔を見せるな!お前なんぞ孫じゃない!!!」
って言ってただけなんだけどwww
お父さんとかお母さんもおばあちゃんに逆らえずに同調してるから
事実上の絶縁かなwww
でもこれで帰らなくて良くなったからせいせいしたーw
あのとき意見くれてた皆さんありがとうございました!
寺でのお唱えさえなければやりたかったことたっくさんあるから
大学でのひとり暮らしでは思う存分楽しみます!!!
280: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)16:49:27 ID:o7l
>>279
そうかーまぁ大学は入学できるなら良かったよ
両親は何かの折に度々仲直りを提案してくると思うけど
あなたはあなたのやりたい事をしっかり見据えて対応していけるといいね
あと、万が一強制的に祖母が大学を辞めさせようと画策してくる可能性もあるので
根回しとか対策をバッチリしておいてください
そうかーまぁ大学は入学できるなら良かったよ
両親は何かの折に度々仲直りを提案してくると思うけど
あなたはあなたのやりたい事をしっかり見据えて対応していけるといいね
あと、万が一強制的に祖母が大学を辞めさせようと画策してくる可能性もあるので
根回しとか対策をバッチリしておいてください
281: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)16:56:18 ID:NcB
>>280
ありがとうございます!
私大の入学金&授業料免除特待+生活費のために奨学金借りてて
親に一銭も出させてないからさすがに文句言えなかったみたいですw
弁護士になりたくて誰にも文句言われないように特待取って進学したから、
初志貫徹できるように頑張ります!
両親に関してはかなりボロクソ言われたから
もう仲直りする気はないかなって感じですw
祖母対策はしっかりやっときます。
まあ他に兄弟姉妹もいるのであんまりこっちに
執着してこないんじゃないかなとも思うけど念の為気をつけときます!
部活も勉強も高校までは寺でのお唱えだ法事だ大祭だって妨害されまくってて
好きに楽しむことができなかったから大学が本当に楽しみ!
生活費もちょっとゆとり持てるようにアルバイトも頑張ってやっていきます!
ありがとうございます!
私大の入学金&授業料免除特待+生活費のために奨学金借りてて
親に一銭も出させてないからさすがに文句言えなかったみたいですw
弁護士になりたくて誰にも文句言われないように特待取って進学したから、
初志貫徹できるように頑張ります!
両親に関してはかなりボロクソ言われたから
もう仲直りする気はないかなって感じですw
祖母対策はしっかりやっときます。
まあ他に兄弟姉妹もいるのであんまりこっちに
執着してこないんじゃないかなとも思うけど念の為気をつけときます!
部活も勉強も高校までは寺でのお唱えだ法事だ大祭だって妨害されまくってて
好きに楽しむことができなかったから大学が本当に楽しみ!
生活費もちょっとゆとり持てるようにアルバイトも頑張ってやっていきます!
282: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)18:11:08 ID:LXJ
>>281
身体壊さない程度に頑張ってね
就職も九州に帰らずに東京で探すのもいいかもね
身体壊さない程度に頑張ってね
就職も九州に帰らずに東京で探すのもいいかもね
283: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)18:24:41 ID:LZn
>>281
あなた自立していて偉いわ
素晴らしい学生生活になりますように!
あなた自立していて偉いわ
素晴らしい学生生活になりますように!
285: 279 2018/03/11(日)21:12:55 ID:NcB
>>282
>>283
ありがとうございます!
さっきまで東京に来て初めての自炊やってましたw
ご飯作ったり洗濯したり一通りの家事はできるように
小さい頃から躾けられてたからそのへんは実家に感謝(笑)
体調管理もしっかりしつつ
学校と生活をしっかり成り立たせられるようにがんばります!
>>283
ありがとうございます!
さっきまで東京に来て初めての自炊やってましたw
ご飯作ったり洗濯したり一通りの家事はできるように
小さい頃から躾けられてたからそのへんは実家に感謝(笑)
体調管理もしっかりしつつ
学校と生活をしっかり成り立たせられるようにがんばります!
284: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)18:28:03 ID:XAk
知らない間に入学取消されてたりしてね
気をつけてね
気をつけてね
285: 279 2018/03/11(日)21:12:55 ID:NcB
>>284
大学からの連絡先は自分の携帯にしてるし
さすがに保護者が勝手に退学手続きしたら
こっちに連絡きて阻止できるんじゃないかなと自分では思ってるけど…
どうでしょう?警戒だけはしておきます。
大学からの連絡先は自分の携帯にしてるし
さすがに保護者が勝手に退学手続きしたら
こっちに連絡きて阻止できるんじゃないかなと自分では思ってるけど…
どうでしょう?警戒だけはしておきます。
286: 名無し 2018/03/11(日)21:18:44 ID:Gzk
>>285
大学に前もって話しといた方がいいよ
連絡が来るかどうかなんてわからないでしょ?
先に相談実績を作っておけば、万が一があっても撤回できるかもしれないし
相談時の担当者名とか記録を残しておくんだよー
大学に前もって話しといた方がいいよ
連絡が来るかどうかなんてわからないでしょ?
先に相談実績を作っておけば、万が一があっても撤回できるかもしれないし
相談時の担当者名とか記録を残しておくんだよー
287: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)03:44:52 ID:6bM
>>285
あなたまだ未成年でしょ
保護者は勝手に退学手続きできるんだよ
あなたまだ未成年でしょ
保護者は勝手に退学手続きできるんだよ
288: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)07:14:50 ID:Yjk
>>287
勝手にはできないよ
勝手にしようとしても本人の意思確認はされる
勝手にはできないよ
勝手にしようとしても本人の意思確認はされる
289: 279 2018/03/12(月)08:26:58 ID:HeT
おはようございます。
ちょっと不安になって大学の手続き関連を確認したところ
退学手続きには本人と保護者の署名捺印と、
退学する理由書を提出しなければならないようなので
勝手に退学というのは難しいと思います。
おそらく、実家の方が勝手に手続きをしようとしても
本人確認のために私の方に連絡が来るはずです。
念の為、学生課の方への相談実績だけは作っておくつもりではいますが…。
あまり長くスレを占有するのも申し訳ないですし、
このあたりでそろそろ締めさせてもらいます。
アドバイスをくれた皆さんありがとうございました!
ちょっと不安になって大学の手続き関連を確認したところ
退学手続きには本人と保護者の署名捺印と、
退学する理由書を提出しなければならないようなので
勝手に退学というのは難しいと思います。
おそらく、実家の方が勝手に手続きをしようとしても
本人確認のために私の方に連絡が来るはずです。
念の為、学生課の方への相談実績だけは作っておくつもりではいますが…。
あまり長くスレを占有するのも申し訳ないですし、
このあたりでそろそろ締めさせてもらいます。
アドバイスをくれた皆さんありがとうございました!
290: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)09:55:00 ID:Pod
弁護士か。似たような境遇の人助けられるようになるといいね
コメントする