スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part92
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1519797012/
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1519797012/
267: 名無しさん@おーぷん 2018/03/07(水)12:23:29 ID:k5e
うちの猫が夜中に本を棚から落としたりカーテン齧り倒したりして騒音出すせいで
不眠に陥ってるんですが、どうしたら止めてくれるだろうか
先代の猫はこんなことしなかったから解決方法がわからない
そもそもなぜこんなことをするのかわからない
不眠に陥ってるんですが、どうしたら止めてくれるだろうか
先代の猫はこんなことしなかったから解決方法がわからない
そもそもなぜこんなことをするのかわからない
268: 名無しさん@おーぷん 2018/03/07(水)12:33:14 ID:MUn
>>267
まだ幼い(幼いうちに兄弟家族から引き離された)
居心地を試すためにあっちこっちを探索中
あなたにかまってほしい
ただ暴れん坊なだけ
この辺じゃない?年取ったら落ち着く説は嘘だと最近分かった。
根気強くしつければ人間と同じ睡眠サイクルにはなるらしいけど
そういう子を引き取ったんだと諦めたら?
とりあえず本棚には100均でビニールシートでも買ってきて
カバーかけておく状態にしておくといいよ
まだ幼い(幼いうちに兄弟家族から引き離された)
居心地を試すためにあっちこっちを探索中
あなたにかまってほしい
ただ暴れん坊なだけ
この辺じゃない?年取ったら落ち着く説は嘘だと最近分かった。
根気強くしつければ人間と同じ睡眠サイクルにはなるらしいけど
そういう子を引き取ったんだと諦めたら?
とりあえず本棚には100均でビニールシートでも買ってきて
カバーかけておく状態にしておくといいよ
270: 名無しさん@おーぷん 2018/03/07(水)12:41:37 ID:k5e
>>268
拾った子だから1行目一致だわ
しかもやめてよーと言って近づいたらサッと逃げる→安心して目を離す→また齧る、
のエンドレスループ
ビニールシート、買ってきて効果あるといいな…
うちのは金属すら噛みつきで変形させる顎の持ち主だから不安だが…
拾った子だから1行目一致だわ
しかもやめてよーと言って近づいたらサッと逃げる→安心して目を離す→また齧る、
のエンドレスループ
ビニールシート、買ってきて効果あるといいな…
うちのは金属すら噛みつきで変形させる顎の持ち主だから不安だが…
271: 名無しさん@おーぷん 2018/03/07(水)12:46:47 ID:MUn
>>270
親が見捨てた子かどうかわからんぞ
単独で幼いうちから育てると噛み癖とか力加減教えるの難しくない?
とりあえず自衛する方向でいくしかないよ
ビニールなら爪が引っ掛からないしとりあえず本は落下しないと思う
カーテンは裾の部分に薄荷油(薬局ドラッグストアで買える)を薄めたスプレーでも
掛けて置いたら
でもカーテンは猫がいればぼろおぼろになる運命だからとあきらめたほうがw
親が見捨てた子かどうかわからんぞ
単独で幼いうちから育てると噛み癖とか力加減教えるの難しくない?
とりあえず自衛する方向でいくしかないよ
ビニールなら爪が引っ掛からないしとりあえず本は落下しないと思う
カーテンは裾の部分に薄荷油(薬局ドラッグストアで買える)を薄めたスプレーでも
掛けて置いたら
でもカーテンは猫がいればぼろおぼろになる運命だからとあきらめたほうがw
272: 名無しさん@おーぷん 2018/03/07(水)12:53:50 ID:k5e
ぼろくなるだけならいいんだよ>カーテン
噛みちぎって繊維飲み込んだりするのを繰り返して
胃腸に詰まって体調悪くしたらと思うと
不安でたまらんのだよ
噛みちぎって繊維飲み込んだりするのを繰り返して
胃腸に詰まって体調悪くしたらと思うと
不安でたまらんのだよ
273: 名無しさん@おーぷん 2018/03/07(水)12:57:55 ID:2i1
子猫なら歯の生え変わりで気持ち悪いのでは?
代わりに噛んで大丈夫なおもちゃを与えてあげるとかはどうかな
代わりに噛んで大丈夫なおもちゃを与えてあげるとかはどうかな
278: 名無しさん@おーぷん 2018/03/07(水)14:03:40 ID:k2a
>>267
猫ヘルパーのジャクソン・ギャラクシーさんの番組見ると
そういうのはだいたい棒の先に紐でつないだ玩具で
毎日たっぷり(30分とか一時間とか)遊んでさんざん走りまわらせてやると
夜はおとなしくなるパターンがほとんどだけどどうだろう
猫ヘルパーのジャクソン・ギャラクシーさんの番組見ると
そういうのはだいたい棒の先に紐でつないだ玩具で
毎日たっぷり(30分とか一時間とか)遊んでさんざん走りまわらせてやると
夜はおとなしくなるパターンがほとんどだけどどうだろう
286: 名無しさん@おーぷん 2018/03/07(水)16:50:53 ID:CV6
>>267
寝る前に一時間ぐらいがっつり遊んでやれ
寝る前に一時間ぐらいがっつり遊んでやれ
コメントする