スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part92
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1519797012/
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1519797012/
325: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)13:05:23 ID:prL
喧嘩してどっちかが悪かったりして謝る事って
夫婦同じくらいあると思うんだけど
嫁の方が悪い時、嫁がごめんねごめんねと
すかさず謝ってくることに何か違和感を感じてた
結婚前から何か引っかかるものがあったんだけどそれがよくわからなくて
最近「ごめんね?=許して?」だってことに気がついた
夫婦同じくらいあると思うんだけど
嫁の方が悪い時、嫁がごめんねごめんねと
すかさず謝ってくることに何か違和感を感じてた
結婚前から何か引っかかるものがあったんだけどそれがよくわからなくて
最近「ごめんね?=許して?」だってことに気がついた
何が悪かったかとか反省文的なものをLINEで送ってきたり、
話してきたりするんだけど
「こういう事を私がしちゃったから…(だからあなたは怒ってるんでしょ?
悪いとは思ってないけどあなたの気持ちはこうなんでしょ?私理解してるでしょ?)
本当にごめんなさい!(許してお願い!)」
とにかく許して!機嫌なおして!あなたの気持ちは理解してるから!ね?みたいな
保身ていうのか?とにかく悪いって本気で思ってない、俺がヘソ曲げてて
それは自分由来らしいから機嫌直させる言質を取ってるだけだった
昔友人が喧嘩した別の友人に対して
「謝られたくない、今謝られたらいいよって言わなきゃならないから謝られたくない」
って言ってたのを思い出した
嫁のごめんね?は、これだけ言ってるんだから許してくれるよね?
でしかなくて、そのプレッシャー?にモヤモヤしてた
その事を突っ込んでみたんだけど
「そんなことないよ!?さっきの(反省してる的な文)も何か間違った事言ってた!?」
って返されてたしかに書いてある事は間違っちゃいないんだがそうじゃないんだよ
気づいてしまった今、今度何かあった時に嫁を素直に許せる気がしません
どうしたら嫁にきちんと悪かったという気持ちを持ってもらえるんでしょうか
自分は、嫁に何かしてしまって悲しませてしまったら、本当に悪かったと反省する
どうすれば嫁にもそうしてもらえるんでしょうか
話してきたりするんだけど
「こういう事を私がしちゃったから…(だからあなたは怒ってるんでしょ?
悪いとは思ってないけどあなたの気持ちはこうなんでしょ?私理解してるでしょ?)
本当にごめんなさい!(許してお願い!)」
とにかく許して!機嫌なおして!あなたの気持ちは理解してるから!ね?みたいな
保身ていうのか?とにかく悪いって本気で思ってない、俺がヘソ曲げてて
それは自分由来らしいから機嫌直させる言質を取ってるだけだった
昔友人が喧嘩した別の友人に対して
「謝られたくない、今謝られたらいいよって言わなきゃならないから謝られたくない」
って言ってたのを思い出した
嫁のごめんね?は、これだけ言ってるんだから許してくれるよね?
でしかなくて、そのプレッシャー?にモヤモヤしてた
その事を突っ込んでみたんだけど
「そんなことないよ!?さっきの(反省してる的な文)も何か間違った事言ってた!?」
って返されてたしかに書いてある事は間違っちゃいないんだがそうじゃないんだよ
気づいてしまった今、今度何かあった時に嫁を素直に許せる気がしません
どうしたら嫁にきちんと悪かったという気持ちを持ってもらえるんでしょうか
自分は、嫁に何かしてしまって悲しませてしまったら、本当に悪かったと反省する
どうすれば嫁にもそうしてもらえるんでしょうか
328: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)13:20:45 ID:lK4
>>325
今はまだ許す気持ちにはなれないけれど、何が悪いか反省したという事は理解した
自分の気持ちに整理つけられないからそっとしててほしい
という事を許せないモヤモヤがある時に伝えればいいのでは?
一度「こいつ反省はしてるけど悔いてはいなんだ」と思ったら
どんな謝り方されても穿った目でしか見れないし
「反省してるのは分かるけど許す気持ちになれない」という点は
自分で気持ちにケリをつけるしか無いんじゃないかと思う
今はまだ許す気持ちにはなれないけれど、何が悪いか反省したという事は理解した
自分の気持ちに整理つけられないからそっとしててほしい
という事を許せないモヤモヤがある時に伝えればいいのでは?
一度「こいつ反省はしてるけど悔いてはいなんだ」と思ったら
どんな謝り方されても穿った目でしか見れないし
「反省してるのは分かるけど許す気持ちになれない」という点は
自分で気持ちにケリをつけるしか無いんじゃないかと思う
334: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)13:43:47 ID:Kmf
>>325
>「こういう事を私がしちゃったから…(だからあなたは怒ってるんでしょ?
悪いとは思ってないけどあなたの気持ちはこうなんでしょ?私理解してるでしょ?)
本当にごめんなさい!(許してお願い!)」
>とにかく許して!機嫌なおして!あなたの気持ちは理解してるから!ね?みたいな
()部分って何でわかったの?
あなた奥さんの心が100%分かるエスパーか何かなの?
仮に奥さんが本当にそう思ってなくても、心から奥さんが反省してても、
今のあなたは多分奥さんを信じないよね
>たしかに書いてある事は間違っちゃいないんだがそうじゃないんだよ
「そうじゃない」なら貴方は謝罪の時に奥さんがその気持ちをどう示せば満足なのかな?
また「自分は出来ている」と言っている貴方は自分が悪かった時どう示してるの?
そこを掘り下げないとお互いがイライラするし良いことないと思う
まず貴方がどうすれば奥さんを許せるのか整理するべきじゃないかな
>「こういう事を私がしちゃったから…(だからあなたは怒ってるんでしょ?
悪いとは思ってないけどあなたの気持ちはこうなんでしょ?私理解してるでしょ?)
本当にごめんなさい!(許してお願い!)」
>とにかく許して!機嫌なおして!あなたの気持ちは理解してるから!ね?みたいな
()部分って何でわかったの?
あなた奥さんの心が100%分かるエスパーか何かなの?
仮に奥さんが本当にそう思ってなくても、心から奥さんが反省してても、
今のあなたは多分奥さんを信じないよね
>たしかに書いてある事は間違っちゃいないんだがそうじゃないんだよ
「そうじゃない」なら貴方は謝罪の時に奥さんがその気持ちをどう示せば満足なのかな?
また「自分は出来ている」と言っている貴方は自分が悪かった時どう示してるの?
そこを掘り下げないとお互いがイライラするし良いことないと思う
まず貴方がどうすれば奥さんを許せるのか整理するべきじゃないかな
335: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)13:56:15 ID:gUI
>>325
最後行の自分はこうする、相手にもそうしてほしい
は金輪際抱かないこと。子供に対しても。絶対無理だから。
今まで生きてきた性格は旦那ができた程度では矯正されない
まして価値観となるともっと覆されないので無理。
「謝ってほしいんではなく反省してほしいだけ。なので言葉での謝罪は無意味
謝罪の言葉を軽々しく使われすぎてあなたからのその言葉には重みがない」
と上書きしていくしかないんじゃないかな
それも地道にね
最後行の自分はこうする、相手にもそうしてほしい
は金輪際抱かないこと。子供に対しても。絶対無理だから。
今まで生きてきた性格は旦那ができた程度では矯正されない
まして価値観となるともっと覆されないので無理。
「謝ってほしいんではなく反省してほしいだけ。なので言葉での謝罪は無意味
謝罪の言葉を軽々しく使われすぎてあなたからのその言葉には重みがない」
と上書きしていくしかないんじゃないかな
それも地道にね
356: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)16:26:04 ID:14N
なんで嫁が反省してないってわかるのか?というレスだけど、
俺が許すまでしつこく言ってくる、許さないと微妙に不機嫌になる、
なんなら許すことを伝えても
「俺も悪かったし、ごめんね」みたいな両成敗にしないと不満げな態度
口で説明するのは難しいのですが、
ごめんねとあなたはこうなんだよねって話はあっても
あまり自分が悪かったという発言がないというか、上から目線というか
自分のジャッジは棚上げしてあなたが傷ついたんだよね、
機嫌なおしてね、という態度なんです
書いてて思いましたが、突き詰めると母親が息子をなだめるような態度かもしれません
言動から透けて見えるので、エスパーと言わずとも、
実生活でもたまにそういう人っていませんか?
結婚前に気づかなかった自分もアホですが、とにかく保身がすごいというか
俺が読めなされたことに対して怒ってるのに、
泣き出して被害者側に回ったりということもあります
許されるための謝罪ではなく、自分のしたことに反省して欲しいのですが、
そうさせる方法はないでしょうか
せめて嫁にそれを自覚して欲しいのですが、どう言えば伝わるのかわかりません
人は変えられないかもしれませんが、いただいたレスのように
上書き?していくしかないと思いました
俺が許すまでしつこく言ってくる、許さないと微妙に不機嫌になる、
なんなら許すことを伝えても
「俺も悪かったし、ごめんね」みたいな両成敗にしないと不満げな態度
口で説明するのは難しいのですが、
ごめんねとあなたはこうなんだよねって話はあっても
あまり自分が悪かったという発言がないというか、上から目線というか
自分のジャッジは棚上げしてあなたが傷ついたんだよね、
機嫌なおしてね、という態度なんです
書いてて思いましたが、突き詰めると母親が息子をなだめるような態度かもしれません
言動から透けて見えるので、エスパーと言わずとも、
実生活でもたまにそういう人っていませんか?
結婚前に気づかなかった自分もアホですが、とにかく保身がすごいというか
俺が読めなされたことに対して怒ってるのに、
泣き出して被害者側に回ったりということもあります
許されるための謝罪ではなく、自分のしたことに反省して欲しいのですが、
そうさせる方法はないでしょうか
せめて嫁にそれを自覚して欲しいのですが、どう言えば伝わるのかわかりません
人は変えられないかもしれませんが、いただいたレスのように
上書き?していくしかないと思いました
357: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)17:03:33 ID:R4U
>>356
ID変わっているようなので名前欄に325って入れてもらえると助かります
自らの失敗を反省して間違っていたところと
今後どうやって改善するのかを提示して「ごめん」と言われるのが不服なら
自らの失敗をちょっぴり引き摺って俯き加減でしょげてたところを上目遣いで
「ごめん…ね?許してくれる?」と言われたいの?
謝るに至る心の動きが大事なのか、謝った後繰り返さない事が大事なのか
どっちも大事なのかなんて人それぞれだし
嫁さんが悪いわけでもあなたが悪いわけでもなくて相性が悪いだけ
嫁さんに変わってもらうのは難しいんじゃないかな
ID変わっているようなので名前欄に325って入れてもらえると助かります
自らの失敗を反省して間違っていたところと
今後どうやって改善するのかを提示して「ごめん」と言われるのが不服なら
自らの失敗をちょっぴり引き摺って俯き加減でしょげてたところを上目遣いで
「ごめん…ね?許してくれる?」と言われたいの?
謝るに至る心の動きが大事なのか、謝った後繰り返さない事が大事なのか
どっちも大事なのかなんて人それぞれだし
嫁さんが悪いわけでもあなたが悪いわけでもなくて相性が悪いだけ
嫁さんに変わってもらうのは難しいんじゃないかな
358: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)17:05:37 ID:kWm
>>356
断言しよう
そのタイプのジブンワルクナイ女は更生なんて絶対しない
普通の人間なら自分・相手が許す許さないを論点にせず
「何故相手を怒らせて・傷つけてしまったのか」を考えるところから始まる
その上でまず自分の非を省み、
相手にもそうさせるところがあったのかも併せて考慮した上で
謝罪なりし話し合いをして和解まで持っていくわけだが
それは死んでもやらないよきっと
結婚したいい年の女がまだ泣けば済むと思っているのが笑止千万w
某ルイルイの嫁っぽいw
地味に疲弊していく前に今後を色々考えた方がいいんじゃないかな
嫁の実家に以前からこういう人間だったか尋ねるとかすると参考になるかもしれん
断言しよう
そのタイプのジブンワルクナイ女は更生なんて絶対しない
普通の人間なら自分・相手が許す許さないを論点にせず
「何故相手を怒らせて・傷つけてしまったのか」を考えるところから始まる
その上でまず自分の非を省み、
相手にもそうさせるところがあったのかも併せて考慮した上で
謝罪なりし話し合いをして和解まで持っていくわけだが
それは死んでもやらないよきっと
結婚したいい年の女がまだ泣けば済むと思っているのが笑止千万w
某ルイルイの嫁っぽいw
地味に疲弊していく前に今後を色々考えた方がいいんじゃないかな
嫁の実家に以前からこういう人間だったか尋ねるとかすると参考になるかもしれん
359: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)17:17:25 ID:WES
>>356
そんな喧嘩の終わり方ばっかりしてたらそのうち積もり積もって爆発しそう
そんな喧嘩の終わり方ばっかりしてたらそのうち積もり積もって爆発しそう
コメントする