百年の恋も冷めた瞬間 Open 8年目
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1526995532/
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1526995532/
257: 名無しさん@おーぷん 2018/07/30(月)01:23:30 ID:kdO
趣味を通じて出会った元彼
当然話は合うし金銭的な価値観もかなり近くて、
一時は結婚も意識したんだけど、衛生観念だけがことごとく合わなかった
どっちかがすごく潔癖とか不潔というわけじゃなく
「衛生的にセーフかアウトか」が人によって別れるような事に関して、
なぜか考え方が真逆
当然話は合うし金銭的な価値観もかなり近くて、
一時は結婚も意識したんだけど、衛生観念だけがことごとく合わなかった
どっちかがすごく潔癖とか不潔というわけじゃなく
「衛生的にセーフかアウトか」が人によって別れるような事に関して、
なぜか考え方が真逆
具体例を挙げると(いちいち元めんどくさいので以下「彼」で)、
・バスタオルを毎日洗うかどうか
私→毎回必ず洗う
彼→しっかり乾かせば2~3回使える
・裸足で他人のスリッパを履けるか、自分のスリッパを履かれてもいいか
私→家族でも無理
彼→家族友達彼女なら平気
・トイレの蓋を開けっ放しで水を流せるか
私→無理。絶対閉めてから流して
彼→めんどくさい。開けて流してもいいじゃん
・食べ終わった後の食器を水につけておいて翌朝洗う
私→無理
彼→平気
・食器洗いのスポンジでシンクを洗えるかどうか
私→普段からしっかり掃除していれば、排水口部分以外は平気
彼→問答無用で無理
・トマト、タマネギなど一部だけが傷んだ野菜を食べられるか
私→傷んだ部分を完全に取り除けば平気
彼→1個まるごと捨てる
・賞味期限が一日切れた牛乳
私→加熱して分離しなければ平気、煮込み料理に使う
彼→捨てる
こういうのが後から後から出てきて、
この先何十年も生活を共にするにはストレスが大きすぎると思って別れた
決定打になったのが2人でカレー作ってたとき、
私が肉切った包丁まな板でそのままカレーに使うタマネギ切ろうとしたら、
「生肉切った後の包丁まな板で野菜切るなんて頭おかしいのか!」
って半ギレで言われた
だって今からその生肉と一緒に鍋に入れて炒めるタマネギじゃん?
半分だけ使って残りは冷蔵庫に入れる予定ならともかく、
1個まるまるカレーに使うんだからいいじゃん?と思って意味わからなすぎて冷めた
基本的に温厚な人で、怒鳴ることなんて滅多になかったので、
たぶん向こうも私との生活に相当ストレスを感じてたんだと思う
・バスタオルを毎日洗うかどうか
私→毎回必ず洗う
彼→しっかり乾かせば2~3回使える
・裸足で他人のスリッパを履けるか、自分のスリッパを履かれてもいいか
私→家族でも無理
彼→家族友達彼女なら平気
・トイレの蓋を開けっ放しで水を流せるか
私→無理。絶対閉めてから流して
彼→めんどくさい。開けて流してもいいじゃん
・食べ終わった後の食器を水につけておいて翌朝洗う
私→無理
彼→平気
・食器洗いのスポンジでシンクを洗えるかどうか
私→普段からしっかり掃除していれば、排水口部分以外は平気
彼→問答無用で無理
・トマト、タマネギなど一部だけが傷んだ野菜を食べられるか
私→傷んだ部分を完全に取り除けば平気
彼→1個まるごと捨てる
・賞味期限が一日切れた牛乳
私→加熱して分離しなければ平気、煮込み料理に使う
彼→捨てる
こういうのが後から後から出てきて、
この先何十年も生活を共にするにはストレスが大きすぎると思って別れた
決定打になったのが2人でカレー作ってたとき、
私が肉切った包丁まな板でそのままカレーに使うタマネギ切ろうとしたら、
「生肉切った後の包丁まな板で野菜切るなんて頭おかしいのか!」
って半ギレで言われた
だって今からその生肉と一緒に鍋に入れて炒めるタマネギじゃん?
半分だけ使って残りは冷蔵庫に入れる予定ならともかく、
1個まるまるカレーに使うんだからいいじゃん?と思って意味わからなすぎて冷めた
基本的に温厚な人で、怒鳴ることなんて滅多になかったので、
たぶん向こうも私との生活に相当ストレスを感じてたんだと思う
260: 名無しさん@おーぷん 2018/07/30(月)09:23:45 ID:YBF
>>257
台所のスポンジの辺りからなんだかどっちもどっちな気がしてきた。
玉ねぎは肉切る前に切っとけよ。野菜最初に切れば後で肉切っても使えるじゃん。
台所のスポンジの辺りからなんだかどっちもどっちな気がしてきた。
玉ねぎは肉切る前に切っとけよ。野菜最初に切れば後で肉切っても使えるじゃん。
262: 名無しさん@おーぷん 2018/07/30(月)09:46:13 ID:EcY
>>260
だからさーどっちが正しいとかいう問題じゃないって本人が言ってるじゃん
ドヤ顔でどっちもどっちとか評する話じゃないんだよ
だからさーどっちが正しいとかいう問題じゃないって本人が言ってるじゃん
ドヤ顔でどっちもどっちとか評する話じゃないんだよ
261: 名無しさん@おーぷん 2018/07/30(月)09:37:08 ID:hpB
>>257
お疲れ
まあ合わなかったんならしゃーない
お疲れ
まあ合わなかったんならしゃーない
263: 名無しさん@おーぷん 2018/07/30(月)10:48:24 ID:kdO
>>261,262
ありがとう。その通り、どっちもどっちだったと思う。
1つか2つなら話し合って歩み寄ることもできたんだろうけど
(実際最初のうちはそうしてた)、
とにかく数が多すぎてお互い疲れちゃった。
結婚するって難しいね。
ありがとう。その通り、どっちもどっちだったと思う。
1つか2つなら話し合って歩み寄ることもできたんだろうけど
(実際最初のうちはそうしてた)、
とにかく数が多すぎてお互い疲れちゃった。
結婚するって難しいね。
264: 名無しさん@おーぷん 2018/07/30(月)14:16:05 ID:h7J
>>257
あなたが無いわ。
生肉を切った後同じまな板と包丁で野菜を切るのは
食中毒の原因になると言われてるのに。
テレビの料理番組を見た事ないのかな。
食器洗いとシンク洗いのスポンジを別にするのも同じ理由。
元カレは冷められて良かったと思うわ。
あなたが無いわ。
生肉を切った後同じまな板と包丁で野菜を切るのは
食中毒の原因になると言われてるのに。
テレビの料理番組を見た事ないのかな。
食器洗いとシンク洗いのスポンジを別にするのも同じ理由。
元カレは冷められて良かったと思うわ。
265: 名無しさん@おーぷん 2018/07/30(月)14:58:28 ID:XJA
ちゃんと文章読んでない奴の多い事よ
266: 名無しさん@おーぷん 2018/07/30(月)16:28:46 ID:xWI
>>257
気持ちわからなくはないけど
癖はでるから、肉きってから野菜切る癖はなくしたほうがいいね
なんにせよ、今回は縁がなかったんだよ次いこう次!
気持ちわからなくはないけど
癖はでるから、肉きってから野菜切る癖はなくしたほうがいいね
なんにせよ、今回は縁がなかったんだよ次いこう次!
267: 名無しさん@おーぷん 2018/07/30(月)16:48:44 ID:C5N
食器洗いとシンク洗いを一緒のスポンジって一番ないわー。
トイレの水にそんなに神経質なのに、口に入れるものを洗うスポンジに
何故そんなに無頓着なのか意味わからん。
トイレの水にそんなに神経質なのに、口に入れるものを洗うスポンジに
何故そんなに無頓着なのか意味わからん。
268: 名無しさん@おーぷん 2018/07/30(月)17:05:15 ID:w3g
>>266
考え方はいろいろあると思うけど
なぜ野菜→肉の順番なのかの理由を考えた上で行動している方が
単に癖とか習慣で順番を守るよりも安全な気がする
自分もスポンジ共用の方は無理だけど
考え方はいろいろあると思うけど
なぜ野菜→肉の順番なのかの理由を考えた上で行動している方が
単に癖とか習慣で順番を守るよりも安全な気がする
自分もスポンジ共用の方は無理だけど
269: 名無しさん@おーぷん 2018/07/30(月)18:02:41 ID:kdO
>>267-268
私の感覚では「食器と一緒のスポンジで洗えないくらい汚い」
(と自分が認識している)シンクの上で食器洗ったり野菜洗ったり
ゆでた麺を水でしめたりするほうが何か嫌だなあと感じてしまうんですよね…
タライ置いてその中でやればセーフ…とも思えない。
結局そのタライはシンクに直に接してるし。
だから常時洗って消毒して乾燥させてる。
スポンジは1週間くらいで換えてる。
もちろんこれはあくまで私の感覚であって、
そうじゃない人が多いというのは重々承知しています。
元彼が嫌がってからはすぐスポンジ2つにしたし、
食い違いがこれ一個なら別に歩み寄れた。
ただ元彼の場合、シンクを食器用スポンジで洗うのは嫌だけど、
そこに食器を直置きして水張って翌朝までほっとくのは平気、
というのはどうしても理解できなかった。
「食器と一緒のスポンジで洗えないくらい汚い」シンクに
半日直置きした茶碗や箸なんてすでにシンクと同じくらい汚いはずなのに、
それを食器用のスポンジで洗うのは平気。あまつさえ乾かさずに使うのも平気。
何のためにシンクと食器のスポンジ分けてるの…?ってなった。
でも周囲に聞くと元彼と同じような感覚の人は結構いた。
とにかく世の中にはいろんな考え方があって、
それが違うとこんなにしんどいこともあるんだなあと思い知った2年間でした。
趣味も金銭的な価値観も衛生観念もそれなりに合ってて、
かつ年頃も同じくらいの独身男性なんてこの世に実在するんですかね…?
これ以上はうざいと思うので消えます。賛否両論のレスありがとうございました。
私の感覚では「食器と一緒のスポンジで洗えないくらい汚い」
(と自分が認識している)シンクの上で食器洗ったり野菜洗ったり
ゆでた麺を水でしめたりするほうが何か嫌だなあと感じてしまうんですよね…
タライ置いてその中でやればセーフ…とも思えない。
結局そのタライはシンクに直に接してるし。
だから常時洗って消毒して乾燥させてる。
スポンジは1週間くらいで換えてる。
もちろんこれはあくまで私の感覚であって、
そうじゃない人が多いというのは重々承知しています。
元彼が嫌がってからはすぐスポンジ2つにしたし、
食い違いがこれ一個なら別に歩み寄れた。
ただ元彼の場合、シンクを食器用スポンジで洗うのは嫌だけど、
そこに食器を直置きして水張って翌朝までほっとくのは平気、
というのはどうしても理解できなかった。
「食器と一緒のスポンジで洗えないくらい汚い」シンクに
半日直置きした茶碗や箸なんてすでにシンクと同じくらい汚いはずなのに、
それを食器用のスポンジで洗うのは平気。あまつさえ乾かさずに使うのも平気。
何のためにシンクと食器のスポンジ分けてるの…?ってなった。
でも周囲に聞くと元彼と同じような感覚の人は結構いた。
とにかく世の中にはいろんな考え方があって、
それが違うとこんなにしんどいこともあるんだなあと思い知った2年間でした。
趣味も金銭的な価値観も衛生観念もそれなりに合ってて、
かつ年頃も同じくらいの独身男性なんてこの世に実在するんですかね…?
これ以上はうざいと思うので消えます。賛否両論のレスありがとうございました。
270: 名無しさん@おーぷん 2018/07/30(月)22:46:03 ID:WmN
>>269
まあ、ぶっちゃけ面倒臭そうな人だし
中 途 半 端 な 潔癖症っぽいから合う人はなかなかいないだろうね。
まあ、ぶっちゃけ面倒臭そうな人だし
中 途 半 端 な 潔癖症っぽいから合う人はなかなかいないだろうね。
273: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)05:34:25 ID:Rvp
>>270
どうでもいいけどこういう単語の間にスペースあけるやつ恋人できなさそう
どうでもいいけどこういう単語の間にスペースあけるやつ恋人できなさそう
コメント
コメント一覧 (1)
コメントする