スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part95
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1524290278/

495: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)19:36:04 ID:M4v
職場で同僚たちと某アイドルの話題が最近盛り上がってるけど
被害者や被害者の親に警戒心やなんやが
足りてなかったのも気になるよねーって話をしてた
加害者のアイドルが悪いのは悪いで間違いないとはっきり思うよ
でも酔っ払った年上男性のお宅へ深夜に未成年の女の子が行くって
車道の信号がないところで車が来なさそうだからって横断するようなもんだよねって

そうするとこれに反論する人もいたんだけど意外と女性より男性の方が多かった
彼らの意見は今回の事件は信用してる人に預けた財布を盗まれたようなものなのに
なぜ被害者を非難するんだ!可哀想だろ!なんで加害者擁護するんだ!とのこと
被害者の警戒心の薄さを懸念したら加害者擁護になるって意味わからん

499: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)19:51:46 ID:EDe
>>495
出かけた警戒心の薄さもあるけど、
自分が出てる番組の権力者に逆らえるかって部分も
考慮しないといけない問題だと思うよ。
男性は後者を重く見ちゃうんじゃ無いかね?

別に家計を支えているわけでも無いんだから逃げれば?
と思わなくも無いけど、スタッフさんへの迷惑とか考えたのかもね。
塾講師時代に色んな子の悩み聞いたけど、
女の子には「周りに迷惑をかけるくらいなら・・・」とか
「親には言いにくいから・・・」みたいな感じで耐えて
当人じゃ収束しきれない程ことを大きくする子が結構居る
塾講師で色んな子の悩み聞いてた経験上

500: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)20:06:48 ID:M4v
>>499
なるほどなあ
確かに権力者へ逆らえるかで判断したり
周りに迷惑が掛かるかもって思い込んだりしたら行っちゃう場合もあるんだね
私の知る範囲ではセクハラを受けたor受けそうになったら
即座に相手が力が上の相手でも逃げて他の大人や外部へ
ヘルプを出せるようなタイプの若い子が多いんだよね
だから知らず知らず知っているその子たちを基準に考えてたよ
周りに相談がうまくできないタイプの子だったら
本人の警戒心が薄いってだけの問題じゃないよね…

506: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)20:42:04 ID:rkT
>>500
今回については加害者の立場やイメージも国民的にクリーンなイメージだからなあ
本当に自分を信用してくれるかっていう不安あっただろう
それこそ子どもの戯言みたいた感じで相手にされないかもと思うかも自分なら
それは成り行きもあるけどグループと周囲で作り上げたもので
それを思えば他のメンバーの発言は重いよなと

それに田舎の自分でも中高生の時期は
部活や勉強で帰るのが20時や21時までの日もあった
それを考えれば被害者の未熟さは仕方ないとはいえないが
未成年としては冷静に判断できた方だと思う

501: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)20:23:51 ID:EDe
>>500
自分に自信のある子はヘルプ出せると思う(その前にターゲットにならなそう)
「自分なんかが迷惑かけちゃいけない」
みたいに自己肯定感が低い子が>>499みたいなことやりがち
芸能界行く子に限って~とか思う人も居るかもしれないけど、
有名大のミスコンとか出てる子でも低い子は低いよ

それと自分が違和感覚えるのが
20時にもなって・・・って警戒心の薄さを指摘する人も多いけど
都会の塾通いだと20時どころか21時30分まで平気で授業やってるんだよ。
親世代がそういう時間まで塾やらなんやらに通わせておいて
20時に出かける異常性を説いてもねぇ

508: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)20:45:55 ID:M4v
>>501
自己肯定感が低い子って芸能界に行くような子でもいるって意外だわ

ただ成人してるが未成年の頃夜22時まで塾へ行ってた世代だけど
生活時間を理由に夜間への警戒心が薄くても仕方ないとは思わないな
塾やお稽古で平素から夜間に出歩くことが多くても
大抵女の子はみんな20時以降の外出は
事前に親へ出先の詳細を伝える家が普通だったから
親が堅めの家の子だと出先の情報開示だけじゃなくて
家族の送り迎えが付くのも珍しくなかったよ
そんなふうに夜間に出歩くことがOKでも条件付きのOKだから
夜間に出歩くことはわりと大変だってほとんどの子は思ってた
だからこそ親に黙って外出した、
もしくは親が外出を許したってのがちょっと大丈夫か…と思うんだよね

509: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)20:56:33 ID:EDe
>>508
自分が書いたのは子供の意識の方ね。
親は当然止めるべきだし、何しに行くのか聞くべきだったと思うよ。

後出しになるけど自分は芸能界すべて汚れてると思ってるから
親に関しては芸能界入れた時点で何考えてんだと思ってて
それ以上考えてなかった

ただ子供に関しては16は世で言われているほど大人じゃないし
視野も狭いし大人の汚さに関しては無知だから叩かれて可哀想だなと

510: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)21:08:49 ID:EDe
>>508
読み違えてた。
親に黙ってたのは分からないけど
山口メンバー(笑)に呼び出されたとか言ったら
喜ぶ親だった可能性もあるし、言い出せなかった可能性もあるし
はたまた本当にハニトラなのかもしれないし
(ここまで書いてなんだけどその可能性もなくはない)

自分が危惧しているのはハニトラでもなんでもないただの被害者なのに叩かれること

511: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)21:11:25 ID:835
>>508
最近のMeToo問題見てたら芸能界なんてそんなもんだと思うけど
トップモデルだって女優だって
若い頃は偉い人に逆らえなかったって口を揃えていうんだから
偉い人に認められて初めて芸能界で自己肯定感得られるんじゃない?
そうじゃない駆け出しの若い子なんかむしろコンプレックスの塊じゃないかと

あと実際問題、大人の目から見て若々しく見えても
子供側にしてみれば下手したら親より上の世代じゃないか?
大人になった今なら50~60歳の大人でも10代相手にその気になるって分かってるけど
親戚のおじさんみたいな人に本当にそんなことされるだなんて10代の頃思わないだろう

528: 名無しさん@おーぷん 2018/05/02(水)06:55:25 ID:K03
>>508
芸能界と一般社会は違うんだよ。
時間を問わず呼び出して遊んだり飲んだりするのはデフォだし、
そういう付き合いが仕事に影響するから若手は断れないって聞いた事がある。
被害者も当時は芸能界で頑張ろうと思ってたから
番組MCで芸能界でもそこそこ力があるだろう人の誘いは断れない。
20時って断るには難しい時間だし、
親に相談してからなんて言ったら機嫌を損ねるのは目に見えてる。
その中で出来る精一杯の自衛が友達を誘って一緒に行く事と
トイレに逃げて母親に助けを求める事だったと思う。
本当に警戒心が薄かったらこんな事は出来なかったはずだし、
彼女が頑張ったから明るみになってこれ以上の被害者も出なくなった。
よく頑張ったと思うわ。

529: 名無しさん@おーぷん 2018/05/02(水)11:47:18 ID:1fE
>>528
最近はアイドルやタレントの垣根が低くなって
誰でもなれるって感覚なのがそもそもおかしいんだよね
芸能界がやくざな世界なのはわかってることだと思うが
未成年のうちにその世界へはいることを許してる
親と事務所の責任も問うべきだと思うわ

ここに言及しないのは不自然だしおかしいよと思う

514: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)21:19:15 ID:1GH
夕食の招待だったのかな?
夕食の招待じゃなければ、常識的にお宅への訪問する時間じゃないもんね。
親も許可するのもどうかと思うけど。
親に言いにくいなら、自分の所属事務所に一言連絡いれてりゃあなぁ…

516: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)21:35:51 ID:rV4
>>514
事務所は一番当てにならなそう。

519: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)22:13:54 ID:CVl
>>514
普通に親はわかってて送り出したんだと思うけどね
昔から体張って仕事取るってのが普通だからね あの業界は

呼び出しに応じた相手も分かってると思ってたんじゃないから
正直、なんで? おこしくね? とか思ってるだろうよ
偉くなったら女食い放題とか言われててたのにって感じだろ
昔は実際そうだったし今も多分変わってないと思うよ

515: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)21:28:50 ID:biF
親子共々魔がさすとか油断するとか
どんなにしっかりした人でもあると思うのよ
もちろん未成年だから仕方ないとかっていうわけでは決してないけど
未成年と大人なら大人の方が十分悪いだろーと個人的には思ってしまう

ただM4vみたいに冷静に相手に油断もあったかもねくらいに見るならともかく
だから被害にあったんだろお前が悪いだろ被害者ぶって馬鹿じゃねーの?くらいの勢いで
被害者を批判してる奴らは理解できない