スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part95
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1524290278/
564: 523 2018/05/02(水)19:34:39 ID:Ckf
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1524290278/
523: 名無しさん@おーぷん 2018/05/02(水)02:16:38 ID:Ckf
質問です。
オカンの言動がここ1年位おかしいんです。
オカンの年は50代半ばです。
専門職で、図面書いてるような細かい仕事をしており、
外で話す分には何も違和感がありません。
家族との会話だけおかしいです。
オカンの言動がここ1年位おかしいんです。
オカンの年は50代半ばです。
専門職で、図面書いてるような細かい仕事をしており、
外で話す分には何も違和感がありません。
家族との会話だけおかしいです。
仕事の取引先やお客さんと打ち合わせの後、
「帰りの電車で監視されていた」と、よく言うようになりました。
昨日は「打ち合わせした取引先の人が部下を使って監視してた。
電車でずっと見られてた」と言っていました。
「何で見られてるって分かるの?」と聞くと、
「目の前にずっとスマホ触って座ってる人がいたから」と
突っ込みどころが満載な答えが返ってきたのですが、
オカンは本気で信じていました。
後はやたら人の身につけている色の話をします。これも困っています。
例えば、「友達がピンクの服を着ていた。
そう言う時は大人しく聞き手に回らないといけないんだよね?」だとか、
「あのお客さんはオレンジの財布を持っていたから、
強気な提案をしないといけなかったかもしれない」とか言います。
もしかして占いとか宗教の類にハマったかと思いネットで調べたのですが、
そう言った情報を見つけることができませんでした。
オカンには申し訳ないけど、もしかして糖質なんじゃないかと家族で話しています。
ただ、普段病院のお世話にならない健康体なので、
病院に連れていく口実が思い浮かんでいません。
かと言ってオカンに直接糖質ぽいから病院行こうとも言えていません。
こういう場合ってどうすればうまく病院に連れて行けるんでしょうか?
最近会話がかみ合わないことが多く、特に色の話をされて
「どうすればいい?」と聞かれて家族で流したり相槌だけでは苦しくなってきました。
弟が先日「監視なんかあるわけないだろ!いい加減にしろ!」と
キレてしまったのですが、オカンは「監視されてたの!何で分からないの?」
と全く通じない状態でした‥。
「帰りの電車で監視されていた」と、よく言うようになりました。
昨日は「打ち合わせした取引先の人が部下を使って監視してた。
電車でずっと見られてた」と言っていました。
「何で見られてるって分かるの?」と聞くと、
「目の前にずっとスマホ触って座ってる人がいたから」と
突っ込みどころが満載な答えが返ってきたのですが、
オカンは本気で信じていました。
後はやたら人の身につけている色の話をします。これも困っています。
例えば、「友達がピンクの服を着ていた。
そう言う時は大人しく聞き手に回らないといけないんだよね?」だとか、
「あのお客さんはオレンジの財布を持っていたから、
強気な提案をしないといけなかったかもしれない」とか言います。
もしかして占いとか宗教の類にハマったかと思いネットで調べたのですが、
そう言った情報を見つけることができませんでした。
オカンには申し訳ないけど、もしかして糖質なんじゃないかと家族で話しています。
ただ、普段病院のお世話にならない健康体なので、
病院に連れていく口実が思い浮かんでいません。
かと言ってオカンに直接糖質ぽいから病院行こうとも言えていません。
こういう場合ってどうすればうまく病院に連れて行けるんでしょうか?
最近会話がかみ合わないことが多く、特に色の話をされて
「どうすればいい?」と聞かれて家族で流したり相槌だけでは苦しくなってきました。
弟が先日「監視なんかあるわけないだろ!いい加減にしろ!」と
キレてしまったのですが、オカンは「監視されてたの!何で分からないの?」
と全く通じない状態でした‥。
525: 名無しさん@おーぷん 2018/05/02(水)02:23:39 ID:U5n
陽性症状(妄想幻覚)がだいぶ出てるようですから早く連れていきたいですね。
ご家族で言いくるめて連れて行ければいいんですが、
それがダメなら病院に搬送する専門業者がいるので調べてみて下さい。
統合失調症は100人に1人が発症するありふれた病気でお薬でコントロールできますが、
お母様のはちょっと重症のようです。入院が必要かもしれません。
今は大変でしょうが落ち着かない人はほとんどいませんので、
ご家族で力を合わせて支えてあげて下さい。
ご家族で言いくるめて連れて行ければいいんですが、
それがダメなら病院に搬送する専門業者がいるので調べてみて下さい。
統合失調症は100人に1人が発症するありふれた病気でお薬でコントロールできますが、
お母様のはちょっと重症のようです。入院が必要かもしれません。
今は大変でしょうが落ち着かない人はほとんどいませんので、
ご家族で力を合わせて支えてあげて下さい。
564: 523 2018/05/02(水)19:34:39 ID:Ckf
>>525
症状だいぶ出てるんですね。
そこまでの認識が出来ていませんでした‥。
大変になりそうですが、ありふれた病気と聞いて、
絶望感が大分減りました。ありがとうございます。
症状だいぶ出てるんですね。
そこまでの認識が出来ていませんでした‥。
大変になりそうですが、ありふれた病気と聞いて、
絶望感が大分減りました。ありがとうございます。
526: 名無しさん@おーぷん 2018/05/02(水)05:56:00 ID:cq4
>>523
523の調子がおかしいから
(眠れないとかイライラするとか精神系の症状を言って)
病院に行きたいから付き添って、が一番スマートかな
その前にまず精神科のあたりをつけて、相談しておく事
医者は「まずお母さんを連れてきて」って言うと思うから、どういう口実で連れてくるか
また普段はどんな風に接すればいいか聞いておく
弟さんや他の家族も精神科の先生の話を聞けば、
今後の接し方も足並みを揃えられるよ
自分で先生と話せば、親身になってくれそうか、
家族に上手く説明してくれそうか大体わかるし
523の調子がおかしいから
(眠れないとかイライラするとか精神系の症状を言って)
病院に行きたいから付き添って、が一番スマートかな
その前にまず精神科のあたりをつけて、相談しておく事
医者は「まずお母さんを連れてきて」って言うと思うから、どういう口実で連れてくるか
また普段はどんな風に接すればいいか聞いておく
弟さんや他の家族も精神科の先生の話を聞けば、
今後の接し方も足並みを揃えられるよ
自分で先生と話せば、親身になってくれそうか、
家族に上手く説明してくれそうか大体わかるし
564: 523 2018/05/02(水)19:34:39 ID:Ckf
>>526
自分の診察に付き添って貰うパターンいいですね!
オカン主体で診てもらうのばかり考えていましたが、その方向で行きます。
まずは精神科を探して家族で行くようにします。
うまくリードしてくれそうな所を。ありがとうございます。
自分の診察に付き添って貰うパターンいいですね!
オカン主体で診てもらうのばかり考えていましたが、その方向で行きます。
まずは精神科を探して家族で行くようにします。
うまくリードしてくれそうな所を。ありがとうございます。
527: 名無しさん@おーぷん 2018/05/02(水)06:09:03 ID:cq4
>>523
慣れた先生なら、523をちょろっと見るついでに
「お母さんもちょっと疲れてるみたいね
最近眠れてますか?」的な誘導をしてくれるよ
50代なら心身ともに不調があってもおかしくないしね
それで「お母さんもちょっと薬を飲んで、様子を見てみる?」
みたいに誘導してもらえたらラッキー
病識がなく、ちょっと被害妄想入ったりしてると、
単独で精神科に行かせるのは難しいからね
まずは医者に診てもらうことを目標に
そして家族も、病人との付き合い方を勉強するつもりで医者の話を聞く事
精神系は年単位で治療が必要だけど、
やっちゃいけないのは家族だけでどうにかしようと思う事
必ず医者やケースワーカーや自治体やらを巻き込んで下さい
介護離職は絶対に考えちゃダメだよ
慣れた先生なら、523をちょろっと見るついでに
「お母さんもちょっと疲れてるみたいね
最近眠れてますか?」的な誘導をしてくれるよ
50代なら心身ともに不調があってもおかしくないしね
それで「お母さんもちょっと薬を飲んで、様子を見てみる?」
みたいに誘導してもらえたらラッキー
病識がなく、ちょっと被害妄想入ったりしてると、
単独で精神科に行かせるのは難しいからね
まずは医者に診てもらうことを目標に
そして家族も、病人との付き合い方を勉強するつもりで医者の話を聞く事
精神系は年単位で治療が必要だけど、
やっちゃいけないのは家族だけでどうにかしようと思う事
必ず医者やケースワーカーや自治体やらを巻き込んで下さい
介護離職は絶対に考えちゃダメだよ
564: 523 2018/05/02(水)19:34:39 ID:Ckf
>>527
まさに家族だけでどうにかしようとしていました‥。
医者嫌いとかではなく単に症状の認識が甘かったです。
自治体などの病院以外の所もあまり知らなかったので調べてみます。
出来るだけプロの手を借りる方向で行きます。ありがとうございます。
まさに家族だけでどうにかしようとしていました‥。
医者嫌いとかではなく単に症状の認識が甘かったです。
自治体などの病院以外の所もあまり知らなかったので調べてみます。
出来るだけプロの手を借りる方向で行きます。ありがとうございます。
564: 523 2018/05/02(水)19:34:39 ID:Ckf
レスありがとうございます。
自分を含めて家族の症状に対する認識が甘かったです。
元々オカンはボケ防止に仕事してると笑って話していて、
外で話すとこう言った話題や変わった行動は全く出ておらず、
症状で酷い部類だと認識できていませんでした。
気づかなくて本当にごめんオカンorz
自分を含めて家族の症状に対する認識が甘かったです。
元々オカンはボケ防止に仕事してると笑って話していて、
外で話すとこう言った話題や変わった行動は全く出ておらず、
症状で酷い部類だと認識できていませんでした。
気づかなくて本当にごめんオカンorz
535: 名無しさん@おーぷん 2018/05/02(水)13:36:43 ID:pks
>>523
「会社の健康診断でストレスチェックが必須になった。
会社の同僚や上司の家族も受けてるから、お母さんも一度行ってみよう」
とか言って誘導できないかな
「会社の健康診断でストレスチェックが必須になった。
会社の同僚や上司の家族も受けてるから、お母さんも一度行ってみよう」
とか言って誘導できないかな
567: 名無しさん@おーぷん 2018/05/02(水)20:08:28 ID:pks
>>564
言動のおかしさは精神病だけじゃなく、
脳に腫瘍ができて圧迫されて起こったりもするそうなので早めに受診をお勧め
言動のおかしさは精神病だけじゃなく、
脳に腫瘍ができて圧迫されて起こったりもするそうなので早めに受診をお勧め
コメントする