既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)★4
http://engawa.open2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1435367135/

828: 名無しさん@おーぷん 2015/08/24(月)21:19:59 ID:epY
相談失礼します。

先日私の母親に癌が見つかりました。
現在入院しているので励ます為に妻子と共に見舞いに行きたいと思っています。
しかし妻が子を連れて行く事に反対しており実行出来ていません。
私のみや私+妻でならば見舞いに賛成だと言っています。
どうすれば妻も子を連れて行く事に納得してくれるのでしょうか?

829: 名無しさん@おーぷん 2015/08/24(月)21:36:47 ID:2og
どうして反対してるの?
子どもは何才?

830: 名無しさん@おーぷん 2015/08/24(月)22:27:51 ID:4Hv
>>828
病院で他の病気もらってきたら嫌とか?
だったらアキラメロン

831: 名無しさん@おーぷん 2015/08/24(月)23:56:21 ID:e0u
>>828
そもそも未就学児のお見舞いはご遠慮下さいみたいな病院も多いぞ
幾つの子だか知らんけど

832: 名無しさん@おーぷん 2015/08/25(火)08:00:33 ID:v6i
すみません寝てしまいました。828です。

子は6歳です。
今年小学校に上がりました。
母の入院する病院にも子供の見舞いについて
マスクの着用+短時間であれば来ても大丈夫だと言われています。

妻が反対する理由は母が子供を嫌いだからです。
私達の子供だけがダメなわけではなく子供全般が嫌いです。
健康な時でも子供を嫌がるのに病気で弱ってる時に
わざわざ嫌いな人や物を持っていくのは非常識、というのが妻の主張です。
子供を連れて行くよりあなただけで行った方がよっぽどお母さんも喜ぶよ、
とも言っていました。
妻は口に出しませんがこれ以外にも今まで子のイベント事を
全て無視してきたのになんで連れて行かなきゃいけないの?
という思いもあるようです。

833: 名無しさん@おーぷん 2015/08/25(火)08:27:33 ID:c0z
>>828
入院している本人自体が孫を連れてくるなって言ってるの?
私だったら(既女ですが)トメ本人に確認するけどな。
「○○(子供)が会いたがってるんだけど、お見舞いに来させてもいいですか?」とか。

834: 名無しさん@おーぷん 2015/08/25(火)08:31:11 ID:sak
>>832
嫁さんの言ってる事が正しいよ。
て言うか実の母親が子供嫌いなのを知ってるのに
子供を見舞いに連れて行きたいのは何故?
貴方以外誰も喜ばないのに

835: 名無しさん@おーぷん 2015/08/25(火)09:17:02 ID:LkV
子供嫌いなのに子供を作るとは
ああ子供を作る作業が好きだっただけか

836: 名無しさん@おーぷん 2015/08/25(火)09:45:08 ID:RAF
>>835
子供が嫌いなのは>>828の母親だろう

>>832
母親が子供嫌いと言ってる・分かっているのに連れて行く意味が分からん
お前は子供を連れて行くことによって親孝行した気になるだろうが
そんな自己満足のために誰も喜ばないことするなよ

837: 名無しさん@おーぷん 2015/08/25(火)09:52:31 ID:v6i
母は連れてきてもいいけど…とあまり乗り気ではないようでした。
母が子供が苦手な事はわかっていますがそうは言ってもやはり孫ですし、
姿を見て少しでも元気になれるのではないかと期待しています。

母とは血が繋がっていません。
私が2歳の時に実母が病気で亡くなり、その後に母と結婚したそうです。

838: 名無しさん@おーぷん 2015/08/25(火)09:57:05 ID:c0z
>>837
「少しでも元気になれるのでは」というのはあくまでも希望的観測ですよね。
現実は奥様NG・母NGにほぼ近い反応。
と言うことは、結果的には誰も喜ばない可能性が高いのでは?

839: 名無しさん@おーぷん 2015/08/25(火)10:06:16 ID:RAF
>>837
ってことは全く血のつながりもないんだろ?
子供嫌いなうえに血縁もない孫なんて嬉しくないだろうし
乗り気でないことも言葉から分かっているのに連れて行きたい気になるのか

すべての爺婆は孫の顔を見たら喜ぶ、という固定観念を捨てろ

841: 名無しさん@おーぷん 2015/08/25(火)10:28:04 ID:Qc9
母親→  あまり乗り気ではない
837→  姿を見て少しでも元気になれるのではないかと期待

これって、結局>>837のひとりよがりなんじゃ?
そりゃ837さんにとっては可愛いわが子なんだろうけど
それを必ずしも誰もが受け入れてくれるわけじゃない
っていうだけの話だよね
実の親子でも、子供が苦手で自分の孫にそっけない態度の人はいる
ましてや、子供が苦手で血縁者でもないのなら
そうなっても不思議ではないよ

842: 名無しさん@おーぷん 2015/08/25(火)10:38:25 ID:sak
>>837
> そうは言ってもやはり孫ですし、姿を見て少しでも元気に
なれるのではないかと期待しています。

いやいや、貴方の“期待”は要らないから。
見舞いを受ける本人が元々子供嫌い、見舞いに連れてくる事も
乗り気ではない。それを尊重すべきでしょう。本人の気持ちを
無視するなんて何の為のお見舞いなんだか。

843: 名無しさん@おーぷん 2015/08/25(火)10:45:04 ID:v6i
血は繋がっていませんが、私とは法的に完全な親子になっています。
なので血縁でないとは言え、全くの他人の子供とは感覚として違うと思います。

今現在の状況としてはみなさんの言うように
私のひとりよがりに見えてしまうかもしれません。
しかし実際に会ってみればやはり孫は可愛い、会ってよかった、
会わせてよかったとなるのでは?と思います。

844: 2015/08/25(火)10:53:21 ID:dal
>>843
今までならなかったんだから難しいんじゃないかな。
それよりお母さん病気なんだから変な期待かけないであげなよ。
きっとあなた一人でお見舞い行った方が、お母さん自身気楽だし嬉しいと思うよ。

845: 名無しさん@おーぷん 2015/08/25(火)10:53:27 ID:c0z
>>843
>実際に会ってみればやはり孫は可愛い、会ってよかった、
会わせてよかったとなるのでは?と思います。


この先入観、ホントに捨てた方がいいですよ。
「法的な親子」っていうのは愛が無くても情が無くてもなれます。
今の今まで、イベントスルーしてできるだけ関わりを持たないようにしていたのに、
最後に会ってよかった・・・とはならないのでは?
だったら、入院する前からもっとかわいがって、コミュニケーションとっていたでしょう。
親子関係とは言え、積み重ねてこそ情が出るんです。
下手したら全員から責められますよ。

846: 名無しさん@おーぷん 2015/08/25(火)11:06:27 ID:LkV
>>836
だから828の母親が子供が嫌いなのに828を作ったと

と書こうと思ったら血の繋がりは無いだと……

847: 名無しさん@おーぷん 2015/08/25(火)11:27:20 ID:v6i
しかし母は私の事を可愛がって大切に育ててくれました。
なので決して心の底から嫌いなわけではないと思います。
恐らくですが妻に対して遠慮の気持ちからそう言っているのだと思います。
それと何故周り全員から責められるのでしょうか?

母に期待をかけているつもりはありません。
私が個人的に期待しているだけです。

848: 名無しさん@おーぷん 2015/08/25(火)11:36:46 ID:LkV
これ以上のアドバイスは無駄だな

849: 名無しさん@おーぷん 2015/08/25(火)11:37:06 ID:OKL
どう考えても828の自己満足
元々子供嫌いな人の所に、しかも入院中で弱っている所に、
敢えて子供を連れて行くべきではない
しかも溺愛していたならまだしも、避けてたのなら尚更
嫁さんの意見が至極真っ当

850: 名無しさん@おーぷん 2015/08/25(火)11:41:23 ID:suk
>>847
>母に期待をかけているつもりはありません。
私が個人的に期待しているだけです。


てことは自分の期待を相手に押し付ける気はないんだろ
なら簡単な話じゃないか
その期待を胸に秘めて子供は置いていけ

851: 名無しさん@おーぷん 2015/08/25(火)11:58:03 ID:c0z
>>847
その「個人的な期待」に奥さんやお子さん、入院中の母を巻き込んで、
全員が嫌な思いをする可能性というのは考えられませんか?
一般的なら、お孫さんを連れて行って喜ばれるかもしれませんが、
前後関係を考えましょうよ。
イベント総スルー、接触もしたくなかったんでしょ?
=孫は好きじゃ無いって結論出ませんか?

852: 名無しさん@おーぷん 2015/08/25(火)12:05:49 ID:v6i
無駄な事なのでしょうか…。
いろいろと妻と相談してみます。
ありがとうございました。

853: 名無しさん@おーぷん 2015/08/25(火)12:10:43 ID:fgF
自己満足のために子供を利用すんのはやめろ

857: 名無しさん@おーぷん 2015/08/25(火)13:33:54 ID:Qc9
>>853
ほんとこれに尽きるわ

854: 名無しさん@おーぷん 2015/08/25(火)12:21:06 ID:sak
この人エネ夫っぽい。嫁さん苦労してるだろうな

855: 名無しさん@おーぷん 2015/08/25(火)12:23:48 ID:c0z
>>854
周囲に「孫の顔を見せれば元気にry」って言われているのかもしれませんね・・・

856: 名無しさん@おーぷん 2015/08/25(火)13:03:37 ID:ugT
すげー独りよがり
気分良くなるの828だけじゃん
お母さんのご機嫌取りたくて必死なのね
子供までダシに使って哀れだね

857: 名無しさん@おーぷん 2015/08/25(火)13:33:54 ID:Qc9
>実際に会ってみればやはり孫は可愛い、会ってよかった、
会わせてよかったとなるのでは?と思います
>私が個人的に期待しているだけ

なんだ、周りにどう言われようが妻に反対されようが
自分の思い通りにしたいだけじゃん
後、こういう場でも自分の賛同者が欲しいだけ

858: 名無しさん@おーぷん 2015/08/25(火)13:43:19 ID:pgQ
だよね 当の本人が乗り気じゃなくて嫁もそれを理解してくれてるのに
何を相談することがあるんだか

なんか、828って自分の無理解を棚に上げて
お母さんと孫が疎遠なのは嫁のせいとか思ってそう