スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part114
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1559601184/

110: 名無しさん@おーぷん 19/06/08(土)13:56:03 ID:FmA.h3.jv
趣味、仕事共に芸術系色の強い業界にいます
数字的には結果の出ていると思えることがあります
仕事、趣味、全てではないですが評価してくれる人がいるものもあるぐらいな感じで

しかし、1人に否定されるとコンプレックスを感じたり、
生きてはいけないと感じ、場合によっては自殺未遂まで発展したこともあります
自殺未遂に関しては、死にたかったわけではなく、
嫌がらせから逃避したかったという思いからです
例えば学歴、恋愛遍歴、生まれ等、
すぐにどうこうできないことで聞こえるように嫌味を言ってきたり、
書き込んだりしてくるものに対し攻撃されることがとても辛く、
時には言い返せない相手(ネットで捨て垢で嫌味言ってきたり、嫌味用垢だったり)
に対してはどう消化していいかわかりません

中には成績の良い人間は下の人間を見てないという人もいますが、
実際は馬鹿にしてくる人もいます
確かに勉強は得意じゃなかったし、絵や音楽、プログラムのようなもので
物作りばかりして恋愛もしたことがありませんし、できるような容姿でもありません、
一度ですがセクハラを他の人に言ったことがあったのですが、
あなたが!?って信用されないレベル
あとは、生まれというか苗字で日本以外のルーツがわかる名前ですが、
そのことでからかわれることもあります
国関係のないところでもそれをからかわれることがあります

自尊心を高めればこういうことは気にならないと思い頑張ってきたものの、
評価してくれる方が増えてはきたと同時に攻撃してくる人間もリアルネット問わず増えてきました
ある人は周りの声を気にするなといい、
ある人は耳の痛い意見こそ聞き入れるといいものができるといいます

そういうものに向いてない、というのは分からなくもないですし、
嫌がらせをする人もいなくはならないというのも分かってます
問題はどう消化し、どうすればメンタルに負担を減らすことができ、
仕事や趣味も続けることができるかというところです
私は心の弱い人間ですが、この仕事が大好きなので、ずっと続けたいと思ってます
皆様のご意見をお聞かせ願えると幸いです

112: 名無しさん@おーぷん 19/06/08(土)14:19:51 ID:sBE.qp.b6
>>110
つミュート
つブロック
そんな「苦言」は何一つあなたの為にならないので読まなくていい
健康と時間を害するものは内に入れないのが一番よ

てか、大好きな先生がこんな毒に冒されないよう
せめて1ファンとして、新刊の感想は即上げようと思った
元気出して下さいね

114: 名無しさん@おーぷん 19/06/08(土)15:09:26 ID:hKf.s0.wn
>>110
いったん落ち込むルーティン型を自分で作りあげておく。
泣ける漫画や小説や音楽をチョイスしておいて、
落ち込んだなと思ったらそれを再生したり読んだりして
悲しい気分に浸って深いところに潜っていく
誰かに言われて落ち込むのではなく能動的に落ちる。
落ちていって泣いて落ちきったら、良質の悲劇にたくさん触れたことで
創作意欲が自然に湧いてくる。それはもう創作者のサガである。
じそんしんを何かを形にしたいという欲望にいてもたってもいられなくなるはず。解き放つ。
持ち上げる

115: 名無しさん@おーぷん 19/06/08(土)15:17:00 ID:hKf.s0.wn
>>114
下書きを途中送信してしまった(汗)
自尊心を高める努力や気持ちを上向きにする努力や心を強くしなくても、
何かを形にしたいという欲望が湧いていてもたってもいられなくなるはず。
それをただ解き放てば良いんじゃないかな。
やりたくないことは極力やらずに、やりたいことは積極的にやる。
嫌われるのは自分がダメだからではなく、その人が嫌いたかったから嫌ってるだけ。
全員に好かれることなどあり得ないのだから、
自分の好きなものや共感してくれる人の方を向いて生きていけば良いと思う