スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part126
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1592344835/
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1592344835/
317: ■忍【LV0,作成中..】 20/06/27(土)10:28:54 ID:Lb.ht.L1
これは私の察しが悪過ぎるのか、夫がハッキリ
言わないのが悪いのか他の人の意見が聞きたい
もし私が悪いのなら改善したいし
言わないのが悪いのか他の人の意見が聞きたい
もし私が悪いのなら改善したいし
私と夫は喧嘩もほとんどせず仲は凄く良いんだけど、
たまに夫がよく分からない所でキレだして困惑する時がある
例を出すと、一年前にあった事なんだけど、
朝夫が「無いなーどこ行ったんだろ?」って良いながら何か探し物をしてたから
「なに探してるの?」って聞いたら
「仕事で使ってるドライバーがない」って答えたんだよね
仕事で使ってる物なんて知るわけ無いから「あーそれは知らんわー」
って答えたら、夫が急に不機嫌になりだして
「うん、だから聞いてないよね?」ってわりとキレ気味に返して来たんだ
これがないっていう話に知らないって答えただけなのになんでそんなにキレる!?
って思って困惑したんだけど、その頃子供が
まだ赤ちゃんで夜間授乳もあってヘロヘロだったから
それを追求する余裕もなく子供が寝てる間に
私もすぐ寝てしまったからその事はそれで
終わったんだ
で、それから一年くらいたったこの前、キレた理由が分かった
ひょんな事から夫のキレる条件がわからないって話を夫に話してて
前にこういうこと言ったら何故かキレたよねーって話したら夫が
「そう!そういう所が嫌だった!」って言い出した
詳しく聞いてみると、いつも探し物をしてるときに○○が無い!って話すと
私さんは一緒に探してくれるわけでもなくいっつも「知らない」しか言わない
だからあの時「知らんわー」って言われて
カチンと来たんだって言われた
わたしはあの時の会話はドライバーがないんだよね、っていう話を
夫から聞いた、っていうくらいにしか認識してなかったんだけど
そうじゃなくて夫的には「ドライバーがないんだ(だから一緒に探してくれる?)」
っていうお願いだったらしい
いやそんなの分かるかよ!ってその時心の中で
物凄く突っ込んだし、夫にも
「わたしは鈍いからそういう言い方をされると本当に分からない。
手伝ってほしかったなら手伝ってほしいとハッキリ言ってほしい」
と伝えたんだけど、その反面もしかして
わたしが鈍すぎるから気づかないだけで
他の人だったら普通に気付くのか?
と思い始めモンモンとしてる
客観的見てどっちなのか誰か教えてほしい
たまに夫がよく分からない所でキレだして困惑する時がある
例を出すと、一年前にあった事なんだけど、
朝夫が「無いなーどこ行ったんだろ?」って良いながら何か探し物をしてたから
「なに探してるの?」って聞いたら
「仕事で使ってるドライバーがない」って答えたんだよね
仕事で使ってる物なんて知るわけ無いから「あーそれは知らんわー」
って答えたら、夫が急に不機嫌になりだして
「うん、だから聞いてないよね?」ってわりとキレ気味に返して来たんだ
これがないっていう話に知らないって答えただけなのになんでそんなにキレる!?
って思って困惑したんだけど、その頃子供が
まだ赤ちゃんで夜間授乳もあってヘロヘロだったから
それを追求する余裕もなく子供が寝てる間に
私もすぐ寝てしまったからその事はそれで
終わったんだ
で、それから一年くらいたったこの前、キレた理由が分かった
ひょんな事から夫のキレる条件がわからないって話を夫に話してて
前にこういうこと言ったら何故かキレたよねーって話したら夫が
「そう!そういう所が嫌だった!」って言い出した
詳しく聞いてみると、いつも探し物をしてるときに○○が無い!って話すと
私さんは一緒に探してくれるわけでもなくいっつも「知らない」しか言わない
だからあの時「知らんわー」って言われて
カチンと来たんだって言われた
わたしはあの時の会話はドライバーがないんだよね、っていう話を
夫から聞いた、っていうくらいにしか認識してなかったんだけど
そうじゃなくて夫的には「ドライバーがないんだ(だから一緒に探してくれる?)」
っていうお願いだったらしい
いやそんなの分かるかよ!ってその時心の中で
物凄く突っ込んだし、夫にも
「わたしは鈍いからそういう言い方をされると本当に分からない。
手伝ってほしかったなら手伝ってほしいとハッキリ言ってほしい」
と伝えたんだけど、その反面もしかして
わたしが鈍すぎるから気づかないだけで
他の人だったら普通に気付くのか?
と思い始めモンモンとしてる
客観的見てどっちなのか誰か教えてほしい
318: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)10:31:23 ID:b2.zc.L5
夜間授乳でヘロヘロな嫁に洞察力要求し過ぎな夫が察してちゃん
319: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)10:45:36 ID:d0.xa.L15
>>317
夫が察してちゃんで甘えすぎなだけ
さらに使った物を決まった場所にきちんと片づける癖付けろと
いつも家の中で探し物してるのは自分がだらしない証拠
夫が察してちゃんで甘えすぎなだけ
さらに使った物を決まった場所にきちんと片づける癖付けろと
いつも家の中で探し物してるのは自分がだらしない証拠
320: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)11:04:18 ID:D7.wi.L1
>>317
夫が甘えてるわ
共同で使うものならともかく、
なんで夫1人が使うものを報告者さんが探さなきゃいけないのかと
しかもその文脈で頼んだつもりになってたとか意味不明
夫が甘えてるわ
共同で使うものならともかく、
なんで夫1人が使うものを報告者さんが探さなきゃいけないのかと
しかもその文脈で頼んだつもりになってたとか意味不明
321: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)11:07:32 ID:zE.ty.L4
Q.無いなーどこいったんだろ?
A.自分の焦る気持の現れの独り言、
または自分の失せ物を見てないか言外に相手に聞いている
→まだ分かる
A.一緒に探してくれ
→知らんがな
旦那のキレる程度にもよるけど、キレられたら淡々と
言われなきゃそんなの分からないでしょ、私はテレパスじゃないわよでOKだと思う
A.自分の焦る気持の現れの独り言、
または自分の失せ物を見てないか言外に相手に聞いている
→まだ分かる
A.一緒に探してくれ
→知らんがな
旦那のキレる程度にもよるけど、キレられたら淡々と
言われなきゃそんなの分からないでしょ、私はテレパスじゃないわよでOKだと思う
336: ■忍【LV1,ガニラス,TW】 20/06/27(土)13:41:55 ID:Lb.ht.L1
>>318
>>319
>>320
>>321
やっぱりこのお願いの仕方じゃ分からないよね
ちょっと考えすぎちゃってこっちがおかしいのかもとか一瞬思っちゃったけど
私が鈍すぎる訳じゃないとわかってホッとした
夫は私と違って細かいところにすぐ気づいて何かしてくれたりするので
そういうところを私にも求めているのかなと思うんだけどあれじゃ分からないわ
こういうことが多い訳じゃないけど過去にも何回か同じようなことがあって、
その都度ハッキリ言わないと分からないって伝えてて
最近やっと私にはハッキリ言わないと分からないんだなというのが
夫も理解してきた所だからこれからよくなると良いなー
>>319
>>320
>>321
やっぱりこのお願いの仕方じゃ分からないよね
ちょっと考えすぎちゃってこっちがおかしいのかもとか一瞬思っちゃったけど
私が鈍すぎる訳じゃないとわかってホッとした
夫は私と違って細かいところにすぐ気づいて何かしてくれたりするので
そういうところを私にも求めているのかなと思うんだけどあれじゃ分からないわ
こういうことが多い訳じゃないけど過去にも何回か同じようなことがあって、
その都度ハッキリ言わないと分からないって伝えてて
最近やっと私にはハッキリ言わないと分からないんだなというのが
夫も理解してきた所だからこれからよくなると良いなー
324: ■忍【LV0,作成中..】 20/06/27(土)12:08:29 ID:7T.ty.L1
>>317
うちでは、私が何か探し物をしてると夫が何を探してるかきいてきて、
知らなくても一緒に探してくれる。
逆の場合も同じ。子供たちが探し物していてもそう。
夜間授乳中のヘロヘロな時にキレたあなたの夫さんはアホかと思うけど、
たぶん、あなたは常日頃から「知らない」ですませてたんじゃない?
余裕があるときは探し物くらい手伝ってあげようよ。
うちでは、私が何か探し物をしてると夫が何を探してるかきいてきて、
知らなくても一緒に探してくれる。
逆の場合も同じ。子供たちが探し物していてもそう。
夜間授乳中のヘロヘロな時にキレたあなたの夫さんはアホかと思うけど、
たぶん、あなたは常日頃から「知らない」ですませてたんじゃない?
余裕があるときは探し物くらい手伝ってあげようよ。
326: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)12:45:26 ID:Hp.do.L9
>>324
手伝ってあげたらいいのは確かだけど
手伝ってと言ってないくせに手伝わないとキレるのはおかしいし
その話をしてるとこで「手伝ってあげなよ」ってのは余計なお世話
手伝ってあげたらいいのは確かだけど
手伝ってと言ってないくせに手伝わないとキレるのはおかしいし
その話をしてるとこで「手伝ってあげなよ」ってのは余計なお世話
332: ■忍【LV1,ポイズントード,YC】 20/06/27(土)13:16:59 ID:7T.ty.L1
>>326
うん、余計なお世話だったね。
うん、余計なお世話だったね。
337: ■忍【LV1,ガニラス,TW】 20/06/27(土)13:44:39 ID:Lb.ht.L1
>>324
確かにいつも知らないから知らないで答えてた
自分でも自覚してるんだけど私はあまり気が回らない人間だから
あなたのように探したりとかもしなかったんだ
そこは私の悪いところだなと感じる
分かりにくいからってただ腹を立てるだけじゃなくてもう少し察する努力もしようと思う
確かにいつも知らないから知らないで答えてた
自分でも自覚してるんだけど私はあまり気が回らない人間だから
あなたのように探したりとかもしなかったんだ
そこは私の悪いところだなと感じる
分かりにくいからってただ腹を立てるだけじゃなくてもう少し察する努力もしようと思う
339: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)14:04:28 ID:fi.gt.L1
>>337
「知らないわ」に「ごめん」をつけたりはするかも
(探してるところを邪魔して)ごめん
(返事してくれたのに助けになれなくて)ごめん な気持ちで
「知らないわ」に「ごめん」をつけたりはするかも
(探してるところを邪魔して)ごめん
(返事してくれたのに助けになれなくて)ごめん な気持ちで
340: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)17:13:16 ID:fY.nt.L3
>>317
探し物をしているときって、ものすごく不安と焦燥があるので
それを煽るような言動は嬉しくないよ
「XXを探している」と自分が言ったとき
「そりゃ困ったね」「見てないけどあったら言うね」くらいの返事をくれる
一緒に探してくれなくてもかまわないけれど、「そら知らんわ」って言われたら
そうだろうとも。口きいて損した。感はたしかにある
でも黙ってたらしつこく聞かれるんだろうから答えざるを得なくて、何なの?って思う
探し物をしているときって、ものすごく不安と焦燥があるので
それを煽るような言動は嬉しくないよ
「XXを探している」と自分が言ったとき
「そりゃ困ったね」「見てないけどあったら言うね」くらいの返事をくれる
一緒に探してくれなくてもかまわないけれど、「そら知らんわ」って言われたら
そうだろうとも。口きいて損した。感はたしかにある
でも黙ってたらしつこく聞かれるんだろうから答えざるを得なくて、何なの?って思う
342: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)17:58:25 ID:T4.bt.L8
>>317
なんで探す気がないのに話しかけるの?
ほっといたらいいじゃん
それで旦那か「気が利かない。一緒に探してくれたらいいのに。」
って言うなら察してちゃんで嫌だけど
慌ててる時に「なに探してるの?」って言われて
反射的に一緒に探してくれるんだ!って期待した瞬間に落とされるんだから
機嫌も悪くなるでしょうよ
なんで探す気がないのに話しかけるの?
ほっといたらいいじゃん
それで旦那か「気が利かない。一緒に探してくれたらいいのに。」
って言うなら察してちゃんで嫌だけど
慌ててる時に「なに探してるの?」って言われて
反射的に一緒に探してくれるんだ!って期待した瞬間に落とされるんだから
機嫌も悪くなるでしょうよ
343: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)18:43:07 ID:yQ.zc.L4
探してるものが知ってるものなら知ってるとは答えるだろ
それ以上を言わなくても求めて当然という姿勢はおかしい
それ以上を言わなくても求めて当然という姿勢はおかしい
346: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:45:34 ID:mg.qk.L1
件の旦那の察してちゃん自体はダメだが
あくまで仮に一般的にだ、
こんな会話されたとしたらそりゃ切れるとは思うな
>>340や>>342の言う通りかと思うよ
あくまで仮に一般的にだ、
こんな会話されたとしたらそりゃ切れるとは思うな
>>340や>>342の言う通りかと思うよ
359: 名無しさん@おーぷん 20/06/28(日)08:13:13 ID:eH.ri.L3
>>342
探し物を聞いてどこにあるか知っていたら答えられるじゃん。
探し物を聞いてどこにあるか知っていたら答えられるじゃん。
369: 名無しさん@おーぷん 20/06/28(日)11:54:27 ID:AK.7u.L1
>>346
え、ずっとほっとかれる方が嫌じゃない?
声かけてくれてその人は所在を知らないというヒントをもらえるだけで充分ありがたいと思うわ
探し物してる時に知ってる?って聞くと怒られる家で育ったせいかもしれないけど
え、ずっとほっとかれる方が嫌じゃない?
声かけてくれてその人は所在を知らないというヒントをもらえるだけで充分ありがたいと思うわ
探し物してる時に知ってる?って聞くと怒られる家で育ったせいかもしれないけど
370: 名無しさん@おーぷん 20/06/28(日)12:17:48 ID:nc.l7.L3
>>369
自分は、捜し物と買い物は一人が効率良い。
前使ったのはいつだっけ?ドコで使ったっけ?
他にしまいそうなところはドコだろう?
もの凄く集中して自分に問いかけているので、
気持ちを途切れさせないで欲しいが家族を尊重して問いに答えている
挙句「ほーん?知らんー。ちゃんと仕舞えよ」とかあおられたら、舐めてんのか!って苛立つ
「残念ながら知らない」くらいなら、邪魔されたけど仕方ないと思う
自分は、捜し物と買い物は一人が効率良い。
前使ったのはいつだっけ?ドコで使ったっけ?
他にしまいそうなところはドコだろう?
もの凄く集中して自分に問いかけているので、
気持ちを途切れさせないで欲しいが家族を尊重して問いに答えている
挙句「ほーん?知らんー。ちゃんと仕舞えよ」とかあおられたら、舐めてんのか!って苛立つ
「残念ながら知らない」くらいなら、邪魔されたけど仕方ないと思う
371: 名無しさん@おーぷん 20/06/28(日)12:24:49 ID:nc.l7.L3
>>369
知ってる?って聞くと怒られるのは
「お前が持ち去った挙句、元の位置に戻さなかっただろう!」という嫌疑をかけられたと感じ
「ちがう。自分のせいで失せ物が発生したんじゃない!」と否定したい家族が怒るんだね
うちでも爪切りをすぐ持ち去る犯人がいて
「爪切ないんだけど?(おまえが犯人だろ?かえせ)」
という言い方をしたから、キレ気味に返す感じが解るかも
知ってる?って聞くと怒られるのは
「お前が持ち去った挙句、元の位置に戻さなかっただろう!」という嫌疑をかけられたと感じ
「ちがう。自分のせいで失せ物が発生したんじゃない!」と否定したい家族が怒るんだね
うちでも爪切りをすぐ持ち去る犯人がいて
「爪切ないんだけど?(おまえが犯人だろ?かえせ)」
という言い方をしたから、キレ気味に返す感じが解るかも
380: 名無しさん@おーぷん 20/06/28(日)18:12:32 ID:U8.pv.L8
>>359
嫁さんが知るはずないものだから聞かずに探してる訳
なので「うん、だから聞いてないよね?」って言われてる
故にほっといた方がいい
こちらが何もアクションおこしてないのに
「仕事で使うドライバーがない」「あーそれは知らんわー」
で機嫌が悪くなるなら旦那が面倒くさい奴
親切心で探す気はないけど探し物を聞いてどこにあるか知っていたら
答えられると思ったんなら煽るような言い方じゃなくて、
せめて「あーそれはお役にたてないわー」程度に親切に答えたらええんちゃう
嫁さんが知るはずないものだから聞かずに探してる訳
なので「うん、だから聞いてないよね?」って言われてる
故にほっといた方がいい
こちらが何もアクションおこしてないのに
「仕事で使うドライバーがない」「あーそれは知らんわー」
で機嫌が悪くなるなら旦那が面倒くさい奴
親切心で探す気はないけど探し物を聞いてどこにあるか知っていたら
答えられると思ったんなら煽るような言い方じゃなくて、
せめて「あーそれはお役にたてないわー」程度に親切に答えたらええんちゃう
コメントする