スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part126
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1592344835/
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1592344835/
407: 名無しさん@おーぷん 20/06/29(月)11:10:10 ID:37.nx.L2
育児でずっと家にいるからって家事のハードルを上げるな
そんなに完璧な家事を求めるなら自分でやれと旦那に言ったら、
「主婦なのに家事放棄する悪妻」と周りに言いふらされてすごくストレス
「もうちょっと頑張れないの?」と義実家からやんわり注意されて発覚した
そんなに完璧な家事を求めるなら自分でやれと旦那に言ったら、
「主婦なのに家事放棄する悪妻」と周りに言いふらされてすごくストレス
「もうちょっと頑張れないの?」と義実家からやんわり注意されて発覚した
育休中なのを主婦呼ばわりされてショックだし、
初めての育児で右も左も分からなくって、家事と育児の段取りもつけられない
部屋が散らかってしまってるのは申し訳ないけど、
こっちは母親レベルが1とかの初心者なのだから、
2人目育児中の義姉や男3人を育て上げた義母と比べないでほしい
どちらも私からしたらレベルは雲泥の差なんだよ
働いていた時は時短料理や惣菜でも文句を言われなかったのに、
今は「主婦なのだからきちんとした食事を提供するべき」って何なの
動き回る赤ちゃん放置して台所に立ちっぱなしなんて無理
洗濯物が畳まれず干されっぱなしなのも注意される
赤ちゃんがハイハイする時に怪我したり、
口に入れたりしないよう床には気を配ってるけれど、洗濯物くらい大目に見てくれないだろうか
子供が生まれる前はスーツを自分でハンガーに吊るしていたのに、今は私に手渡してくるし
今でもいっぱいいっぱいだから、これ以上仕事を増やさないでって意味で冒頭の台詞に至ったんだ
「正直言って仕事(営業)より今の方がきついしつらい」とも伝えたのだけど、
「家事なんて誰でもできるのに仕事よりきついわけない」って呆れられてしまった
どんな仕事でも新入社員の頃はあるわけじゃない?
何をしたらいいのか、どう運んだら効率よく作業できるのかが分からなくてきつかった記憶がある
それと同じ
何年も続けたらノウハウを覚えて楽になる
今の私はさっきも書いたように初心者の母親なんだよ
最初からテキパキこなせるわけがない
現に旦那だって父親として機能できてないじゃん
私が悪妻ならあなたは何なの
悪夫?
他人事だから好き勝手言えるんだろうな
まだ離婚までは考えていないけれど、このことは一生忘れないんだろうと思う
初めての育児で右も左も分からなくって、家事と育児の段取りもつけられない
部屋が散らかってしまってるのは申し訳ないけど、
こっちは母親レベルが1とかの初心者なのだから、
2人目育児中の義姉や男3人を育て上げた義母と比べないでほしい
どちらも私からしたらレベルは雲泥の差なんだよ
働いていた時は時短料理や惣菜でも文句を言われなかったのに、
今は「主婦なのだからきちんとした食事を提供するべき」って何なの
動き回る赤ちゃん放置して台所に立ちっぱなしなんて無理
洗濯物が畳まれず干されっぱなしなのも注意される
赤ちゃんがハイハイする時に怪我したり、
口に入れたりしないよう床には気を配ってるけれど、洗濯物くらい大目に見てくれないだろうか
子供が生まれる前はスーツを自分でハンガーに吊るしていたのに、今は私に手渡してくるし
今でもいっぱいいっぱいだから、これ以上仕事を増やさないでって意味で冒頭の台詞に至ったんだ
「正直言って仕事(営業)より今の方がきついしつらい」とも伝えたのだけど、
「家事なんて誰でもできるのに仕事よりきついわけない」って呆れられてしまった
どんな仕事でも新入社員の頃はあるわけじゃない?
何をしたらいいのか、どう運んだら効率よく作業できるのかが分からなくてきつかった記憶がある
それと同じ
何年も続けたらノウハウを覚えて楽になる
今の私はさっきも書いたように初心者の母親なんだよ
最初からテキパキこなせるわけがない
現に旦那だって父親として機能できてないじゃん
私が悪妻ならあなたは何なの
悪夫?
他人事だから好き勝手言えるんだろうな
まだ離婚までは考えていないけれど、このことは一生忘れないんだろうと思う
410: 名無しさん@おーぷん 20/06/29(月)11:36:18 ID:RB.yo.L1
>>407
実家帰ったら?
不満持つのはしかたないとして、
実家に言いつけてそっちから言わせるってカスにもほどがある
そんな脳内幼児の面倒見る必要ないじゃん
いま最優先すべきは子供、次にあなたの健康
カスは一人で生活させるか、もしくは実家返品でいいのでは
ぶっちゃけそんな考え足りない脳内幼児なら、外でやらかして
自宅にコロナお持ち帰りもありえそうだし物理的に避難したほうがいいと思うよ
たぶん今のがカスの本性だろう
でも嫁が大変な時に今だ!ってマウンティングするような
下劣なのと生きてけるのかって考えたらねえ・・・
とりま、おつかれ
実家帰ったら?
不満持つのはしかたないとして、
実家に言いつけてそっちから言わせるってカスにもほどがある
そんな脳内幼児の面倒見る必要ないじゃん
いま最優先すべきは子供、次にあなたの健康
カスは一人で生活させるか、もしくは実家返品でいいのでは
ぶっちゃけそんな考え足りない脳内幼児なら、外でやらかして
自宅にコロナお持ち帰りもありえそうだし物理的に避難したほうがいいと思うよ
たぶん今のがカスの本性だろう
でも嫁が大変な時に今だ!ってマウンティングするような
下劣なのと生きてけるのかって考えたらねえ・・・
とりま、おつかれ
414: 名無しさん@おーぷん 20/06/29(月)12:44:50 ID:HV.jc.L1
>>407
結婚したらみんな主婦で主夫だよ、
そして家事なんて専業主婦な私でも子どもいたら手抜きMAXですわ
離婚までは考えてないなら、この文章をそのまま旦那に伝えた方がいいよ
夫婦でも互いに許せないことやそれでも妥協した部分なんて沢山ある
だからこそ夫婦での話合いを試みる前に、親に頼るのは夫や父親としていけないと思う
あと、結婚したら幸せでも心の中に三行半(今だと離婚届ね)を忍ばしておけって
結婚するとき、世話になった親戚のおばあちゃんに言われたことある
縁起悪いなーなんで?って聞いたら、
「それがあるからこそ自分のことも旦那さんのことも冷静に見れるし、
旦那を尊重して思いやりが持てるよ」と方言で返されたことを思い出した
結婚したらみんな主婦で主夫だよ、
そして家事なんて専業主婦な私でも子どもいたら手抜きMAXですわ
離婚までは考えてないなら、この文章をそのまま旦那に伝えた方がいいよ
夫婦でも互いに許せないことやそれでも妥協した部分なんて沢山ある
だからこそ夫婦での話合いを試みる前に、親に頼るのは夫や父親としていけないと思う
あと、結婚したら幸せでも心の中に三行半(今だと離婚届ね)を忍ばしておけって
結婚するとき、世話になった親戚のおばあちゃんに言われたことある
縁起悪いなーなんで?って聞いたら、
「それがあるからこそ自分のことも旦那さんのことも冷静に見れるし、
旦那を尊重して思いやりが持てるよ」と方言で返されたことを思い出した
415: 名無しさん@おーぷん 20/06/29(月)12:46:51 ID:HV.jc.L1
ということで、離婚は決めればいつでもできるので
自分とお子さんの健康を最優先に頑張ってほしい
自分とお子さんの健康を最優先に頑張ってほしい
416: 名無しさん@おーぷん 20/06/29(月)13:24:58 ID:T1.3h.L2
>>407
あら、「家事なんて誰でも出来る」って言質取ってるじゃない。
誰でも出来るんだから貴方出来るんでしょ?よろしくね!
とちょっとご実家にでも帰ったら如何か。
あら、「家事なんて誰でも出来る」って言質取ってるじゃない。
誰でも出来るんだから貴方出来るんでしょ?よろしくね!
とちょっとご実家にでも帰ったら如何か。
417: 名無しさん@おーぷん 20/06/29(月)13:46:43 ID:GC.wf.L4
>>407
専業主婦として家事をするために育休をとってるわけじゃなくて
乳児専属の母業をするために家にいるんだし
母業としてはまっとうに育児に集中していて
「不慣れな今は」いっぱいいっぱいなんだから
「専業主婦的な家事」を上乗せしてハードルを上げないでほしいよね
新卒の新入社員に仕事を覚える環境を与えずに
自分の副担当として仕事を丸投げしたらイカンわー
専業主婦として家事をするために育休をとってるわけじゃなくて
乳児専属の母業をするために家にいるんだし
母業としてはまっとうに育児に集中していて
「不慣れな今は」いっぱいいっぱいなんだから
「専業主婦的な家事」を上乗せしてハードルを上げないでほしいよね
新卒の新入社員に仕事を覚える環境を与えずに
自分の副担当として仕事を丸投げしたらイカンわー
コメントする