スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part134
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1612184804/
103: 名無しさん@おーぷん 21/02/04(木)18:00:31 ID:mn.ad.L1
104: 名無しさん@おーぷん 21/02/04(木)18:00:46 ID:31.gt.L1
116: 名無しさん@おーぷん 21/02/04(木)20:23:29 ID:JN.vv.L1
プリマ既女が独りで踊るスレ
https://ana.open2ch.net/test/read.cgi/tubo/1601543609/
57: 名無しさん@おーぷん 21/02/06(土)09:41:50 ID:M3X
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1612184804/
100: 名無しさん@おーぷん 21/02/04(木)17:45:47 ID:JN.vv.L1
夫から仕事を辞めて欲しいと何度も言われて困っています
私は在宅の仕事で収入には多少ムラがあり、
月で言うと2万~30万(額面)と言った所です
そこから多少の必要経費が引かれます
夫は手取りは45~50万程(残業代で多少違うそうです)で、
ボーナスは成果給込で6ヶ月程度だと言っていました
私は在宅の仕事で収入には多少ムラがあり、
月で言うと2万~30万(額面)と言った所です
そこから多少の必要経費が引かれます
夫は手取りは45~50万程(残業代で多少違うそうです)で、
ボーナスは成果給込で6ヶ月程度だと言っていました
夫によると、自分の収入だけでやっていける筈なので働かなくて良いと言われています
収入的にはともかく今の仕事は好きなので出来れば辞めたくありません
ですがもし今後も続けたいのであれば、家事の割合を増やして欲しい
(今は普段は5:5~4:6ほどです)
定期的に家にお金を入れて欲しいと言われてしまいました
私の仕事が忙しい時は家事負担が3:7~0:10ぐらいになってしまい、子育てもままならず
私実家や義実家に預かってもらう事もしばしばあり、
その際に私親に嫌味?を言われるのも嫌なのだそうです
(大事な嫁を働かせて…とか)これは知らなかったので謝り、両親にも注意はしました
この点は夫だけでなく家族にも申し訳無く思っています
希望としては今の仕事が好きなので仕事は辞めたく無いのですが、
定期的にお金を家計に入れるのは
必要経費などもあって難しく、月3万は入れてと言われたけど正直難しく思っています
妥協案としてお金の管理を私に戻す事を提案しましたが、拒否されました
どの様に夫とこれから話し合い、納得して貰えればよいのでしょうか?
収入的にはともかく今の仕事は好きなので出来れば辞めたくありません
ですがもし今後も続けたいのであれば、家事の割合を増やして欲しい
(今は普段は5:5~4:6ほどです)
定期的に家にお金を入れて欲しいと言われてしまいました
私の仕事が忙しい時は家事負担が3:7~0:10ぐらいになってしまい、子育てもままならず
私実家や義実家に預かってもらう事もしばしばあり、
その際に私親に嫌味?を言われるのも嫌なのだそうです
(大事な嫁を働かせて…とか)これは知らなかったので謝り、両親にも注意はしました
この点は夫だけでなく家族にも申し訳無く思っています
希望としては今の仕事が好きなので仕事は辞めたく無いのですが、
定期的にお金を家計に入れるのは
必要経費などもあって難しく、月3万は入れてと言われたけど正直難しく思っています
妥協案としてお金の管理を私に戻す事を提案しましたが、拒否されました
どの様に夫とこれから話し合い、納得して貰えればよいのでしょうか?
102: 名無しさん@おーぷん 21/02/04(木)17:58:30 ID:qp.wx.L1
>>100
お金を入れない+家事をしない人に金の管理を移すのが
どうして妥協案になるのがわからない
月ごとの収入にムラがあるとしても、年収はどのくらいなのか
そこから生活費として年36万を確保できないの?
お金を入れない+家事をしない人に金の管理を移すのが
どうして妥協案になるのがわからない
月ごとの収入にムラがあるとしても、年収はどのくらいなのか
そこから生活費として年36万を確保できないの?
116: 名無しさん@おーぷん 21/02/04(木)20:23:29 ID:JN.vv.L1
>>102
妥協案としては、生活費用が心配なのであれば私がやりくりした方が良いかと思ったからです
年収としては年によってかなり変動があります
MAXで300万いかない程度です、昨年はコロナの影響か94万程でした
そこから色々必要経費等引くと、はっきり言って余裕は無いです
妥協案としては、生活費用が心配なのであれば私がやりくりした方が良いかと思ったからです
年収としては年によってかなり変動があります
MAXで300万いかない程度です、昨年はコロナの影響か94万程でした
そこから色々必要経費等引くと、はっきり言って余裕は無いです
103: 名無しさん@おーぷん 21/02/04(木)18:00:31 ID:mn.ad.L1
>>100
年収の平均はとれてる?
例えば毎月は無理でも年トータルでこれだけ稼げますってのが提示できて
かつ繁忙期に子どもをシッターに預ける、その費用は100からとかなら
旦那も納得してくれると思う
ただ、ひとつ疑問なのが月3万すらお金を入れられないということ
バイトやパートでもちよっと頑張れば3万はいくよね、
2万しか収入がない月なんて、暇とまではいわないけどそんな忙しいとも思えない
そういう月でも妻は家事あまりしてくれない、逆に妻の繁忙期は大黒柱の自分の方が家事して
更に義実家に嫌味も言われたらそりゃー家事やれよ金稼げよって話じゃない?
あなたの言ってること、甲斐性なし夫の発言そのものよ
年収の平均はとれてる?
例えば毎月は無理でも年トータルでこれだけ稼げますってのが提示できて
かつ繁忙期に子どもをシッターに預ける、その費用は100からとかなら
旦那も納得してくれると思う
ただ、ひとつ疑問なのが月3万すらお金を入れられないということ
バイトやパートでもちよっと頑張れば3万はいくよね、
2万しか収入がない月なんて、暇とまではいわないけどそんな忙しいとも思えない
そういう月でも妻は家事あまりしてくれない、逆に妻の繁忙期は大黒柱の自分の方が家事して
更に義実家に嫌味も言われたらそりゃー家事やれよ金稼げよって話じゃない?
あなたの言ってること、甲斐性なし夫の発言そのものよ
116: 名無しさん@おーぷん 21/02/04(木)20:23:29 ID:JN.vv.L1
>>103
2万円は一番低い時ですが、決して忙しくない訳では無いのが難しいです
寧ろ逆に捗らなくて、時間ばかりかかってしまってそうなる事の方が多いです
また仕事中は神経質になるのか、色々シャットダウンしてしまうので、その点も夫は不満みたいです
そこは申し訳無いと思ってはいるのですが…仕事自体は好きなのでついつい甘えてしまっています
2万円は一番低い時ですが、決して忙しくない訳では無いのが難しいです
寧ろ逆に捗らなくて、時間ばかりかかってしまってそうなる事の方が多いです
また仕事中は神経質になるのか、色々シャットダウンしてしまうので、その点も夫は不満みたいです
そこは申し訳無いと思ってはいるのですが…仕事自体は好きなのでついつい甘えてしまっています
104: 名無しさん@おーぷん 21/02/04(木)18:00:46 ID:31.gt.L1
>>100
釣りを疑うレベルで幼稚
釣りを疑うレベルで幼稚
105: 名無しさん@おーぷん 21/02/04(木)18:06:24 ID:VM.gt.L1
>>104
釣りじゃなかったら子どもと旦那が可哀想すぎる
釣りじゃなかったら子どもと旦那が可哀想すぎる
106: 名無しさん@おーぷん 21/02/04(木)18:29:23 ID:Hn.fg.L1
>>100
マジレスではあるけど
月3万っていう条件出されてるってことは
現在は年間36万の生活費すらろくに入れてないってことでしょ
売れない芸人やバンドマンとかで結婚してる人はそういう人も多いけど、
その補填のために大抵はバイトしてるよね
子どもいるってことはそんな若くもないだろうし、
そうなると仕事が大成する確率も人並みに稼げる確率も低い
きっぱり諦めて仕事辞めるか趣味程度にとどめて
ほかにバイトかパートしたら?
マジレスではあるけど
月3万っていう条件出されてるってことは
現在は年間36万の生活費すらろくに入れてないってことでしょ
売れない芸人やバンドマンとかで結婚してる人はそういう人も多いけど、
その補填のために大抵はバイトしてるよね
子どもいるってことはそんな若くもないだろうし、
そうなると仕事が大成する確率も人並みに稼げる確率も低い
きっぱり諦めて仕事辞めるか趣味程度にとどめて
ほかにバイトかパートしたら?
108: 名無しさん@おーぷん 21/02/04(木)18:39:46 ID:W7.ad.L1
>>100
月三万で厳しいならそんな仕事辞めろ
…強いて言うなら子供の手が離れるまで一時休業か、
十全に家事をするかしかないんじゃないかなぁ…
月三万で厳しいならそんな仕事辞めろ
…強いて言うなら子供の手が離れるまで一時休業か、
十全に家事をするかしかないんじゃないかなぁ…
110: 名無しさん@おーぷん 21/02/04(木)18:57:41 ID:69.9l.L1
>>100
現時点でフルボッコなんで返事しなくていいからこっち行ってくれ。
当たり前のこと言われてるのに困ってる、
どう納得させればいいかなんてあたおか以外の何ものでもない
https://ana.open2ch.net/test/read.cgi/tubo/1601543609/l30
現時点でフルボッコなんで返事しなくていいからこっち行ってくれ。
当たり前のこと言われてるのに困ってる、
どう納得させればいいかなんてあたおか以外の何ものでもない
https://ana.open2ch.net/test/read.cgi/tubo/1601543609/l30
107: 名無しさん@おーぷん 21/02/04(木)18:35:01 ID:2c.hf.L16
>>100
年間の収入と必要経費は?
そこから、1円も家に入れてないの?
年間の収入と必要経費は?
そこから、1円も家に入れてないの?
116: 名無しさん@おーぷん 21/02/04(木)20:23:29 ID:JN.vv.L1
>>107
家に入れないという事は無く、必要経費として家族でも使用出来るものを買う事はよくあります
また子供と遊びに行ったり食事に行く費用、仕事上での交通費・交際費、
習い事の費用などは私が出しています
家に入れないという事は無く、必要経費として家族でも使用出来るものを買う事はよくあります
また子供と遊びに行ったり食事に行く費用、仕事上での交通費・交際費、
習い事の費用などは私が出しています
117: 名無しさん@おーぷん 21/02/04(木)20:33:27 ID:Qa.sv.L1
>>100
>>116
!aku
★すでに下記スレへ誘導されていますので速やかに移動願います
レスをされる方は移動完了後に移動先スレで対応願います
プリマ既女が独りで踊るスレ
https://ana.open2ch.net/test/read.cgi/tubo/1601543609/l50
★アク禁:>>100 >>116
>>116
!aku
★すでに下記スレへ誘導されていますので速やかに移動願います
レスをされる方は移動完了後に移動先スレで対応願います
プリマ既女が独りで踊るスレ
https://ana.open2ch.net/test/read.cgi/tubo/1601543609/l50
★アク禁:>>100 >>116
プリマ既女が独りで踊るスレ
https://ana.open2ch.net/test/read.cgi/tubo/1601543609/
23: 100◆11KD6eebOY 21/02/04(木)22:10:37 ID:hYq
すみません、仕事中なので反応遅れてます
いつの間にか、何故か規制され案内されており焦ってます
ドリップはこれで大丈夫ですか?
いつの間にか、何故か規制され案内されており焦ってます
ドリップはこれで大丈夫ですか?
25: 名無しさん@おーぷん 21/02/04(木)22:37:47 ID:HAh
>>23
フシアナをしてください
●プリマの方はfusianasan必須
名前欄に fusianasan と全て半角小文字で入れましょう
※fusianasanをしないプリマは相手にしません
そのコテハンはこのスレのレス番と混同するかもしれないので
数字のみでない名前にしていただけるといいと思います
フシアナをしてください
●プリマの方はfusianasan必須
名前欄に fusianasan と全て半角小文字で入れましょう
※fusianasanをしないプリマは相手にしません
そのコテハンはこのスレのレス番と混同するかもしれないので
数字のみでない名前にしていただけるといいと思います
27: 219.100.182.40 21/02/05(金)00:12:28 ID:Vui
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part134から案内を受けて来ました
何故か規制さるる不思議です…
すみません、フシアナさんもしてみました
今の仕事を納得して貰える様にしたいです
今日も夫と、軽く喧嘩してしまい、自分が嫌になります
良いお知恵をお貸し頂きたいです
今日はもう寝ますが、よろしくお願いいたします
何故か規制さるる不思議です…
すみません、フシアナさんもしてみました
今の仕事を納得して貰える様にしたいです
今日も夫と、軽く喧嘩してしまい、自分が嫌になります
良いお知恵をお貸し頂きたいです
今日はもう寝ますが、よろしくお願いいたします
24: 名無しさん@おーぷん 21/02/04(木)22:36:21 ID:tLL
>>23
仕事終わってからで良いだろ。
仕事が終わらないと家事する時間も取れないというし。
んで仕事が終わったら、
・現在の状況や不満 ⇔ ありたい姿。ワンセットで書く
・現状とありたい姿のギャップはどんなことか
・ギャップを埋めるための手段。本当にそれを実践したらギャップが埋まるのか
・その手段はフェアーかどうか、家族が納得できる要素があるのか
この辺のことを紙に書いてまとめてみたら、自分のズルさが浮き彫りになるんじゃないのかね。
特に手段の辺り。
仕事終わってからで良いだろ。
仕事が終わらないと家事する時間も取れないというし。
んで仕事が終わったら、
・現在の状況や不満 ⇔ ありたい姿。ワンセットで書く
・現状とありたい姿のギャップはどんなことか
・ギャップを埋めるための手段。本当にそれを実践したらギャップが埋まるのか
・その手段はフェアーかどうか、家族が納得できる要素があるのか
この辺のことを紙に書いてまとめてみたら、自分のズルさが浮き彫りになるんじゃないのかね。
特に手段の辺り。
29: 100◆11KD6eebOY 21/02/05(金)00:19:25 ID:Vui
>>24
仕事終わりました
今日は忙しい方です
子供が帰宅してからは家の事もありますし中々仕事には戻れません
夫には家事も手伝ってくれて感謝していましたが
最近のこともあり、内心仕事辞めてくれとずっと思っていたのがショックで、少し複雑です…
仕事終わりました
今日は忙しい方です
子供が帰宅してからは家の事もありますし中々仕事には戻れません
夫には家事も手伝ってくれて感謝していましたが
最近のこともあり、内心仕事辞めてくれとずっと思っていたのがショックで、少し複雑です…
26: 名無しさん@おーぷん 21/02/04(木)22:44:01 ID:iwV
>>23
お仕事なら後から書けばそれで良いと思うけども
助言、解決へ向かうための知恵なども聞きたいなら、
これまで何か?な仕事の内容、必要経費などの情報も教えて(差し支えないなら)
何かその辺りの情報もボカされてるようなので、良く解らない
お仕事なら後から書けばそれで良いと思うけども
助言、解決へ向かうための知恵なども聞きたいなら、
これまで何か?な仕事の内容、必要経費などの情報も教えて(差し支えないなら)
何かその辺りの情報もボカされてるようなので、良く解らない
30: 100ママ◆11KD6eebOY 21/02/05(金)00:24:05 ID:Vui
>>26
仕事の内容は在宅ワークで、クリエイター業の一つです
昔からやりたかった仕事ですので、収入の不安定さは仕方無いと思っていました
同業では割と安定してご依頼ある方だと思っています
名前欄変えてみました
あまり遅く起きているとまた夫に怒られるので、今日は先に休みます
おやすみなさいませ
仕事の内容は在宅ワークで、クリエイター業の一つです
昔からやりたかった仕事ですので、収入の不安定さは仕方無いと思っていました
同業では割と安定してご依頼ある方だと思っています
名前欄変えてみました
あまり遅く起きているとまた夫に怒られるので、今日は先に休みます
おやすみなさいませ
31: 26 21/02/05(金)00:39:37 ID:i01
>>30
ここへ誘導されてきたってことは、かなり問題あると思われたか、
前スレでは不適切と思われた等々複数のパターンだろうと思います
助言のためには、更にいろいろ教えてもらう必要があるけど
まず気になってるのが、必要経費が本当に必要なのか?贅沢な支出が多いのじゃないか
クリエーターとぼかさないでもっとはっきり仕事内容を教えて
そうすればここには様々キャリアの人々がいる、適正な助言へ向かうと思われるよ
またぼかさないでね
ここへ誘導されてきたってことは、かなり問題あると思われたか、
前スレでは不適切と思われた等々複数のパターンだろうと思います
助言のためには、更にいろいろ教えてもらう必要があるけど
まず気になってるのが、必要経費が本当に必要なのか?贅沢な支出が多いのじゃないか
クリエーターとぼかさないでもっとはっきり仕事内容を教えて
そうすればここには様々キャリアの人々がいる、適正な助言へ向かうと思われるよ
またぼかさないでね
48: 100ママ◆11KD6eebOY 21/02/06(土)05:03:16 ID:0vu
少し仕事などが立て込んでいました、すいません
>>31
仕事には必要な経費です
機材・ソフトは安く無いですし、レポ系の仕事だと同種の商品を買ってみる事も多いです
仕事によってはこちら持ち出しで買う事もあります
特にぼかしていたつもりはありませんが…一応プロのマンガ家が仕事になっています
雑誌連載の作家さん達みたいに単独での単行本はまだ出せてはいません
最近は主にネット動画のマンガを中心に活動しています
後は動物雑誌やレディコミなどで読み切りを依頼される事もあります
その他クリエイターに関わる仕事もあり、仕事自体は忙しいです
>>31
仕事には必要な経費です
機材・ソフトは安く無いですし、レポ系の仕事だと同種の商品を買ってみる事も多いです
仕事によってはこちら持ち出しで買う事もあります
特にぼかしていたつもりはありませんが…一応プロのマンガ家が仕事になっています
雑誌連載の作家さん達みたいに単独での単行本はまだ出せてはいません
最近は主にネット動画のマンガを中心に活動しています
後は動物雑誌やレディコミなどで読み切りを依頼される事もあります
その他クリエイターに関わる仕事もあり、仕事自体は忙しいです
34: 名無しさん@おーぷん 21/02/05(金)01:34:33 ID:fLx
>年収としては年によってかなり変動があります
MAXで300万いかない程度です、昨年はコロナの影響か94万程でした
>そこから色々必要経費等引くと、はっきり言って余裕は無いです
300万行かない程度だった時の必要経費はいくらなの?
94万の時は?
家に生活費はいくら入れてるの?まったく入れてないの?
MAXで300万いかない程度です、昨年はコロナの影響か94万程でした
>そこから色々必要経費等引くと、はっきり言って余裕は無いです
300万行かない程度だった時の必要経費はいくらなの?
94万の時は?
家に生活費はいくら入れてるの?まったく入れてないの?
48: 100ママ◆11KD6eebOY 21/02/06(土)05:03:16 ID:0vu
>>34
必要経費は恐らく1/4~1/3程度?だったかと思います
普段は生活費としては定期的には入れておらず、その代わりお小遣いは貰っていないので
主に自分や子供への費用になっています
仕事でPCを買い替えたりもあるので、ある程度は自己の貯金に回してはいます
必要経費は恐らく1/4~1/3程度?だったかと思います
普段は生活費としては定期的には入れておらず、その代わりお小遣いは貰っていないので
主に自分や子供への費用になっています
仕事でPCを買い替えたりもあるので、ある程度は自己の貯金に回してはいます
35: 名無しさん@おーぷん 21/02/05(金)04:25:48 ID:EW4
月3万も入れられないと言ってるから自分の収入から生活費は入れてない
自分で出してると言ってる内容もお小遣いのような個人的な支出
月単位で見ても家事・育児が半分もできない、と読んだが
趣味というなら家事・育児に響かない範囲に収めないと生活が成り立たないし
仕事というのならあなたが出来ない分を託児や他のサービスを利用して金銭的負担しないといけない
1日のうち何時間拘束される作業なのかは知りたい
自分で出してると言ってる内容もお小遣いのような個人的な支出
月単位で見ても家事・育児が半分もできない、と読んだが
趣味というなら家事・育児に響かない範囲に収めないと生活が成り立たないし
仕事というのならあなたが出来ない分を託児や他のサービスを利用して金銭的負担しないといけない
1日のうち何時間拘束される作業なのかは知りたい
48: 100ママ◆11KD6eebOY 21/02/06(土)05:03:16 ID:0vu
>>35
日によって違い、作業が捗らなかったりすると
今日みたいに10時間以上仕事に取り掛かっている時もあります
いわゆる修羅場で、そういった時は夫や義実家、両親らに負担を欠けてしまっており、
その点は申し訳なく思っています
共働きではあるのでお互い様、と夫は言っていましたが
最近になって考えを翻されて困惑して相談しました
日によって違い、作業が捗らなかったりすると
今日みたいに10時間以上仕事に取り掛かっている時もあります
いわゆる修羅場で、そういった時は夫や義実家、両親らに負担を欠けてしまっており、
その点は申し訳なく思っています
共働きではあるのでお互い様、と夫は言っていましたが
最近になって考えを翻されて困惑して相談しました
36: 名無しさん@おーぷん 21/02/05(金)12:45:01 ID:JSD
>>30
結婚相手が自分と同じことやって
(家の中で実りが乏しく不安定なクリエイターに固執して家族困らせて)たらどう思う?
結婚相手が自分と同じことやって
(家の中で実りが乏しく不安定なクリエイターに固執して家族困らせて)たらどう思う?
37: 名無しさん@おーぷん 21/02/05(金)13:20:07 ID:wil
何回読んでも
「家計費入れない、家事負担も増やしたくない
代わりに金銭管理を私に戻してあげる
私がやりくりすれば金銭不安は無くなる」
って理屈になる理由がわからない
「家計費入れない、家事負担も増やしたくない
代わりに金銭管理を私に戻してあげる
私がやりくりすれば金銭不安は無くなる」
って理屈になる理由がわからない
38: 名無しさん@おーぷん 21/02/05(金)14:17:26 ID:hIa
同人作家でしたってオチだったら笑える
39: 名無しさん@おーぷん 21/02/05(金)17:14:01 ID:i01
いや、その危険はあるような気が
仕事の内容を言わない?言えないのがなんともな
仕事の内容を言わない?言えないのがなんともな
40: 名無しさん@おーぷん 21/02/05(金)17:16:28 ID:JSD
まあ同人かもしれないしそうじゃないかもしれないけど
趣味の延長でクリエイター気取ってるのはわかる
プロならば金にならん仕事引き受けてくれるから注文が来るのもわかる
趣味の延長でクリエイター気取ってるのはわかる
プロならば金にならん仕事引き受けてくれるから注文が来るのもわかる
41: 名無しさん@おーぷん 21/02/05(金)17:24:48 ID:wil
100ママ夫
・自分の収入だけで生活できるんだから100ママは仕事辞めろ
・辞めないなら月3万は家計費に入れて、家事育児をちゃんとやれ
(現在の家事育児割合、通常時で半々、忙しい時は全部夫)
100ママ
・仕事辞めるのいや
・月3万入れるのは無理
・生活費用が不安なのだろうから自分が金銭管理する
こんな感じであってる?
どう考えても夫は金が不安なんて言ってないよね?
100ママが家事育児しないし家計費すら入れない「仕事」に不満があるだけだよね?
・自分の収入だけで生活できるんだから100ママは仕事辞めろ
・辞めないなら月3万は家計費に入れて、家事育児をちゃんとやれ
(現在の家事育児割合、通常時で半々、忙しい時は全部夫)
100ママ
・仕事辞めるのいや
・月3万入れるのは無理
・生活費用が不安なのだろうから自分が金銭管理する
こんな感じであってる?
どう考えても夫は金が不安なんて言ってないよね?
100ママが家事育児しないし家計費すら入れない「仕事」に不満があるだけだよね?
49: 100ママ◆11KD6eebOY 21/02/06(土)05:07:19 ID:0vu
>>41
ありがとうございます
まあ、大体そのような感じですね
金銭的な面に加え、家事育児負担の割合が夫は不満だと昨日も言っていました
私の希望としては今の仕事は好きなので続けていきたいです
その点で私が家計を管理するのに戻して夫を安心させてあげたいと希望しています
夫の収入も決して高い方では無いので、
家計がちゃんとすれば夫も安心してくれるのでは無いかと思ってます
その為にどう夫と話し合っていけば良いか、解決策を相談したかったのですが、難しいでしょうか?
ありがとうございます
まあ、大体そのような感じですね
金銭的な面に加え、家事育児負担の割合が夫は不満だと昨日も言っていました
私の希望としては今の仕事は好きなので続けていきたいです
その点で私が家計を管理するのに戻して夫を安心させてあげたいと希望しています
夫の収入も決して高い方では無いので、
家計がちゃんとすれば夫も安心してくれるのでは無いかと思ってます
その為にどう夫と話し合っていけば良いか、解決策を相談したかったのですが、難しいでしょうか?
42: 21/02/05(金)17:34:17 ID:bUC
収入少ない月に家計費が無理なら、収入多い月に多めに出すとかは?
43: 名無しさん@おーぷん 21/02/05(金)17:37:15 ID:TTo
まぁ取れる手段は仕事を辞めるか、家事育児に支障が出ない程度にセーブするか
我儘言って三行半叩き付けられるか…だろうね
我儘言って三行半叩き付けられるか…だろうね
44: 名無しさん@おーぷん 21/02/05(金)17:37:47 ID:JSD
経費と称して全部(旦那から見たら)遊びの金に使ってるんだろう
売上高年300万でも手元に残るのはいくらもないんでしょ
売上高年300万でも手元に残るのはいくらもないんでしょ
45: 名無しさん@おーぷん 21/02/05(金)20:36:33 ID:PEj
年によって収入が違うにしても三百万円近い年もあるとなれば
扶養の範囲内で働いているではないと考えて良いのかな?
平均して年収三百万円はあるならとにかくコロナ禍関係なく
百万円ない年もあるならやはり働き方を考え直すしかないのではないのか。
女性だからと言う理由で家事育児を全部担当しろとは言わないが
今のような自分にだけ都合良く立ち回りたいなら相当ズルい女だと思うし、
子どもにも悪影響しかない母親なのではないか?
子ども生んだらいかん人なんじゃないのか?
扶養の範囲内で働いているではないと考えて良いのかな?
平均して年収三百万円はあるならとにかくコロナ禍関係なく
百万円ない年もあるならやはり働き方を考え直すしかないのではないのか。
女性だからと言う理由で家事育児を全部担当しろとは言わないが
今のような自分にだけ都合良く立ち回りたいなら相当ズルい女だと思うし、
子どもにも悪影響しかない母親なのではないか?
子ども生んだらいかん人なんじゃないのか?
47: 名無しさん@おーぷん 21/02/06(土)01:56:46 ID:2Nd
男性に子どもを産むことはできないってことを自分にだけ都合良く利用してるように見える。
この人ができたことは子どもを産むことだけ。
もし離婚となったなら養育費を請求することしか頭にないかもだけど
家事も育児も生活費稼ぎもできてないのだから親権が夫に渡る可能性の方がよっぽど高いよね。
夫も
「親権は父親である私。養育費は要らんから以後接見禁止」
って言うだけの準備済みだったりしてw
この人ができたことは子どもを産むことだけ。
もし離婚となったなら養育費を請求することしか頭にないかもだけど
家事も育児も生活費稼ぎもできてないのだから親権が夫に渡る可能性の方がよっぽど高いよね。
夫も
「親権は父親である私。養育費は要らんから以後接見禁止」
って言うだけの準備済みだったりしてw
46: 名無しさん@おーぷん 21/02/06(土)01:24:49 ID:vLo
好きな仕事をするってのと
好きな仕事「しか」しない(それ以外はやる気ない)って雲泥の差だよね
旦那の発言は「きちんと家庭に関わってくれ」っていう真っ当な意見だわ
この人が仕事を続けられるのは、この人の実力とかではなくて
旦那が優秀なATM・家政夫・シッターとして頑張って機能して衣食住と育児を提供しているから
仕事を辞めたくないのなら、きちんとパトロンの言う事を聞いて
仕事の実力をもっと付けて人並みに稼ぐか副業して家計に貢献する
それが無理なら仕事をセーブして家事育児をするしかない
正直、旦那は自分の妻が自分をATMにしてることな気付いてて
敢えて最後通牒を叩きつけてるって段階なんで
プリマさんが仕事のキャリアアップも家事する気もないのなら
あとは別居の離婚すればいいだけなんだろうし、そっちの方が旦那としては楽だと思う
好きな仕事「しか」しない(それ以外はやる気ない)って雲泥の差だよね
旦那の発言は「きちんと家庭に関わってくれ」っていう真っ当な意見だわ
この人が仕事を続けられるのは、この人の実力とかではなくて
旦那が優秀なATM・家政夫・シッターとして頑張って機能して衣食住と育児を提供しているから
仕事を辞めたくないのなら、きちんとパトロンの言う事を聞いて
仕事の実力をもっと付けて人並みに稼ぐか副業して家計に貢献する
それが無理なら仕事をセーブして家事育児をするしかない
正直、旦那は自分の妻が自分をATMにしてることな気付いてて
敢えて最後通牒を叩きつけてるって段階なんで
プリマさんが仕事のキャリアアップも家事する気もないのなら
あとは別居の離婚すればいいだけなんだろうし、そっちの方が旦那としては楽だと思う
50: 100ママ◆11KD6eebOY 21/02/06(土)05:11:39 ID:0vu
>>46
違います、決して仕事しかしたく無い訳ではありません
家庭に関わる時間が仕事が忙しいとどうしても少なくなっていたのは謝っていました
なので今後は改善するとして、でも仕事があるのはお互い様なのでとも思っています
夫にはその辺りを妥協して欲しいと考えています
決してATM扱いはしていません、ただ私の仕事もやっているので、
夫婦なので同等に扱って貰いたいと思っています
夫は今の収入なら私が働かなくてもやっていけるだろうと言われましたが、
私は今の仕事が好きで続けたいし
ちゃんと家計を支える一員でもありたいのです
違います、決して仕事しかしたく無い訳ではありません
家庭に関わる時間が仕事が忙しいとどうしても少なくなっていたのは謝っていました
なので今後は改善するとして、でも仕事があるのはお互い様なのでとも思っています
夫にはその辺りを妥協して欲しいと考えています
決してATM扱いはしていません、ただ私の仕事もやっているので、
夫婦なので同等に扱って貰いたいと思っています
夫は今の収入なら私が働かなくてもやっていけるだろうと言われましたが、
私は今の仕事が好きで続けたいし
ちゃんと家計を支える一員でもありたいのです
52: 名無しさん@おーぷん 21/02/06(土)05:35:22 ID:fed
なんて言ったら良いんだろうな
この妙な空気を吸ってるような違和感は?
この妙な空気を吸ってるような違和感は?
57: 名無しさん@おーぷん 21/02/06(土)09:41:50 ID:M3X
>>50
100ママがそうしたいならそれでいいけど
100ママが変わらないなら、旦那の考えも態度も変わらない
私達も考えようがないし既にアドバイスも出尽くしたよ
みんなが人並みに「100ママは年36万を家計に入れろ家事しろ、
それすら無理なら今のままだと100ママはただの穀潰し」
ってのを100ママが無理っていうなら
あとは100ママ自身で頑張ってねってこと
旦那がキレてもそれで夫婦喧嘩しても知らんよ
こちとら赤の他人だから、100ママや旦那が苦労しようと別に関係ないし
100ママがそうしたいならそれでいいけど
100ママが変わらないなら、旦那の考えも態度も変わらない
私達も考えようがないし既にアドバイスも出尽くしたよ
みんなが人並みに「100ママは年36万を家計に入れろ家事しろ、
それすら無理なら今のままだと100ママはただの穀潰し」
ってのを100ママが無理っていうなら
あとは100ママ自身で頑張ってねってこと
旦那がキレてもそれで夫婦喧嘩しても知らんよ
こちとら赤の他人だから、100ママや旦那が苦労しようと別に関係ないし
58: 名無しさん@おーぷん 21/02/06(土)09:48:04 ID:QlD
機材もソフトも毎年飼うわけじゃなし、
レポ漫画単体で考えて収支合わないなら断るべきだし、なんだかなあ
レポ漫画単体で考えて収支合わないなら断るべきだし、なんだかなあ
59: 名無しさん@おーぷん 21/02/06(土)10:16:28 ID:vLo
年間で36万って、新卒実家暮らしが家に入れてるお金って感じ
働きはじめの若い子が親に経済的に甘えるのはまだしも、既婚子蟻の主婦がこれじゃなぁ
家事もあまりしてなくて実家義実家に頼りっぱなしで
それで旦那の収入高くないとかほざいてるけど
年収98マン風情のアマチュアが何を言っているの??と思う
アマでももっと稼いでる人達いるわ
既婚でプロ言うなら、自分の能力と状況に応じて家庭と仕事を両立させるもんでしょ
荒木飛呂彦や秋本治を少しでも見習ってくれ…
漫画家アシスタントのバイトした方がまだ稼げるよこれ
100ママは金銭でも家事育児でも家庭を支えてないし
>>57にあるように言葉は悪いけど、確かに穀潰しだよね、穀潰しに家計は任せられない
働きはじめの若い子が親に経済的に甘えるのはまだしも、既婚子蟻の主婦がこれじゃなぁ
家事もあまりしてなくて実家義実家に頼りっぱなしで
それで旦那の収入高くないとかほざいてるけど
年収98マン風情のアマチュアが何を言っているの??と思う
アマでももっと稼いでる人達いるわ
既婚でプロ言うなら、自分の能力と状況に応じて家庭と仕事を両立させるもんでしょ
荒木飛呂彦や秋本治を少しでも見習ってくれ…
漫画家アシスタントのバイトした方がまだ稼げるよこれ
100ママは金銭でも家事育児でも家庭を支えてないし
>>57にあるように言葉は悪いけど、確かに穀潰しだよね、穀潰しに家計は任せられない
60: 名無しさん@おーぷん 21/02/06(土)10:34:23 ID:Iyl
>ちゃんと家計を支える一員でもありたいのです
月三万も出せなくてまったく家計支えてないから夫に文句言われてるのに何言ってるの
この人の考えはまさか自分のお小遣いは自分で出してる=家計支えてるなのか?
月三万も出せなくてまったく家計支えてないから夫に文句言われてるのに何言ってるの
この人の考えはまさか自分のお小遣いは自分で出してる=家計支えてるなのか?
53: 名無しさん@おーぷん 21/02/06(土)07:10:26 ID:YZh
>>50
生活費として定期的に入れて、
小遣貰って子供の費用を家計費から出すって交渉する気にならないのが謎
夫婦として同等、お互い様、家計を支える一員って言うなら
まず自分が同等に生活費入れなきゃ話にならんと思うが
家賃から子供の費用まで月いくら払って、誰が負担してるのか書き出してみて
同等とかお互い様って言えるか考えて
生活費として定期的に入れて、
小遣貰って子供の費用を家計費から出すって交渉する気にならないのが謎
夫婦として同等、お互い様、家計を支える一員って言うなら
まず自分が同等に生活費入れなきゃ話にならんと思うが
家賃から子供の費用まで月いくら払って、誰が負担してるのか書き出してみて
同等とかお互い様って言えるか考えて
54: 名無しさん@おーぷん 21/02/06(土)07:12:53 ID:YZh
追記、現在の状況だとあなたが夫を同等扱いしてないよ
67: 100ママ◆11KD6eebOY 21/02/06(土)16:29:34 ID:0vu
>>53
先にも書きましたが生活費等は基本的に夫が管理しています
夫からは食費等で使用するカードと、それとは別に現金で3万円程渡されています。
合計で15万程度に抑えて欲しいと、食費や日用品等は範囲に収めています
現金が余ったら家計用の貯金に入れています
後は全て夫が今はやっているのですが、詳しい事は分かりません
家はローンで、私が知る限りは月20万は繰越返済込で支払っている様です
先にも書きましたが生活費等は基本的に夫が管理しています
夫からは食費等で使用するカードと、それとは別に現金で3万円程渡されています。
合計で15万程度に抑えて欲しいと、食費や日用品等は範囲に収めています
現金が余ったら家計用の貯金に入れています
後は全て夫が今はやっているのですが、詳しい事は分かりません
家はローンで、私が知る限りは月20万は繰越返済込で支払っている様です
64: 名無しさん@おーぷん 21/02/06(土)12:43:01 ID:0Br
自分のお小遣いしか稼げないレベルって、本当にただのお遊びじゃん
まともに生活費を入れることができないのに、共働きなんて言えないよね
だって、家族の生活の向上にまったく寄与してないもん
遊びで忙しくて家のことができないなんて、夫婦として成り立ってない
まともに生活費を入れることができないのに、共働きなんて言えないよね
だって、家族の生活の向上にまったく寄与してないもん
遊びで忙しくて家のことができないなんて、夫婦として成り立ってない
66: 名無しさん@おーぷん 21/02/06(土)15:56:01 ID:D1j
>>48
家計に入れていないのに共働きとは言わない
プロというのはその仕事で報酬を得ているかだけではない
その仕事を継続してやりとげていく備えを自分でできるかだと思う
仕事に必要なツール然り、生活環境然り
今の仕事の仕方で一人暮らしだったら、あなた生きていけるの?
不足を親や旦那が補って当然と考えるなら、
それは小遣い稼ぎしているだけの趣味になってしまう
家族が助けたい協力したいと思うのも限度がある
そのラインに来ちゃっているんだよ
家計に入れていないのに共働きとは言わない
プロというのはその仕事で報酬を得ているかだけではない
その仕事を継続してやりとげていく備えを自分でできるかだと思う
仕事に必要なツール然り、生活環境然り
今の仕事の仕方で一人暮らしだったら、あなた生きていけるの?
不足を親や旦那が補って当然と考えるなら、
それは小遣い稼ぎしているだけの趣味になってしまう
家族が助けたい協力したいと思うのも限度がある
そのラインに来ちゃっているんだよ
67: 100ママ◆11KD6eebOY 21/02/06(土)16:29:34 ID:0vu
少し夫と話しましたが、月2万で妥協して欲しいとお願いした所、断られました
「月3万でも共働きと考えたら最低限」と言われました
パートでもその程度は家に入れているだろうと言われました
夫の感覚に驚きました、金銭感覚が乱暴な気がします
最近は仕事の件とお金の件、家事負担の件で揉める事が多く、心労がたまっています
仕事にまで影響する様であればまた対策を考えなければなりませんね…
>>66
家計に全く入れていない訳でなく、現金で貰っているものの大半は家計にちゃんと戻しています
また子供に関する追加の費用は私が出しています
色々と子供二人は物入りで、正直月に定期的に3万と言われても辛いです
「月3万でも共働きと考えたら最低限」と言われました
パートでもその程度は家に入れているだろうと言われました
夫の感覚に驚きました、金銭感覚が乱暴な気がします
最近は仕事の件とお金の件、家事負担の件で揉める事が多く、心労がたまっています
仕事にまで影響する様であればまた対策を考えなければなりませんね…
>>66
家計に全く入れていない訳でなく、現金で貰っているものの大半は家計にちゃんと戻しています
また子供に関する追加の費用は私が出しています
色々と子供二人は物入りで、正直月に定期的に3万と言われても辛いです
68: 100ママ◆11KD6eebOY 21/02/06(土)16:34:09 ID:0vu
また、現在は私の仕事が不定期なので週2日は休みを設定し貰っているのですが
(その日は夫がメインで家事をやる事になっています)これもパートか専業になるのなら辞めて欲しいと
主婦でも休日はいると言いましたが、家事が仕事ならきっちりこなしてから休んでくれと言われました
確かに色々家電は買って貰いましたが、
育児もありますしそういう事では無いと言い返し、嫌悪になってしまいました
書いていて頭の整理をしているのですが、
夫は私に仕事を辞めさせて自由を奪いたいのでは?と思う様になりました
実際はどうなんでしょうか?ここも少し相談したり、意見を聞いてみたいです
もし自由を奪いたいのであれば、尚更仕事を辞める訳にはいかないと思います
働かない事で家に貢献出来なくなるのであれば、それは私自身が一番つらいですし、
立場が狭くなるので困ります
(その日は夫がメインで家事をやる事になっています)これもパートか専業になるのなら辞めて欲しいと
主婦でも休日はいると言いましたが、家事が仕事ならきっちりこなしてから休んでくれと言われました
確かに色々家電は買って貰いましたが、
育児もありますしそういう事では無いと言い返し、嫌悪になってしまいました
書いていて頭の整理をしているのですが、
夫は私に仕事を辞めさせて自由を奪いたいのでは?と思う様になりました
実際はどうなんでしょうか?ここも少し相談したり、意見を聞いてみたいです
もし自由を奪いたいのであれば、尚更仕事を辞める訳にはいかないと思います
働かない事で家に貢献出来なくなるのであれば、それは私自身が一番つらいですし、
立場が狭くなるので困ります
69: 名無しさん@おーぷん 21/02/06(土)16:35:12 ID:0Br
>>67
家計に入れている、というのは
自分で稼いだお金を家計に入れているということ?
3万円が乱暴って、共働きを主張して修羅場にはすべて夫任せになるくらいなら
きっかり半分は出さないとおかしいのでは?
子供の費用に出していると主張するなら、
まずは全額夫に渡して、そこから自分の小遣いと子供の費用全額を出すようにすべき
家計に入れている、というのは
自分で稼いだお金を家計に入れているということ?
3万円が乱暴って、共働きを主張して修羅場にはすべて夫任せになるくらいなら
きっかり半分は出さないとおかしいのでは?
子供の費用に出していると主張するなら、
まずは全額夫に渡して、そこから自分の小遣いと子供の費用全額を出すようにすべき
70: 名無しさん@おーぷん 21/02/06(土)17:05:20 ID:D1j
>>67
イレギュラーなお金の出し方をしていて
あなたの家計への貢献度が旦那に分かり難くなってるということかな
ならばなおのこと定額を家計に入れて
家庭に関わる出費は家計から出すようにしようよ
これまであなた負担だった分を書き出して
旦那が負担してる分を明らかにしてもらって
家計のあり方から話し合ってみるべきだと思う
イレギュラーなお金の出し方をしていて
あなたの家計への貢献度が旦那に分かり難くなってるということかな
ならばなおのこと定額を家計に入れて
家庭に関わる出費は家計から出すようにしようよ
これまであなた負担だった分を書き出して
旦那が負担してる分を明らかにしてもらって
家計のあり方から話し合ってみるべきだと思う
75: 100ママ◆11KD6eebOY 21/02/07(日)04:58:58 ID:Awm
>>70
そうですね、確かに分かり難いというか誤解されてるな?とは思ってます
今の子供に関する費用を出している分と、
プラスで家計に入れたら収入の低い月は確実に足が出ます
普段でもあるので、そうならない為にある程度は貯金しているのですが、
それも削られるのは大変です
しかし夫は、パートでも月3万程度なら入れられるんじゃない?
本当は月5、6万は入れて欲しいという認識です
このままでは夫と話してもラチが開かないので…
そうですね、確かに分かり難いというか誤解されてるな?とは思ってます
今の子供に関する費用を出している分と、
プラスで家計に入れたら収入の低い月は確実に足が出ます
普段でもあるので、そうならない為にある程度は貯金しているのですが、
それも削られるのは大変です
しかし夫は、パートでも月3万程度なら入れられるんじゃない?
本当は月5、6万は入れて欲しいという認識です
このままでは夫と話してもラチが開かないので…
71: 名無しさん@おーぷん 21/02/06(土)17:47:40 ID:zHE
>>68には休みが必要で
働いて家事育児やってる夫の休みはどうなってんの?
働いて家事育児やってる夫の休みはどうなってんの?
75: 100ママ◆11KD6eebOY 21/02/07(日)04:58:58 ID:Awm
>>71
夫は会社員なので、土日と祝日の休みがありますよ
夫は会社員なので、土日と祝日の休みがありますよ
72: 名無しさん@おーぷん 21/02/06(土)18:00:55 ID:fed
>>67 >>68
沢山の指摘、問題点があるし言わないといかんことがあるが
失礼だが、診断が確定してなくても何らかの障害がありますか?
無いなら前にも何人か指摘の釣りでしょう?
(スレ案内に無いが釣り談義禁止なら済まない)
長丁場で書き続け小刻みに燃料投下でスレ引っ張る。
どの作家先生?下手糞だ
沢山の指摘、問題点があるし言わないといかんことがあるが
失礼だが、診断が確定してなくても何らかの障害がありますか?
無いなら前にも何人か指摘の釣りでしょう?
(スレ案内に無いが釣り談義禁止なら済まない)
長丁場で書き続け小刻みに燃料投下でスレ引っ張る。
どの作家先生?下手糞だ
73: 名無しさん@おーぷん 21/02/06(土)18:21:47 ID:2Nd
育児中なら週に半日休みをもらえるならかなりマシな方でしょうに二日も寄越せ?
ならば最低限毎月三万円は家計費に入れなよ。
どんだけ頭沸いてるんだか。
あ、皆様からの厳しい意見や指摘をいじくらずにそのままマンガにして編集部に持って行けば?
運良く掲載されて読者からフルボッコ喰らえばわかるんじゃないの?
ならば最低限毎月三万円は家計費に入れなよ。
どんだけ頭沸いてるんだか。
あ、皆様からの厳しい意見や指摘をいじくらずにそのままマンガにして編集部に持って行けば?
運良く掲載されて読者からフルボッコ喰らえばわかるんじゃないの?
74: 名無しさん@おーぷん 21/02/06(土)21:22:34 ID:fZX
>>68
忙しい時で10時間なんでしょ?8時間寝ても6時間あるよ
正社員だったら通勤時間考えても週5日は10時間は拘束されて買い物して帰ってから
夫婦協力して家事育児する、それが共働きで家計を支えるってもんよ
専業で収入なくても実働で家族を支えるのもあり
他の方も書いてるように自分も家族のために負担してる費用があるというのなら
3万渡して改めてその分請求すればいいじゃない
そこを渋ると大して負担してないと疑われるよ
忙しい時で10時間なんでしょ?8時間寝ても6時間あるよ
正社員だったら通勤時間考えても週5日は10時間は拘束されて買い物して帰ってから
夫婦協力して家事育児する、それが共働きで家計を支えるってもんよ
専業で収入なくても実働で家族を支えるのもあり
他の方も書いてるように自分も家族のために負担してる費用があるというのなら
3万渡して改めてその分請求すればいいじゃない
そこを渋ると大して負担してないと疑われるよ
75: 100ママ◆11KD6eebOY 21/02/07(日)04:58:58 ID:Awm
>>74
もちろん仕事している時間以外が自由時間では無いのですが、働いた事ありますか?
お金の管理に関してはこれを機に私が一括してやる事も妥協案として提案しましたが、
今の所反発されています
でも確かにそうしたら私の貢献分も夫に分かりやすいんですよね
納得して貰いたいのですが、
夫が家計を管理している時点で間違ってしまったのかも知れませんね
夫も意固地になっているのかも知れません、
そんな夫から家計管理を取り戻すにはどの様に話し合えばよろしいでしょうか?
もちろん仕事している時間以外が自由時間では無いのですが、働いた事ありますか?
お金の管理に関してはこれを機に私が一括してやる事も妥協案として提案しましたが、
今の所反発されています
でも確かにそうしたら私の貢献分も夫に分かりやすいんですよね
納得して貰いたいのですが、
夫が家計を管理している時点で間違ってしまったのかも知れませんね
夫も意固地になっているのかも知れません、
そんな夫から家計管理を取り戻すにはどの様に話し合えばよろしいでしょうか?
76: 名無しさん@おーぷん 21/02/07(日)06:35:29 ID:U5J
凄まじくバカな女!
久々に見たw
久々に見たw
77: 名無しさん@おーぷん 21/02/07(日)06:43:32 ID:U5J
この人は自分にだけ都合良くコトを動かす方法を知りたいだけだから
マトモな意見しても無意味無意味。
他者がどれだけ
「アンタどんだけの無理無茶を夫にだけ言ってるかわかってるの?」
と言っても理解してないから。
そりゃ、その程度の頭じゃマンガ一本で年間四百万円五百万円の手取り収入にもならん訳よ。
だって読者どころか編集者を納得させるだけの中身を
この考え方しかできないでは作り上げられないんだから。
視野が超狭くて狭くてツマラン原稿しか書けない(描けない)では
いつ「元」マンガ家になるのかってところだなw
マトモな意見しても無意味無意味。
他者がどれだけ
「アンタどんだけの無理無茶を夫にだけ言ってるかわかってるの?」
と言っても理解してないから。
そりゃ、その程度の頭じゃマンガ一本で年間四百万円五百万円の手取り収入にもならん訳よ。
だって読者どころか編集者を納得させるだけの中身を
この考え方しかできないでは作り上げられないんだから。
視野が超狭くて狭くてツマラン原稿しか書けない(描けない)では
いつ「元」マンガ家になるのかってところだなw
79: 名無しさん@おーぷん 21/02/07(日)07:36:39 ID:6Kn
>>75
離婚して今の職は完全に止めて養育費のために肉体労働するしか道はありません
他の人の意見を少しでも受け入れたり夫に歩み寄る姿勢があれば選択肢は複数うまれる、
それこそ希望に近い夫の歩み寄りもあったかもしれないのに
頑なに自分の要望に固執し続けたため選択肢は急速に狭められているというしかない。
全ては自業自得って訳です。
離婚調停でも調停員が夫に軍配を上げるレベル。
実際に試されるまでその事実から目を背けるか?それもいいけど。
今の状況は自分の仕事のために「100ママ」が家庭を捨ててる状態なので、
このまま家族の意向・ヘルプを無視したり自分に都合良く混ぜ返してる限り
近いうちに「家族」から退場処分の最終通告を受けるのが確実です。
そうならないようにこのスレでもみんな口酸っぱく忠告してるのに
100ママ自身が受け入れることを拒否している状態です。
だから、正直もうこのスレであなたにとって有用と思われるような
あなただけに都合の良いレスが出ることはないんですよ。
もう一度書きますが、あなたに都合の良いアドバイスはここでは絶対に出ません。
だからあなたが家族を見捨てる、見捨てられるに関わらず
今のスタイルを貫く限り冒頭の1行目になります。
スレ民の話を聞く気がないならもうそのまま一番最悪のシナリオに勝手に突っ込んでいって下さい。
スレ民は誰も悲しみません。
こういう耳の痛い話も無視するか
自分の言い返せそうなところだけ選んで言い訳するのも分かってるんで、
ここでウダウダ無駄にする暇あったら求人情報でも探してください。
離婚して今の職は完全に止めて養育費のために肉体労働するしか道はありません
他の人の意見を少しでも受け入れたり夫に歩み寄る姿勢があれば選択肢は複数うまれる、
それこそ希望に近い夫の歩み寄りもあったかもしれないのに
頑なに自分の要望に固執し続けたため選択肢は急速に狭められているというしかない。
全ては自業自得って訳です。
離婚調停でも調停員が夫に軍配を上げるレベル。
実際に試されるまでその事実から目を背けるか?それもいいけど。
今の状況は自分の仕事のために「100ママ」が家庭を捨ててる状態なので、
このまま家族の意向・ヘルプを無視したり自分に都合良く混ぜ返してる限り
近いうちに「家族」から退場処分の最終通告を受けるのが確実です。
そうならないようにこのスレでもみんな口酸っぱく忠告してるのに
100ママ自身が受け入れることを拒否している状態です。
だから、正直もうこのスレであなたにとって有用と思われるような
あなただけに都合の良いレスが出ることはないんですよ。
もう一度書きますが、あなたに都合の良いアドバイスはここでは絶対に出ません。
だからあなたが家族を見捨てる、見捨てられるに関わらず
今のスタイルを貫く限り冒頭の1行目になります。
スレ民の話を聞く気がないならもうそのまま一番最悪のシナリオに勝手に突っ込んでいって下さい。
スレ民は誰も悲しみません。
こういう耳の痛い話も無視するか
自分の言い返せそうなところだけ選んで言い訳するのも分かってるんで、
ここでウダウダ無駄にする暇あったら求人情報でも探してください。
80: 名無しさん@おーぷん 21/02/07(日)08:26:52 ID:8Zx
>>75
正社員家事9割負担で働いてますけど何か疑問でもあるかしら?
趣味の時間もあるし投資もしてるから副収入もあります
>収入の低い月は確実に足が出ます
>普段でもあるので、そうならない為にある程度は貯金しているのですが、
それも削られるのは大変です
足が出ることを見据えて貯金してると言いながら実際は補填しないのは筋が通ってない
パートしてる人は扶養内に収めようとしてる人が多いから税金負担がないし
月8万としたらお小遣い引いても6万家計に入れるのは普通だから夫が正しい
あなたは家計を管理する立場じゃなくてなんて言うかな
パラサイト?してると言うことを自覚するとこから始めたほうがいいね
正社員家事9割負担で働いてますけど何か疑問でもあるかしら?
趣味の時間もあるし投資もしてるから副収入もあります
>収入の低い月は確実に足が出ます
>普段でもあるので、そうならない為にある程度は貯金しているのですが、
それも削られるのは大変です
足が出ることを見据えて貯金してると言いながら実際は補填しないのは筋が通ってない
パートしてる人は扶養内に収めようとしてる人が多いから税金負担がないし
月8万としたらお小遣い引いても6万家計に入れるのは普通だから夫が正しい
あなたは家計を管理する立場じゃなくてなんて言うかな
パラサイト?してると言うことを自覚するとこから始めたほうがいいね
78: 名無しさん@おーぷん 21/02/07(日)06:46:34 ID:PNn
貴女がお金の全てを握ってはなりません
全てを管理などは言語道断です
夫さんの全収入、つまり家計のほとんど全部の収入を手にして、
自分の少ない収入とごちゃごちゃに混ぜてしまおうという野望はとんでもないですよ
全てを管理などは言語道断です
夫さんの全収入、つまり家計のほとんど全部の収入を手にして、
自分の少ない収入とごちゃごちゃに混ぜてしまおうという野望はとんでもないですよ
81: 100ママ◆11KD6eebOY 21/02/08(月)01:50:28 ID:cBL
>>78
お金の管理は大変なので、寧ろ妥協案として考えています
まあ確かに、家計合算ですれば夫の考えも変わるのかなとは思っていましたが…
でも家計の管理を代わりに担当する事も負担を減らせるかなとも思っています
そうすれば夫婦でいくら使えるなどもちゃんと振り分けられますし
現状、生活費以外は「ちゃんとやってるから」の一言で私の意見はあまり反映されず
最近はロクに教えてもくれません
そんな夫に今好きな仕事を辞めて管理されるのは余りにも酷い状況だと思います
お金の管理は大変なので、寧ろ妥協案として考えています
まあ確かに、家計合算ですれば夫の考えも変わるのかなとは思っていましたが…
でも家計の管理を代わりに担当する事も負担を減らせるかなとも思っています
そうすれば夫婦でいくら使えるなどもちゃんと振り分けられますし
現状、生活費以外は「ちゃんとやってるから」の一言で私の意見はあまり反映されず
最近はロクに教えてもくれません
そんな夫に今好きな仕事を辞めて管理されるのは余りにも酷い状況だと思います
82: 名無しさん@おーぷん 21/02/08(月)03:03:32 ID:5hu
>>81
逃げてます?
ちょっと何言ってるのかが分からない
逃げてます?
ちょっと何言ってるのかが分からない
83: 名無しさん@おーぷん 21/02/08(月)03:04:52 ID:A7F
>>81
では離婚すればよろしいのでは?
管理されずに自由に仕事できますよ
では離婚すればよろしいのでは?
管理されずに自由に仕事できますよ
84: 名無しさん@おーぷん 21/02/08(月)06:26:15 ID:llj
>>81
お金の管理とか言う前にまずは家事して
あなたのは仕事じゃなくて道楽
お金の管理とか言う前にまずは家事して
あなたのは仕事じゃなくて道楽
85: 名無しさん@おーぷん 21/02/08(月)07:30:40 ID:WVt
家事負担に関して夫婦で互いに毎週どういうことをしているか書き出してみると
思ったより家事割合が少ないとか多いとハッキリするそうです。
お金の管理の話はそこでは出さずに夫婦それぞれが
家事の何をどういう風に進めているかや所要時間など書き出して可視化されたらいかが?
確かにお金の管理は大変でしょうけど、キツいこと言わせていただくと
100ママ一家の生活費やローンなどを稼いでいるのは誰ですか?
せめてあなたがあなたの夫に言われるように
毎月三万円だけでも生活費に入れているならともかく入れていませんよね?
三万円ってあなた一人の食費や水光熱費や生活雑貨代ですよ?ザックリ計算ですが。
マンガ!マンガの原稿!はいいですがPC使うのに電気代かかりますよね?
季節によっては冷房や暖房で電気代とか灯油代がかかりますよね?
それを考えたら三万円でも足りない月があるでしょうから
「毎月三万円も入れられない」は甘えですし、
他の方も言っていましたがあなたのマンガ描きは仕事ではなくて道楽です。
離婚して好きなだけマンガお描きなさいな。
思ったより家事割合が少ないとか多いとハッキリするそうです。
お金の管理の話はそこでは出さずに夫婦それぞれが
家事の何をどういう風に進めているかや所要時間など書き出して可視化されたらいかが?
確かにお金の管理は大変でしょうけど、キツいこと言わせていただくと
100ママ一家の生活費やローンなどを稼いでいるのは誰ですか?
せめてあなたがあなたの夫に言われるように
毎月三万円だけでも生活費に入れているならともかく入れていませんよね?
三万円ってあなた一人の食費や水光熱費や生活雑貨代ですよ?ザックリ計算ですが。
マンガ!マンガの原稿!はいいですがPC使うのに電気代かかりますよね?
季節によっては冷房や暖房で電気代とか灯油代がかかりますよね?
それを考えたら三万円でも足りない月があるでしょうから
「毎月三万円も入れられない」は甘えですし、
他の方も言っていましたがあなたのマンガ描きは仕事ではなくて道楽です。
離婚して好きなだけマンガお描きなさいな。
86: 名無しさん@おーぷん 21/02/08(月)07:53:04 ID:g6f
>>81
じゃあ、離婚するしかないでしょう。
じゃあ、離婚するしかないでしょう。
87: 名無しさん@おーぷん 21/02/08(月)08:54:54 ID:5hu
解決策が見えてきましたね
88: 名無しさん@おーぷん 21/02/08(月)10:35:16 ID:3zA
離婚しても養育費で月3万程度は入れておくようにw
89: 名無しさん@おーぷん 21/02/08(月)10:56:07 ID:WVt
>>88
一人頭三万円ですよねw
一人頭三万円ですよねw
90: 100ママ◆11KD6eebOY 21/02/08(月)15:26:26 ID:cBL
>>85
家事に関しては仕事もありますし難しいですが、割合は現状維持になるかと思います
なので、月3万は大変ですが家にちゃんと入れて、その代わり子供に関する費用は都度話し合う
方向に持って行こうと思います、夫にもそういう風にしたいとは伝えました
お金の管理についても引き続き話していくつもりです
そうしたら家事の負担と生計費の管理で、夫も納得してくれるかと
また、離婚などは一切考えていません
相談はしていますが、離婚は考えていない為さすがに不愉快ですね…
家事に関しては仕事もありますし難しいですが、割合は現状維持になるかと思います
なので、月3万は大変ですが家にちゃんと入れて、その代わり子供に関する費用は都度話し合う
方向に持って行こうと思います、夫にもそういう風にしたいとは伝えました
お金の管理についても引き続き話していくつもりです
そうしたら家事の負担と生計費の管理で、夫も納得してくれるかと
また、離婚などは一切考えていません
相談はしていますが、離婚は考えていない為さすがに不愉快ですね…
91: 名無しさん@おーぷん 21/02/08(月)15:45:43 ID:3zA
あなたのお金の管理全部夫に任せてみて?
そしたらかなり浮くと思うよ
そしたらかなり浮くと思うよ
92: 名無しさん@おーぷん 21/02/08(月)15:59:45 ID:f4G
離婚考えられてる側だよあなた
93: 100ママ◆11KD6eebOY 21/02/08(月)16:06:36 ID:cBL
>>92
子供もいますし、離婚は考えていません
重ね重ね失礼な物言いは辞めて下さい
残念ですがNGにします
子供もいますし、離婚は考えていません
重ね重ね失礼な物言いは辞めて下さい
残念ですがNGにします
94: 名無しさん@おーぷん 21/02/08(月)16:43:10 ID:drJ
どこぞで安価ゲームでもやってるのかと疑いたくなる
曲解ぶりとループ発言やねえw
曲解ぶりとループ発言やねえw
96: 名無しさん@おーぷん 21/02/08(月)18:11:31 ID:g6f
考えてなくても離婚調停起こされたら勝てる要素皆無なんだよなぁ
97: 名無しさん@おーぷん 21/02/08(月)18:16:07 ID:3zA
旦那さん応援してる
99: 名無しさん@おーぷん 21/02/08(月)19:24:19 ID:llj
今更だけど子ども何人なのか何歳なのか誰も聞いてなくない?
聞いたところでどうだって話だけど
聞いたところでどうだって話だけど
105: 100ママ◆11KD6eebOY 21/02/09(火)12:01:41 ID:zld
>>99
上が中学生、下が小学校中学年になります
上が中学生、下が小学校中学年になります
100: 名無しさん@おーぷん 21/02/08(月)21:13:30 ID:vg7
100ママは自分自身の仕事の収支の管理も出来てる?
自分自身の去年の仕事や経費やもろもろ把握してる?
①【年収】- ②【経費】=収入。
収入-③【家庭、子供に使っている費用】④【小遣い】⑤【貯金?】=0
③の金額が36万あれば月3万現金を渡さなくても家計に入れてると説明できるじゃん
36万以上のお金を③以外で使っていて説明できないのか、そもそも収入が36万ないのか。
どちらにしろ家計管理変更は歩み寄りの交渉ではなくごまかしなんだろうなと
ここにいる人達はもちろん夫も分かってると思う
自分自身の去年の仕事や経費やもろもろ把握してる?
①【年収】- ②【経費】=収入。
収入-③【家庭、子供に使っている費用】④【小遣い】⑤【貯金?】=0
③の金額が36万あれば月3万現金を渡さなくても家計に入れてると説明できるじゃん
36万以上のお金を③以外で使っていて説明できないのか、そもそも収入が36万ないのか。
どちらにしろ家計管理変更は歩み寄りの交渉ではなくごまかしなんだろうなと
ここにいる人達はもちろん夫も分かってると思う
102: 名無しさん@おーぷん 21/02/09(火)07:28:53 ID:xUn
多少の経費がかかりますが弁護士入れて
・100ママは家計費にお金を入れない
・100ママの家事負担率は現状より増やさない
・100ママは完全週休二日
・100ママにはクリエイティブな仕事で経費完全自腹になることもある
レポートマンガがあるからとにかく仕事の邪魔は禁止
等々
アメリカあたりなら結婚前に取り決めするらしい契約内容を細かくまとめたらいかが?
弁護士にも相性があるそうですから一人目の弁護士が合わないと判断したら大変ですが
四人でも五人でも相談する覚悟で弁護士事務所を探したらどうですか?
100ママの弁護士が【旦那さんに勝てたら】希望が実現しますよ?
・100ママは家計費にお金を入れない
・100ママの家事負担率は現状より増やさない
・100ママは完全週休二日
・100ママにはクリエイティブな仕事で経費完全自腹になることもある
レポートマンガがあるからとにかく仕事の邪魔は禁止
等々
アメリカあたりなら結婚前に取り決めするらしい契約内容を細かくまとめたらいかが?
弁護士にも相性があるそうですから一人目の弁護士が合わないと判断したら大変ですが
四人でも五人でも相談する覚悟で弁護士事務所を探したらどうですか?
100ママの弁護士が【旦那さんに勝てたら】希望が実現しますよ?
103: 名無しさん@おーぷん 21/02/09(火)07:33:30 ID:GEK
着手金だけ巻き上げられそうw
104: 名無しさん@おーぷん 21/02/09(火)07:45:50 ID:xUn
>>103
アメリカにはいるらしいヤクザみたいな弁護士さえ味方につければ勝てます!
そういう弁護士が日本にいるかは知らんけどw
アメリカにはいるらしいヤクザみたいな弁護士さえ味方につければ勝てます!
そういう弁護士が日本にいるかは知らんけどw
98: 名無しさん@おーぷん 21/02/08(月)18:30:06 ID:WVt
こうなったらさぁ、夫と同じく稼げまで会社員体験してそれをマンガにしたらいいのに。
【100ママ突撃レポートマンガ/会社員篇】ってならどうよ?
夫と同じだけの額面を会社員として稼ぐってのがこのレポートマンガでは重要ってなるね。
【100ママ突撃レポートマンガ/会社員篇】ってならどうよ?
夫と同じだけの額面を会社員として稼ぐってのがこのレポートマンガでは重要ってなるね。
105: 100ママ◆11KD6eebOY 21/02/09(火)12:01:41 ID:zld
昨日夫と何度目か話し合い、来月から定期的に月3万は家計費に収める事には合意しました
生活費と同じ扱いで、子供関連の出費はカードで清算しレシートも出し、
足りなければ言えば清算すると
家計管理も大変で手間も増えますが、夫のお願いを聞いた形です
家計も大変になるので、改めて管理については私一任で良い?と聞いた所、
拒絶され、こちらはまだまだ揉めそうです…
夫は私に任せるのが不安な様ですが、
私も私で将来ちゃんと貯めているのか不安とは言いました
でも貯金額すら○○○万ぐらいあるが家のローン支払い用もあって云々~と
曖昧にしか伝えられず、私の願いは叶っていない形です
夫も決して高収入では無いので、私も先行きに心配がありますが、
考え直す良い機会なのかも知れませんね
家事負担の件もこれ以上は無理という私と、
義両親(私両親)に文句や嫌味を言われるのはこっちなんだからもっとやれ
と平行線です、まだまだ問題は山積みですので両親にはまたそれとなく注意する予定です
夫とは改めて引き続き話し合っていく予定ですが、
生活費負担に関しては3万負担で落ち着きそうです
>>98
話し合いが今後も上手くいけば、夫婦間の揉め事の収め方、として何かしらの話にはしますよ
疲弊して…ネタにでもしないとやってられませんし
生活費と同じ扱いで、子供関連の出費はカードで清算しレシートも出し、
足りなければ言えば清算すると
家計管理も大変で手間も増えますが、夫のお願いを聞いた形です
家計も大変になるので、改めて管理については私一任で良い?と聞いた所、
拒絶され、こちらはまだまだ揉めそうです…
夫は私に任せるのが不安な様ですが、
私も私で将来ちゃんと貯めているのか不安とは言いました
でも貯金額すら○○○万ぐらいあるが家のローン支払い用もあって云々~と
曖昧にしか伝えられず、私の願いは叶っていない形です
夫も決して高収入では無いので、私も先行きに心配がありますが、
考え直す良い機会なのかも知れませんね
家事負担の件もこれ以上は無理という私と、
義両親(私両親)に文句や嫌味を言われるのはこっちなんだからもっとやれ
と平行線です、まだまだ問題は山積みですので両親にはまたそれとなく注意する予定です
夫とは改めて引き続き話し合っていく予定ですが、
生活費負担に関しては3万負担で落ち着きそうです
>>98
話し合いが今後も上手くいけば、夫婦間の揉め事の収め方、として何かしらの話にはしますよ
疲弊して…ネタにでもしないとやってられませんし
107: 名無しさん@おーぷん 21/02/09(火)14:48:35 ID:aRk
>>105
なんでそんなに家計を預かりたがるんだ
大変なことだから自分がやるというなら、そのぶん他の家事をやればいい
なんでそんなに家計を預かりたがるんだ
大変なことだから自分がやるというなら、そのぶん他の家事をやればいい
112: 100ママ◆11KD6eebOY 21/02/09(火)15:25:00 ID:zld
>>107
仕事の事もありますし、家事で集中力が中断されるのが難しいので
家事に関しては今の5:5程度の負担で無いと厳しいです
共働きですし、忙しい時はどうしても夫や実家、義実家を頼らざるを得ないです
その件で両親が嫌味を言っていたのは度々注意してましたし、
夫がそれを思ってたより気にしてたのも知らなかったです
そこは知らなかったので謝り、今後は改善していくと思います
仕事の事もありますし、家事で集中力が中断されるのが難しいので
家事に関しては今の5:5程度の負担で無いと厳しいです
共働きですし、忙しい時はどうしても夫や実家、義実家を頼らざるを得ないです
その件で両親が嫌味を言っていたのは度々注意してましたし、
夫がそれを思ってたより気にしてたのも知らなかったです
そこは知らなかったので謝り、今後は改善していくと思います
108: 21/02/09(火)15:08:59 ID:XyB
お金の管理してる暇があれば家事をした方がいいですよ。
それに自分の収入が少ないのに旦那さんの収入が少ないなんて言っちゃ駄目ですよ。
義両親も旦那に言わずに本人に注意しなきゃ。
それに自分の収入が少ないのに旦那さんの収入が少ないなんて言っちゃ駄目ですよ。
義両親も旦那に言わずに本人に注意しなきゃ。
112: 100ママ◆11KD6eebOY 21/02/09(火)15:25:00 ID:zld
>>108
家計に関しては、夫一人では大変ですし
私も私で色々と子供関係で物入りな時に私費を出したり、
夫に許可を得る事も無くスムーズにいけるかと
というか元々は私が管理していたのですが、色々あって大喧嘩となり、
じゃあやってみなさい!と喧嘩になり、夫が管理している現状です
なので握るというか元に戻してあげても良いのかな?という感じですね
家計に関しては、夫一人では大変ですし
私も私で色々と子供関係で物入りな時に私費を出したり、
夫に許可を得る事も無くスムーズにいけるかと
というか元々は私が管理していたのですが、色々あって大喧嘩となり、
じゃあやってみなさい!と喧嘩になり、夫が管理している現状です
なので握るというか元に戻してあげても良いのかな?という感じですね
109: 名無しさん@おーぷん 21/02/09(火)15:09:27 ID:GxT
仕事してる振りしてこもってる間でネトゲやってる時間が結構な割合占めてて
実はそこそこ収入あった時も課金で溶かしてんのに
金が無い理由を経費と言い張ってごまかしていて
家計を握れば自由に使える金が増えるって計算じゃねえ?
いろいろ隠してるもんなあ
自分が家計管理した方が良い理由が数字で出せてないし
実はそこそこ収入あった時も課金で溶かしてんのに
金が無い理由を経費と言い張ってごまかしていて
家計を握れば自由に使える金が増えるって計算じゃねえ?
いろいろ隠してるもんなあ
自分が家計管理した方が良い理由が数字で出せてないし
112: 100ママ◆11KD6eebOY 21/02/09(火)15:25:00 ID:zld
>>109
課金等は特にやっていませんけど…?
やったとしても小学で、お小遣いの範囲で済ませています
仕事の関係もあるので全ての課金=遊びでは無いです
やっても無いゲームの記事など描けませんので(そういう仕事の依頼もあります)
課金等は特にやっていませんけど…?
やったとしても小学で、お小遣いの範囲で済ませています
仕事の関係もあるので全ての課金=遊びでは無いです
やっても無いゲームの記事など描けませんので(そういう仕事の依頼もあります)
113: 名無しさん@おーぷん 21/02/09(火)15:26:33 ID:e3p
ソシャゲ長時間やるのは仕事だと
114: 名無しさん@おーぷん 21/02/09(火)15:53:03 ID:9Ey
まずは自分の金の家計分について会計報告しようよ
現状信用がないからお金を任せてもらえないのに
「してあげてもいい」とか言える立場ではない
信用を得るには時間がかかるものです
石の上にも三年といいますし、3年頑張ってみれば
現状信用がないからお金を任せてもらえないのに
「してあげてもいい」とか言える立場ではない
信用を得るには時間がかかるものです
石の上にも三年といいますし、3年頑張ってみれば
115: 名無しさん@おーぷん 21/02/09(火)16:04:27 ID:eM5
そのうち3万円も理由つけて家計に入れなくなって気がついたら離婚されて終わりそう
116: 名無しさん@おーぷん 21/02/09(火)17:13:42 ID:aRk
>>112
家事は5:5、忙しい時は10:0や9:1
だけど、生活費の割合は9:1か8:2
家事の割合は半々にさせといて生活費の割合がそれじゃ、
夫が納得いかないのも当たり前だと思わないの?
夫だけに負担が偏ってるとは思わない?
家事は5:5、忙しい時は10:0や9:1
だけど、生活費の割合は9:1か8:2
家事の割合は半々にさせといて生活費の割合がそれじゃ、
夫が納得いかないのも当たり前だと思わないの?
夫だけに負担が偏ってるとは思わない?
121: 100ママ◆11KD6eebOY 21/02/09(火)20:34:03 ID:zld
>>116
負担に関しては今でも忙しい時以外は対等だと思っています
夫は仕事も激務では無いですし、私はクリエイター業なので神経も使います
クライアントとも色々交渉しなければならず、
また場合によってはお手伝いも頼む事もあり、コミュ能力もいります
夫と比べるとかなり多角的に仕事の能力を使っているので、在宅ですが精神的に疲れます…
家族は大事なので家事・育児はしっかりやっていますが、夫婦なので負担は分担していく方向です
負担に関しては今でも忙しい時以外は対等だと思っています
夫は仕事も激務では無いですし、私はクリエイター業なので神経も使います
クライアントとも色々交渉しなければならず、
また場合によってはお手伝いも頼む事もあり、コミュ能力もいります
夫と比べるとかなり多角的に仕事の能力を使っているので、在宅ですが精神的に疲れます…
家族は大事なので家事・育児はしっかりやっていますが、夫婦なので負担は分担していく方向です
118: 名無しさん@おーぷん 21/02/09(火)17:43:37 ID:qwT
漫画とネトゲやり続けるための仕事という体裁つけただけ
依存症は、やり続ける環境作るためにどんな詭弁でも使う
そもそも漫画やゲームほどに興味もてないのでしょう夫と子供たちの事
依存症は、やり続ける環境作るためにどんな詭弁でも使う
そもそも漫画やゲームほどに興味もてないのでしょう夫と子供たちの事
119: 名無しさん@おーぷん 21/02/09(火)18:29:18 ID:GEK
ここでも仕事で遅くなりますって書いてるけど
古戦場やらネトゲの零式固定やら言っててレスできないって意味だったら
すごく人を馬鹿にしてると思う
古戦場やらネトゲの零式固定やら言っててレスできないって意味だったら
すごく人を馬鹿にしてると思う
120: 名無しさん@おーぷん 21/02/09(火)20:20:53 ID:mYw
大喧嘩の末に管理を奪われたなら今の信用はマイナスだね
借金は放置すると利子が膨らむが、信用も同じ
信用回復に努める姿勢を見せないと不信感が膨らむ
借金は放置すると利子が膨らむが、信用も同じ
信用回復に努める姿勢を見せないと不信感が膨らむ
121: 100ママ◆11KD6eebOY 21/02/09(火)20:34:03 ID:zld
ゲームはそこまでやる方では無いのですが、何か誤解してる人いますね
知らないゲームですし無関係な人と勘違いしてる?
残念ですが以降NGにしますね、すみません
>>120
正直夫はお金に少しがめつい所があるので、
喧嘩したのを売り言葉で失敗したなと今では後悔しています
出来る訳無いと相手を下に見ていたのかもしれません、そこは反省しています
今は謝罪して、妥協して欲しいとお願いしていますが、相変わらず聞き入れる態度がありません
引き続き粘り強く話し合って行くしか無いのかな…?と思っています
家事負担はきっかけで、今まであった問題が噴出してきたなという思いはありますね
ため息しか出ません…
知らないゲームですし無関係な人と勘違いしてる?
残念ですが以降NGにしますね、すみません
>>120
正直夫はお金に少しがめつい所があるので、
喧嘩したのを売り言葉で失敗したなと今では後悔しています
出来る訳無いと相手を下に見ていたのかもしれません、そこは反省しています
今は謝罪して、妥協して欲しいとお願いしていますが、相変わらず聞き入れる態度がありません
引き続き粘り強く話し合って行くしか無いのかな…?と思っています
家事負担はきっかけで、今まであった問題が噴出してきたなという思いはありますね
ため息しか出ません…
122: 名無しさん@おーぷん 21/02/09(火)21:03:51 ID:eM5
多角的にやる仕事の能力はあるのに収入300万もない方がおかしい
123: 名無しさん@おーぷん 21/02/09(火)21:05:23 ID:qwT
やだこの状態で趣味仕事を夫に手伝わせてるなんて…
132: 100ママ◆11KD6eebOY 21/02/10(水)06:26:54 ID:Emk
>>123
夫はそっち関係の才能は無いですしさすがに手伝わせてはいません
書いてない事を誤解しないで下さい
夫はそっち関係の才能は無いですしさすがに手伝わせてはいません
書いてない事を誤解しないで下さい
125: 21/02/09(火)23:05:24 ID:XyB
家事も育児もさせといて、自分の仕事も手伝わせるなんて、
旦那さんいつ休むの?旦那さん逃げて欲しいわ。
旦那さんいつ休むの?旦那さん逃げて欲しいわ。
126: 名無しさん@おーぷん 21/02/09(火)23:19:49 ID:aRk
>>121
>負担に関しては今でも忙しい時以外は対等だと思っています
金銭的には圧倒的に夫に頼ってて、忙しい時には家事育児も夫に寄りかかってるのに
忙しくない時の家事育児は対等です!って、何言ってるの?
そんな時くらい、家事育児は自分がメインでやるべきでしょ?
自分のやりたい仕事のためって大義名分を振りかざして、夫に甘えきってるじゃない
>負担に関しては今でも忙しい時以外は対等だと思っています
金銭的には圧倒的に夫に頼ってて、忙しい時には家事育児も夫に寄りかかってるのに
忙しくない時の家事育児は対等です!って、何言ってるの?
そんな時くらい、家事育児は自分がメインでやるべきでしょ?
自分のやりたい仕事のためって大義名分を振りかざして、夫に甘えきってるじゃない
127: 名無しさん@おーぷん 21/02/09(火)23:41:24 ID:17f
中学生の子供がいるって事は、二十歳で産んだとしてももう三十超えてるって事だよね。
漫画家ではないけど私も同じ年代で同じくクリエイター業やってる個人事業主だけど、
27で独立して33になる頃にはこちらから仕事選べるようになってたわよ。
馬鹿みたいに経費使う羽目になるような案件や、
他で使い回せないような経費を実費精算すらさせてくれないような仕事は来た時点で断ってる。
そしてそんな強引な仕事請けなくとも困らず十分に食って行けてるけど、あなた今まで何やってたの?
レス見てる感じ「クリエイター業やってる事」に随分とプライドを持っているようだけど、
自分一人で食っていけないレベルなら偉そうに言うもんじゃないよ。
旦那の稼ぎとゴッチャにして自分の低年収を誤魔化そうとしているくせに、
クリエイター業なんてよく言えるもんだね。
あなたがやってるのは仕事じゃなくて、
クリエイター業にしがみ付きたいあなたのちっぽけなプライドをクライアントに搾取されてるだけ。
それも家族に迷惑を掛けながらのね。
漫画家ではないけど私も同じ年代で同じくクリエイター業やってる個人事業主だけど、
27で独立して33になる頃にはこちらから仕事選べるようになってたわよ。
馬鹿みたいに経費使う羽目になるような案件や、
他で使い回せないような経費を実費精算すらさせてくれないような仕事は来た時点で断ってる。
そしてそんな強引な仕事請けなくとも困らず十分に食って行けてるけど、あなた今まで何やってたの?
レス見てる感じ「クリエイター業やってる事」に随分とプライドを持っているようだけど、
自分一人で食っていけないレベルなら偉そうに言うもんじゃないよ。
旦那の稼ぎとゴッチャにして自分の低年収を誤魔化そうとしているくせに、
クリエイター業なんてよく言えるもんだね。
あなたがやってるのは仕事じゃなくて、
クリエイター業にしがみ付きたいあなたのちっぽけなプライドをクライアントに搾取されてるだけ。
それも家族に迷惑を掛けながらのね。
132: 100ママ◆11KD6eebOY 21/02/10(水)06:26:54 ID:Emk
>>127
プロとしてはお金を安定して貰える様になったのは30過ぎてなのでまだ駆け出しです
それでもある程度安定して仕事は入っているので何とかやれてる方だとは思っています
最近は割の合わない仕事は選別していましたが、コロナの影響で致し方ない所もあります
プロとしてはお金を安定して貰える様になったのは30過ぎてなのでまだ駆け出しです
それでもある程度安定して仕事は入っているので何とかやれてる方だとは思っています
最近は割の合わない仕事は選別していましたが、コロナの影響で致し方ない所もあります
128: 名無しさん@おーぷん 21/02/10(水)00:53:16 ID:rec
旦那さんとお子さんが早く良い弁護士を介してこの人から逃げられますように
131: 名無しさん@おーぷん 21/02/10(水)06:17:25 ID:maa
>>105
その程度で大変とか言うなら全体の家計管理なんて無理なんだよ何言ってるの
子どもも大きくて笑、手はかからないじゃん乳幼児かと思ってた
なんで両実家に迷惑かけてるのかわからない
その程度で大変とか言うなら全体の家計管理なんて無理なんだよ何言ってるの
子どもも大きくて笑、手はかからないじゃん乳幼児かと思ってた
なんで両実家に迷惑かけてるのかわからない
130: 名無しさん@おーぷん 21/02/10(水)03:17:49 ID:V6v
私正社員で年収600万全部家計に入れて家事も8割やってるんだけど
こんな女がいると思うと泣けてくるな
夫のこと散々高収入じゃないとかほざいてるけど世間の年収中央値知ってんの?
世間知らずにも程がある
好きなことだけして生きてて羨ましいわ
こんな女がいると思うと泣けてくるな
夫のこと散々高収入じゃないとかほざいてるけど世間の年収中央値知ってんの?
世間知らずにも程がある
好きなことだけして生きてて羨ましいわ
132: 100ママ◆11KD6eebOY 21/02/10(水)06:26:54 ID:Emk
>>130
夫は手取りだとボーナス込でも900万いくかいかないので、そこまで高収入では無いのでは?
父ですらももっと夫よりは高かったので
あまり過大評価されても困ります
夫は手取りだとボーナス込でも900万いくかいかないので、そこまで高収入では無いのでは?
父ですらももっと夫よりは高かったので
あまり過大評価されても困ります
133: 名無しさん@おーぷん 21/02/10(水)07:02:44 ID:xaJ
ああ、もうこりゃダメだわ
134: 名無しさん@おーぷん 21/02/10(水)07:06:54 ID:5wr
>>132
世間知らずのひきこもり自称クリエイターか?
日本の世帯年収、平均値が一体どれだけか知らないにも程がある
手取り年収が900万円ラインだと世帯年収は税込1,000万円超えだね
調べてみなさい
夫は日本では明らかな高所得層の配偶者
父がどうのなど、はぐらかさないでね
父がというなら、低収入だと非難を受けてる夫さんからは離婚させていただきなさいな
それで貴女は夫が高所得であるということ、それを知ってる筈だね
知ってるのにここで嘘をついてる
高所得層だから手放したくない、それだけだよね
更に、高所得の夫だからこそお金の管理を全て自分の思い通りにしたいと叫んでる訳
それでも夫を馬鹿にして低収入とほざいている
妻として終わってる
世間知らずのひきこもり自称クリエイターか?
日本の世帯年収、平均値が一体どれだけか知らないにも程がある
手取り年収が900万円ラインだと世帯年収は税込1,000万円超えだね
調べてみなさい
夫は日本では明らかな高所得層の配偶者
父がどうのなど、はぐらかさないでね
父がというなら、低収入だと非難を受けてる夫さんからは離婚させていただきなさいな
それで貴女は夫が高所得であるということ、それを知ってる筈だね
知ってるのにここで嘘をついてる
高所得層だから手放したくない、それだけだよね
更に、高所得の夫だからこそお金の管理を全て自分の思い通りにしたいと叫んでる訳
それでも夫を馬鹿にして低収入とほざいている
妻として終わってる
141: 100ママ◆11KD6eebOY 21/02/10(水)09:28:02 ID:Emk
>>134
別に夫を高収入とは思ってませんが低収入だとも思っていません
書いてない事を捏造しないで下さい
ボーナス分が多いので月の手取りはそこまで高く無いとは思います
別に夫を高収入とは思ってませんが低収入だとも思っていません
書いてない事を捏造しないで下さい
ボーナス分が多いので月の手取りはそこまで高く無いとは思います
135: 名無しさん@おーぷん 21/02/10(水)07:45:24 ID:2Xf
それだけの手取り年収がある旦那の仕事をよくバカにできたものだw
アンタはマンガの仕事より旦那の仕事はチョロいと言ったも同然なのだから
年齢がどうのとか学歴(高校中退?)が足りないとか
実務経験が足りないなんて絶対に言わずに旦那と同等の仕事をして来いってばよw
同等の稼ぎを得てからもう一度ここに来いってw
子どもがいることにしても旦那はアンタみたいな屑女が
世の中に存在すると知らなかったのを騙して
デキ婚に持ち込んだクチだと見ているが、どうよ?正解だろう?
アンタはマンガの仕事より旦那の仕事はチョロいと言ったも同然なのだから
年齢がどうのとか学歴(高校中退?)が足りないとか
実務経験が足りないなんて絶対に言わずに旦那と同等の仕事をして来いってばよw
同等の稼ぎを得てからもう一度ここに来いってw
子どもがいることにしても旦那はアンタみたいな屑女が
世の中に存在すると知らなかったのを騙して
デキ婚に持ち込んだクチだと見ているが、どうよ?正解だろう?
136: 名無しさん@おーぷん 21/02/10(水)08:30:15 ID:oki
夫は金づるで子供は離婚阻止するための人質なんだろうね
上が中学生ならそろそろ無条件で母を慕う心も失せて子供にもそっぽ向かれるよ
上が中学生ならそろそろ無条件で母を慕う心も失せて子供にもそっぽ向かれるよ
137: 名無しさん@おーぷん 21/02/10(水)08:34:47 ID:Rub
>>132
誰かと夫、誰かと自分を比べるのではなく
あなたと夫を比べなさい
誰かと夫、誰かと自分を比べるのではなく
あなたと夫を比べなさい
138: 名無しさん@おーぷん 21/02/10(水)08:57:59 ID:maa
手取りで900万!
それで家事は日常5:5多忙時10:0なんて言われりゃ道楽なんてやめて家事しろって言われるわな
月に10日忙しいとしたら月毎の家事負担は夫10:妻5になるよね
もっと忙しいのならさらに夫の負担が増える
それで手取り夫900に対して妻が収入90万ぐらいとして経費が1/3だっけ?
60万だとしたらあなたを切ったほうが家計はプラスになるな
年収が多い時でも家計に入れなかったんだから収支は変わらない
そのお金で外注したほうが夫は楽だよとアドバイスするわ
それで家事は日常5:5多忙時10:0なんて言われりゃ道楽なんてやめて家事しろって言われるわな
月に10日忙しいとしたら月毎の家事負担は夫10:妻5になるよね
もっと忙しいのならさらに夫の負担が増える
それで手取り夫900に対して妻が収入90万ぐらいとして経費が1/3だっけ?
60万だとしたらあなたを切ったほうが家計はプラスになるな
年収が多い時でも家計に入れなかったんだから収支は変わらない
そのお金で外注したほうが夫は楽だよとアドバイスするわ
141: 100ママ◆11KD6eebOY 21/02/10(水)09:28:02 ID:Emk
>>138
昨年がかなり例外的に少なかっただけで、一昨年は200万ちょっとでした
経費分は20、30万程でしょうか
今後は厳しいかも知れませんが定期的にお金を家計に入れるので、そこは解決する予定です
そこは皆様にアドバイス貰って妥協して話し合いました
結果的には夫にも受け入れられたので良かったです、ありがとうございます
昨年がかなり例外的に少なかっただけで、一昨年は200万ちょっとでした
経費分は20、30万程でしょうか
今後は厳しいかも知れませんが定期的にお金を家計に入れるので、そこは解決する予定です
そこは皆様にアドバイス貰って妥協して話し合いました
結果的には夫にも受け入れられたので良かったです、ありがとうございます
142: 名無しさん@おーぷん 21/02/10(水)11:09:14 ID:2Xf
離婚されたらまたおいでね?
皆、待ってるからさ
皆、待ってるからさ
143: 名無しさん@おーぷん 21/02/10(水)11:19:03 ID:oki
>>141
差し引きの180万近くはお小遣いですかそうですか
月三万出すのは苦しいですね
差し引きの180万近くはお小遣いですかそうですか
月三万出すのは苦しいですね
147: 100ママ◆11KD6eebOY 21/02/10(水)14:11:36 ID:Emk
>>143
フリーランス経験が無い方、家庭を持ったこと無い方には分からないかも知れませんが、
全てがお小遣いな訳ありませんよ
変な思い込みは辞めて下さい
こちらは真面目に相談していたんですが、いい加減嫌になってきています…
フリーランス経験が無い方、家庭を持ったこと無い方には分からないかも知れませんが、
全てがお小遣いな訳ありませんよ
変な思い込みは辞めて下さい
こちらは真面目に相談していたんですが、いい加減嫌になってきています…
144: 名無しさん@おーぷん 21/02/10(水)11:24:05 ID:Rub
夫が高収入とか定収入とか、関係ある?
問題は、あなたが家計に関して貢献度が低いこと
家事育児に関しても貢献度が低いこと
なのに、仕事のせいだから仕方がないって改善する姿勢がないことでしょう
問題は、あなたが家計に関して貢献度が低いこと
家事育児に関しても貢献度が低いこと
なのに、仕事のせいだから仕方がないって改善する姿勢がないことでしょう
147: 100ママ◆11KD6eebOY 21/02/10(水)14:11:36 ID:Emk
>>144
収入に関してはこちらも売り言葉で若干イライラしていました
申し訳ありません
金銭面は今後は改善しますし、家事育児に関してもなるべくやっていました
夫が満足しているかどうかはまた別問題なのですが、そこは話し合っていくしか無いですね
収入に関してはこちらも売り言葉で若干イライラしていました
申し訳ありません
金銭面は今後は改善しますし、家事育児に関してもなるべくやっていました
夫が満足しているかどうかはまた別問題なのですが、そこは話し合っていくしか無いですね
145: 名無しさん@おーぷん 21/02/10(水)12:51:45 ID:o0T
夫にこいつと結婚しているメリットが何もない
ただのお荷物
ただのお荷物
146: 名無しさん@おーぷん 21/02/10(水)13:51:32 ID:cJF
お荷物どころか、ここで書いてるだけで周囲のヘイトを高めるだけ高めてるのに
本人だけが飄々としてるのが不気味
自己中と無神経で自分の見えるビジョンだけ上手くいけば
周囲にどんだけ負担かけても何とも思わない。
本人にとってはそれが当然だと信じて疑わないから。
たぶん現実には疫病神並みに害悪。
本人だけが飄々としてるのが不気味
自己中と無神経で自分の見えるビジョンだけ上手くいけば
周囲にどんだけ負担かけても何とも思わない。
本人にとってはそれが当然だと信じて疑わないから。
たぶん現実には疫病神並みに害悪。
147: 100ママ◆11KD6eebOY 21/02/10(水)14:11:36 ID:Emk
>>145
メリットデメリットで結婚なんて出来ませんよ…
メリットデメリットで結婚なんて出来ませんよ…
148: 名無しさん@おーぷん 21/02/10(水)16:37:07 ID:5wr
他の皆さんも多くの疑問も多くあるであろうが、
育ちがどのように失敗ならここまで酷い女となるのか
育ちがどのように失敗ならここまで酷い女となるのか
149: 名無しさん@おーぷん 21/02/10(水)19:02:15 ID:2Xf
>>148
この人は地球人じゃないんだと思う
この人は地球人じゃないんだと思う
150: 名無しさん@おーぷん 21/02/10(水)19:05:50 ID:oki
そもそも子供や配偶者すらいなさそうな気配が漂う
151: 名無しさん@おーぷん 21/02/10(水)19:06:27 ID:5wr
それでか
152: 名無しさん@おーぷん 21/02/10(水)19:14:05 ID:2Xf
何て言うか、マンガ家をクリエイターとか出版社や顧客をクライアントって言う人がいるんだ!
ってのはかなりの衝撃だった
いろいろと勘違いしてるよな
ってのはかなりの衝撃だった
いろいろと勘違いしてるよな
153: 名無しさん@おーぷん 21/02/10(水)22:19:58 ID:maa
>>141
あなたが経費は1/3から1/4と書いてたよ?設定がダメダメな
確定申告してないの?年金払ってる?
あなたが経費は1/3から1/4と書いてたよ?設定がダメダメな
確定申告してないの?年金払ってる?
154: 名無しさん@おーぷん 21/02/10(水)22:25:44 ID:umQ
年間の収入が200ちょいで経費20~30万なら所得170~180万かぁ…
それだと旦那の扶養から外れて自分で税金・国保・年金を払わないといけない立場だけど、
所得130万以下よりも財布カツカツになるレッドラインじゃん。
コロナのせいで割に合わない仕事も仕方無しにと言ってるけど、
法人で社員を雇ってる訳でもないし事務所借りてて家賃払う必要があるわけでもないんだから、
無理して売上立てて金を回す必要など無いくせに
何でそんなに仕事じゃない仕事にしがみ付くんだろうか。
評判と同じで一度でも地に落ちた請負条件は回復しづらいのにね。
家庭の事にしても仕事(笑)の事にしても、全てにおいて中途半端の行き当たりばったり。
定期的に家計に入れる事にしたと言ってるけど、
どうせすぐに言い訳しながら有耶無耶にするよこの人は。
それだと旦那の扶養から外れて自分で税金・国保・年金を払わないといけない立場だけど、
所得130万以下よりも財布カツカツになるレッドラインじゃん。
コロナのせいで割に合わない仕事も仕方無しにと言ってるけど、
法人で社員を雇ってる訳でもないし事務所借りてて家賃払う必要があるわけでもないんだから、
無理して売上立てて金を回す必要など無いくせに
何でそんなに仕事じゃない仕事にしがみ付くんだろうか。
評判と同じで一度でも地に落ちた請負条件は回復しづらいのにね。
家庭の事にしても仕事(笑)の事にしても、全てにおいて中途半端の行き当たりばったり。
定期的に家計に入れる事にしたと言ってるけど、
どうせすぐに言い訳しながら有耶無耶にするよこの人は。
157: 100ママ◆11KD6eebOY 21/02/11(木)06:25:35 ID:ahA
おはようございます
昨晩遅くまで夫と話し合い、3時間しか寝れていません…
前にも決めた通り
・来月から毎月3万円を家計費に入れる
・子供に関する雑費はカード切って良い、
但し高級品(ゲームソフトなど?)はレシート取っておくだけで良いから報告すること
という事と
・どうしても家事をやるのが難しい時は家事代行サービスを使って欲しい、
その際の費用はキミ(私)持ちで
・両親については君からもしっかり注意して止めさせて欲しい、
仕事から帰って家事してるのに嫌味を言われるのは耐えられない
という事を追加で要望されました
4番目はともかく、3番目については私も今後はなるべく家事もするし、
そもそも家の事は二人で協力するべきでは?
と思いがあったので上手くまとまらず…
これも今後は引きずりそうです、なるべく代行サービスは入れない様に頑張ります
両親には度々注意しているのですが、その場ではもうしないと言うものの、忘れたのかまた言うそうです
つい先日も「あんたが安月給だから私ちゃんが苦労してるんでしょ?」と義母(母)に言われたと…
確かに高収入とは言えませんが、それは酷いと思いました
ちゃんと注意しているんですけどね…
夫にも聞き流して欲しいと頼みましたが、初めはそうしていたが度が過ぎていると
私が悪口を吹き込んでいるとすら思っていた、とまで言われ思わず憤慨して口喧嘩になって、
話し合いが夜までなってしまいました
私は両親に決してその様な事は言っていませんし、夫からの信頼感が薄れて来ている気がします
私も今回の事でかなり夫に対する信頼が裏切られた様な気がします、
離婚は考えていないので少しずつ修復していきますが
元に戻るには時間かかるかも知れません、
子供達の前でギスギスしない様に気をつけないともいけませんよね
仕事については、昨年度みたいな状態が続くのであれば、仕事は趣味程度?に抑えて、
派遣かパートをしてくれとも引き続き言われています
これを奮起にして、今年はちゃんと胸を張って稼いでいるといえる様に
仕事をますます頑張らなければいけません
家事、負担、生活費、仕事……問題は山積みで、正直挫けそうですが、
心を入れ直して頑張らないといけませんよね
嫌味や事実無根の中傷を言う人も最後は多かったですが、
参考になるアドバイスもあったので、とりあえずありがとうございました
>>154
最後に、税金関係もあるので…所得はもっと低くなります
ちゃんと学んで下さいね
それではありがとうございました
昨晩遅くまで夫と話し合い、3時間しか寝れていません…
前にも決めた通り
・来月から毎月3万円を家計費に入れる
・子供に関する雑費はカード切って良い、
但し高級品(ゲームソフトなど?)はレシート取っておくだけで良いから報告すること
という事と
・どうしても家事をやるのが難しい時は家事代行サービスを使って欲しい、
その際の費用はキミ(私)持ちで
・両親については君からもしっかり注意して止めさせて欲しい、
仕事から帰って家事してるのに嫌味を言われるのは耐えられない
という事を追加で要望されました
4番目はともかく、3番目については私も今後はなるべく家事もするし、
そもそも家の事は二人で協力するべきでは?
と思いがあったので上手くまとまらず…
これも今後は引きずりそうです、なるべく代行サービスは入れない様に頑張ります
両親には度々注意しているのですが、その場ではもうしないと言うものの、忘れたのかまた言うそうです
つい先日も「あんたが安月給だから私ちゃんが苦労してるんでしょ?」と義母(母)に言われたと…
確かに高収入とは言えませんが、それは酷いと思いました
ちゃんと注意しているんですけどね…
夫にも聞き流して欲しいと頼みましたが、初めはそうしていたが度が過ぎていると
私が悪口を吹き込んでいるとすら思っていた、とまで言われ思わず憤慨して口喧嘩になって、
話し合いが夜までなってしまいました
私は両親に決してその様な事は言っていませんし、夫からの信頼感が薄れて来ている気がします
私も今回の事でかなり夫に対する信頼が裏切られた様な気がします、
離婚は考えていないので少しずつ修復していきますが
元に戻るには時間かかるかも知れません、
子供達の前でギスギスしない様に気をつけないともいけませんよね
仕事については、昨年度みたいな状態が続くのであれば、仕事は趣味程度?に抑えて、
派遣かパートをしてくれとも引き続き言われています
これを奮起にして、今年はちゃんと胸を張って稼いでいるといえる様に
仕事をますます頑張らなければいけません
家事、負担、生活費、仕事……問題は山積みで、正直挫けそうですが、
心を入れ直して頑張らないといけませんよね
嫌味や事実無根の中傷を言う人も最後は多かったですが、
参考になるアドバイスもあったので、とりあえずありがとうございました
>>154
最後に、税金関係もあるので…所得はもっと低くなります
ちゃんと学んで下さいね
それではありがとうございました
159: 名無しさん@おーぷん 21/02/11(木)07:02:45 ID:3Ub
義両親までキチでパラサイト妻の肩持つ嫌味で夫苦しめているなら離婚したほうがいいな
100ママも実家帰るほうが養育費払ってもマシな暮らし出来る裕福実家みたいだし
900万夫を安月給呼ばわりするならよほどすごい家庭なんでしょ
100ママも実家帰るほうが養育費払ってもマシな暮らし出来る裕福実家みたいだし
900万夫を安月給呼ばわりするならよほどすごい家庭なんでしょ
160: 名無しさん@おーぷん 21/02/11(木)07:23:10 ID:673
その形で離婚しさえすれば、子どもたちも夫も勿論、登場人物皆が幸せになれるのに
この人が自己中モンスターであるのが諸悪の根源、離婚しないと誰も幸福になれない
この人が自己中モンスターであるのが諸悪の根源、離婚しないと誰も幸福になれない
161: 名無しさん@おーぷん 21/02/11(木)09:11:50 ID:lwj
義両親は基地じゃなくて、このスレでやってるみたいに言葉たらずの愚痴で
わざと勘違いさせられて、娘の実態を知らずに娘に加勢した可能性も微レ存
わざと勘違いさせられて、娘の実態を知らずに娘に加勢した可能性も微レ存
162: 名無しさん@おーぷん 21/02/11(木)10:09:02 ID:l0W
100ママはこのスレ卒業でいいってことね?
プリマは出戻り禁止だから、もし万が一戻るなら専スレ立ててやってね
元スレも出戻り禁止だよ
プリマは出戻り禁止だから、もし万が一戻るなら専スレ立ててやってね
元スレも出戻り禁止だよ
163: 名無しさん@おーぷん 21/02/11(木)12:26:04 ID:OoD
スレ卒業ってよりは人間卒業したらいいのに
人間界に戻って来ないでね!
人間界に戻って来ないでね!
164: 名無しさん@おーぷん 21/02/11(木)14:38:08 ID:1go
>>157
親にはね、「仕事と言っていたけど実は趣味同然で旦那には迷惑をかけている」と言うんだよ
そこで仕事してますのプライドに拘っている限り親の旦那への態度は硬いままだ
100ママの心がけで親の態度を180度変えられる
多角的に能力を使うプロなんでしょ?
親の苦言の矛先を自分に向けて旦那を守り家庭を守る、それが100ママ自身を守ることになる
あなたが旦那を守れば、旦那はあなたの親に「妻は仕事を頑張ってる」と言うようになるものだ
親にはね、「仕事と言っていたけど実は趣味同然で旦那には迷惑をかけている」と言うんだよ
そこで仕事してますのプライドに拘っている限り親の旦那への態度は硬いままだ
100ママの心がけで親の態度を180度変えられる
多角的に能力を使うプロなんでしょ?
親の苦言の矛先を自分に向けて旦那を守り家庭を守る、それが100ママ自身を守ることになる
あなたが旦那を守れば、旦那はあなたの親に「妻は仕事を頑張ってる」と言うようになるものだ
165: 名無しさん@おーぷん 21/02/11(木)21:05:14 ID:WJW
>>157
実際はこれまでも申告するほど所得がなかったのでしょう
ちゃんと学んでくださいね
実際はこれまでも申告するほど所得がなかったのでしょう
ちゃんと学んでくださいね
166: 名無しさん@おーぷん 21/02/11(木)21:12:29 ID:l0W
所得と手取りの違いも分からず混同して夫の収入をdisる前に
ちゃんと学んでくださいね
ちゃんと学んでくださいね
167: 名無しさん@おーぷん 21/02/11(木)22:03:45 ID:svm
>>157
最後に、税金関係もあるので…所得はもっと低くなります
ちゃんと学んで下さいね
↑
ちゃんと学ばなきゃいけないのはそっちの方じゃんw
収入と所得を全く理解できていないわコイツ
漫画に専念していたいからその辺よく理解してませんが
通用するのは鳥山明レベルの巨匠くらいだよ
旦那の稼ぎで道楽やってる低所得のくせに口先ばかり一人前だね
最後に、税金関係もあるので…所得はもっと低くなります
ちゃんと学んで下さいね
↑
ちゃんと学ばなきゃいけないのはそっちの方じゃんw
収入と所得を全く理解できていないわコイツ
漫画に専念していたいからその辺よく理解してませんが
通用するのは鳥山明レベルの巨匠くらいだよ
旦那の稼ぎで道楽やってる低所得のくせに口先ばかり一人前だね
168: 名無しさん@おーぷん 21/02/11(木)22:27:53 ID:OoD
100ママの書き込みから判断すると高校もマトモに出てないどころか
義務教育で既に不登校児だったのか?とすら疑ってしまう
それならあまりにも世間知らずで格好良さそうな言葉を使いたがると納得いくんだ
そうなると結婚していて子どもがいるってのは嘘なんじゃないのかなとも思うぞ
どうしたらこういう頭のおかしい娘に育てられるのか100ママ両親に聞いてみたいものである
義務教育で既に不登校児だったのか?とすら疑ってしまう
それならあまりにも世間知らずで格好良さそうな言葉を使いたがると納得いくんだ
そうなると結婚していて子どもがいるってのは嘘なんじゃないのかなとも思うぞ
どうしたらこういう頭のおかしい娘に育てられるのか100ママ両親に聞いてみたいものである
コメント
コメント一覧 (8)
共働きなんだからお互い様、普段は五分五分なのに忙しい時は家事育児全部やってって
全然お互い様じゃないじゃんな?
自分は低収入で妻をパートに出しながら、俺の方が稼いでるんだから家事育児全部やれって言ってる男と何が違うの?
家事したくないから仕事にしがみついているだけでしょ?
kashino
が
しました
もちろん皆が皆そうじゃないけど親のスネかじって子供みたいな人多いんだよね
収入不安定なのに好きな仕事だからと家事育児せずにお金も入れない娘を窘めずに旦那に嫌味言うとかこの親にしてこの子ありだ
子供結構大きいから旦那離婚すればいいのに
kashino
が
しました
既婚なら家事育児は夫の文句が出ないくらいに完璧にやっているし
未婚なら実家暮らしでも月3~5万は入れているよ(親ならそんな感じの娘でも許してくれる)
夫は親じゃないから無条件に面倒見てはくれないよね~
kashino
が
しました
収入は2~30万マイナス諸経費。
お仕事は、諸経費も月々まばらで20~30くらいいってるカモな
パチorスロと推測w
旦那さん、父子家庭になった方が精神的な負担がかなり減りそう。
kashino
が
しました
kashino
が
しました
そして随分と優しい旦那だ。
子供もそこそこ大きいし、別れればいいのに。
kashino
が
しました
旦那さんがいるから趣味の延長が出来てるのに口だけは一丁前だな。せめて自分の生活面倒見られるくらいは稼いでからにして欲しいもんだ。
そもそもこの人担当ついてないでしょ?ただSNSで募集かけてるフリーの自称絵描きだと思うわ。
kashino
が
しました
kashino
が
しました
コメントする