何を書いても構いませんので@生活板110
732: 名無しさん@おーぷん 21/08/12(木)23:35:12 ID:vK.6p.L1
何書いてもいいなら、学生時代のよくわからんかったことを書いていく。
簡単に言えば、正体不明のよくわからん人物が学校に居た、というだけのことなんだけど。
簡単に言えば、正体不明のよくわからん人物が学校に居た、というだけのことなんだけど。
ある男性教師の話。
自分の通ってた高校では1年次から情報の授業があって、
自習室でノートパソコンを使うと聞いてた。
自分は、まあ、情報と言うからには、パソコンの使い方とか、
オフィス系の操作になるんだろうな、と思ってた。
中学でもそんな感じだったので。
けど、初の情報の授業の日、先生がやってきて、軽い自己紹介のあと言うことには、
「この授業では英語のリスニングの勉強をします」と。
英語のリスニングの授業?
それは英語の授業でやるべきものなんでは?
何故情報の枠でやる?
……と、皆騒がないまでも、顔に困惑がはっきり出てた。
自分もまあ、同じような顔をしてたと思う。
授業はそのままパソコンからヘッドフォンを繋いで、リスニング始めて、終わった。
先生は楽しそうに英語の文を読んで、リスニングの中身を復習させていたように記憶してる。
それが何週間か続いた。
この高校、校長が英語に力入れてるし、
その流れでパソコン使ってリスニング鍛えることになったんかな……?
と親や友人達と話していたんだけど、
おかしくないかと親が保護者会やPTAの集まりで他の保護者や校長と話すうち、
どうやら違うってことが分かってきた。
なんと情報の授業中にリスニングをやることにしたのは、
その先生の独断で、校長どころか、誰にとっても寝耳に水だったらしい。
真相か噂の尾鰭かは分からないけど、誰だかから聞いた話だと、
先生は英語が好きだけど、英語の先生になれなかったので、
自分が任された情報の枠でパソコンを使って英語をやろうとしたと……。
これが本当なら問題だと思うんだけど……。
親からは、情報の授業は現在、本来の主旨に沿っていないので、
必ず改めさせると校長が言ってた、ということしか聞けなかった。
その後情報は別の先生が担当するようになり、真っ当なパソコンの使い方の授業になった。
その先生、結局学内で他に何を受け持っていた人なのか、周囲の人間は誰も知らなかった。
情報を任されるからには教員免許を持ってる、教えるのを念頭においた職員なんだろうけど。
用務員とか事務員とかでも無いらしく、何をするでもなくベンチに座り、
飲み物を飲んでいたり、何故かみんなに混ざって書道の授業を受けていたりした。
なんで居るんだろうと首を傾げられながら、硯をゴリゴリやっていた。
クラスメイトとは「あれは政府から預かった最終兵器だ」とか、
「私立だから、縁故採用の職員なんだ。それで簡単にクビにできないんだ」とか、
「ただの近所のオッサン」だとか、なんか色んな噂話をした。
担任からはよくわからんとしか返答が来なかった。
他の生徒や先生ならもっときちんと色々知っていたのかもしれないけど、
卒業して地元との繋がりも切れた今、さっぱり何も分からない。
こんなに気になるならば、先生方にもっと突っ込んで聞けばよかったと、
非常にモヤモヤしている……。
自習室でノートパソコンを使うと聞いてた。
自分は、まあ、情報と言うからには、パソコンの使い方とか、
オフィス系の操作になるんだろうな、と思ってた。
中学でもそんな感じだったので。
けど、初の情報の授業の日、先生がやってきて、軽い自己紹介のあと言うことには、
「この授業では英語のリスニングの勉強をします」と。
英語のリスニングの授業?
それは英語の授業でやるべきものなんでは?
何故情報の枠でやる?
……と、皆騒がないまでも、顔に困惑がはっきり出てた。
自分もまあ、同じような顔をしてたと思う。
授業はそのままパソコンからヘッドフォンを繋いで、リスニング始めて、終わった。
先生は楽しそうに英語の文を読んで、リスニングの中身を復習させていたように記憶してる。
それが何週間か続いた。
この高校、校長が英語に力入れてるし、
その流れでパソコン使ってリスニング鍛えることになったんかな……?
と親や友人達と話していたんだけど、
おかしくないかと親が保護者会やPTAの集まりで他の保護者や校長と話すうち、
どうやら違うってことが分かってきた。
なんと情報の授業中にリスニングをやることにしたのは、
その先生の独断で、校長どころか、誰にとっても寝耳に水だったらしい。
真相か噂の尾鰭かは分からないけど、誰だかから聞いた話だと、
先生は英語が好きだけど、英語の先生になれなかったので、
自分が任された情報の枠でパソコンを使って英語をやろうとしたと……。
これが本当なら問題だと思うんだけど……。
親からは、情報の授業は現在、本来の主旨に沿っていないので、
必ず改めさせると校長が言ってた、ということしか聞けなかった。
その後情報は別の先生が担当するようになり、真っ当なパソコンの使い方の授業になった。
その先生、結局学内で他に何を受け持っていた人なのか、周囲の人間は誰も知らなかった。
情報を任されるからには教員免許を持ってる、教えるのを念頭においた職員なんだろうけど。
用務員とか事務員とかでも無いらしく、何をするでもなくベンチに座り、
飲み物を飲んでいたり、何故かみんなに混ざって書道の授業を受けていたりした。
なんで居るんだろうと首を傾げられながら、硯をゴリゴリやっていた。
クラスメイトとは「あれは政府から預かった最終兵器だ」とか、
「私立だから、縁故採用の職員なんだ。それで簡単にクビにできないんだ」とか、
「ただの近所のオッサン」だとか、なんか色んな噂話をした。
担任からはよくわからんとしか返答が来なかった。
他の生徒や先生ならもっときちんと色々知っていたのかもしれないけど、
卒業して地元との繋がりも切れた今、さっぱり何も分からない。
こんなに気になるならば、先生方にもっと突っ込んで聞けばよかったと、
非常にモヤモヤしている……。
734: 名無しさん@おーぷん 21/08/13(金)00:04:54 ID:ie.ab.L1
>>732
妖怪みたいな奴だな
妖怪みたいな奴だな
783: 名無しさん@おーぷん 21/08/13(金)23:00:15 ID:5g.w2.L1
>>732
探偵ナイトスクープに依頼しよう
探偵ナイトスクープに依頼しよう
コメントする