その神経がわからん!その76
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1684044306/

183: 名無しさん@おーぷん 23/06/04(日) 23:24:43 ID:es.mh.L1
友達が25で出産したあと体質変わったらしくて、
アレルギー酷く出るようになり化粧すると顔がパンパンに腫れるから化粧できなくなった。
免疫が体を攻撃してるから当然産後の回復も遅くて、髪も肌もボロボロで、
疲れてるから思考もぐちゃぐちゃと言っていた。
出産して同じ月齢の赤ちゃん育ててる先輩と
「身なりに気を使えないし心身ともにボロボロで私ら一気にババアになったよね」
と言い合ってお互い慰めてた。

友達のTwitterは自然と育児垢に移行したんだけど、
そのアカウントは学生のときから使ってるので学生時代のいろんな人と繋がりがあった。
その繋がりの内の一人が女装男性(Aとする)になってて、
男性だから身長も手足も長いし胸は作り物だから美形で自由自在。
顔は整形メイクでウイッグ使って男性特有の骨格を隠して、
男性の理想とする女性像を完璧に作り上げてた。
Aは女性という存在が好きだから女装してるのであって、
女性になりたいわけでは一切ないし、恋愛対象も女性なのでLGBTとは無関係だそうだ。
彼のアカウントは同じく女装男子と繋がりがあり、彼のファンからも一方的にフォローされてた。
彼は友達とも先輩ともリプやいいねをつけてやり取りしてたから、
Aのフォロワーたちに友達や先輩のツイートがタイムラインに表示されてたんだと思う。

友達が出産から丁度一年経った頃、
「え、なんか家事してるだけで爪が割れてボロボロ剥がれるんだけど」
「肌荒れ治らないけどどうやったら治る?」と
ボロボロになってる手の爪と、ニキビとも違う発疹で全体が荒れした顔写真を
センシティブ設定にして載せて周りの助けを求めていた。
小児科に子供を連れて行く予定があることを知ってたから、
小児科の先生に相談したら母親も診てもらえると思うと伝えたら、
診察で栄養失調とも言われて点滴までされたらしい。
他にもフォロワーさんから手の爪の保護材とか色んなアドバイスを貰って感謝してた。

それくらい酷い状態だったんだけど、最初のセンシティブ設定された画像を
わざわざ見たAのファンのフォロワー男性から心無いリプがついた。
Aや他の女装男子と友達を比較して、
女性としての魅力が男性よりも劣っているというリプを友達がブロックするまで何度も送り、
さらにAの別のフォロワーがそのリプにいいねをつけて同意のリプを送り付けた。
Aがそれに気づき相手を注意したが、
相手は事実を言っているだけで何も悪いことはしていないと反論。
むしろAをあげてるのになぜ俺が注意されるの?といった思考で驚いた。
友達は気づくなりブロックして鍵垢にしたけど、
それをAのフォロワーは逃げだ、逃げたから俺の勝ちだと言ってて異常だった。

私はその頃丁度結婚してて、ドレスや色打掛の写真が仕上がったから、
みたいと言う人に合わせて後ろ姿の写真を公開した。
そしたら私の方にもA経由で見た人からリプがついてた。
友達の件ではAと比較してAに叱られたからか、
私の方にはAI女子の方がお前より可愛い、みたいなリプ。
私はそれらのリプに一切反応しなかった。
DMも誰でも送れる設定になってたから色々来たけど無視。
反論しないってことは認めたってことだなとも言われたけど、
生身の肉体を持たない、人間ですらないものと戦ってなんになるのさ。
あんたは孫悟空と戦って勝てない!悔しい!ってなるのかと。ならんよな。

Aは責任を感じて相手にDMを送って窘めたけど、
驚いたのは相手はAを自分と同じミソジニーで女を敵認定してると思っていたこと。
Aは「女が嫌いなのに女装はいいの?え?どういうこと?」とかなり困惑していた。
これが属に言われる女体が好きな女嫌いってやつなんだろうか。
結局Aも変な人との繋がりが気持ち悪くなってアカウント作り直して鍵垢にしてた。
Aの女装見るのは作品見てるようで楽しいから、
私に対しての迷惑は負い目に感じず好きなことを続けてほしいな。

184: 名無しさん@おーぷん 23/06/04(日) 23:35:13 ID:LY.oe.L1
お友達はどうなったの?
まだ大変なのかな

185: 名無しさん@おーぷん 23/06/05(月) 03:35:27 ID:1J.mu.L1
>>184
友達の心配ありがとう。
友達が絡まれたのが二年前なんだけど、
元々病気しない子で自分が医者にかかるって感覚がなかったみたいで、
小児科で母親も診てもらえることがわかってから色々相談できて、
結果今二人目も出産したくらい元気だよ。
初の育児&ワンオペ&コロナで外出できない期間だったから、
変なのには絡まれたけどSNSを通して色んな人に相談できて助けてもらえたから、
結果的にSNSを公開垢として使ってたのはよかったんだと思うって言ってた。
鍵垢じゃなかったからこそ同じママさんと繋がりもできてたしねって。

春にコロナの自粛モードも終わったし
うちの山でとれた筍の料理と出産祝い持って玄関まで訪ねて行ったら、
わざわざ新生児みせてくれたよ。
一人目も二人目も男の子なのに旦那さん要素がなくて
可愛い友達の子供の頃に生き写しで2人で笑っちゃった。
新生児なんてそんな顔の違いある?って思ってたけど、
診た瞬間「あ、友達の子だ」ってわかるくらい顔そっくりなんだもの。
一人目の時はコロナのせいで医療従事者の旦那さんが育休全然とれなかったけど、
二人目の今回は旦那さん育休2ヶ月とってるのと、
お母さんの手助けが得られるようになったから心の余裕はあるみたい。