何を書いても構いませんので@生活板115
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1637116824/

109: 名無しさん@おーぷん 21/11/21(日)17:52:29 ID:3C.g5.L1
ママ友の一人がコロナの影響で住宅ローンが払えず、
家を手放し近くのアパートに引っ越した。
(学区が変わらない範囲)

中古で売り出された家は、
便利な立地の割りに安いのと、
掃除をまめにする人だからキレイに使ってた。
何度かお邪魔したこともある。
だから、その家を買いたいと思ってる。

ただ、息子同士が同学年。
別クラスとはいえ、知り合いが住んでた家に住むのは周りから見て、良い印象無いよね。
うちの息子が追い出したとかうわさされても困る。
ママ友の家族も複雑な気持ちになるよね。
でも急がないと、売れそう。

113: 名無しさん@おーぷん 21/11/21(日)19:39:52 ID:cl.3f.L1
>>109
デメリットがわかってるのにその家が欲しいの?
お金じゃどうしようもない嫌なことがありそうな気しかしないんだけど

116: 名無しさん@おーぷん 21/11/21(日)21:13:13 ID:3C.g5.L1
>>113
ありがとう。わかっているけど、物欲が。
でもやっぱり、失う物の方が大きいわね。

115: 名無しさん@おーぷん 21/11/21(日)21:11:30 ID:jM.fm.L1
>>109
私も>>113と同じ意見かな
何より息子さんがかなり複雑なんじゃないかと思う
大人が事情を言わなくたって、同級生なら薄々察するよね

119: 名無しさん@おーぷん 21/11/21(日)21:26:14 ID:3C.g5.L1
>>115
うちの家を建て替えか、買い替えの時期だから、
タイミング的に、これだ!って思ったけど、
人間関係がややこしいから、悩んでた。
でもやっぱり、ご縁がなかったと諦めます。
ありがとうございます。

126: 名無しさん@おーぷん 21/11/22(月)01:54:33 ID:iB.ih.L1
>>119
そういうときは先でもっといい物件に出会える!と考えて欲しい
私は探しているときが一番楽しくて、調べに調べまくって迷いがなくなってから買う
今年は古い家電を買い替えたけど、エアコン、スマホ、オーブンレンジで合計5万浮かせた
出会い運はモノにもあるからガンガン調べてさらに納得がいく家を見つけてね