スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part155
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1683110375/
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1683110375/
627: 名無しさん@おーぷん 23/07/28(金) 16:47:33 ID:Py.1h.L1
夫が当たり前のマナーにも口出ししてきてうざい。
夕食のときに子どもに「ごはんは左、お味噌汁は右に置くんだよ」
「お箸は口につける方を左側に」って説明しながら配膳してたら
「食べやすければどうでもよくない?」だって。
夕食のときに子どもに「ごはんは左、お味噌汁は右に置くんだよ」
「お箸は口につける方を左側に」って説明しながら配膳してたら
「食べやすければどうでもよくない?」だって。
「マナーだから」って返すと
「マナーだから守らないといけないの?そもそもマナーって何?」
「みんなが気持ちよく過ごすためのルールじゃない?」って返すと
「ごはんとお味噌汁の位置が違うだけで不愉快にならないよね?
マナーだからってだけでそれを守るのって思考停止じゃない?
マナーもそれができた頃にはそれなりの理由があったんだろうけど、
それをよく考えもせずに今も守ることって必要?」だって。
将来食器の並べ方も知らずに恥をかかないようにと子どもに教えただけなのに。。
「でもマナーは知っておいた方がいいでしょ」って押し通したけど、
子供たちは食器の並べ方ってどうでもいいのかな?と混乱してしまった。
夫の言うことにも一理あるけど、そういう問題じゃない気がする。
でもその場で議論を続けても埒があかないし食事が不味くなるし、
「マナーだから!」で押し通すと「思考停止で浅慮な母」という位置付けになるしで、
どう返したらいいのかわからない。
「みんなが気持ちよく過ごすためのルールじゃない?」って返すと
「ごはんとお味噌汁の位置が違うだけで不愉快にならないよね?
マナーだからってだけでそれを守るのって思考停止じゃない?
マナーもそれができた頃にはそれなりの理由があったんだろうけど、
それをよく考えもせずに今も守ることって必要?」だって。
将来食器の並べ方も知らずに恥をかかないようにと子どもに教えただけなのに。。
「でもマナーは知っておいた方がいいでしょ」って押し通したけど、
子供たちは食器の並べ方ってどうでもいいのかな?と混乱してしまった。
夫の言うことにも一理あるけど、そういう問題じゃない気がする。
でもその場で議論を続けても埒があかないし食事が不味くなるし、
「マナーだから!」で押し通すと「思考停止で浅慮な母」という位置付けになるしで、
どう返したらいいのかわからない。
629: 名無しさん@おーぷん 23/07/28(金) 17:09:56 ID:Hx.ik.L1
>>627
例えば箸の使い方一つとっても、ちゃんとした持ち方をしていない人を見ると
「教えてもらえなかったんかな?」って自分は思う。
疲れてる時は「育ちが悪そう」まで思ってしまう。
そういうのと同じで、いらん偏見をこれから子供たちが
出会う人たちに持たせないための処世術が、ある程度のマナーだと個人的には思う。
旦那さん、これからお子さんたちが常識だとされるマナーを知らなかった場合、
どういう不利益が生じるかわかって言ってるのかな。
偏見を持たれない、人を不愉快にさせることはないって100%言えるなら
覚えさせなくて良いけど、そうでなかった時責任は旦那さんが取らないといけないよね。
母である627さんが教えようとしたのを止めたんだから。
お子さんが男でも女でも
「その程度のことも知らないの?」って思われることを知らないのは、
仕事にしろ恋愛にしろコイツは常識がない=一緒にいるのは無理かも
って判断されてしまう材料になることもある。
教えないのは親の無責任。覚えないのは子供の自己責任。
と思って教えた方がいいと思ったら教えるのが無難だと思う。
例えば箸の使い方一つとっても、ちゃんとした持ち方をしていない人を見ると
「教えてもらえなかったんかな?」って自分は思う。
疲れてる時は「育ちが悪そう」まで思ってしまう。
そういうのと同じで、いらん偏見をこれから子供たちが
出会う人たちに持たせないための処世術が、ある程度のマナーだと個人的には思う。
旦那さん、これからお子さんたちが常識だとされるマナーを知らなかった場合、
どういう不利益が生じるかわかって言ってるのかな。
偏見を持たれない、人を不愉快にさせることはないって100%言えるなら
覚えさせなくて良いけど、そうでなかった時責任は旦那さんが取らないといけないよね。
母である627さんが教えようとしたのを止めたんだから。
お子さんが男でも女でも
「その程度のことも知らないの?」って思われることを知らないのは、
仕事にしろ恋愛にしろコイツは常識がない=一緒にいるのは無理かも
って判断されてしまう材料になることもある。
教えないのは親の無責任。覚えないのは子供の自己責任。
と思って教えた方がいいと思ったら教えるのが無難だと思う。
630: 名無しさん@おーぷん 23/07/28(金) 17:42:25 ID:cp.49.L1
>>627
旦那さんの擁護をするとしたら
マナーは改まった場で必要なものであって、
気の置けない存在である家族には不要。と考えているんだろうな。
日常生活では旦那さんの言っている事も一理あるけど、
でもあなたがしているのは日常生活ではなく、子どもへの躾であり教育なんだよね。
日常生活の中で気が付いたことを、
改まった場で自然に出せるように普段から教育したいとあなたは思っていて、
子どもへの教育は日常生活でコツコツやらないと身に付かないと考えているが、
旦那さんはそれを理解してないから、いちいちツッコミ入れてくるんだろうな。
それなら、改まった場での立ち居振る舞いやマナーを子どもに、
いつどうやって身に着けさせれば良いと考えてるのか聞いてみたいもんだな。
プリントにまとめて子どもにテストして合格点を出したら
もう日常ではイチイチ言わないようにするとか、他にも方法はあると思うけどさ
じゃあ誰がプリントにまとめるんだ、テストするんだ、合格点は何店にするんだ~とか、
そういう対案あるの? あるなら言ってみろって感じだよね
旦那さんの擁護をするとしたら
マナーは改まった場で必要なものであって、
気の置けない存在である家族には不要。と考えているんだろうな。
日常生活では旦那さんの言っている事も一理あるけど、
でもあなたがしているのは日常生活ではなく、子どもへの躾であり教育なんだよね。
日常生活の中で気が付いたことを、
改まった場で自然に出せるように普段から教育したいとあなたは思っていて、
子どもへの教育は日常生活でコツコツやらないと身に付かないと考えているが、
旦那さんはそれを理解してないから、いちいちツッコミ入れてくるんだろうな。
それなら、改まった場での立ち居振る舞いやマナーを子どもに、
いつどうやって身に着けさせれば良いと考えてるのか聞いてみたいもんだな。
プリントにまとめて子どもにテストして合格点を出したら
もう日常ではイチイチ言わないようにするとか、他にも方法はあると思うけどさ
じゃあ誰がプリントにまとめるんだ、テストするんだ、合格点は何店にするんだ~とか、
そういう対案あるの? あるなら言ってみろって感じだよね
631: 名無しさん@おーぷん 23/07/28(金) 18:32:05 ID:as.39.L1
ご飯の隣がメインディッシュだったりする地域もあるから
何でもかんでも杓子定規に当たり前とするのは危ういが
でも旦那からすればたかが配膳かもしれないけど、それもひとつの教養だから
そこで教えないとなると、教えられる場面がなくなると思う
たとえば着物の合わせなんて、正直なところ左前に着たところでどうとでもないものだが
その由来の文化や価値観が自分達に染み付いていて
そこも大事にしたい(してる)からそういう風習が残っているのだろう
それを、教師が授業で取り上げるならまだしも
親が子どもにわざわざ座学で教えるのも変な話
普通はお盆や祭りの時に教えたり、着物を着るときに話すのでは
あと大体の人は右利きと捉えれば、
箸の置き方や配膳は食べやすさという意味で理にかなってるし
逆に適当に置く方がめんどくなる気がする
何でもかんでも杓子定規に当たり前とするのは危ういが
でも旦那からすればたかが配膳かもしれないけど、それもひとつの教養だから
そこで教えないとなると、教えられる場面がなくなると思う
たとえば着物の合わせなんて、正直なところ左前に着たところでどうとでもないものだが
その由来の文化や価値観が自分達に染み付いていて
そこも大事にしたい(してる)からそういう風習が残っているのだろう
それを、教師が授業で取り上げるならまだしも
親が子どもにわざわざ座学で教えるのも変な話
普通はお盆や祭りの時に教えたり、着物を着るときに話すのでは
あと大体の人は右利きと捉えれば、
箸の置き方や配膳は食べやすさという意味で理にかなってるし
逆に適当に置く方がめんどくなる気がする
637: 名無しさん@おーぷん 23/07/28(金) 23:57:27 ID:Py.1h.L1
627です。レスありがとう。
夫は、家庭でそこまで厳しくしなくても~、と思ってるみたい。
でも普段からやってないと、特別なときだけ気をつけてもダメだと思うんだけどね。
むしろ特別なときにマナーではなく会話やその場の雰囲気に気を配るためにも、
マナーを身につけておいた方がいいと思うんだけど。
夫は左手を添えるのには厳しく注意するのに、なんで食器の配置には無頓着なのか。。
私が子どもたちに教えてるのを生暖かい目で見てて、それが子どもたちにも伝わって、
うんざりする。
夫は取り分け用の皿を用意しても使わず、おかずをごはんに乗せて食べる。
その方が味が移っておいしいからって。
子どもたちもそれを真似し始めて、家でやるだけならいいか、、とほっといたら
(それまでにごはんの食べ方は教えてきてたから)、
「おかずをごはんに乗せる→おかずの汁でまとまらなくなったごはんをかきこんで食べる」
が癖になってしまった。
これはいかん!!と思って子どもたちに注意し始めたら、
それも生暖かい目で見てきて、ほんとやだ。
自分が認めてるマナー以外は「余計なこと」「気にしすぎ」と思うんだろうなぁ。
夫は、家庭でそこまで厳しくしなくても~、と思ってるみたい。
でも普段からやってないと、特別なときだけ気をつけてもダメだと思うんだけどね。
むしろ特別なときにマナーではなく会話やその場の雰囲気に気を配るためにも、
マナーを身につけておいた方がいいと思うんだけど。
夫は左手を添えるのには厳しく注意するのに、なんで食器の配置には無頓着なのか。。
私が子どもたちに教えてるのを生暖かい目で見てて、それが子どもたちにも伝わって、
うんざりする。
夫は取り分け用の皿を用意しても使わず、おかずをごはんに乗せて食べる。
その方が味が移っておいしいからって。
子どもたちもそれを真似し始めて、家でやるだけならいいか、、とほっといたら
(それまでにごはんの食べ方は教えてきてたから)、
「おかずをごはんに乗せる→おかずの汁でまとまらなくなったごはんをかきこんで食べる」
が癖になってしまった。
これはいかん!!と思って子どもたちに注意し始めたら、
それも生暖かい目で見てきて、ほんとやだ。
自分が認めてるマナー以外は「余計なこと」「気にしすぎ」と思うんだろうなぁ。
641: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 02:44:57 ID:MS.nz.L1
>>637
旦那じゃなくて、子供が言って聞く年齢なら子供に根気強く言い聞かせるしかなさそう。
「ご飯を書き込むのはあまり行儀が良くない食べ方で、
人によっては汚いと思われてしまう食べ方なんだよ。
お友達や好きな人に食べ方汚いって思われてもいいの?
一緒に食べたくないなって思われてもいいの?」って。
旦那が取り皿使わないで子供たちがマネしてしまうなら、
大皿で盛らずに面倒だけど個々の皿分けてしまえば
とりあえずの応急処置にはなる…いや、ならないかもしれない…。
失礼な発言するから先に謝っておく。
子供たちが今のまま育つなら、たまにいる食べ方汚い奴って
こうやって育った奴もいるんだwと思わずにはいられない。
かき込むくらいなら全部スプーンで食えよ、見苦しい。
食べ方は見られてるよ。そんで、食べ方汚い奴は確実に交友関係を狭める。
627の両親とか義両親とか親戚に協力してもらって
子供たちに「食べ方汚いね」って言う嫌われ役やってもらうのが
子供たちはショックかもだけど、長い目で見たらマシなんじゃない?
個人的には義両親に言ってもらった方が旦那に考えを改めてもらう一助になりそう。
もちろん旦那には内緒でw
つか、旦那が母である627を軽んじる態度(生暖かい目)を取ってるなら、
今後反抗期とかでめちゃくちゃ見下されそう。
いじめとかもそうだけど、
1人が見下してたらそいつは自分も見下していいって思う人もいるからね。
長くなってしまった…ごめん。
ここまで言うのは兄弟に食べ方汚い奴がいるから。
いい歳(アラフォー)して好き嫌いして残すし、
肘ついてスマホ弄りながら食べるしでホントにみっともない。
でも、箸と茶碗の持ち方だけは子供の頃に散々仕込まれたからそれだけでもまだマシに見える。
子供の頃に覚えるって本当に大事だよ。頑張って。
旦那じゃなくて、子供が言って聞く年齢なら子供に根気強く言い聞かせるしかなさそう。
「ご飯を書き込むのはあまり行儀が良くない食べ方で、
人によっては汚いと思われてしまう食べ方なんだよ。
お友達や好きな人に食べ方汚いって思われてもいいの?
一緒に食べたくないなって思われてもいいの?」って。
旦那が取り皿使わないで子供たちがマネしてしまうなら、
大皿で盛らずに面倒だけど個々の皿分けてしまえば
とりあえずの応急処置にはなる…いや、ならないかもしれない…。
失礼な発言するから先に謝っておく。
子供たちが今のまま育つなら、たまにいる食べ方汚い奴って
こうやって育った奴もいるんだwと思わずにはいられない。
かき込むくらいなら全部スプーンで食えよ、見苦しい。
食べ方は見られてるよ。そんで、食べ方汚い奴は確実に交友関係を狭める。
627の両親とか義両親とか親戚に協力してもらって
子供たちに「食べ方汚いね」って言う嫌われ役やってもらうのが
子供たちはショックかもだけど、長い目で見たらマシなんじゃない?
個人的には義両親に言ってもらった方が旦那に考えを改めてもらう一助になりそう。
もちろん旦那には内緒でw
つか、旦那が母である627を軽んじる態度(生暖かい目)を取ってるなら、
今後反抗期とかでめちゃくちゃ見下されそう。
いじめとかもそうだけど、
1人が見下してたらそいつは自分も見下していいって思う人もいるからね。
長くなってしまった…ごめん。
ここまで言うのは兄弟に食べ方汚い奴がいるから。
いい歳(アラフォー)して好き嫌いして残すし、
肘ついてスマホ弄りながら食べるしでホントにみっともない。
でも、箸と茶碗の持ち方だけは子供の頃に散々仕込まれたからそれだけでもまだマシに見える。
子供の頃に覚えるって本当に大事だよ。頑張って。
642: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:28:56 ID:Ms.pq.L1
>>637
母の「こら、肘」がいまだに脳内に聞こえてくる50代です
あなたが子供にマナーを教えているのは無駄じゃない、はずだ
大人になったら、どんな下品な食べ方をしていても他人は直してはくれない
ただ幻滅されるだけなんだよね
子供がなんらかの機会で恥をかいたときに「親が何も教えてくれなかった」と
「お母さんがうるさく言ってたのはこれだったのか」の違いは大きいよ
食事のマナーで恥ずかしいことをしてる他人を見て我が振りを直す事だってある
「外ではやっちゃダメ」「正式な場ではやらない」はうるさく言っていいと思う
母の「こら、肘」がいまだに脳内に聞こえてくる50代です
あなたが子供にマナーを教えているのは無駄じゃない、はずだ
大人になったら、どんな下品な食べ方をしていても他人は直してはくれない
ただ幻滅されるだけなんだよね
子供がなんらかの機会で恥をかいたときに「親が何も教えてくれなかった」と
「お母さんがうるさく言ってたのはこれだったのか」の違いは大きいよ
食事のマナーで恥ずかしいことをしてる他人を見て我が振りを直す事だってある
「外ではやっちゃダメ」「正式な場ではやらない」はうるさく言っていいと思う
643: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:37:51 ID:OO.pq.L10
お見合いの席で双方の両親や仲人さん達と会食することがあると思う
(私はお見合いしたことがないからわからないんだけどね)
あれって食事中の様子から育ちを見る面がありそう
食事中ってわりと普段の様子が透けて見えるだろうから
クチャラーとか偏食がすごくあるとか食事マナーがなってないとか見るのではなかろうか
その時点であんまりにも酷かったらその日の内にやんわりとお断りできるから良いのかも
中には三度三度の食事が一緒の家族もあるから食事マナー最悪な家に入ったら精神的に辛そう
(私はお見合いしたことがないからわからないんだけどね)
あれって食事中の様子から育ちを見る面がありそう
食事中ってわりと普段の様子が透けて見えるだろうから
クチャラーとか偏食がすごくあるとか食事マナーがなってないとか見るのではなかろうか
その時点であんまりにも酷かったらその日の内にやんわりとお断りできるから良いのかも
中には三度三度の食事が一緒の家族もあるから食事マナー最悪な家に入ったら精神的に辛そう
コメントする