スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part157
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1696313872/
147: 名無しさん@おーぷん 23/10/13(金) 20:37:52 ID:6E.hw.L1
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1696313872/
147: 名無しさん@おーぷん 23/10/13(金) 20:37:52 ID:6E.hw.L1
愚痴です。
娘の縁談が壊れた。
理由は私の祖母が芸者で母が私生児だから
娘の縁談が壊れた。
理由は私の祖母が芸者で母が私生児だから
祖母は置屋の娘で芸者になったから家付きの芸者。
母は政治家の私生児で昔の事なので当然のように認知もされていません。
私は母の実父の政治家に1度だけあったことがあります。
今は亡くなってしまいましたが亡くなった時には
私と妹に当時の300万(今の価値なら1000万弱)が遺贈されました。
父は自営の100人ぐらいの会社経営です。
父方は母の事は勿論承知での嫁取りで私は恋愛結婚で夫には全て話していました。
娘が結婚したい人が居ると言われて紹介され順調に進んでいたかと思いましたが
まさかの母の事で相手方からお断りが入りました。
母(娘から視たら祖母)が私生児が問題のようです。
自分では仕様もないことで娘が結婚できないのかと思うと悲しいです。
母や祖母には恨みとかはないですが娘はどう思っているのか?
あまり感情を表にださない娘が不憫です。
母が某政治家の私生児だと言えば何とかなりそうなのですが
夫がそういう話はしない方が良いと反対です。
娘に申し訳なくて悲しい。
私は母の実父の政治家に1度だけあったことがあります。
今は亡くなってしまいましたが亡くなった時には
私と妹に当時の300万(今の価値なら1000万弱)が遺贈されました。
父は自営の100人ぐらいの会社経営です。
父方は母の事は勿論承知での嫁取りで私は恋愛結婚で夫には全て話していました。
娘が結婚したい人が居ると言われて紹介され順調に進んでいたかと思いましたが
まさかの母の事で相手方からお断りが入りました。
母(娘から視たら祖母)が私生児が問題のようです。
自分では仕様もないことで娘が結婚できないのかと思うと悲しいです。
母や祖母には恨みとかはないですが娘はどう思っているのか?
あまり感情を表にださない娘が不憫です。
母が某政治家の私生児だと言えば何とかなりそうなのですが
夫がそういう話はしない方が良いと反対です。
娘に申し訳なくて悲しい。
149: 名無しさん@おーぷん 23/10/13(金) 21:06:50 ID:ZM.qp.L1
>>147
その縁がなかったほうが、後に良かった事が私は沢山あります。
不憫に思わないでくださいね、それこそ不幸です。
その縁がなかったほうが、後に良かった事が私は沢山あります。
不憫に思わないでくださいね、それこそ不幸です。
151: 名無しさん@おーぷん 23/10/13(金) 21:19:13 ID:LC.cs.L1
『私と妹に当時の300万(今の価値なら1000万弱)』
を消費者物価指数と照らし合わせるとだいたい昭和45年(1970年)の出来事と予想
妹も受け取ってるってことは1970生まれってことは無いだろうし
祖父に会った記憶もあるっぽい書き方であることを考慮すると
60歳前後の方の書き込みなのかな
なんか時代というか歴史を感じる
60歳前後の方の娘さんが30歳前後で結婚話があるってのは普通のことで
何も全然不思議じゃないのに
お金の価値が3分の1ってのが入ると途端に現実感が無くなって
歴史の教科書の話を読んでいるような不思議な気持ちになる
を消費者物価指数と照らし合わせるとだいたい昭和45年(1970年)の出来事と予想
妹も受け取ってるってことは1970生まれってことは無いだろうし
祖父に会った記憶もあるっぽい書き方であることを考慮すると
60歳前後の方の書き込みなのかな
なんか時代というか歴史を感じる
60歳前後の方の娘さんが30歳前後で結婚話があるってのは普通のことで
何も全然不思議じゃないのに
お金の価値が3分の1ってのが入ると途端に現実感が無くなって
歴史の教科書の話を読んでいるような不思議な気持ちになる
コメント
コメント一覧 (3)
kashino
がしました
そもそもそういう人を妻にした人たちは当時でいえば明治維新で
逆転したそれほど高い身分でない士族などが多かったのでは
kashino
がしました
kashino
がしました
コメントする