その神経がわからん!その77
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1695479325/
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1695479325/
741: 名無しさん@おーぷん 24/01/27(土) 08:29:00 ID:41.ll.L1
人事が何度言っても詐欺みたいな求人を止めてくれない。
当方営業。
割と人手不足で人員補充の要望は上司も度々出しているんだけど、
それで来るのが騙されて連れられて来た様な人ばかり。
やれ「営業事務・サポートの仕事で直接営業をやるとは聞いていないのですが…」とか
「私、事務の仕事で応募して採用されたんですけど…」とか
「社内ITとして採用されたのに話が違う!
営業のサポートも一部やるかもとは聞いていたが
ガッツリ営業やってノルマもあるとか聞いてない!これじゃ詐欺じゃないか!」とか言われる。
いや私らに文句言われても困るんですけど…とは思いつつ、
どうしようも無いのでとりあえず最低限の仕事は教える。
が、他の職種は違うけど営業についてはほぼフルコミの仕事なので今残ってるのは
(自分含めて)中途である程度経験を積んでから入ってきた経験者ばかり。
ある程度ノウハウがあった上で稼げる営業職として勤めるのと、
別の職種のつもりで入ってきて営業、
それも個人で動きまくる様な仕事をやらされるのでは土台無理がある。
こっちも手取り足取りサポートしてる余裕は無いし、
それに言い方悪いけどサポートして自分の売上分けてあげた所で
自分の給料が減る訳だからそれはそれで困る。
自分の売上は自分で(他の営業と食い合わない様にして)
出して貰わないといけないので、結果的に放置になってしまっている。
売上が無いと給料は最低限しか出ないので(最悪交通費すら出ない事も…)
年収600万程度、を期待して入ってきた筈が
手取りだと下手すれば10万切るレベルの給料しか出ずに絶望か激怒して辞めていく。
20代の子でも経歴に傷がついて悲惨なのに、
転職でやってきた家族持ちの人なんかは本当に見ていて痛々しかった。
あれだけ激怒して最後には泣き出す良い歳した社会人、というのを初めて見たかも知れない。
正直労基とかいつ入って来てもおかしくないし
会社が言わないだけで訴えられてるんじゃないかとすら思っている。
ほぼフルコミ営業職として納得して来てくれる人じゃないとこちらとしても困るので
何度も人事(総務)にはクレームを出しているが、
「責任者(担当者)には意見・改善要望として伝えておきます」
と通り一辺倒の回答しか帰って来ない。
当然要望が聞き届けられて改善される事は無い。
つい先日も、「ITのヘルプデスクとして採用された筈なんですが…」
と既に泣きそうになってる20代女史と、
「IT部門のWEB担当になる筈がどうして営業をする事に?」
と困惑してキレ気味の30代家族持ち男性が新人営業として配属されてきた。
恐らく二人とも春先に入る頃には退職してると思う。
そりゃ営業職自体が最近はあまり人気無いし、
その中でも経験必須なほぼフルコミ営業だから遣り手自体が少ないのかも知れないけど、
それにしたって詐欺みたいな求人で人連れて来るのは話が違うだろう。
数年前からこんな有様で、
どうもその時期に入ってきた上層部の親族の娘が好き勝手してるらしい。
別の職種の経験者なら営業だけでは身につかないやり方・見識を持っている筈。
私は元々事務志望だったけど営業になったが頑張って結果を出した、
というよく分からない成功体験の持ち主だと言う。
元◯◯(割と有名所の会社)の出身らしいが…そんな経歴と上層部パワーもあって
今じゃその親族が好き勝手やってるのが今の惨状の原因みたいだ。
会社としての業績は悪く無く、私自身もそこそこ稼げてはいるが、
一個人としてみたらこれ程営業向きじゃない人にとって酷い会社は無いよなーと思わなくもない。
それで来るのが騙されて連れられて来た様な人ばかり。
やれ「営業事務・サポートの仕事で直接営業をやるとは聞いていないのですが…」とか
「私、事務の仕事で応募して採用されたんですけど…」とか
「社内ITとして採用されたのに話が違う!
営業のサポートも一部やるかもとは聞いていたが
ガッツリ営業やってノルマもあるとか聞いてない!これじゃ詐欺じゃないか!」とか言われる。
いや私らに文句言われても困るんですけど…とは思いつつ、
どうしようも無いのでとりあえず最低限の仕事は教える。
が、他の職種は違うけど営業についてはほぼフルコミの仕事なので今残ってるのは
(自分含めて)中途である程度経験を積んでから入ってきた経験者ばかり。
ある程度ノウハウがあった上で稼げる営業職として勤めるのと、
別の職種のつもりで入ってきて営業、
それも個人で動きまくる様な仕事をやらされるのでは土台無理がある。
こっちも手取り足取りサポートしてる余裕は無いし、
それに言い方悪いけどサポートして自分の売上分けてあげた所で
自分の給料が減る訳だからそれはそれで困る。
自分の売上は自分で(他の営業と食い合わない様にして)
出して貰わないといけないので、結果的に放置になってしまっている。
売上が無いと給料は最低限しか出ないので(最悪交通費すら出ない事も…)
年収600万程度、を期待して入ってきた筈が
手取りだと下手すれば10万切るレベルの給料しか出ずに絶望か激怒して辞めていく。
20代の子でも経歴に傷がついて悲惨なのに、
転職でやってきた家族持ちの人なんかは本当に見ていて痛々しかった。
あれだけ激怒して最後には泣き出す良い歳した社会人、というのを初めて見たかも知れない。
正直労基とかいつ入って来てもおかしくないし
会社が言わないだけで訴えられてるんじゃないかとすら思っている。
ほぼフルコミ営業職として納得して来てくれる人じゃないとこちらとしても困るので
何度も人事(総務)にはクレームを出しているが、
「責任者(担当者)には意見・改善要望として伝えておきます」
と通り一辺倒の回答しか帰って来ない。
当然要望が聞き届けられて改善される事は無い。
つい先日も、「ITのヘルプデスクとして採用された筈なんですが…」
と既に泣きそうになってる20代女史と、
「IT部門のWEB担当になる筈がどうして営業をする事に?」
と困惑してキレ気味の30代家族持ち男性が新人営業として配属されてきた。
恐らく二人とも春先に入る頃には退職してると思う。
そりゃ営業職自体が最近はあまり人気無いし、
その中でも経験必須なほぼフルコミ営業だから遣り手自体が少ないのかも知れないけど、
それにしたって詐欺みたいな求人で人連れて来るのは話が違うだろう。
数年前からこんな有様で、
どうもその時期に入ってきた上層部の親族の娘が好き勝手してるらしい。
別の職種の経験者なら営業だけでは身につかないやり方・見識を持っている筈。
私は元々事務志望だったけど営業になったが頑張って結果を出した、
というよく分からない成功体験の持ち主だと言う。
元◯◯(割と有名所の会社)の出身らしいが…そんな経歴と上層部パワーもあって
今じゃその親族が好き勝手やってるのが今の惨状の原因みたいだ。
会社としての業績は悪く無く、私自身もそこそこ稼げてはいるが、
一個人としてみたらこれ程営業向きじゃない人にとって酷い会社は無いよなーと思わなくもない。
742: 名無しさん@おーぷん 24/01/27(土) 09:34:33 ID:I0.fq.L1
>>741
求人クチコミサイトに書いておけば少しは抑止になるんじゃねーの
もうすでに真っ赤かもだが
求人クチコミサイトに書いておけば少しは抑止になるんじゃねーの
もうすでに真っ赤かもだが
743: 名無しさん@おーぷん 24/01/27(土) 16:21:04 ID:dA.9o.L1
>私は元々事務志望だったけど営業になったが頑張って結果を出した、
というよく分からない成功体験
それは◯◯さんが特別優秀だからできたんですよ
一般の人なは無理なんです
優秀な◯◯さんと同じことを他の人に期待したら駄目ですよ!
って持ち上げたら考え直してくれないだろうか
というよく分からない成功体験
それは◯◯さんが特別優秀だからできたんですよ
一般の人なは無理なんです
優秀な◯◯さんと同じことを他の人に期待したら駄目ですよ!
って持ち上げたら考え直してくれないだろうか
744: 名無しさん@おーぷん 24/01/28(日) 09:02:25 ID:VO.3n.L1
>>741
どこの転職サイトを見て応募してきたか聞いて確認してみた?
口コミが酷いことになっていたら、それを理由に人事に強めに言えるだろうし
「募集内容と待遇が事実とかけ離れすぎてた」って退職理由は、
自己都合退職じゃなく会社都合退職になったりする
下手したら労基案件じゃん
世の中黙って辞めていってくれる人ばっかりじゃない、
ってことを上が危機感を持ってくれるといいんだけど
人手不足で会社が立ちいかなくなる時代なのに、
詐欺まがいの募集を続けるとか上も暢気すぎるわ
どこの転職サイトを見て応募してきたか聞いて確認してみた?
口コミが酷いことになっていたら、それを理由に人事に強めに言えるだろうし
「募集内容と待遇が事実とかけ離れすぎてた」って退職理由は、
自己都合退職じゃなく会社都合退職になったりする
下手したら労基案件じゃん
世の中黙って辞めていってくれる人ばっかりじゃない、
ってことを上が危機感を持ってくれるといいんだけど
人手不足で会社が立ちいかなくなる時代なのに、
詐欺まがいの募集を続けるとか上も暢気すぎるわ
745: 名無しさん@おーぷん 24/01/29(月) 00:48:01 ID:en.dc.L1
>>741
まだ応募が来るならもしかしたら口コミがあんまり無いのかも。
大体転職しようとしてる人が見るサイトも限られてるし
口コミ書けそうなところには書いておいて損はないと思う。
売り手市場の今そういう口コミがあれば騙されて来ちゃう人もかなり減るはず。
まだ応募が来るならもしかしたら口コミがあんまり無いのかも。
大体転職しようとしてる人が見るサイトも限られてるし
口コミ書けそうなところには書いておいて損はないと思う。
売り手市場の今そういう口コミがあれば騙されて来ちゃう人もかなり減るはず。
コメントする