何を書いても構いませんので@生活板133

730: 名無しさん@おーぷん 23/09/05(火) 21:42:08 ID:lk.g9.L1
過去にいた小さな会社は古い体質で、
女の事務が交代でおじさん上司たちのお茶くみやお昼ご飯の用意をしていた

お昼ご飯は仕出し弁当を取ってて
お味噌汁がいつもついてる
お茶やお味噌汁やコーヒーをそれぞれの好みに合わせておじさんたちに配膳する
コンプラ的にどうかという会社だった

その会社はおじさんたちの電話口での怒鳴り声が常に響いていて、
それに対するクレームの電話もかかってくる事が多かったし
女性陣はおばさんも若い子もギスギスしてて
本人さえいなければ誰かの陰口を言うといった感じで
特に女性のギスギスがしんどくてすぐに転職した

それから何年かして、おじさん上司のうちの一人が急逝したと訃報が回ってきた
(新しい会社は同業他社だったので、新しい会社でもその人を知ってる人はいた)

えっあの人が?まだそんな年じゃないよね?
体悪いとかそんな事なかったよね?
と私にも知らされつつ、みんなで驚いていた

この時、もしかして、と思った

元の会社にいた頃、仕出し弁当のお味噌汁を用意する際、
あいつ嫌いだから味噌汁の味噌を二倍にしてやってる
これは食品であって異物混入にならないからねw
と陰口を言ってるとあるおばさん事務がいたんだ

死因は聞いてないから関係があるかは確信が持てないけれど
何らかの原因で体調を悪くして倒れて亡くなったようだ

この時期になると思い出す
10年以上前の話
今でも心がギューッてなる

732: 名無しさん@おーぷん 23/09/05(火) 22:08:26 ID:Aq.xy.L1
>>730
塩分増やしたくらいで、そんな簡単に死なないと思うけどなぁ
そんなギスギスした雰囲気の会社にしたせいで
他の人からのあたりが強くなってストレス溜めて、
暴飲暴食だの夜ふかしだの不摂生してたら、
そこに拍車をかける形にはなってたかもしれないけど

733: 名無しさん@おーぷん 23/09/05(火) 22:59:46 ID:Bx.n0.L1
>>730
味噌倍量を違和感なく飲めていたなら普段の食生活もお察しだわな
そんな昔のそんな事でギューッてなってたら同じ様に体調崩してまうで

735: 名無しさん@おーぷん 23/09/06(水) 05:23:29 ID:pk.y6.L1
>>730
733に同感、味噌倍量の味噌汁ってどんな味なんだろ
割と若いのにぽっくり行っちゃう人って、結構たくさんいるよ