スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part165
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1737188406/
41: 名無しさん@おーぷん 25/01/21(火) 10:26:41 ID:lJ.h0.L1
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1737188406/
41: 名無しさん@おーぷん 25/01/21(火) 10:26:41 ID:lJ.h0.L1
たまに飲む友人がいるんだが、話の共感が下手というか
広げ方が下手というかって感じでたまに疲れるわ
広げ方が下手というかって感じでたまに疲れるわ
42: 名無しさん@おーぷん 25/01/21(火) 10:27:10 ID:lJ.h0.L1
例をあげると、
俺「この前仕事で都内行った時、ランチの時に有名な二郎系ラーメン屋あったから
行きたかったけど同僚と一緒だったからやめといたんだよね。
プライベートで1人のときなら行きやすいよな」
友「え?自分の周りの人は二郎系ラーメン好きなのも居るから何がダメなのかわからん」
俺「いや同僚と仕事中とかは尖ったランチは避けるやろwニンニクとか油とかもあるし」
友「同僚は好きかもしれないし、好きな人はいるじゃん?
自分の友達も二郎好きな人いるよ?なんで?」
俺「この前仕事で都内行った時、ランチの時に有名な二郎系ラーメン屋あったから
行きたかったけど同僚と一緒だったからやめといたんだよね。
プライベートで1人のときなら行きやすいよな」
友「え?自分の周りの人は二郎系ラーメン好きなのも居るから何がダメなのかわからん」
俺「いや同僚と仕事中とかは尖ったランチは避けるやろwニンニクとか油とかもあるし」
友「同僚は好きかもしれないし、好きな人はいるじゃん?
自分の友達も二郎好きな人いるよ?なんで?」
43: 名無しさん@おーぷん 25/01/21(火) 10:27:29 ID:lJ.h0.L1
続き
俺「いやだから無難な選択肢を選んだ方がいいかなって場合あるでしょ?
1人なら気楽に行けるけど、同僚とか上司とかとは避けとくかみたいな」
友「俺はランチで二郎系誘われたら嬉しいし行くけどね」
俺「仕事中に二郎系ラーメンを気にせず行けるその周りの人ってのは何人いるんだよ」
友「1人」
俺(めちゃ少数派やんけ)
って感じで微妙になんかズレてるなあって思う場面がめちゃある
俺「いやだから無難な選択肢を選んだ方がいいかなって場合あるでしょ?
1人なら気楽に行けるけど、同僚とか上司とかとは避けとくかみたいな」
友「俺はランチで二郎系誘われたら嬉しいし行くけどね」
俺「仕事中に二郎系ラーメンを気にせず行けるその周りの人ってのは何人いるんだよ」
友「1人」
俺(めちゃ少数派やんけ)
って感じで微妙になんかズレてるなあって思う場面がめちゃある
44: 名無しさん@おーぷん 25/01/21(火) 10:55:48 ID:KL.uo.L1
>>43
なんか嫌知らずの亜種みたいだね
プライベートじゃない時には誘いにくい→なんで?俺は嬉しいけど?
お前の個人的価値観じゃなくてTPOの話やっちゅうねん、みたいな
なんか嫌知らずの亜種みたいだね
プライベートじゃない時には誘いにくい→なんで?俺は嬉しいけど?
お前の個人的価値観じゃなくてTPOの話やっちゅうねん、みたいな
45: 名無しさん@おーぷん 25/01/21(火) 11:10:23 ID:lJ.h0.L1
>>44
そうそう
個人的な話とTPOの話の区別が付いてない感じなんよな
一般的には同僚と仕事中にランチで二郎系ラーメンは食べないだろ?
ってのは説明しなくても伝わって欲しいんだがな
どうやら、「自分周りには(1人だけ)仕事中に二郎系ラーメンを食べる人がいるから
仕事中に食べてもいいものだと思った」となるらしく
個人と社会の境界が曖昧になることがあって社会性が低いなと思ってしまう。
そうそう
個人的な話とTPOの話の区別が付いてない感じなんよな
一般的には同僚と仕事中にランチで二郎系ラーメンは食べないだろ?
ってのは説明しなくても伝わって欲しいんだがな
どうやら、「自分周りには(1人だけ)仕事中に二郎系ラーメンを食べる人がいるから
仕事中に食べてもいいものだと思った」となるらしく
個人と社会の境界が曖昧になることがあって社会性が低いなと思ってしまう。
コメントする