スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part165
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1737188406/
409: 名無しさん@おーぷん 25/02/06(木) 23:08:58 ID:ER.vz.L1
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1737188406/
409: 名無しさん@おーぷん 25/02/06(木) 23:08:58 ID:ER.vz.L1
長いと言われて書き込めないのでかなり小分けになります
私フル在宅の正社員で病気があるので毎日7時間~8時間くらい睡眠とってる
夫は片道1時間半の通勤で1日4時間寝ればいい、
土日に12時間以上寝るからってタイプの生活してる
介護必要な老犬もいるし私の持ち家なので引っ越しは考えてない
私フル在宅の正社員で病気があるので毎日7時間~8時間くらい睡眠とってる
夫は片道1時間半の通勤で1日4時間寝ればいい、
土日に12時間以上寝るからってタイプの生活してる
介護必要な老犬もいるし私の持ち家なので引っ越しは考えてない
410: 名無しさん@おーぷん 25/02/06(木) 23:09:24 ID:ER.vz.L1
家事の分担なんだけど、夫から私が通勤無い分3時間は家事してって言われてそれは了承した
朝私が7時前に起きて、夫の弁当や朝食を準備して7時10分に夫を起こす
夫は準備されたものを食べて身支度して7時40分に家を出る
私はその間に犬の介護と前日私が寝てから夫が出した洗い物とか片付けて、
8時前にコーヒーだけ急いで飲んで8時から仕事開始
17時まで働いて、そこからまた犬の介護、もう一匹いる犬の散歩を18時まで
朝私が7時前に起きて、夫の弁当や朝食を準備して7時10分に夫を起こす
夫は準備されたものを食べて身支度して7時40分に家を出る
私はその間に犬の介護と前日私が寝てから夫が出した洗い物とか片付けて、
8時前にコーヒーだけ急いで飲んで8時から仕事開始
17時まで働いて、そこからまた犬の介護、もう一匹いる犬の散歩を18時まで
411: 名無しさん@おーぷん 25/02/06(木) 23:09:41 ID:ER.vz.L1
そこから夕飯を作り始めて夫が帰宅する19時半に食卓に食事が並ぶようにする
食べたあと、翌日の弁当の仕込みをし、そのまま料理の片付けも
食器の片付けもするから全部私、キッチンの掃除もその延長でやるから私
その後お風呂を洗ってお湯をはってる間にトイレ掃除や階段掃除などの掃除をして、
21時過ぎにお風呂が沸いたらその日の家事は終わり
お風呂からあがったら犬の毛づくろいしつつニュースを読んだりして
僅かな自分の時間を過ごし、23時に布団に入る
そこから日付が変わる前くらいに寝付く感じ
食べたあと、翌日の弁当の仕込みをし、そのまま料理の片付けも
食器の片付けもするから全部私、キッチンの掃除もその延長でやるから私
その後お風呂を洗ってお湯をはってる間にトイレ掃除や階段掃除などの掃除をして、
21時過ぎにお風呂が沸いたらその日の家事は終わり
お風呂からあがったら犬の毛づくろいしつつニュースを読んだりして
僅かな自分の時間を過ごし、23時に布団に入る
そこから日付が変わる前くらいに寝付く感じ
412: 名無しさん@おーぷん 25/02/06(木) 23:09:57 ID:ER.vz.L1
対して夫は帰って食事を食べたらずっとネトゲしながらVチューバーの配信見てる
深夜0時すぎにお風呂に入って、そこから洗濯機だけまわして洗濯物を干すまでが夫の仕事
干した洗濯物は私が昼休みとかに片付けてるんで夫は昼までに乾かなくて
干しっぱなしになってた洗濯物を取り込んだりするくらいしかしない
夫は私が寝てからお弁当箱とか水筒とか出してくるんで、
そのへんはどうしても翌朝やることになるし
いちいち声かけるのも嫌で、出し忘れたら自分で洗うっていう
ルールにしたのに守らずずっと残ってる
でも翌朝洗わないと朝ごはん作るのにも邪魔になるし入れるものがないから洗うしかない
深夜0時すぎにお風呂に入って、そこから洗濯機だけまわして洗濯物を干すまでが夫の仕事
干した洗濯物は私が昼休みとかに片付けてるんで夫は昼までに乾かなくて
干しっぱなしになってた洗濯物を取り込んだりするくらいしかしない
夫は私が寝てからお弁当箱とか水筒とか出してくるんで、
そのへんはどうしても翌朝やることになるし
いちいち声かけるのも嫌で、出し忘れたら自分で洗うっていう
ルールにしたのに守らずずっと残ってる
でも翌朝洗わないと朝ごはん作るのにも邪魔になるし入れるものがないから洗うしかない
413: 名無しさん@おーぷん 25/02/06(木) 23:10:14 ID:ER.vz.L1
夫はこの家事の割り振りに対して、通勤という労力がないんだからこれで平等と言ってる
でも嫌なのが土日
普段洗濯以外の家事を私がやってるから土日もそれらの家事が全部私
犬も夫が飼いたいと言い出したのに犬が夫より私を群れのボス扱いしてるんで、
夫がどんだけ世話しても犬が何かを要求してくるときは私なので、
どうしても世話の比重が私になる
私がいないときは犬は夫に要求しにいくらしいんだけど…
でも嫌なのが土日
普段洗濯以外の家事を私がやってるから土日もそれらの家事が全部私
犬も夫が飼いたいと言い出したのに犬が夫より私を群れのボス扱いしてるんで、
夫がどんだけ世話しても犬が何かを要求してくるときは私なので、
どうしても世話の比重が私になる
私がいないときは犬は夫に要求しにいくらしいんだけど…
414: 名無しさん@おーぷん 25/02/06(木) 23:11:43 ID:ER.vz.L1
正直休まらなくてしんどいと感じてしまう
夫は通勤時間にアニメや漫画や映画を楽しむ時間があるから、
プライム会員で色んなもの見てるし流行りにものれてる
私はそんな時間がなくて、最後に趣味の小説読めたのいつだろうってくらい前
細切れの時間があると犬の世話しなきゃ、部屋の片付け進めなきゃで、
名もなき家事とか延々してる
もっとゆとりを持ちたいけど…
皆さんは通信時間3時間に対する私が担うべき家事としてこれで平等だと思いますか?
年収で家事負担決める家庭もありますが、私達の場合、私のほうが手取り150万ほど高いので
そこで分けてしまうと夫の家事比率高くなりすぎるのでしたくありません
夫は通勤時間にアニメや漫画や映画を楽しむ時間があるから、
プライム会員で色んなもの見てるし流行りにものれてる
私はそんな時間がなくて、最後に趣味の小説読めたのいつだろうってくらい前
細切れの時間があると犬の世話しなきゃ、部屋の片付け進めなきゃで、
名もなき家事とか延々してる
もっとゆとりを持ちたいけど…
皆さんは通信時間3時間に対する私が担うべき家事としてこれで平等だと思いますか?
年収で家事負担決める家庭もありますが、私達の場合、私のほうが手取り150万ほど高いので
そこで分けてしまうと夫の家事比率高くなりすぎるのでしたくありません
415: 名無しさん@おーぷん 25/02/07(金) 01:32:07 ID:Cq.zy.L1
そのポンコツ糞男、あなたの人生に必要?
416: 名無しさん@おーぷん 25/02/07(金) 02:05:33 ID:HT.zy.L1
>>414
土日はあなたも休めばいいじゃない
ご飯は各自にして、トイレと階段掃除は土日のどちらかは夫がやる
2人暮らしなら1日くらいやらなくても大丈夫じゃない?
犬の世話は土日は丸っと夫担当
あとはルール厳守で自分で弁当箱洗うまで放置、
洗ってないなら弁当作らないっていうルール追加
夫、19時半には帰宅できるんならその睡眠時間設定は夫の我儘じゃん
ただ平日夜やりたいことやって土日ゆっくりゴロゴロ寝ていたいだけ
てか書いたこと印刷してしんどいもう無理って言ったらどうか
土日はあなたも休めばいいじゃない
ご飯は各自にして、トイレと階段掃除は土日のどちらかは夫がやる
2人暮らしなら1日くらいやらなくても大丈夫じゃない?
犬の世話は土日は丸っと夫担当
あとはルール厳守で自分で弁当箱洗うまで放置、
洗ってないなら弁当作らないっていうルール追加
夫、19時半には帰宅できるんならその睡眠時間設定は夫の我儘じゃん
ただ平日夜やりたいことやって土日ゆっくりゴロゴロ寝ていたいだけ
てか書いたこと印刷してしんどいもう無理って言ったらどうか
417: 名無しさん@おーぷん 25/02/07(金) 02:45:16 ID:y5.ac.L1
>>416
概ね似たような意見の人がいるので賛同
と言うか、弁当は完全にナシにして旦那の金で現地調達させる。とかでも良いと思う
現状の小遣いの額などで無理ならその分は増額して金で解決しよう
ただ通勤時間のプライムなどについては仕方ないとも思う。
電車内で片道1時間半、ずっと虚空を眺めていろ。は辛い。問題は切り分けよう
概ね似たような意見の人がいるので賛同
と言うか、弁当は完全にナシにして旦那の金で現地調達させる。とかでも良いと思う
現状の小遣いの額などで無理ならその分は増額して金で解決しよう
ただ通勤時間のプライムなどについては仕方ないとも思う。
電車内で片道1時間半、ずっと虚空を眺めていろ。は辛い。問題は切り分けよう
418: 名無しさん@おーぷん 25/02/07(金) 05:59:52 ID:QG.r9.L1
>>414
「平等か否か」を議論しても不毛だと思う
「自分の負担が多いな、しんどいな」が軸なんだから、
負担を減らす方法を考えて実行しちゃうことが大事よ
話し合うのは後にする、まずあなたが楽になる方法を実行して、
それで不具合が出てきたらすり合わす
朝に1時間強、夜も3時間強かかってるでしょ、朝40分・夜2時間20分の定時労働にしなよ
無理な奴は週末に回すかやるのをナシにする
そんで弁当箱は3つ買いなされ、なんなら5つにしてもいい
水につけた弁当箱が残ってても気にしない、邪魔になるなら別の場所に置くなり考えて、
「食器の後片付けは夜」に限定
朝は朝昼飯の用意と犬さんの面倒のみ
夜も、必須なのは夕飯と弁当の仕込みだけとして、
掃除や洗濯物の整理は2日に1回にする、乾いてたらオッケーとする
「平等か否か」を議論しても不毛だと思う
「自分の負担が多いな、しんどいな」が軸なんだから、
負担を減らす方法を考えて実行しちゃうことが大事よ
話し合うのは後にする、まずあなたが楽になる方法を実行して、
それで不具合が出てきたらすり合わす
朝に1時間強、夜も3時間強かかってるでしょ、朝40分・夜2時間20分の定時労働にしなよ
無理な奴は週末に回すかやるのをナシにする
そんで弁当箱は3つ買いなされ、なんなら5つにしてもいい
水につけた弁当箱が残ってても気にしない、邪魔になるなら別の場所に置くなり考えて、
「食器の後片付けは夜」に限定
朝は朝昼飯の用意と犬さんの面倒のみ
夜も、必須なのは夕飯と弁当の仕込みだけとして、
掃除や洗濯物の整理は2日に1回にする、乾いてたらオッケーとする
419: 名無しさん@おーぷん 25/02/07(金) 06:00:25 ID:QG.r9.L1
夫さんがやり残しを気にする性格なら自分でやるだろうし、
気にならないならあなたが完璧主義なだけ
夫が完璧にやらない妻に不機嫌になるようなら、問題はもう家事じゃない
気にならないならあなたが完璧主義なだけ
夫が完璧にやらない妻に不機嫌になるようなら、問題はもう家事じゃない
420: 名無しさん@おーぷん 25/02/07(金) 06:32:17 ID:QK.zy.L1
そもそも病気があるから在宅なのに、
健康な自分の通勤時間と天秤にかけてその分働かせるってどうなのさ…
その夫、今はほとんど家事丸投げてウハウハ、
あなたが死んだら持ち家と遺産が手に入ってウハウハじゃん
健康な自分の通勤時間と天秤にかけてその分働かせるってどうなのさ…
その夫、今はほとんど家事丸投げてウハウハ、
あなたが死んだら持ち家と遺産が手に入ってウハウハじゃん
421: 名無しさん@おーぷん 25/02/07(金) 08:30:07 ID:Qo.fe.L1
旦那さんと話し合った上で、寝てからお弁当水筒出した日は
ラップおにぎりと空いたペットボトルにお茶入れるとか
せめて食事の後片付けしてる間に風呂掃除と湯張りしてもらうか
最後に入った時に風呂掃除だけでも最低限させたら?
労力が~疲れてる~といってもお弁当箱出すとかお風呂掃除位はできるし、
これ位の話すら取り合わないなら
一緒に暮らしてる意味ない気がする
土日も犬の世話は仕方ないとしてその他の家事に手を抜くなり
一緒にやるなり同じように休日取ってみたらどうだろう
平日の家事を通勤時間の関係で>>414に負担かけて平等だって言うなら、
休日だって平等にしないと
ラップおにぎりと空いたペットボトルにお茶入れるとか
せめて食事の後片付けしてる間に風呂掃除と湯張りしてもらうか
最後に入った時に風呂掃除だけでも最低限させたら?
労力が~疲れてる~といってもお弁当箱出すとかお風呂掃除位はできるし、
これ位の話すら取り合わないなら
一緒に暮らしてる意味ない気がする
土日も犬の世話は仕方ないとしてその他の家事に手を抜くなり
一緒にやるなり同じように休日取ってみたらどうだろう
平日の家事を通勤時間の関係で>>414に負担かけて平等だって言うなら、
休日だって平等にしないと
422: 名無しさん@おーぷん 25/02/07(金) 08:44:40 ID:PJ.p8.L1
>>414
平等じゃなくて良いじゃない?
なんで平等じゃないといけないんだろう。
夫に分かってもらいたい、理解し合いたいと思うなら、そこを話し合ってみたらどうか。
平等でないといけない理由は夫が楽したいから?
平等というなら、妻が楽になる事をしないと平等じゃない。
結婚式やったかしらないけど、夫婦は困ったことがあったら
相手を助け合って暮らしていく誓いを交わしたわけでしょう。
相手を虐げることはしてはいけないけど、
相手が楽になる事は不平等だろうとガンガンやって良い。
ただその夫は、自分が楽になるためなら妻が苦労してもいいと思ってるから、
相互理解は難しいと思う。
だから独断で分担変えてしまえ。
ケンカしなくていい、夫を説得しなくていい、自分が思う平等のラインで家事すれば良い。
平等じゃなくて良いじゃない?
なんで平等じゃないといけないんだろう。
夫に分かってもらいたい、理解し合いたいと思うなら、そこを話し合ってみたらどうか。
平等でないといけない理由は夫が楽したいから?
平等というなら、妻が楽になる事をしないと平等じゃない。
結婚式やったかしらないけど、夫婦は困ったことがあったら
相手を助け合って暮らしていく誓いを交わしたわけでしょう。
相手を虐げることはしてはいけないけど、
相手が楽になる事は不平等だろうとガンガンやって良い。
ただその夫は、自分が楽になるためなら妻が苦労してもいいと思ってるから、
相互理解は難しいと思う。
だから独断で分担変えてしまえ。
ケンカしなくていい、夫を説得しなくていい、自分が思う平等のラインで家事すれば良い。
423: 名無しさん@おーぷん 25/02/07(金) 08:50:09 ID:PJ.p8.L1
>>414
他の人も言ってるけど、家事の質を今のまま維持しなくて良い。
今のまま同じことをしていたら変わらないよ。
弁当箱出さないなら、弁当箱は100均一のランチパックにでも詰めて渡せば良い。
自分が楽になるようにどんどん変えてしまおう
風呂は今日からあなたが沸かして掃除する担当になったからよろしくと言い渡して任せる。
それをやってみて、夫が渋々掃除をやるのか、風呂に入らなくなるのか、
怒り狂って殴ってくるのか、
やってみないとどうなるか分からないんだから、楽になるように変えてみようよ。
他の人も言ってるけど、家事の質を今のまま維持しなくて良い。
今のまま同じことをしていたら変わらないよ。
弁当箱出さないなら、弁当箱は100均一のランチパックにでも詰めて渡せば良い。
自分が楽になるようにどんどん変えてしまおう
風呂は今日からあなたが沸かして掃除する担当になったからよろしくと言い渡して任せる。
それをやってみて、夫が渋々掃除をやるのか、風呂に入らなくなるのか、
怒り狂って殴ってくるのか、
やってみないとどうなるか分からないんだから、楽になるように変えてみようよ。
424: 名無しさん@おーぷん 25/02/07(金) 10:29:22 ID:py.u2.L1
>>423
いいんだけどさ
100均のランチパックはだめでしょ
なんのための共働きでなんのための弁当で弁当箱なのか
いいんだけどさ
100均のランチパックはだめでしょ
なんのための共働きでなんのための弁当で弁当箱なのか
425: 名無しさん@おーぷん 25/02/07(金) 13:09:33 ID:LK.vg.L1
409~414です。
お昼休みにざっくりとした返信となます
これまでやった対策ですが
お弁当箱や水筒複数
すでに複数あって、溜め込んだのを一気に出されることがあり、
夏場は腐敗がひどくてそのまま捨てることもあります
バカ正直にお弁当箱を使ってるとストレスも酷いので、
今は1個数百円のタッパーに詰めていて、去年だけで25個タッパーを買っていました
25個はタッパー捨ててることになります
水筒は仕方なく泡漂白剤をかけて対処してます
お昼休みにざっくりとした返信となます
これまでやった対策ですが
お弁当箱や水筒複数
すでに複数あって、溜め込んだのを一気に出されることがあり、
夏場は腐敗がひどくてそのまま捨てることもあります
バカ正直にお弁当箱を使ってるとストレスも酷いので、
今は1個数百円のタッパーに詰めていて、去年だけで25個タッパーを買っていました
25個はタッパー捨ててることになります
水筒は仕方なく泡漂白剤をかけて対処してます
426: 名無しさん@おーぷん 25/02/07(金) 13:10:11 ID:LK.vg.L1
お風呂当番を夫へ
夫は毎日お風呂に入りたがるものの、必要に迫られないと掃除をしません
そのため自分が入るタイミングでないと掃除しません
だから夫にまかせていると0時過ぎないとお風呂沸かなくて、私がお風呂に入れません
排水口等汚い場所は洗いたくないそうで、賃貸住まいの頃夫に掃除を任せていたら
排水口掃除を一切せずに詰まって逆流して業者を呼びました
その時業者を呼んだり片付けたりも全部平日昼間家にいる私がやるしかなくて、
そののことが本当に大変で私が掃除するようになりました
トイレそうじやキッチンや洗面台等も
同等の理由で掃除をしてくれないので全部私がやっています
トイレそうじを頼んだときもリフォームして1年のトイレを詰まらせて
逆流してすごくすごく大変でした…
夫は毎日お風呂に入りたがるものの、必要に迫られないと掃除をしません
そのため自分が入るタイミングでないと掃除しません
だから夫にまかせていると0時過ぎないとお風呂沸かなくて、私がお風呂に入れません
排水口等汚い場所は洗いたくないそうで、賃貸住まいの頃夫に掃除を任せていたら
排水口掃除を一切せずに詰まって逆流して業者を呼びました
その時業者を呼んだり片付けたりも全部平日昼間家にいる私がやるしかなくて、
そののことが本当に大変で私が掃除するようになりました
トイレそうじやキッチンや洗面台等も
同等の理由で掃除をしてくれないので全部私がやっています
トイレそうじを頼んだときもリフォームして1年のトイレを詰まらせて
逆流してすごくすごく大変でした…
427: 名無しさん@おーぷん 25/02/07(金) 13:17:19 ID:LK.vg.L1
我が家は小遣い制ではなく、固定費は夫の口座から、それ以外は私の口座から払っています
お弁当を作らない日は夫に持たせた私の家族カードで外食してもらうルールなんですが、
「付き合いなんだから仕方ない」と取引先の人と数千円のうなぎ食べに行ったり、
万超える焼肉に行ったりして、あるとき月の昼食代が30万越えたときがあって大喧嘩しました
その時は後輩の分を奢らされたのもあったのですが…
実際お弁当がなく外に食べに行くとなると誘われて断れないというのもあるようなので、
お弁当は仕方なく作っています
粗末なものでも文句は言われないのでそこだけは助かっています
お弁当を作らない日は夫に持たせた私の家族カードで外食してもらうルールなんですが、
「付き合いなんだから仕方ない」と取引先の人と数千円のうなぎ食べに行ったり、
万超える焼肉に行ったりして、あるとき月の昼食代が30万越えたときがあって大喧嘩しました
その時は後輩の分を奢らされたのもあったのですが…
実際お弁当がなく外に食べに行くとなると誘われて断れないというのもあるようなので、
お弁当は仕方なく作っています
粗末なものでも文句は言われないのでそこだけは助かっています
428: 名無しさん@おーぷん 25/02/07(金) 13:20:53 ID:LK.vg.L1
夫には今の家事負担について不満を述べたこともあって、
夫は「俺は溜め込んで一気にやるタイプなんだ」と言います
だからトイレ掃除も月1一気にやればいい、みたいな何が考えですが
そんなことして言い訳もなく
私が「トイレ掃除して」と言うと「俺のペースでやるから口出すな」と大喧嘩になって、
結局やらないので手がつけられるギリギリで私がやる
こんな感じでどの家事も結局詰まったり取り返しがつかなくなる前に
私がやらざるをえないという状況です
夫は「俺は溜め込んで一気にやるタイプなんだ」と言います
だからトイレ掃除も月1一気にやればいい、みたいな何が考えですが
そんなことして言い訳もなく
私が「トイレ掃除して」と言うと「俺のペースでやるから口出すな」と大喧嘩になって、
結局やらないので手がつけられるギリギリで私がやる
こんな感じでどの家事も結局詰まったり取り返しがつかなくなる前に
私がやらざるをえないという状況です
429: 名無しさん@おーぷん 25/02/07(金) 13:22:19 ID:LK.vg.L1
客観的に、第三者から見ても解りやすく私の負担が大きいことが
夫に伝わる方法がないだろうかと思っての書き込みでした
私はなりに家事の手は抜いたりとしてきたつもりなのですが、
万策付きてもまだ辛いので…どうしたものかと…
夫に伝わる方法がないだろうかと思っての書き込みでした
私はなりに家事の手は抜いたりとしてきたつもりなのですが、
万策付きてもまだ辛いので…どうしたものかと…
430: 名無しさん@おーぷん 25/02/07(金) 13:24:40 ID:fB.j8.L23
>>429
夫がいる必要性が見えない
今でもそんなに負担かけられても好きなの?
自分が稼いでないなら分かるけど
夫がいる必要性が見えない
今でもそんなに負担かけられても好きなの?
自分が稼いでないなら分かるけど
438: 名無しさん@おーぷん 25/02/07(金) 20:18:43 ID:LK.vg.L1
>>430
好きというより、そこまで争う体力も気力もない、というのが正直なところです
そんな暇があるなら少しでも休みたい
好きというより、そこまで争う体力も気力もない、というのが正直なところです
そんな暇があるなら少しでも休みたい
431: 名無しさん@おーぷん 25/02/07(金) 13:53:02 ID:HT.zy.L1
>>429
家族カード渡すのやめなよ…
なんていうか、妻っていうより母になってない?
都合のいいように利用されてるよね
タッパーそんなに無駄にするなんて、もう釣りかと思ってきたわ
家族カード渡すのやめなよ…
なんていうか、妻っていうより母になってない?
都合のいいように利用されてるよね
タッパーそんなに無駄にするなんて、もう釣りかと思ってきたわ
439: 名無しさん@おーぷん 25/02/07(金) 20:19:17 ID:LK.vg.L1
>>431
夏場とか私でも洗いたくないようなタッパーを出して私が怒る
夫に洗えと言う
夫も当然洗いたくないので捨てる
去年なんかお盆休み前の弁当箱をお盆休みあけのしごと初日に出されました
暑い期間が長かったのもあって頻繁に捨ててましたね…夫が
家族カードを渡してるのは私が家計費をつけてるからです
じゃないとレシートさえまともに貰わないので
夫がいつ何にいくらつかったのか分からないので
夏場とか私でも洗いたくないようなタッパーを出して私が怒る
夫に洗えと言う
夫も当然洗いたくないので捨てる
去年なんかお盆休み前の弁当箱をお盆休みあけのしごと初日に出されました
暑い期間が長かったのもあって頻繁に捨ててましたね…夫が
家族カードを渡してるのは私が家計費をつけてるからです
じゃないとレシートさえまともに貰わないので
夫がいつ何にいくらつかったのか分からないので
432: 名無しさん@おーぷん 25/02/07(金) 13:56:06 ID:LD.p8.L1
>>429
色々な対策をしたみたいだが、
つまり、色々やってみたけど、夫はあなたが望んだように変えるという
目標達成は不可になった。万策は尽きた。
なら、一度それを受け入れることが必要なんじゃないかな?
家事してくれなのが苦痛なんでしょ。
やるって言ったのにやらないからもう信用できないんでしょ?
そしたら諦めて、次の別の目標を決める時期なんじゃないかな?
色々な対策をしたみたいだが、
つまり、色々やってみたけど、夫はあなたが望んだように変えるという
目標達成は不可になった。万策は尽きた。
なら、一度それを受け入れることが必要なんじゃないかな?
家事してくれなのが苦痛なんでしょ。
やるって言ったのにやらないからもう信用できないんでしょ?
そしたら諦めて、次の別の目標を決める時期なんじゃないかな?
433: 名無しさん@おーぷん 25/02/07(金) 13:57:56 ID:LD.p8.L1
>>429
夫の世話が苦にならない人や、世話するのがやりがいを感じる人は世の中にはいるけど、
あなたはそうじゃないんだから
それを受け入れないと始まらないよ。
そんなに色々な工夫を考え付くあなたが万策尽きたと感じてるなら、私はそれを信じるよ。
信じるから、だからもう諦めて別な目標を立てなよ。
もし次の目標を、夫婦として他愛ない会話ができる関係ではいたい、
固定費は払ってもらいたい、という事を目標にするなら、
稼いでいるようだし別居で良いんじゃないか?と思った。その方が楽でしょう。
夫の世話が苦にならない人や、世話するのがやりがいを感じる人は世の中にはいるけど、
あなたはそうじゃないんだから
それを受け入れないと始まらないよ。
そんなに色々な工夫を考え付くあなたが万策尽きたと感じてるなら、私はそれを信じるよ。
信じるから、だからもう諦めて別な目標を立てなよ。
もし次の目標を、夫婦として他愛ない会話ができる関係ではいたい、
固定費は払ってもらいたい、という事を目標にするなら、
稼いでいるようだし別居で良いんじゃないか?と思った。その方が楽でしょう。
434: 名無しさん@おーぷん 25/02/07(金) 16:47:34 ID:Qo.fe.L1
>>429
自分が寝坊とかしてお弁当作れない日ならともかく、
旦那がお弁当箱出し忘れたペナルティなんだから
出さない洗わないなら自腹で払うルールに変える方が良さそう
変えても何だかんだでやらないだろうし結局外食ばかりで大出費はしそうだけど
風呂もトイレ掃除も「自分は困らない、自分は気にしない」って人だし、
とにかくああいえばこう言うって人だとしんどいね
喧嘩したり文句言われても結局最後は何だかんだで尻拭いしてくれるから
「気になる人がやればいい」「家にいる人がやればいい」になるんだろうけど
自分の主張ばっかり通して相手を思いやれない人と不満溜めながら暮らしていくのは辛いよ
自分が寝坊とかしてお弁当作れない日ならともかく、
旦那がお弁当箱出し忘れたペナルティなんだから
出さない洗わないなら自腹で払うルールに変える方が良さそう
変えても何だかんだでやらないだろうし結局外食ばかりで大出費はしそうだけど
風呂もトイレ掃除も「自分は困らない、自分は気にしない」って人だし、
とにかくああいえばこう言うって人だとしんどいね
喧嘩したり文句言われても結局最後は何だかんだで尻拭いしてくれるから
「気になる人がやればいい」「家にいる人がやればいい」になるんだろうけど
自分の主張ばっかり通して相手を思いやれない人と不満溜めながら暮らしていくのは辛いよ
435: 名無しさん@おーぷん 25/02/07(金) 16:47:42 ID:Qo.fe.L1
今はお互い働いてて相手の方が収入+通勤時間多いから
不満持ちつつも受け入れてるんだろうけど
この旦那だと定年後も自分のペース崩さず生活スタイル変えず暮らして行く気がするし、
一生我慢するか別居や離婚上等で膝突き合わせて談判するかしかなさそう
不満持ちつつも受け入れてるんだろうけど
この旦那だと定年後も自分のペース崩さず生活スタイル変えず暮らして行く気がするし、
一生我慢するか別居や離婚上等で膝突き合わせて談判するかしかなさそう
438: 名無しさん@おーぷん 25/02/07(金) 20:18:43 ID:LK.vg.L1
>>435
夫も私に不満があって、私のほうが収入が多いけど自分はそれより辛い通勤してるんだから
夫は私への不満を受け入れている、ということですか?
家計費としてだしてる額は私のほうが多いので、金銭的な負担も私のほうが多いんですけどね…
夫は私の何が不満なのかわかりません
夫も私に不満があって、私のほうが収入が多いけど自分はそれより辛い通勤してるんだから
夫は私への不満を受け入れている、ということですか?
家計費としてだしてる額は私のほうが多いので、金銭的な負担も私のほうが多いんですけどね…
夫は私の何が不満なのかわかりません
436: 名無しさん@おーぷん 25/02/07(金) 17:02:36 ID:LD.p8.L1
家事をやってくれない事より、
夫は面倒くさがって家事をやらないために、
すぐわかる嘘をついたり誤魔化したり逆切れしたり
そういう不誠実な対応をする人間だという事が一番の問題だと思う。
平等な夫婦関係は尊いものけれど、
今夫がやっている、嘘をついて誤魔化そうとする関係は尊い関係じゃないだろう。
そんな嘘つきの夫が主張する「これが平等だ」というラインは、嘘まみれだろうし、
がんばって維持しなければならないような尊い関係ではない。
離婚や別居が最善の方法かは分からないが
自分自身が努力するに値する、自分に無理なくかつ相手に誠実な関係を目指した方が良い。
夫が主張する平等に寄り添っても、良い夫婦関係にはならないだろう。
夫は面倒くさがって家事をやらないために、
すぐわかる嘘をついたり誤魔化したり逆切れしたり
そういう不誠実な対応をする人間だという事が一番の問題だと思う。
平等な夫婦関係は尊いものけれど、
今夫がやっている、嘘をついて誤魔化そうとする関係は尊い関係じゃないだろう。
そんな嘘つきの夫が主張する「これが平等だ」というラインは、嘘まみれだろうし、
がんばって維持しなければならないような尊い関係ではない。
離婚や別居が最善の方法かは分からないが
自分自身が努力するに値する、自分に無理なくかつ相手に誠実な関係を目指した方が良い。
夫が主張する平等に寄り添っても、良い夫婦関係にはならないだろう。
437: 名無しさん@おーぷん 25/02/07(金) 19:57:41 ID:Lr.r9.L1
旦那は自分の生活スタイルにこだわりに近いものを持っているようだし
いい悪い別にして、結婚というか共同生活に向いてないんだよ
他の人の言う通り、別居婚にしたら?
一緒にいて毎日互いにストレスを溜めるよりいいと思う
あなたの理想の結婚生活ではないのは承知だし、
旦那がそれすら拒否したら今後を考えなきゃならないけど
いい悪い別にして、結婚というか共同生活に向いてないんだよ
他の人の言う通り、別居婚にしたら?
一緒にいて毎日互いにストレスを溜めるよりいいと思う
あなたの理想の結婚生活ではないのは承知だし、
旦那がそれすら拒否したら今後を考えなきゃならないけど
440: 名無しさん@おーぷん 25/02/07(金) 20:19:22 ID:LK.vg.L1
他の皆さんの意見としても、私がこれ以上改善する方法を考えても
私1人変わっても何も変わらないのが現実、ということでしょうか
そうなると、夫とは物理的に距離を置いたほうがいいんでしょうね…
夫は回覧板も回さないし自治活動も参加しないので、
出ていってもらうとしたら夫になるのですが、素直に出ていってくれるかな…
私1人変わっても何も変わらないのが現実、ということでしょうか
そうなると、夫とは物理的に距離を置いたほうがいいんでしょうね…
夫は回覧板も回さないし自治活動も参加しないので、
出ていってもらうとしたら夫になるのですが、素直に出ていってくれるかな…
441: 名無しさん@おーぷん 25/02/07(金) 20:20:57 ID:fB.j8.L23
>>440
賃貸なら自分が出て行った方が早そう
持ち家ならどちらと持ち家か多く出してるかかしらね
賃貸なら自分が出て行った方が早そう
持ち家ならどちらと持ち家か多く出してるかかしらね
442: 名無しさん@おーぷん 25/02/07(金) 20:40:22 ID:LK.vg.L1
>>441
家も土地も私名義ですね
固定資産も全部私が払ってます
家も土地も私名義ですね
固定資産も全部私が払ってます
443: 名無しさん@おーぷん 25/02/07(金) 20:41:47 ID:fB.j8.L23
>>442
そしたら出て行ってもらうしかないね
弁護士入れたが早いかも
そしたら出て行ってもらうしかないね
弁護士入れたが早いかも
444: 名無しさん@おーぷん 25/02/07(金) 20:59:25 ID:Lr.r9.L1
>>442
横だけど、>>435は夫が我慢してるという意味じゃなくて
共働きで旦那には通勤もあるから今はあなたが我慢してるけど、
旦那が定年になったらやばいねって話をしてるんだよ
それすら意味が取れないくらい疲れてるんだね
家事くらいはハウスキーピング頼むかして他人に一回任せて
とりあえず休んだ方がいいよ
横だけど、>>435は夫が我慢してるという意味じゃなくて
共働きで旦那には通勤もあるから今はあなたが我慢してるけど、
旦那が定年になったらやばいねって話をしてるんだよ
それすら意味が取れないくらい疲れてるんだね
家事くらいはハウスキーピング頼むかして他人に一回任せて
とりあえず休んだ方がいいよ
445: 名無しさん@おーぷん 25/02/07(金) 22:22:32 ID:LK.vg.L1
>>444
ごめんなさい
完全に
ごめんなさい
完全に
446: 名無しさん@おーぷん 25/02/07(金) 22:24:57 ID:LK.vg.L1
今はお互い働いてて相手(私)の方が収入(がある)+
(夫の)通勤時間多いから(夫は自分だけが3時間も通勤時間があることに)
不満持ちつつも(私が家事をすることでその不平等を)受け入れてるんだろうけど
こんなふうに読み違えてました
(夫の)通勤時間多いから(夫は自分だけが3時間も通勤時間があることに)
不満持ちつつも(私が家事をすることでその不平等を)受け入れてるんだろうけど
こんなふうに読み違えてました
447: 名無しさん@おーぷん 25/02/07(金) 22:26:10 ID:LK.vg.L1
ごめんなさい、今日風邪気味なのかお風呂も入れてないのにとっても眠くて、
全然頭まわってないみたいで、大人しく寝ることにします
長々とお話聞いて下さってありがとうございます
全然頭まわってないみたいで、大人しく寝ることにします
長々とお話聞いて下さってありがとうございます
448: 名無しさん@おーぷん 25/02/07(金) 22:34:15 ID:tu.ac.L1
>>446
私も在宅勤務の共働きだけど
家にいるんだからって家事育児はこの数十年間ほぼ私だった
今度の3月でダンナは定年退職
家にいるんだからもう私は家事しなくて良いよね?育児ないだけまだ楽でしょ?
私はまだ働いてるし
って言ったらキレられそう
私も在宅勤務の共働きだけど
家にいるんだからって家事育児はこの数十年間ほぼ私だった
今度の3月でダンナは定年退職
家にいるんだからもう私は家事しなくて良いよね?育児ないだけまだ楽でしょ?
私はまだ働いてるし
って言ったらキレられそう
450: 名無しさん@おーぷん 25/02/07(金) 23:29:53 ID:Lr.r9.L1
>>448
そんな馬鹿正直に言わなくていいじゃん
しれっと適当に手抜きしてごまかしとけ
そんな馬鹿正直に言わなくていいじゃん
しれっと適当に手抜きしてごまかしとけ
449: 名無しさん@おーぷん 25/02/07(金) 22:49:24 ID:Qo.fe.L1
>>446
>>434>>435です
ぶつ切りになったのと最初に収入差書かれてたのに
ああいう書き方した私が悪い、ごめんなさい
>>444が訂正してくれてる通り、
旦那の定年後もずっとこのまま同じ我慢を続けるつもりなのかと問いたかった、
嫌なら別居や離婚覚悟で話し合った方がいいのでは、と
旦那さんは通勤時間が長い&あなたの方が在宅時間長いのを大義名分にして
これからも家事やるつもりはないだろうし
話し合おうと出ていけと言おうと(掃除の時に言い訳するみたいに)
何だかんだとゴネるのは目に見えてるから誰か間に挟むなりした方がいいと思う
通勤時間を引き合いに出して(通勤時間)短くなるから職場近くで部屋借りなよ、
なんて体よく追い出せたらいいんだけどね
>>434>>435です
ぶつ切りになったのと最初に収入差書かれてたのに
ああいう書き方した私が悪い、ごめんなさい
>>444が訂正してくれてる通り、
旦那の定年後もずっとこのまま同じ我慢を続けるつもりなのかと問いたかった、
嫌なら別居や離婚覚悟で話し合った方がいいのでは、と
旦那さんは通勤時間が長い&あなたの方が在宅時間長いのを大義名分にして
これからも家事やるつもりはないだろうし
話し合おうと出ていけと言おうと(掃除の時に言い訳するみたいに)
何だかんだとゴネるのは目に見えてるから誰か間に挟むなりした方がいいと思う
通勤時間を引き合いに出して(通勤時間)短くなるから職場近くで部屋借りなよ、
なんて体よく追い出せたらいいんだけどね
451: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 00:16:51 ID:0x.ai.L1
>>440
今のあなたは我慢して工夫して夫に合わせようとしているが、
夫に合わせることを止めて、あなたが変われば現状は変わる。
みんなが言ってるのはそういうことですよ。
そのためにまず、自分の事を考えて自分に優しくしてあげて。
風邪気味とのことならなおさら、
弁当なんぞ知らん、ゆっくり休んでまずは疲れてる自分を回復させることに専念すると良いよ。
今のあなたは我慢して工夫して夫に合わせようとしているが、
夫に合わせることを止めて、あなたが変われば現状は変わる。
みんなが言ってるのはそういうことですよ。
そのためにまず、自分の事を考えて自分に優しくしてあげて。
風邪気味とのことならなおさら、
弁当なんぞ知らん、ゆっくり休んでまずは疲れてる自分を回復させることに専念すると良いよ。
518: 名無しさん@おーぷん 25/02/10(月) 21:59:58 ID:Oh.or.L1
>>409です
その後に書くほどでもないのでこちらで
後出しと言われたらそれまでなのですが、
私が発病したあと復職するまでおおよそ二年間、
夫にはニートニートと言われながら養われていました
なので、夫には復職するまでの二年間分は今のままの生活を維持しても構わないが、
2年経過後1日でもあなたが今のままなら出ていってもらうと宣言しました
私が復職したのが5月だったので
その後に書くほどでもないのでこちらで
後出しと言われたらそれまでなのですが、
私が発病したあと復職するまでおおよそ二年間、
夫にはニートニートと言われながら養われていました
なので、夫には復職するまでの二年間分は今のままの生活を維持しても構わないが、
2年経過後1日でもあなたが今のままなら出ていってもらうと宣言しました
私が復職したのが5月だったので
519: 名無しさん@おーぷん 25/02/10(月) 22:04:48 ID:Oh.or.L1
5月1日時点で夫の態度が改善していない場合は夫の荷物全部放りだす宣言しました
私が医療系の学校に言っており、友達も看護師や技師の女性が多く、
皆夫が働かなくなったり等の理由で離婚率も高く…
友達から夫を追い出す手段について教えてもらって、
GWに業者を呼んで問答無用で夫の荷物を持ち出すよう手配しました
夫にもそれを伝えてます
Vチューバーのオタクのグッズとかあって神棚みたいなのを作って飾ってるくらいなので、
それらを触られたくなかったら動くか自分から荷物まとめて出ていくかするかと思います
以上です
私が医療系の学校に言っており、友達も看護師や技師の女性が多く、
皆夫が働かなくなったり等の理由で離婚率も高く…
友達から夫を追い出す手段について教えてもらって、
GWに業者を呼んで問答無用で夫の荷物を持ち出すよう手配しました
夫にもそれを伝えてます
Vチューバーのオタクのグッズとかあって神棚みたいなのを作って飾ってるくらいなので、
それらを触られたくなかったら動くか自分から荷物まとめて出ていくかするかと思います
以上です
526: 名無しさん@おーぷん 25/02/10(月) 22:56:01 ID:i3.eg.L24
>>519
色々決断できて良かったね
知り合いもしっかりさんが多そうだし
今後の人生が楽しいものであるように願ってる
色々決断できて良かったね
知り合いもしっかりさんが多そうだし
今後の人生が楽しいものであるように願ってる
529: 名無しさん@おーぷん 25/02/11(火) 12:25:07 ID:Vc.2v.L1
>>526
最初に書き込んだ時点で心は決まってたのかもしれません
ただ客観的に見てどうなのか再確認したくて書き込んだようなものかもしれません
最初に書き込んだ時点で心は決まってたのかもしれません
ただ客観的に見てどうなのか再確認したくて書き込んだようなものかもしれません
528: 名無しさん@おーぷん 25/02/11(火) 06:35:29 ID:V4.lb.L1
>>519
急展開!
脅す気はないけど、権利書や通帳とかは家以外の場所に保管してるよね?
あと遺言書に、婚姻関係にあっても自分の財産は渡さない旨きちんと書いて
法務局に持っていってくれ、すぐに
旦那さんがそうとは言わないが、
妻が自分のコントロール下から抜けようとすると豹変するタイプがいる
穏便に出て行ってくれればいいけど、あなたの言葉を軽く考えて、
5月に本当に実行されたら激高する可能性もある
泥沼も覚悟して、対策を練って欲しい
急展開!
脅す気はないけど、権利書や通帳とかは家以外の場所に保管してるよね?
あと遺言書に、婚姻関係にあっても自分の財産は渡さない旨きちんと書いて
法務局に持っていってくれ、すぐに
旦那さんがそうとは言わないが、
妻が自分のコントロール下から抜けようとすると豹変するタイプがいる
穏便に出て行ってくれればいいけど、あなたの言葉を軽く考えて、
5月に本当に実行されたら激高する可能性もある
泥沼も覚悟して、対策を練って欲しい
530: 名無しさん@おーぷん 25/02/11(火) 12:29:06 ID:Vc.2v.L1
>>528
豹変と言えば既にそうなのかも
まだ恋人同士で同棲してたときに震災に見舞われて、
元々体が弱くて感染症も引き起こして
死にたいくらい苦しんでた私を励ましてくれたのが夫なんです
自身もボロボロなのに、私を抱えて歩いてくれたときの夫がずっと心のなかにいました
人って、変わるんですね
朝起きたら夫が晩餐したあとの洗い物がシンクにあって、
「自分の飲み食いしたものくらい洗いなさいよ」と言ったら
「期限は5月までだろ」と鬱陶しそうに言われました
二年間養った分はきっちり返してもらうと
いつから私達夫婦は貸し借りまできっちり精算するような関係になったんだろう
その時点で夫婦として終わってたのかもしれませんね
豹変と言えば既にそうなのかも
まだ恋人同士で同棲してたときに震災に見舞われて、
元々体が弱くて感染症も引き起こして
死にたいくらい苦しんでた私を励ましてくれたのが夫なんです
自身もボロボロなのに、私を抱えて歩いてくれたときの夫がずっと心のなかにいました
人って、変わるんですね
朝起きたら夫が晩餐したあとの洗い物がシンクにあって、
「自分の飲み食いしたものくらい洗いなさいよ」と言ったら
「期限は5月までだろ」と鬱陶しそうに言われました
二年間養った分はきっちり返してもらうと
いつから私達夫婦は貸し借りまできっちり精算するような関係になったんだろう
その時点で夫婦として終わってたのかもしれませんね
531: 名無しさん@おーぷん 25/02/11(火) 13:09:42 ID:6N.lb.L1
人が変わっていくもんで、それは誰のせいでもないよ
人が変われば夫婦に関わらず人間関係も当然変わる
たぶん、そういうもんなんだと思った方が少しは気が楽になるよ
私なんかは下衆だから、在宅で稼いでくれる持ち家ありの嫁さんなのに
こいつ馬鹿だなーと旦那に思うけどさ
人が変われば夫婦に関わらず人間関係も当然変わる
たぶん、そういうもんなんだと思った方が少しは気が楽になるよ
私なんかは下衆だから、在宅で稼いでくれる持ち家ありの嫁さんなのに
こいつ馬鹿だなーと旦那に思うけどさ
532: 名無しさん@おーぷん 25/02/11(火) 13:52:58 ID:V4.lb.L1
>>531
>>在宅で稼いでくれる持ち家ありの嫁さん
嫁を自分の一部と思ってる奴は、嫁の持ち物も自分がもらったものだと思う
だからそれを取り上げられることは我慢できない
ちょっと思ったんだけどこのまま今まで通り何もせず、
締切前日から生活態度を改めたら530さん的にはセーフなのかな
旦那的には「最後はちゃんとやったんだからセーフ」って思いそうだけど、
530さんはそれを夫の「歩み寄り」と認めちゃうのかな
>>在宅で稼いでくれる持ち家ありの嫁さん
嫁を自分の一部と思ってる奴は、嫁の持ち物も自分がもらったものだと思う
だからそれを取り上げられることは我慢できない
ちょっと思ったんだけどこのまま今まで通り何もせず、
締切前日から生活態度を改めたら530さん的にはセーフなのかな
旦那的には「最後はちゃんとやったんだからセーフ」って思いそうだけど、
530さんはそれを夫の「歩み寄り」と認めちゃうのかな
533: 名無しさん@おーぷん 25/02/11(火) 17:29:53 ID:Hd.vm.L1
>>530
変わる意思がないと判断すれば前倒しで出て行ってもらうって
追加で警告した方がいいかも、くらいひどいよ
変わる意思がないと判断すれば前倒しで出て行ってもらうって
追加で警告した方がいいかも、くらいひどいよ
534: 名無しさん@おーぷん 25/02/11(火) 17:51:06 ID:Vc.2v.L1
>>532
>締切前日から生活態度を改めたら530さん的にはセーフなのかな
>締切前日から生活態度を改めたら530さん的にはセーフなのかな
無理でしょう
自分のワイシャツすらアイロンかけられない
独身の頃から三食コンビニ弁当の人ですよ
私と付き合いだして初めてスーパーで食材を買って
食材の値段感覚を身につけて調理器具の使い方を知った人です
まぁ施設育ちの人なので子供の頃に身につけられなかったのは仕方ないと思ってますが
そうやって学んでいったことも最後にまともにやったのは5年以上前
そんな人間が今から態度改めずに直前に改める?無理でしょう
自分のワイシャツすらアイロンかけられない
独身の頃から三食コンビニ弁当の人ですよ
私と付き合いだして初めてスーパーで食材を買って
食材の値段感覚を身につけて調理器具の使い方を知った人です
まぁ施設育ちの人なので子供の頃に身につけられなかったのは仕方ないと思ってますが
そうやって学んでいったことも最後にまともにやったのは5年以上前
そんな人間が今から態度改めずに直前に改める?無理でしょう
538: 名無しさん@おーぷん 25/02/11(火) 21:04:55 ID:V4.lb.L1
>>534そだね
>>1日でもあなたが今のままなら
って言ってたね
ならもう、期限てのは旦那に変わってもらう期限ではなく、
旦那が出ていく準備をするための期限ってことだよね
そのあたりの意思疎通ができてない気がするし、
どう見ても穏便に出て行ってもらえそうにないし、
追い出して終わりには絶対ならないよね
ここで言う必要はないけど、元旦の逆恨みからのストーキングなんて
散々事件になってるんだから、対策は本気で頑張って
>>1日でもあなたが今のままなら
って言ってたね
ならもう、期限てのは旦那に変わってもらう期限ではなく、
旦那が出ていく準備をするための期限ってことだよね
そのあたりの意思疎通ができてない気がするし、
どう見ても穏便に出て行ってもらえそうにないし、
追い出して終わりには絶対ならないよね
ここで言う必要はないけど、元旦の逆恨みからのストーキングなんて
散々事件になってるんだから、対策は本気で頑張って
コメントする