スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part165
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1737188406/
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1737188406/
481: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 18:15:28 ID:yg.1r.L1
別の板にもちょっと書いたんだけど改めて書き出し。長いから何分割かして投稿します
実家を出てできれば遠方で一人暮らしして人生やり直したいなあと思ってた
何年も前から思ってたんだけど、自律神経失調症からのガチで歩けないレベルの
コロナ後遺症になって4年くらいまともに働けてなかった
実家を出てできれば遠方で一人暮らしして人生やり直したいなあと思ってた
何年も前から思ってたんだけど、自律神経失調症からのガチで歩けないレベルの
コロナ後遺症になって4年くらいまともに働けてなかった
去年の10月くらいにようやくフルタイムで働いても平気そうなくらいに回復したところに
実家から車で2時間くらいの距離で住み込み、家電完備、仕事内容も自分にぴったりの
求人を見つけた
本当は県外に出たかったんだけどあまりにも全ての条件が良かったもんだから即応募した
無事に内定が出て、人生リセット願望があったから実家の荷物も盛大に片づけて
入社まで2ヵ月待ってもらって念入りに準備して引越した
求人を見つけた
本当は県外に出たかったんだけどあまりにも全ての条件が良かったもんだから即応募した
無事に内定が出て、人生リセット願望があったから実家の荷物も盛大に片づけて
入社まで2ヵ月待ってもらって念入りに準備して引越した
483: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 18:16:12 ID:yg.1r.L1
しかしいざ入社してみると職場の状況がだいぶ厳しかった
仕事を教えてくれる人が外国籍の人だった
他に常勤の日本人さんが1人いたんだけど
この人は仕事内容が全く違ってこちらの事は分からない
更に採用担当だった人は別の勤務地と掛け持ちで週3しか会えず、
仕事もどちらかというと常勤の日本人さんと組んでて
やっぱりこちらの仕事内容はあまり分かってないみたいだった
職員はこの3名のみ
外国人先輩(Aさんとする)はものすごくいい人でずっとニコニコしてて
色々と一生懸命教えてくれるんだけど、いかんせん日本語の意思疎通が難しかった
仕事を教えてくれる人が外国籍の人だった
他に常勤の日本人さんが1人いたんだけど
この人は仕事内容が全く違ってこちらの事は分からない
更に採用担当だった人は別の勤務地と掛け持ちで週3しか会えず、
仕事もどちらかというと常勤の日本人さんと組んでて
やっぱりこちらの仕事内容はあまり分かってないみたいだった
職員はこの3名のみ
外国人先輩(Aさんとする)はものすごくいい人でずっとニコニコしてて
色々と一生懸命教えてくれるんだけど、いかんせん日本語の意思疎通が難しかった
484: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 18:16:32 ID:yg.1r.L1
言ってる事は分かるんだけど質問が通らない。
「この道具ってどうして2種類あるんですか?」とか
「Aさんて日本に来てどのくらいなんですか?」とか
たぶんこっちの言ってる事が分からないみたいで、
何か聞いても曖昧に笑ってスルーされちゃう感じ。悪気はない。すごくいい人なんだよ
更に難ありだったのが一つ仕事を教えてくれるたびにネガティブな情報も教えてくれた
「この仕事が遅れたら社長が怒る」「誰々さんが社長に泣かされた」「誰々さんがクビになった」「誰々さんがもういいから帰れと社長に言われた」みたいな
何よりもこっちがネックで自分がいた時はたまたま社長が不在だったんだけど
完全にビビり倒してしまった
この時点で他の板で軽く相談したら辞めろとアドバイスを貰いまくった
「この道具ってどうして2種類あるんですか?」とか
「Aさんて日本に来てどのくらいなんですか?」とか
たぶんこっちの言ってる事が分からないみたいで、
何か聞いても曖昧に笑ってスルーされちゃう感じ。悪気はない。すごくいい人なんだよ
更に難ありだったのが一つ仕事を教えてくれるたびにネガティブな情報も教えてくれた
「この仕事が遅れたら社長が怒る」「誰々さんが社長に泣かされた」「誰々さんがクビになった」「誰々さんがもういいから帰れと社長に言われた」みたいな
何よりもこっちがネックで自分がいた時はたまたま社長が不在だったんだけど
完全にビビり倒してしまった
この時点で他の板で軽く相談したら辞めろとアドバイスを貰いまくった
485: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 18:18:01 ID:yg.1r.L1
悩んだんだけど3日目に採用担当の人に電話で事情を話して
辞めさせてくれないかと相談したらあっさり承諾された
引越しに関する行政的な手続きも雇用に関する契約もまだ何もやってなかったから。
辞めるなら早い方がいいとお互い意見が一致した
採用担当の人もそこまでコミュニケーションに難ありとは思ってなかったらしくて
かなり謝られてしまった
仕事に関するマイナスな情報を新人に言ってしまうのも外国人だから
その辺の感覚が分かってなかったのかもとの事
常勤さんも、私とAさんの休憩中の雑談を聞いていても指導状況を見ていても
あれじゃきついと思ってたと教えてくれた
ただ常勤さんには採用担当さんと違って「見切りが早すぎる」とのお叱りの言葉もいただいた
辞めさせてくれないかと相談したらあっさり承諾された
引越しに関する行政的な手続きも雇用に関する契約もまだ何もやってなかったから。
辞めるなら早い方がいいとお互い意見が一致した
採用担当の人もそこまでコミュニケーションに難ありとは思ってなかったらしくて
かなり謝られてしまった
仕事に関するマイナスな情報を新人に言ってしまうのも外国人だから
その辺の感覚が分かってなかったのかもとの事
常勤さんも、私とAさんの休憩中の雑談を聞いていても指導状況を見ていても
あれじゃきついと思ってたと教えてくれた
ただ常勤さんには採用担当さんと違って「見切りが早すぎる」とのお叱りの言葉もいただいた
486: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 18:18:27 ID:yg.1r.L1
そんなわけで意気込んで引越したわりに2日で出戻ってきてしまった
非常に恥ずかしいし親はもちろん怒っている
体を壊す前からもう何年も一人暮らしを目標にやってきたのがたった2日で潰えて虚脱感もすごい
3週間くらい食事もまともに摂れないくらい落ち込んだ。元々なかった体重が35くらいになった
今とりあえずバイトでいいから稼がねばと思って動いてるんだけど
なんだか今回の大失敗で自分が何をしたいのか
何を軸に求人を見たらいいのかもよく分からなくなってきてしまった
なんかもうずっと色んな事で悩んでて
非常に恥ずかしいし親はもちろん怒っている
体を壊す前からもう何年も一人暮らしを目標にやってきたのがたった2日で潰えて虚脱感もすごい
3週間くらい食事もまともに摂れないくらい落ち込んだ。元々なかった体重が35くらいになった
今とりあえずバイトでいいから稼がねばと思って動いてるんだけど
なんだか今回の大失敗で自分が何をしたいのか
何を軸に求人を見たらいいのかもよく分からなくなってきてしまった
なんかもうずっと色んな事で悩んでて
487: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 18:18:42 ID:yg.1r.L1
引越し願望はまだ消え切ってないんだけど、やっぱり無謀だったのかと思うし、
いや今回は中途半端に引越してしまったのが悪かった。
やっぱり当初の予定通り県外に引越して
完全に退路を断つべきだっただろうかとぐるぐる悩んでいるし
仕事の方も、もうちょっと頑張るべきだったか、
でも向こうが謝ったりあれじゃきついと思ってたって言うのも相当だし……
でもなあ……ってずっと考えてる
とりあえずバイトしながらまた引越しの方向で動こうと思ってはいるんだけど
どうにも気持ちがついていかない
もう一人暮らしそのものを諦めるべきか
書いてて吐き出しなのか相談なのかもよく分からないや
内定貰う前に時間を戻したい
いや今回は中途半端に引越してしまったのが悪かった。
やっぱり当初の予定通り県外に引越して
完全に退路を断つべきだっただろうかとぐるぐる悩んでいるし
仕事の方も、もうちょっと頑張るべきだったか、
でも向こうが謝ったりあれじゃきついと思ってたって言うのも相当だし……
でもなあ……ってずっと考えてる
とりあえずバイトしながらまた引越しの方向で動こうと思ってはいるんだけど
どうにも気持ちがついていかない
もう一人暮らしそのものを諦めるべきか
書いてて吐き出しなのか相談なのかもよく分からないや
内定貰う前に時間を戻したい
488: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 18:27:24 ID:bM.pd.L1
>>487
人は色々考えて複数の案を思いつけるけど
実際にはその中から最善だと思う行動をとる、という1つの道しか選べない。
退職にしても最善だと思って行動したという決断力は褒めてあげようよ。
過去に失敗があったとしても過去は変えられないから、失敗は無かったことには出来ないけど
その時は良かれと思ったなら、あなたはとてもがんばって良くなる方向に行動したという
成果もゼロになって消えたりしない。
そしてこれからもいくつか考えて、最善と思う方法をとって生きていくのは変わらない。
バイトして、引っ越しの方向で動くなら、モチベーションを上げる工夫を追加して、
実家を基盤に生きていくならその方向で有利になることを何かしていくのだろうし、
私はそんなあなたのがんばりを応援したいな。
人は色々考えて複数の案を思いつけるけど
実際にはその中から最善だと思う行動をとる、という1つの道しか選べない。
退職にしても最善だと思って行動したという決断力は褒めてあげようよ。
過去に失敗があったとしても過去は変えられないから、失敗は無かったことには出来ないけど
その時は良かれと思ったなら、あなたはとてもがんばって良くなる方向に行動したという
成果もゼロになって消えたりしない。
そしてこれからもいくつか考えて、最善と思う方法をとって生きていくのは変わらない。
バイトして、引っ越しの方向で動くなら、モチベーションを上げる工夫を追加して、
実家を基盤に生きていくならその方向で有利になることを何かしていくのだろうし、
私はそんなあなたのがんばりを応援したいな。
491: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 18:53:53 ID:yg.1r.L1
>>488
ありがとうございます。気落ちしているせいかちょっと泣いてしまいました
退職した事実は変えられない…同じような事を別の板でも言われました
問題はここからどうしていくかですよね
モチベアップにはとりあえず就職したらやりたいことリストを作っています
ただこれも今回の就職前にやっていた事で、また同じ事やってんなあ…と
逆に落ち込んでしまいます
物件チェックはやった事なかったのでやってみようと思います
ありがとうございます。気落ちしているせいかちょっと泣いてしまいました
退職した事実は変えられない…同じような事を別の板でも言われました
問題はここからどうしていくかですよね
モチベアップにはとりあえず就職したらやりたいことリストを作っています
ただこれも今回の就職前にやっていた事で、また同じ事やってんなあ…と
逆に落ち込んでしまいます
物件チェックはやった事なかったのでやってみようと思います
489: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 18:28:42 ID:bM.pd.L1
>>487
引っ越しのモチベーションは、変わった物件紹介動画とか見ると上がるかもしれない
あれ面白いよ~
引っ越しのモチベーションは、変わった物件紹介動画とか見ると上がるかもしれない
あれ面白いよ~
490: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 18:33:36 ID:9n.mh.L2
>>487
求人内容と実際の職場環境とが違うことはあるあるだし、
それで仕事を辞めざるを得なかったのは仕方ないよ
今の世の中職探しが一発では上手くいかないのは当たり前
なので今回の失敗一つで引越しそのものを諦める必要など無い
あんまり自分を責めないようにね
今はまず落ち込んだ心と身体をしっかり回復させる事を優先しましょう
気力体力が充実したところで新たに職探しや引越し先探しを開始すればいいよ
早くいい就職先が見つかって上手く行くといいね
求人内容と実際の職場環境とが違うことはあるあるだし、
それで仕事を辞めざるを得なかったのは仕方ないよ
今の世の中職探しが一発では上手くいかないのは当たり前
なので今回の失敗一つで引越しそのものを諦める必要など無い
あんまり自分を責めないようにね
今はまず落ち込んだ心と身体をしっかり回復させる事を優先しましょう
気力体力が充実したところで新たに職探しや引越し先探しを開始すればいいよ
早くいい就職先が見つかって上手く行くといいね
492: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 19:01:29 ID:yg.1r.L1
>>490
ありがとうございます
一応メンタル系の資格持ちで、自己判断ですがおっしゃる通り
心身の回復が最優先なのかなと思っています
ただ両親が激怒しており今月中に仕事を探せとの事です。
両親が正しいのは分かっているのですが、本音を言うと今月中はゆっくりしたいです…
今回の失敗を経て引越しの準備の断捨離と資金貯めが目標で生きがいだったんだなあと
実感しました
今全てがスタート地点に戻り、自分でも驚くほど気力と目標がバラバラになってるって感じです
ありがとうございます
一応メンタル系の資格持ちで、自己判断ですがおっしゃる通り
心身の回復が最優先なのかなと思っています
ただ両親が激怒しており今月中に仕事を探せとの事です。
両親が正しいのは分かっているのですが、本音を言うと今月中はゆっくりしたいです…
今回の失敗を経て引越しの準備の断捨離と資金貯めが目標で生きがいだったんだなあと
実感しました
今全てがスタート地点に戻り、自分でも驚くほど気力と目標がバラバラになってるって感じです
493: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 19:10:15 ID:bM.pd.L1
>>491
どんまいだよ
やりたいことリストという、目標と計画を立ててがんばるってのは
小学校の夏休みの宿題でも教わる、基本で大切なことだから
それができてるってことは、
突飛な迷走をせず、基本を見失わずに冷静さももって行動できてるってことだと思うよ。
ものごとにはたいてい良い面と悪い面が両方あるものだから、
ちょいちょい誰かに吐き出すと、思い付かなかった良い面も気がつくから
息がつまったら自分のがんばりが足りないとか思わずに、またこうして吐き出しにくると良いよ
どんまいだよ
やりたいことリストという、目標と計画を立ててがんばるってのは
小学校の夏休みの宿題でも教わる、基本で大切なことだから
それができてるってことは、
突飛な迷走をせず、基本を見失わずに冷静さももって行動できてるってことだと思うよ。
ものごとにはたいてい良い面と悪い面が両方あるものだから、
ちょいちょい誰かに吐き出すと、思い付かなかった良い面も気がつくから
息がつまったら自分のがんばりが足りないとか思わずに、またこうして吐き出しにくると良いよ
494: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 20:08:27 ID:yg.1r.L1
>>493
重ね重ねありがとうございます
今はまだ難しいんですけど、どうにかして自分の選択した事、
今やっている事を肯定できるように気持ちを持っていきたいです
やりたいことリストも半ば虚無の心境で作っていましたが
肯定していただけて本当に嬉しいです
まずは気持ちを落ち着けたいと思います
重ね重ねありがとうございます
今はまだ難しいんですけど、どうにかして自分の選択した事、
今やっている事を肯定できるように気持ちを持っていきたいです
やりたいことリストも半ば虚無の心境で作っていましたが
肯定していただけて本当に嬉しいです
まずは気持ちを落ち着けたいと思います
495: 名無しさん@おーぷん 25/02/10(月) 00:24:12 ID:EP.0g.L1
>>492
一人暮らしを諦めるのは無理でしょ、もう親が実家住みを許してくれないんだから
次は安くても部屋を借りて出ていくことが最低ライン、住民票もきっぱり分けてね
退路を断つって考え方もいいけど「自立」という次のステージに入ると考えてもいいと思う
たとえ月に5万しか収入がなくなっても、頼るのは親じゃなく行政にするってこと
だから自己判断じゃなく心身のどこに不調があるのか、
かかりつけの医者を持って、診断書とかをもらえる状態にする
体力や持久力とかを数値にするのも忘れずに、ライフプランを練り直す
3日で無理になったとしても、住み込みの仕事をやってみたのはよかったよ
今の自分が、何に耐えれて何が無理なのかわかったんだから無駄じゃないよ
一人暮らしを諦めるのは無理でしょ、もう親が実家住みを許してくれないんだから
次は安くても部屋を借りて出ていくことが最低ライン、住民票もきっぱり分けてね
退路を断つって考え方もいいけど「自立」という次のステージに入ると考えてもいいと思う
たとえ月に5万しか収入がなくなっても、頼るのは親じゃなく行政にするってこと
だから自己判断じゃなく心身のどこに不調があるのか、
かかりつけの医者を持って、診断書とかをもらえる状態にする
体力や持久力とかを数値にするのも忘れずに、ライフプランを練り直す
3日で無理になったとしても、住み込みの仕事をやってみたのはよかったよ
今の自分が、何に耐えれて何が無理なのかわかったんだから無駄じゃないよ
499: 名無しさん@おーぷん 25/02/10(月) 06:26:24 ID:Xg.jj.L1
>>495
昨日の481です。まさか日付変わってもレスつくとは思わず…ありがとうございます
いやもうほんと、書いてあること全てが的確でその通りだと思います
実家は頼れない、しっかり住民票を分ける。
この2つを考えるとやはり遠方への引越ししかないですよね
心療内科的なものは、コロナ後遺症で内科に通い続けているので
次に行った時に相談してみようと思います
昨日の481です。まさか日付変わってもレスつくとは思わず…ありがとうございます
いやもうほんと、書いてあること全てが的確でその通りだと思います
実家は頼れない、しっかり住民票を分ける。
この2つを考えるとやはり遠方への引越ししかないですよね
心療内科的なものは、コロナ後遺症で内科に通い続けているので
次に行った時に相談してみようと思います
496: 名無しさん@おーぷん 25/02/10(月) 00:37:05 ID:8d.tz.L1
なんか、嫌だなこのレス
498: 名無しさん@おーぷん 25/02/10(月) 06:25:52 ID:EP.0g.L1
>>496
本人がしんどいってのは伝わるんだけど、ご両親もいい加減しんどいってのもわかるからな
4年無職はキツイし、3日で帰って来られるのもキツイんだよ
本人がしんどいってのは伝わるんだけど、ご両親もいい加減しんどいってのもわかるからな
4年無職はキツイし、3日で帰って来られるのもキツイんだよ
500: 名無しさん@おーぷん 25/02/10(月) 06:46:10 ID:Xg.jj.L1
>>498
そうなんです、辛うじてバイトはしてたのですが4年もまともに働けておらず
両親からしたらとんでもない寄生虫なんです
ようやく出ていったと思ったら3日で…ってもう情けないです
状況的には一刻も早く家を出るべきだと分かっているんですけど
どうにもあの大失敗をした直後にまた遠方で職探しって気になれずにいます
もうどうしたらいいか分からないというのが正直なところです
そうなんです、辛うじてバイトはしてたのですが4年もまともに働けておらず
両親からしたらとんでもない寄生虫なんです
ようやく出ていったと思ったら3日で…ってもう情けないです
状況的には一刻も早く家を出るべきだと分かっているんですけど
どうにもあの大失敗をした直後にまた遠方で職探しって気になれずにいます
もうどうしたらいいか分からないというのが正直なところです
501: 名無しさん@おーぷん 25/02/10(月) 08:21:13 ID:ug.0g.L1
>>496
いつまでたっても老親の脛を齧る子供の方が嫌でしょ
何歳になっても子供の責任を取るのが親の仕事って思ってそうな人が多いよね、ここのスレ
先日の就職氷河期世代の人が愚痴を書き込んだ時にもそう感じたわ
無職の人にすごーく優しいのよね
いつまでたっても老親の脛を齧る子供の方が嫌でしょ
何歳になっても子供の責任を取るのが親の仕事って思ってそうな人が多いよね、ここのスレ
先日の就職氷河期世代の人が愚痴を書き込んだ時にもそう感じたわ
無職の人にすごーく優しいのよね
508: 名無しさん@おーぷん 25/02/10(月) 11:00:56 ID:Xg.jj.L1
すみません、もう話題流れたと思ったんですけどどうしてもお礼が言いたかったので481です
495さんのレスは全然イヤじゃありませんでした。
むしろ現状とこれから先にすべき事を明確に文章にしてもらってありがたかったです
やはり一番最初の計画通りに遠方への引越し、
資金貯めのバイトに身を入れていきたいと思いました
ここ数週間、私生活にすら集中できず家事を初め色々と片づけなければならないものが
溜まっているので今日中に身の周りを整えて、
今夜辺りからまた活動し始めようと思います
様々な意見をありがとうございました。
まだ頭の中で色々と考えてしまうクセは抜けなさそうですが、
今回の書き込みを区切りにまた頑張っていきたいと決意できたので良かったです
ありがとうございました
495さんのレスは全然イヤじゃありませんでした。
むしろ現状とこれから先にすべき事を明確に文章にしてもらってありがたかったです
やはり一番最初の計画通りに遠方への引越し、
資金貯めのバイトに身を入れていきたいと思いました
ここ数週間、私生活にすら集中できず家事を初め色々と片づけなければならないものが
溜まっているので今日中に身の周りを整えて、
今夜辺りからまた活動し始めようと思います
様々な意見をありがとうございました。
まだ頭の中で色々と考えてしまうクセは抜けなさそうですが、
今回の書き込みを区切りにまた頑張っていきたいと決意できたので良かったです
ありがとうございました
コメントする