今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その34
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1735955708/

237: 名無しさん@おーぷん 25/02/13(木) 09:02:43 ID:G2.lt.L1
会社の同僚が「嫁が甘ったれて困る」というので聞いてみたら
「スープやパスタソース、子供の離乳食作るのにブレンダーを欲しがってる」のが甘えなんだと

奥さんのお父さんが板前なので、
「プロの料理人の娘なのに。プロはブレンダー使わないよね」と言ってきた
クラシルがYouTubeに載せてる「シェフおすすめの料理器具」特集動画を見せた
通販番組みたいなテンションで「コードレスなのにパワフルでソース作りに大活躍です!」
「もう一台欲しかったので買っちゃいました!」と紹介する若いシェフを見て
ようやく考えを変えた
こういう人って洗濯機や掃除機は受け入れるのになんで新しめの器具は受け入れないんだろうなあ

238: 名無しさん@おーぷん 25/02/13(木) 09:20:53 ID:ug.sv.L3
妻の言うことは信じなくても同僚の言うことは信じるのね……
絶望が深くなるだけだったりして

239: 名無しさん@おーぷん 25/02/13(木) 09:44:07 ID:HO.nn.L24
>>237
自分が料理しないからよ
実家で使ってない器具は特に分からないと思う
便利さが分からないの

240: 名無しさん@おーぷん 25/02/13(木) 09:49:45 ID:Ka.st.L1
>>239
一般的な知能と想像力と思いやりがあれば、
料理した事なくても便利器具の購入に賛成することは可能なんだよなぁ

241: 名無しさん@おーぷん 25/02/13(木) 09:56:21 ID:HO.nn.L24
>>240
離乳食とか夫が作ったりとかしなかったらそんなものかも
何が便利なのか分からないんだと思う
使ってる所の映像見て分かったなら特に

243: 名無しさん@おーぷん 25/02/13(木) 11:26:08 ID:Ka.st.L1
>>241
普通、分からない人には利便性を説明して、反対されても反論して説得するだろ。
コレこれこういう事が便利で楽になるから買いたいって。
料理人じゃなくても
うらごしするのとブレンダーとどっちが早くて楽かなんてことは説明されれば理解できる。
もしピンとこなくても
これを買うと便利になると思っている相手の気持ちは、想像すれば理解できるはずなんだよ。

あと、この夫が反対した理由は分からないからではなく
楽になると認識していないと甘えという単語は出てこないからな。
楽をさせたくなく、妻がゴチャゴチャ言っててうるさいと理解することを放棄して
あえて不便な選択をさせようとしたクズでないと説明がつかない。

244: 名無しさん@おーぷん 25/02/13(木) 16:05:54 ID:G2.lt.L1
>>243
「こいつモラハラか?」と思われそうだけど同僚はちょっと違うんだよな
ブレンダーに限らず、自分が使ったことのないもの、
未経験のものはバッサリ切り捨てちゃうんだよ。
上司が実家でルンバ使ってるって言ったら「掃除機で間に合う話だ」と凄んだり、
他の同期が「資格試験を受ける」と言ったら
「そんな無駄なもの受けてないで奥さんに尽くせ」とか。

245: 名無しさん@おーぷん 25/02/13(木) 16:26:47 ID:83.wf.L2
普通にクズじゃん、上司に凄むとか頭おかしい
よく職場に居られるな

246: 名無しさん@おーぷん 25/02/13(木) 16:33:23 ID:Ql.6q.L1
>>244
全方位モラハラだよ

247: 名無しさん@おーぷん 25/02/13(木) 16:54:38 ID:Ka.st.L1
>>244
頭が固くて自分の価値観がすべてで、
自分と異なるものはすべて間違っていると否定して生きているタイプか。
それって昭和でもクソじじいと呼ばれていた種類の輩だろ。

動画を見せたらソイツが意見を変えたように見えてるかもしれないが、
別に利便性に気が付いて妻への思いやりが生まれたからじゃなく
プロが使っている道具ならセーフという自分の価値観にマッチしたからに過ぎないんだろうよ。
やっぱり他人がどう思うかを想像する力がゼロ、思いやりもゼロなヤツってことで合ってるな。
そして自分の価値観を他人に押し付けてる、強いている、ゆえにハラスメントでもある。