スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part165
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1737188406/

597: 名無しさん@おーぷん 25/02/13(木) 08:27:33 ID:Qm.wf.L1
昨日の夜息子が急に家に来て、離婚することになったとカミングアウトしてきた
親権を争いたいので私に協力してほしいとも言われた
具体的には保育園の送迎をやってほしいらしいけれど、
私も仕事をしているので当てにされても困る

法律には詳しくないけど養育実績がない状態で
離婚後の育児もメインでやれないなら親権争いは勝てないのでは……
やむを得ない理由でなら協力するのもやぶさかではないが、
普段からメインで送迎して息子が迎えにくるまで
こちらの家で孫を預かるのは現実的ではないと諭したものの、
夫を味方につけて私のことを責め立ててくる

598: 名無しさん@おーぷん 25/02/13(木) 08:28:01 ID:Qm.wf.L1
このままでは孫が取られて会えなくなるぞと脅しのようなことを言われたけど、
離婚することになった以上それは仕方がないと思うし離婚する当事者(息子)に言われたくない
それにしても離婚後は会えなくなるなんて一体離婚の原因は何なんだろう?
相当拗れていないとそうはならないと感じるが、息子は性格の不一致としか言わない
私の協力を取りつける上で息子の不利益になるような理由なんだろうか

599: 名無しさん@おーぷん 25/02/13(木) 08:37:10 ID:HO.nn.L24
>>598
子供の送迎も人に依頼するという事は普段もそうだから
子供の世話とか相手を全くしていないのではないかしら
お嫁さんも働いていて夫が全く家事しないなら居ない方がマシだもの

600: 名無しさん@おーぷん 25/02/13(木) 08:43:41 ID:HE.ya.L2
>>598
離婚するに至ったのは自分の責任なのに、
母親に向かって協力を仰ぎながら
「孫が取られて会えなくなるぞ」なんて脅しをかけるなんて何様だろ
そんな逆ギレかます時点でお嫁さんとの離婚理由が
「性格の不一致」とやらでは済まないだろうと容易に想像つくね

601: 名無しさん@おーぷん 25/02/13(木) 12:18:49 ID:Qm.wf.L1
597だけれど、お嫁さんは共働きで私と同じ職種なのね
大変な仕事なのは理解できるから、
それでもお嫁さんに親権が取られそうってどれだけ実績がないのかと考えてしまう
息子は並の父親よりも家庭に寄与していると豪語していたけれど、
たまに帰省してきてもどっかり座って手伝ってくれたことがない
(むしろお嫁さんの方が進んで手伝ってくれる)
家でやってる分疲れているから休ませてってことらしいけれど、
じゃあ手伝ってくれているお嫁さんは家では何もしてないってこと?と怪しんでたわ
でもお嫁さんが家事や育児をしないって話は聞いたことがない
息子に問題がありそうなのに伏せているところが信用できないし、
私に罪悪感を植えつけて要求を通そうと外堀を埋めてきてるのも姑息だと感じる

602: 名無しさん@おーぷん 25/02/13(木) 12:41:07 ID:QT.ya.L1
>>601
息子さんと旦那さんに内緒で離婚理由を直接先方に伺ったら?
息子さんが、実家も協力してくれるって言ってるから親権争う!と
お嫁さんに宣言済みだとしたら相手から敵視されてるかもしれないけど、
あなたを頼る気満々な時点で無関係じゃないし、
ちゃんと離婚理由聞きたいってのは当然だよ
子供にとってより良い結果になってほしい
というか子供可愛さに親権欲しがってるとは思えない
嫁の思い通りにされてたまるか的な理由か、養育費払いたくないって理由だとゲスパー
(人の息子さんに対してごめんなさい)

603: 名無しさん@おーぷん 25/02/13(木) 12:55:03 ID:PY.bk.L1
>>602
602さんの案に賛成。
仮に息子さんが親権取ったとしても、597さんに育児丸投げしそうな気がする。
私も人の息子さんに失礼なことを言うけど、
息子さんは女性そのものへの蔑視を持ってる感じはする。
久々の育児に追われ、実の父親である息子からは「やって当然」みたいな態度を取られる。
こんな未来かもしれない。

604: 名無しさん@おーぷん 25/02/13(木) 17:32:41 ID:nd.jt.L7
>>602
息子嫁からしたら敵の味方扱いだから聞くにも言動気をつけないといけないね
離婚理由では息子嫁の味方するくらいではないと(息子の浮気や借金返済)

605: 名無しさん@おーぷん 25/02/13(木) 18:06:49 ID:s4.wf.L1
>>598
人様の息子を悪く言うようで気が引けるが、
協力を要請しておいて性格の不一致で押し通そうとするのはどうかと?
自分だったら、離婚したい親権が欲しい意思は分かった。
ただ味方になって欲しいなら離婚の原因になる事柄を整理して出直して。と追い返すと思う
息子の弁でお嫁さん側に一方的に過失があったとしても
ちゃんとお嫁さん側の意見も聞いて裏取りした上で立ち回るかな。
その場合はお嫁さんがこっちの言い分を聞いてくれるか分からないけども
この件は過失は息子側にありそうな気がするんだよね…
親権取るための根回しする人は振りかざせる大義があったら使うでしょ
息子の敵に回る可能性はあるから関係は拗れるとは思うけど、
血縁の言い分を鵜呑みにして道理を捻じ曲げるバカ親にはなりたくない