スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part165
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1737188406/

897: 名無しさん@おーぷん 25/02/24(月) 08:25:12 ID:02.nx.L1
我が家にはルールがあって、夫が何かやらかすたびにお詫びとして
やらかし一件あたり10万相当のペナルティを課すことになってる

これは夫自ら言い出したことで、
仕事上離婚は外聞が悪いからこれで手打ちにしろということらしい
そんなの振り切って別れろと言われそうだが、一応このルールで私は納得している
妊娠中喧嘩して車から降ろされてしまった時や、長男出産後に義実家がはっちゃけた時、
夫の言動のモラハラぶりが上がってきて実家に避難した時など、
離婚回避の条件で高い買い物をすることで気を紛らわせてきた

898: 名無しさん@おーぷん 25/02/24(月) 08:25:21 ID:02.nx.L1
といってもそんなに何個もブランドバッグなんていらないし、
コートも何着もいるものじゃない
宝飾品も邪魔なので欲しいとは思わない
なので家のカーペットを買い替える時などにペナルティを消費してたら浪費家呼ばわりされた
また有責ポイントを増やしてるこの人……と思いながら上に書いた内容を夫に説明して、
さらにペナルティのおかわりを貰ってしまった
家のリフォームもあらかた終わって何に使えばいいのか思いつかない
もう一人で旅行にでも行くかな……

899: 名無しさん@おーぷん 25/02/24(月) 08:48:54 ID:B0.nx.L1
>>898
今はそれでいいだろうけど将来さ
夫か遺言書に「『浪費家』の妻にこれだけ散財させられた。
これを生前贈与と見做して、遺産は全て実両親に残す」とか残してたら詰まない?
遺留分はあっても請求するのは手間がかかるし、
子供の養育費も義両親管理とされたらキツいことになると思うけど

そのあたりは心配しなくていいくらい、ご実家とか自分の財産があるなら
余計な口出しごめんだけど

908: 名無しさん@おーぷん 25/02/24(月) 13:10:39 ID:02.nx.L1
>>899
家計簿と日記つけてるから散財の証明はできないんじゃないかな……
一年あたりの金額も贈与税にひっかかるほど貰ってないし
自分のことじゃなくて家のことに使ってるし
もし将来そんな遺言書を残されるほど夫婦仲が拗れるなら
夫が亡くなるまで連れ添わないと思う
へそくり(お小遣い)ってことで使いきれない分は残してるけど、やっぱり突っ込まれるかな?
あと、財産に関しては両親の遺産を手をつけずに残しているから心配はしてないよ

900: 名無しさん@おーぷん 25/02/24(月) 09:11:53 ID:J8.gw.L1
>>898
現金でもらって貯めておいて離婚の弁護士代以外に何があるのか

909: 名無しさん@おーぷん 25/02/24(月) 14:02:13 ID:l1.nx.L1
お金に関してはビジネス的な夫婦関係でもあり
ただ、愛はともかく信頼と尊敬も若干減ってそうなのがちょっとなあと思った
結婚は契約関係だから、逆にその二つがあれば、ご自由にというところ
子どもの成長が心配だなと老婆心で思ったりするが