今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その34
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1735955708/

352: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 02:42:21 ID:QK.up.L1
中高の同級生と、高校の途中から付き合いだした。
20代前半の時に事故に遭って、指を欠損した。
と言っても利き手ではないほうの薬指の上の方少しと
中指の真ん中あたりからで、生活には支障なし。

353: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 02:42:34 ID:QK.up.L1
利き手じゃない上に薬指中指だからそもそもほとんど使わないし、
根本からないわけではないからわざわざ言わないと他人は気づかないレベル。
普段の生活で思う不便さは、台風の前とかにほんの少し痛むのと、
ネイルするときに2本分ないのに10本分の料金かよ!(笑)ってくらい。
彼氏は事故後も特にそれに対してどうもこうもなくて、
それが逆にありがたかったんだけどね。

354: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 02:42:57 ID:QK.up.L1
一応申請すれば障害者手帳がもらえるみたいだけど、
特にメリットないからもらってなかった。
ある時会社で「障害者手帳がとれないか」という話になった。
なんか補助金とかの関係があって、とれたら助かるみたいな感じ。
私自身は障害者雇用になるわけではなく、給料とかもそのままだから、
特に今の会社にいる分にはデメリットはなかったんだけど、
申請めんどくさそうだったからとらないですーって断った。

355: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 02:43:08 ID:QK.up.L1
その時になんとなく調べたんだけど、身体障害者、
特に私みたいに車椅子とかの必要がない身体障害者は、
ある程度の規模の会社からは引く手あまたなんだってね。
そのことが興味深くて彼氏に話したところ、
「障害者とは付き合えないから、手帳とるなら別れる」とかいい出した。
いやいや、手帳あってもなくても私の指が八本な事実は変わらないけど?

356: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 02:48:10 ID:QK.up.L1
と言ったけど、「障害者と認定されてなければ障害者じゃない。だから今の君は健常者」
とか言いだして、理解不能だった。
障害者の定義がどうあれ、現に私の指は八本。
この状態を障害者と呼ばれようが健常者と呼ばれようが、指の本数は増減しないのよ。
指が八本しかないのが受け入れられないから別れるならわかるけど、
障害者と認定されたら別れるって何なのか、全く理解できなくて結局別れた。

357: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 02:55:08 ID:QK.up.L1
その後もうかなり経ってるんだけど、風の噂でその元彼が
「熱はあるけどインフルとは言われてないから出社します
(5人家族で3人がインフル診断、彼が家族内で4人目の発熱、未受診)」
と言って無理やり出勤した話を聞いた。

359: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 08:38:30 ID:Xp.lg.L1
>>357
その元カレ、ゼロ百思考の人だったみたいね。
「白杖ついてるのにスマホ使うのはおかしい」みたいな。
仮に357さんと結婚してたら「妊娠は病気じゃない」と言い張って
家事丸投げになっていたかも。
別れて正解。