何を書いても構いませんので@生活板143
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1730510541/
52: 名無しさん@おーぷん 24/11/04(月) 22:19:04 ID:Om.72.L1
亡くなった親戚から遺言書を託された。
親戚には二人の子供がいて、上の兄が発達障害の妹の面倒をいつも見ていた。
親戚には二人の子供がいて、上の兄が発達障害の妹の面倒をいつも見ていた。
親戚は妹ばかりを可愛がり、兄に対しては冷淡で、
いわゆる「愛玩子」と「搾取子」という形で差をつけていた。
こうした事情もあり、私は成人するまで兄を支援することが多く
正直なところ少し思い入れがある。
親戚が病気になった際も介護や通院の世話をしていたのは無職の妹ではなく兄だった。
そして冒頭の話に戻るが、親戚は死期を察してか事前に日付指定で送る形で
私に遺言書を託していた。
その内容は「親戚の財産を全て妹に譲り、
財産が尽きた後は兄が妹の面倒を見続けるように」というものだった。
さらに続きには、「この遺言書とは別に同じ内容のものを既に兄に送っており、
兄がその遺言書を放棄した場合には代わりに私がこちらを公開してほしい」と書かれていた。
兄は生活に困っているわけではなく、むしろ裕福なほうだと思う。
とはいえ、この遺言書の内容は兄にとってあまりにも残酷だと感じる。
おそらく兄のもとにはすでに別の遺言書が届いているだろうが、
親戚が私に保険をかけたことは兄も知らないはずだ。
法を犯す覚悟はあるが兄が遺言書を無視するのであれば、
私は兄の意思を尊重し遺言書を公開しないつもりである。
こうした事情もあり、私は成人するまで兄を支援することが多く
正直なところ少し思い入れがある。
親戚が病気になった際も介護や通院の世話をしていたのは無職の妹ではなく兄だった。
そして冒頭の話に戻るが、親戚は死期を察してか事前に日付指定で送る形で
私に遺言書を託していた。
その内容は「親戚の財産を全て妹に譲り、
財産が尽きた後は兄が妹の面倒を見続けるように」というものだった。
さらに続きには、「この遺言書とは別に同じ内容のものを既に兄に送っており、
兄がその遺言書を放棄した場合には代わりに私がこちらを公開してほしい」と書かれていた。
兄は生活に困っているわけではなく、むしろ裕福なほうだと思う。
とはいえ、この遺言書の内容は兄にとってあまりにも残酷だと感じる。
おそらく兄のもとにはすでに別の遺言書が届いているだろうが、
親戚が私に保険をかけたことは兄も知らないはずだ。
法を犯す覚悟はあるが兄が遺言書を無視するのであれば、
私は兄の意思を尊重し遺言書を公開しないつもりである。
53: 名無しさん@おーぷん 24/11/05(火) 00:34:06 ID:e4.ar.L9
従兄と従妹って事か
54: 名無しさん@おーぷん 24/11/05(火) 01:11:05 ID:Pm.xk.L1
そこまで徹底して兄に対して搾取子の扱いを貫ける親の鬼畜っぷりに恐怖すら覚える
今際の際に兄に対して頭を下げて申し訳ないが妹を頼む。とお願いするくらいしか
親の立場で出来ることなどないと思うのだが…
遺産を妹に全て託すのは遺言で強制力があるかもしれないが、
その財産が尽きたあとの世話を搾取子として扱われていた兄が果たすと思うのだろうか…
まぁ、この辺は兄妹仲にもよるんだろうかね。
兄の立場から見たら妹はなんだかんだで可愛いのかもしれん。
俺には妹いないから分からんけど
俺が兄の立場なら遺言の通り遺産を妹に渡すのと引き換えに
遺産と共に妹の存在を記憶から抹消するかもしれん
今際の際に兄に対して頭を下げて申し訳ないが妹を頼む。とお願いするくらいしか
親の立場で出来ることなどないと思うのだが…
遺産を妹に全て託すのは遺言で強制力があるかもしれないが、
その財産が尽きたあとの世話を搾取子として扱われていた兄が果たすと思うのだろうか…
まぁ、この辺は兄妹仲にもよるんだろうかね。
兄の立場から見たら妹はなんだかんだで可愛いのかもしれん。
俺には妹いないから分からんけど
俺が兄の立場なら遺言の通り遺産を妹に渡すのと引き換えに
遺産と共に妹の存在を記憶から抹消するかもしれん
56: 名無しさん@おーぷん 24/11/05(火) 01:33:50 ID:E5.gc.L1
>>52
なんで弁護士とかじゃなく味方でも何でもなかった貴方のところに保険を?
兄は別に裕福ならそもそも遺産なんかいらないし、
面倒見る件はなんも法的拘束力ないんだから、
何の意味あるのソレ?て思うんだけど遺言書の件含めて親はバカだったんだな
仮に妹に全財産いかせたい遺志を全面尊重するなら遺産放棄だけど、
そしたら基本全部が無関係となり妹ともめでたくオサラバになる訳でw
むしろ遺産整理したらマイナスで妹が絶望して
突発的にムニャムニャで追いかける展開くらいが暗黒スッキリ
そんな遺言書作るくらいならば妹に生きる意味なんかどうにも出来なかったんだろうから、
むしろ一緒に連れて行ってしぬまでどころか永久に好きなだけ面倒見ればよかったのに、
現代日本に奴隷がいる・許されると錯覚するほどのバカじゃどうしようもなかったか
なんで弁護士とかじゃなく味方でも何でもなかった貴方のところに保険を?
兄は別に裕福ならそもそも遺産なんかいらないし、
面倒見る件はなんも法的拘束力ないんだから、
何の意味あるのソレ?て思うんだけど遺言書の件含めて親はバカだったんだな
仮に妹に全財産いかせたい遺志を全面尊重するなら遺産放棄だけど、
そしたら基本全部が無関係となり妹ともめでたくオサラバになる訳でw
むしろ遺産整理したらマイナスで妹が絶望して
突発的にムニャムニャで追いかける展開くらいが暗黒スッキリ
そんな遺言書作るくらいならば妹に生きる意味なんかどうにも出来なかったんだろうから、
むしろ一緒に連れて行ってしぬまでどころか永久に好きなだけ面倒見ればよかったのに、
現代日本に奴隷がいる・許されると錯覚するほどのバカじゃどうしようもなかったか
57: 名無しさん@おーぷん 24/11/05(火) 05:25:04 ID:EC.fk.L1
>>56
おそらくだけど、52が親戚の息子に対して気をかけてあげてたからだと思う
「息子は52の言う事なら聞くだろう」って思ったんだよ
そして「52は自分の意をくんでくれるだろう」とも思った
だって兄が妹の面倒を見るのは当たり前のことだから
息子の気持ちを考えないのが親戚にとって当たり前のことだったから
52がそんな遺言書を公開する義理がないってことも、
息子にそれを強要するわけがないってことも、思い至らなかったんだよ
おそらくだけど、52が親戚の息子に対して気をかけてあげてたからだと思う
「息子は52の言う事なら聞くだろう」って思ったんだよ
そして「52は自分の意をくんでくれるだろう」とも思った
だって兄が妹の面倒を見るのは当たり前のことだから
息子の気持ちを考えないのが親戚にとって当たり前のことだったから
52がそんな遺言書を公開する義理がないってことも、
息子にそれを強要するわけがないってことも、思い至らなかったんだよ
コメントする