何を書いても構いませんので@生活板143
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1730510541/

282: 名無しさん@おーぷん 24/11/17(日) 01:53:07 ID:LW.6d.L1
うちの母…本人は自分はトランス男性のゲイである!
と宣言してる生物学上の母親がいるんだけど、
私自身そう言った事に理解がないので思い切って聞いた。
母になんで自分の性自認が男なのに、
性転換もしないで父と結婚して子供を3人も産んだのか?と。

すると母は「体に対する疑問は昔からあったし、20代までは性転換も考えていた。
しかし働きたい仕事が女性が活躍している職種であり、
そのままにしていたら私を受け入れてくれた旦那(私の父)が現れた。
男性でも物理的に自分の子を産めるなら産みたいと考えるものだ」
「機能があれば使いたいと思うもの」
「自分はトランス男性のゲイなので、男性と恋愛結婚するのはなにもおかしくない」
「心はちゃんと男性であるのでパンツスーツで髪はショートにしている
(角刈りやベリショじゃなくてジャニーズにいそうな普通に女性のショートにしか見えない)。
会社も理解している。」
「トイレは体の構造上小便器を使えないし、
職場は男性1女性9の職場でトイレも少ないので会社からは
申し訳ないが女性トイレを使ってくれと言われてる(会社理解してなくね…?)」
「理解あるパートナーを得れれば私のようなケースも珍しくない啓蒙が足りない!」
といわれたけど、別に普通の夫婦だよね?ボーイッシュな女性じゃダメなんか?
母からは「カミングアウトしたんだから産みの父だと呼んでくれ」と
言われたけど違和感しかないよ。

父は「言っている意味は全然理解できないけど付き合ってみて
良い人だと思うし結婚OKしてくれたからその件については深く疑問を持ってない。
子供も必須というわけではなかったから小梨でもいいかなって。」
「産むと言われた時はあれ?気持ちは男だと言ってなかったか?という疑問もあったが
本人が産むというならそれはそれで良いと思った」
「母さんが生まれつき男性だったら?もちろん付き合いも結婚もしないよ?
俺は普通に女の子が好きだから」←ここで母が発狂。現在冷戦中。
なんとなく父って人の話を聞いてなくてよく言えばおおからで細かいことは気にしない人、
悪く言えば人に興味がなさすぎて自閉ぽいんだけど
理解ある男性の成れの果てを見た感じがしてしんどいわ。

283: 名無しさん@おーぷん 24/11/17(日) 01:59:51 ID:LW.6d.L1
ついでに普段からズボンスタイルやボーイッシュスタイルが多いとはいえ
女性用のサイズを着ていることについて
→心は男性だけど体は女性だから社会常識と体のサイズ的にその方が良いから。

小学生の授業参観スカートだったよね?
→今ほど理解されてなくて女性らしさを強いられていたからあれは涙を飲んでした女装! 
だといわれたよ。

285: 名無しさん@おーぷん 24/11/17(日) 03:34:15 ID:xs.tl.L10
>>282
一人ずつ聞いたんじゃないのかそれとも相手の発言伝達したのか
とにかくナイーブな部分を無神経に掻き回してるよ

286: 名無しさん@おーぷん 24/11/17(日) 04:47:45 ID:c7.6d.L1
>>282
>>男性でも物理的に自分の子を産めるなら産みたいと考えるものだ

こういう考えって素敵だよね
母性でもなんでもない、合理的一辺倒でもない「自分で産めるなら産んでみたい」って考え
社会が自分を「自認してない性」として扱ったり振る舞いを期待する事への折り合いが
きっちりついているのも
(夫とのすり合わせは難航そうだけど)

実の親である以上、282は身内としてのしんどさはあると思うけど
「自分は女なんだから女は自分を仲間として迎え入れるべき、
入れなきゃ差別だ嫌がらせだ仕返しするぞわからせてやるぞ」って
自称トランスとその支持者にうんざりしてる側としては、お母さまの生き方はほっとする